好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

がんばれ弟☆インパルスの飛行に思うこと

2020-05-31 14:13:32 | 気になるニュース☆
5月も終わってしまいます☆
来年の今ごろこそは、楽しく明るくハッピーな、5月末日を迎えられますように!
きっと、そうなりますとも!!*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。

ブルーインパルス 励まされた人たちは、それはよかった。
私は見なかったけど、青空に応援☆きれいだったことでしょう。

その、インパルスが飛んだ日は
弟の誕生日でした(^^♪ 久しぶりに連絡をとってみた。
インパルス、見た?と聞いたら
「・・・それどころじゃないよ。もう、へっとへとだよ。」と。。。
そりゃそうだよね、と、ちょっと気の毒になりました
この子は大田区の病院に勤務しています
インパルス、医療従事者への応援なんだって?とまた聞くと
「見てる余裕なんてないよ。ずっと診察だよ。とにかくやるしかない」
がんばれ弟☆君のがんばりで誰かが助かる。
多くの病院、医院さんは外来を減らしたり、感染対策のコストが響くなどで減収。
そのためスタッフの減給や賞与カットにつながると、報じられていました。
必死で働いて給与カット・・・・それじゃ踏んだり蹴ったりだ。
賞与が3分の1「泣きそう」 医療者、コロナで待遇悪化

・・・インパルス飛ばすのっていくらかかるの?
なんだか、もやもやする。本当に効果あるの?
一部の人じゃなくて、より多くの人に効果があること、をやればいいのに。

NHKか何か テレビで流れた映像☆ 
どこかの病院の屋上で、そこの病院で働いてるらしい方々が大勢集まって空を見上げている。
インパルスがくる・・・ みんなで拍手と歓声。そのあとのインタビューで
「うわぁ!元気をもらえました」
と、笑顔で答える女性。 

・・・やらせっぽい。
今日、取材が入るからこうやって。と。。。。
この前もNHKで「各地にアベノマスクが届いています」というニュースをやっていた
玄関のポストをあけてマスクを取り出したおばあさん
「楽しみにまっていました。ありがたく使わせていただきます。」という映像。

うちも今日、届いたのですが 
もう、多くは語りません
どこか、寄付する先を探しています。明日、市役所に連絡してみるつもり。
(市役所でマスク寄付を行っている自治体もあるらしい)

何か、とっても無駄なことで税金が使われている気がする・・・・

虚しさを感じる毎日ですが
明日から6月☆ 変則とはいえ、仕事も始まるし☆気分を整え、がんばらなくっちゃ!!!

みなさま、どうぞお元気で。

(@^^)/~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事なことは☆ノートをとろう:「議事録がない」なんて!!

2020-05-29 13:40:42 | 気になるニュース☆
授業再開に当たり、勤務先からの「注意点」がきました
その中の一項目☆プリント配布に関して
「プリント類は個々人に渡すこととする。」
・・・一番前の子に何枚かずつまとめて、
「はい、後ろに回してーー!」というのが、できなくなる・・・
先生が一人ずつ渡して歩く、となるのでしょうか
それか、教室の入り口に人数分プリントを用意しておいて、
入室するときに一人一部ずつお取りください。とやったらいいかしら。

最近、「人に近づかれるのも嫌だ」という人が増えている(仕方ないけど、)
プリントを配るためとはいえ、側へ来られるのも嫌だと言われたらどうしよう(T_T)
側にも近づけないとなると☆遠くから「がんばれ」と、思うのみ・・・

うちのマンションでも、1階でエレベーター待ちのときのこと☆
先に待っていた女の人が一人いて、あとから行った私が「こんにちは」と声をかけると、
「あ、どうも」といいながら 後ろに2メートルぐらいささっとどいたの。
・・・そんなに・・・どかなくても。マスクしてるのに。
で、エレベーターがきたら、「お先にどうぞ。」というの。
先に待ってたのはその人なのに、一緒に乗ろうとしないの。
私が「失礼します」と言って先に乗り「開く」ボタンを押したら(乗ってくると思ったので)
「・・・どうぞ。一緒に乗らないほうがいいので」と言って、その場から動こうとしない・・・
それはどうもすみません、と思いながらも、なんだかなあと思った。
そのことを娘に話すと、「あ、私も経験ある」と言うの。たぶん、同じ人らしい。
玄関の自動ドアのところで、たまたまその人と出入りが重なってしまった時、
すれ違いながらすごい目でにらまれた、とか。なんでしょうね。

気を付けることはいろいろありますが
あまり窮屈に考えても。なんだかノイローゼになりそう。
なんていうと、
「そんな甘いことを言ってるようじゃだめ!」と"自粛警察"に怒られるかしら。(^-^;
コロナよりも、人の心が怖い。


話は変わりますが☆
学校で
学生さん達は自分のテキストやノート、文房具を持ってきて、勉強しています。
・・・過去ずーーーっと言ってきてること☆
「ノートをとりましょう。」

たまに、まったくノートをとらない子、がいます
理由は様々です。事情があり、「ノートをとれない子」もいるので、そういう子は個別に対応するので大丈夫。でも、感じるのは、
・・・筆記具を使って「書く」という行為がすでに、「めんどくさい」とほぼ同義語になってるんじゃないか、ということ。

それでも私は、やっぱり「人の話を聞いてきちんと書き留める」って、必要なことだと思う。
社会へ出たら、必ずやることです。いきなりできるわけじゃない、でもなんで社会人ができてるかというと
学校生活で「先生の話を聞いて、ノートに書く」「書いてあることを写す」という、「筆記する」練習をしてるから。知らずと、できるようになっている。
小学校1年生から中3まで。その後、高校生活もあり、その上の高等教育。
ずーっと、やってきたことだから、メモやノートをとること、社会へでてもすんなりとできる。

「書く」って、大事なことだと思う。
なんといっても、
「後に残るから。」

「これ、説明しましたよ!ノート見てごらんなさい」「あ、ほんとうだ書いてある」
なんて☆ 「ちゃんと書いてあるじゃない、もう一度覚えてね」「はい、がんばります」
なんて☆ そういうやりとりが、過去何度もありました。書いてあれば、思い出せる。

なんで、メモをとるかというと
「忘れないために。」また、「忘れても大丈夫」だから。書いてあることを、見れば思い出す。

それから、「証拠」にもなる。 
あの時誰が何言った、こんなことを言っていた、こういうふうに説明していた、
そういうことでも、全部書いてさえあれば☆あとから何度でも読み返せる。
なかったことにはできない、書いてあるんだから。論より証拠。

・・・と、ひっぱりましたが 
↓↓↓このニュース☆ あいた口が塞がらないというか あきれ返って物も言えない
コロナ専門家会議、議事録作成せず、録音もなし。内閣官房「自由な議論できない」【新型コロナ】

コロナ専門家会議 議事録作らず 歴史的認証の妨げに

議事録があると「自由な議論」ができない ってどういうこと?
結局、あとから「〇〇がああ言った」「あの人がこう言った」と、証拠づけされるのが嫌だってことでしょう。
自分の発言に責任も持たず、その場で終わりの成り行きまかせ。一切責任はとりません。
そういうこと?
「あの時、ああ言いましたよね」「覚えていません。」「言ったじゃないですか!」
「言ったという証拠はありません。ないことの証明はできません。」なんて。
いつも通りの嘘、詭弁、逃げまくり、言ったのに言わない、あったのになかった、
「そんなこと、どこにも書いてないじゃないですか!」で、逃げるため?
「責任がある」といっても「とるとは言ってない」。もう、嫌気がさします。
議事録作らないなんて絶対にダメ!!・・・こういうことにこそ、真剣に怒らなければ!!!
本当に、国民をばかにしている。専門家会議といったって 誰がどんな発言をしたかもわからない。身内で与太話でもして終わってるかもしれない。そんなことはありません、と言われても だったら証拠をお見せなさい。ノートを、お見せなさい!書いてないからわかりません。
だったら、ちゃんとノートをとりなさい!!

学生さんだって、「ここ大事」というところ、しっかりノートをとっている。
いい大人がやることやってない。もう、ほんっとにこの政権だめ。そう思わない?
この専門家会議とやら、誰かひとりでも「議事録作りましょう」「録音しておきましょう」って言う人、いなかったのかしら。いたかもしれないけど、おそらく黙殺・・・ね。
そんなん、いらないよ!って。あとから証拠になったら困るだろ?って。

末端の、教育現場では、一人一人の先生たちが「ノートをとりましょう」
「大事なことはメモしておこう」と、教える子どもにしっかり話して授業やってる。
もう、こういうニュース見聞きすると、「そんなことしなくていいんだよ!ノートなんて!メモなんて!とらなくていいんだよ!」って
否定された気持ちになる。悲しくなる、泣きたくなる・・・

集団で記憶したことは歴史になる。

今まさに、薬もワクチンもないウィルスに対抗しようとしている、その渦中で
専門家会議、とやらの議事録をつくらない。
こんバカなことってありますか。

「集団の記憶」の中に、「あの時はコロナで大変だった。そんな時なのに議事録をつくらなかった」ということも、しっかり残りますから!!
誰か、「議事録をつくっていなかった」って、記録しておいて!!

きりがないのでこのへんで。

↓曲がってるきゅうり♪ 「訳あり」コーナーでお安く(^^)/ 味は、問題なく美味しかったです(^^♪
曲がっていいこともあるけど☆曲げちゃいけないこともある。

(@^^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチも太りぎみ?虹がでた.。:・・.。:*・☆

2020-05-28 17:51:10 | テニス!&スポーツ
娘と一緒に駅前通りを歩いていたら、向こうからなんとなく知った感じの人が来る・・・
マスクはしていても、背丈や顔かたち、体型や歩き方から、なんとなく。
・・・私と娘が通っている、テニススクールのMコーチでした(^_-)-☆
コーチも、私達に気づいた様子で、「あれ、こんにちはー!」と立ち止まって挨拶してくれました♪
「わぁ、お久しぶりです!」「お元気でしたか?」
「はいおかげさまで。スクール、そろそろやりますよね?」「ええ、6月から再開の予定です」
「また、よろしくお願いします」「お待ちしてます!」
などというごく普通の会話をして、お別れしましたが

2,3歩歩きだして 私と娘が同時に
「・・・・Mコーチ。ちょっと、太った?」(^-^;(^-^;(^-^;

そうなんです コーチがちょっと太ってたんです。あれっ!ってびっくり☆
コーチは絶対太ったりしないと思ってた。
いつでもスマート&いつでも無敵なボールでがしがし鍛えてくださる☆そんなイメージを勝手に持っていましたが
コーチとて人間
コロナで自粛の3か月 全く運動していないとなると そりゃ太るでしょうよ!
ランニングや筋トレなどの、自主トレーニングはなさっていたかもだけど
日々レッスンがあったころに比べれば、運動量は減ってるだろうし・・・・

となれば コーチだって太るんですもの
私達が太ってもそれは当たり前♪ ドントウォーリー!!
私、この2か月で2キロ太ってしまいました
1か月1キロということです
この先、1か月でマイナス1キロと思えばいいわ(^^)v この先2か月で、元に戻します!(←希望的観測)
また、レッスンも再開になるというし そしたらきっと!!
コーチも私達も.。:・・.。:*・★やせますとも!!
・・・もちろん、コーチはコーチで
「・・・ヤマザキさん・・・太ってた・・・」なんて☆思ってらしたに違いありません(笑)
いろんな意味で、親子ともども☆がんばります!!

夕方、ぽつぽつと雨が降ってきて、結構本降りになり、
あわてて洗濯ものを取り込んだりしているうちに
さあっと晴れてきた(^_-)-☆ こういう時は、虹が出るのです!

.。:・・.。:*・出ました..。:・・.。:*・ 


左端が色濃く、きれいだったので そのあたりをパチリ。
久しぶりに、大きく半円を描くような虹。
・・・上の方から右半分は、ちょっと薄かった(^-^;

ものの10分ぐらいで、すぐに消えてしまったけれど
なんだか嬉しくなります(^_-)-☆
約束の虹*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。 コロナ収束を願うばかり。薬やワクチンもできますように。

明日も、きっといい天気!!! みなさんどうかお元気で!!

(@^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズ3☆そんなのあり?と思うコト

2020-05-27 21:21:06 | ひとりごと。
スターウォーズ3.。:・・.。:*・★「シスの復習」ちがーう!!
それじゃ勉強になっちゃう(^-^; 「シスの復讐」ね(^_-)-☆
すみません ネタバレのお詫びと 見てない方にはわけわからない話で申し訳ないのですが書かせてください((^^♪

コロナ自粛で、また最初から見たスターウォーズ☆
エピソード4 から始まって 5,6、
戻って1,2、3 と見たところで、「ちょっと待った!」と。
今回は「それはないと思う。」という点について

1・パドメが亡くなってしまう。
アナキンとの赤ちゃんを出産する際、双子を産んだのちに息絶えるシーン。
「この子はルーク」「この子はレイア」と、名付けて、息を引き取る・・・
亡くなる理由が「生きようとする意志がない」というだけ。
ケガや病気をおして、なんとかして子どもだけでも、というわけではないのね
だってちょっと前まで、アナキンを追って戦火激しい場面に乗り込んでいってたのに
顔色もよくって健康そのもの、走ったりロケットに乗ったり、元気なお姫様(^^♪
いくら、愛するアナキンがダークサイドに落ちてしまったからといって
そのショックだけで ほんとに死んじゃう?
・・・あの人は変わってしまった、でも子供たちは私がしっかり育てる!と、
そうなりませんか、お母さま方!!

ダメなダンナはあきらめて、自立して育児と仕事に邁進する。
そんな姫であってほしかった。そこがちょっと、残念だった・・・

2・ダークサイドに落ちたアナキンが、ジェダイの修行をしている子供たちまで
殺害してしまった、というところ。
直接、殺害のシーンはないものの(あったらとんでもないと思う)
アナキンの裏切りを知り、ジェダイ聖堂に救助に乗り込んだオビワンが目にしたものは
子どもたちの幼い身体が、床にばたばたと倒れている。
そしてオビワンはつぶやく。「なんてことだ・・・」ほんとに、なんてことだ。
これはちょっと、やりすぎだと思う。何も、子どもまで。
もう、全然だめ。子どもを殺したらだめ。

3・多くの人が思ってることかもしれないけど
アナキンがなんで、あんなにたやすく ダークサイドに落ちてしまうのか
ジェダイマスターたちから認められない悔しさもあるでしょう、
愛するパドメが亡くなる幻影から逃れられない。予知能力みたいなものだけど、
ダークサイドの力があればパドメは助かると悪役の親分シスにそそのかされ
パドメを助けたい一心で・・・じゃ、ダークサイドに落ちます。って
いとも簡単に。若さゆえってこと?
最高のジェダイと言われてるアナキンなのに 精神面がまだまだってこと?
結局、この子(アナキン)は、お母さんの死から逃れられなかったんですね。
遠く離れたお母さんが死んでしまう幻影を見て、助けにいって
やっと再会できたのに 抱き合った腕の中で息絶えてしまう・・・お母さん。
死にそうになりながらも、「私のアニー(アナキンの幼名)」と、髪をなでてくれたお母さん。
それが、ずっと心の奥深くに傷となって残り
今度は愛するパドメを失いたくない、という強い思いになり
ダークサイドに落ちてまでも助けたい、と思ってしまった。
男の子がお母さんを思う気持ちって、特別なものなんだ・・・・・・
「僕は母を失った、もう誰も失いたくないんだ。」というセリフがすべてを表しています。

となると☆
ダースベイダーとなったアナキンが、エピソード2で息子のルークを最後助けるのは
「もう誰も失いたくない」という気持ちが働いたから?
自分の血を引く子どもを、失いたくない・・・ 「お父さんの気持ち」で、ルークを助けた。
ダークサイドに落ちてなかったら 最初から仲良し親子でいられたのに。パドメも一緒に。
フォース=「力」の使い方は大事ってことね。

なんか、語りだすと止まらないわ(^-^; 
今日はこのへんで。

そうそう、毎日書いてる「ストレス対処法☆」この流れでいうと
ストレス対処法 その③「夢中になれるものを見つける。」
夢中でやってる間は、ストレス(になっていると思われること)を、忘れてる。

私の場合はテニスと読書と、最近では「スターウォーズ」を語ること(笑)

明日も一日、がんばりましょう!!

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「『前』しか見てない人たち」が、考えそうなこと。留学生差別について☆

2020-05-26 14:19:16 | 気になるニュース☆
これはひどい☆「困窮学生への現金給付、留学生だけ成績次第 文科省が成績上位3割程度のみと大学へ伝達」
留学生は成績上位3割限定 現金給付、文科省が支援要件
現金給付、留学生は上位3割限定 文科省、成績で日本人学生と差

>文科省は「いずれ母国に帰る留学生が多い中、日本に将来貢献するような有為な人材に限る要件を定めた」と説明。

なんという差別なのでしょうか 日本人の学生には一律に、留学生には上位3割だけ。
残りの7割の子達のことは? 
「日本に将来貢献するような有為な人材に限る」・・・もう、言葉もありません。
全国のコンビニ、飲食店、その他いろいろなところで、働く留学生たちの姿、目に入りませんか?
朝3時からのお弁当工場、深夜帯の仕事、いわゆる「3K(きつい、汚い、危険)」に携わっている留学生も非常に多い。
人手不足に陥っている「今の日本」に、貢献している、多くの留学生たち。「今」では、だめなの?

日本に将来貢献するような って、みんな日本にとどまってくれるわけではないでしょう。
それどころか、こんな差別をしていたら「差別のある国」として、優秀な子たちはさっさと自国へ帰るか他の国へ行ってしまいます。次は、いつ、自分が差別されるかわからない・・・
そんな不安も持ってしまうことでしょう。
成績で上位3割というこの線引き、奨学金とはわけが違います。
なんで、文科相ってこんなことを考えつくのか。

おそらく、こういうことでしょう。
・・・・「成績の悪い留学生は、出稼ぎ目的で来ているにちがいない。勉強しないから成績が悪い。勉強そっちのけで稼いでいるんだから国からの現金給付などまかりならん。」

現場の声として:
成績がいい、悪いはバイトしてる時間と比例するわけではない。

生徒にはいろんなタイプがいます。
ひたすら勉強に打ち込んでいる でも成績がふるわない。こういう子はどうしますか?
「将来の日本の役に立ちそうもないからお金はあげません」ですか?

勉強したら、成績優秀になりますか。やった分だけすぐに成績に反映されるものですか。
今回のようなことを考えつく人たちって
きっと 偏差値の高い学校へ入り ずっと「成績」だけで評価されることに慣れ
勉強した分だけすぐに成績に直結し それが生きていく上で一番の指標となり
「点数がすべて」「偏差値がすべて」「卒業した大学名がすべて」
「前しか見てない」「自分しか見てない」「自分と、回りの数人だけ」の世界で生きていて
それより「後ろ」のことなんて 意識したこともない。きっと、そんな人たち。

せっかく、日本という国を選んで来てくれたのに
7割の子達、どうか日本を嫌いにならないで!と思うばかりです。
私は、いくら成績がよくても態度の悪い子は嫌だ。成績は今ひとつでも、一生懸命頑張ってる子を応援したい。成績がすべてではない。
「仲良しの友達はお金をもらった、でも自分はもらえない。」これ、相当傷つきますよ。
そんな子を増やしたくない。分断の壁を政府が作って、どうしますか!

抜け道としては 全員成績を同じにする 上位3割なんて決められません とか?
だったら私、自分の科目だけでも全員にAつける。どう?
10人中一人に1万円より 10人に千円。その方がいいと思う。

ストレス対処法:今日はその② 「思っていることを、表現する」.。:・・.。:*・★
胸の内にためて、悶々とするより しゃべったり、書いたりして、「解放」する。

もう一度いいます 政府は「成績」による留学生差別をやめてください!!
本当は、デモがあったら参加して、プラカードもって叫びたい。
コロナで叫べないので、この場に記します。

留学生、がんばれ!!!.。:・・.。:*・★

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス対処法:その①ゆったりした服を着る☆

2020-05-25 22:25:42 | ひとりごと。
みなさまお元気ですか☆

ストレス対処法 その1 です(^_-)-☆
「ゆったりした服を着る。」

疲れていたり、体調がすぐれないときは、ゆったりした大き目の服を着て過ごすといいそうです。
身体にぴったりした服を着ていると、知らない間に身体が疲れてしまうそうです。
そうすると、気持ちにも影響してくる。

仕事着・外出着は身体に合ったスーツなどを着るでしょうが、(これはサイズが合ってないとみっともない。外へ出る時に着る服は、自分のためでなく「会う人」のためなので)
仕事が終わり、
家に帰って、部屋着に着替えた瞬間、開放感で、「ふぅ~~っ!」と、声が出たりするものです☆

そして、お風呂に入って、パジャマ。これこそ、「ゆったり」が必要です.。:・・.。:*・★
身体のどこにもストレスがかからず、ただ、ふんわりと身体を包むもの。
女性用のネグリジェなどはそんな形の極致でしょうか。
セパレート型(上下になっている)で気を付けること・・・ウエストのゴム。
あまりにゆるくてもずり落ちる、それも気持ちが悪いけれど、きついものはもっとだめ。
朝、起きるとゴムの跡がついていたり。締め付け感があるまま、寝てしまうと、消化にも悪いそうです。第一、苦しいしね!

そんなわけで私、パジャマのゴムを少しゆるめにしたの(^^)/
・・・理由はコロナ太りのため。 パジャマなんて、リラックス第一!!!
お風呂上りに着替えるたび、なんとなくきつい・・・と感じていたウエストのゴム。
うふふ 今ではゆるゆる~  これで「あ、太った」「あ、ちょっときつい」というヘンなストレスからも解放です.。:・・.。:*・★ ゆるめてよかった.。:*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。

できれば、普段着などにも取り入れたい、ゆったり感。
パジャマだけでなく、これから夏になるので、ストンとしたワンピースなんかでもいいかもしれません。

今、いろいろなストレスが溜まってもいるし これから立ち向かってもいかないとだし
小さなことでも、やってみる価値あり!!
パジャマのゴム、でもね!(^_-)-☆

それではお風呂に入ってきます・・・からの、ゆるゆるパジャマです!(^^♪

よい夢を.。:・・.。:*・★

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱!真夜中家族.。:・・.。:*・★

2020-05-24 11:47:44 | おうちのできごと
みなさんお元気ですか.。:・・.。:*・★

ずっと、雨とかくもりとか☆彡なんだか、お天気がすっきりしない。
すっきりした、青空にならないかな!
・・・といいつつ、そのうち「暑くてかなわない」などと泣きごとを言うのでしょうが(^^;

こぐまちゃんが体調を崩し、昨日お医者さんに連れて行きました。
膀胱炎になってしまった。
原因は☆たぶん・・・
☆オンラインでずっと座りっぱなし、同じ姿勢でいるので血流が悪くなる、目が疲れる→
全身の疲れにつながる。
☆このところ、毎日うすら寒くて体が冷えた。
☆決まった時間に食事をとらない。栄養&水分不足。
☆外出自粛でストレスがたまる。運動不足。
☆生活時間が不規則になり、夜、寝られない。睡眠不足。
などなど☆総合的に判断すると、これらが原因となって
***「免疫力が落ちてしまった」。結果、雑菌が身体に入り込んで症状が出る。

なんだか、いろいろな「不足」が原因と思われます

お薬がでて、飲んだらすぐに良くなったみたい。
軽く済んでよかった。
今後は、「不足」を補うべく(*^-^*) まずは、生活リズムを整える!

家中、生活のリズムが崩れています(^^;
・・・今ではすっかり「真夜中家族」。みんな、寝るのが1時とか2時とか。
昨日なんて、12時半という時間にカップ麺を食べている娘たち。
夜中、トイレに起きると子ども部屋から明かりが。見に行くと、まだ起きてる!
それが、夜中の3時頃。で、朝はその分ずいぶん寝坊、起こしても起きないし
オンラインがあるとしぶしぶ起きてるけど、そのあとまた寝てしまったり。
朝ちゃんと起きて、一日を過ごす、という生活様式はいずこへ.。:・・.。:*・★

私も前は12時頃には寝ていたのですが、1時とか、2時近くまで起きて、本を読んでいます。本を読むこと自体はいいんだけど、やっぱり朝寝坊になる。

こんなことで大丈夫なの?と、みんな思ってる。
でも、「また学校(仕事)が始まれば大丈夫」とも、思ってる。

思ってるだけで、大丈夫?との心配もありますが そこはホントに大丈夫。
なぜなら
あまたの春休み冬休み夏休み☆夜更かしからの朝寝坊、そして新学期を迎えてのいつも通り。
このパターンを幾度となく通り抜けてきたではありませんか☆(^^)v
過去、やってきてることなので そこは絶対大丈夫。

そう思うと、人間、「心が身体を動かしている」というのは本当なのだ!!

やる、と決めたらやる。行く、と決めたらそこへ行く。
散歩の途中になんとなく会社や学校に行っちゃったとかはない。
「今日から、学校!」「今日から、会社!」と意識するから、そうできる。

なので、それまで夜更かしOKと思っていましたが
6月からいつもどおり出勤になるので 夜更かし&朝寝坊もあと1週間☆
まあ、いいでしょう(^^♪
やっぱり、規則正しい生活☆これがイチバンです

みんなのおうちは、真夜中家族?それとも、規則正しい?
どちらであっても、日々お体に気を付けて、お元気でお過ごしくださいませ(#^.^#)

(@^^)/~~~
PS. ここ数日全然ブログ見てなかったけど この前の記事にスパムのコメントがついてて嫌だった。憲法改正がどうとか長々と。主義主張を述べるのは結構ですが、そういうことは自分のところでやってください。他人のコメントに長々とのっけることではありません。
さっさと消したけど、嫌がらせみたいなことはやめてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業再開に向けて☆

2020-05-19 21:34:57 | 学校&就活
午前中のオンライン会議☆ 勤務先ではzoomを使用しています
・・・ビデオオフでもよかったので、一安心(^-^;

ちょっと思ったこと☆簡単な打ち合わせとか、
短時間で終わる会議なんかだったら、これで充分じゃない?
今まで、なんでわざわざ・・・ みんなで集まってたんだろう。
なんて、思ってしまいました(^-^; 

でも、やっぱり「この状態に慣れてはいけない!」とも、思いました。
生身の、「人」に触れあうことなくして、人は人らしくいられない。

6月から段階的に授業再開ということで、対面式(学校での授業)と、オンラインを
組み合わせてやるとのこと、そのほか課題やレポートなどの提出の仕方、
その他再開に関しての留意点、etc.  
いろいろな工夫を重ねて、生徒さんのために、なんとかやるしかありません。

「これができない」「あれもだめ」と、マイナスに考えてしまうのではなく、
できない制約のある中で、じゃあ何ができるんだと。
「できること」に焦点を絞って、ステップアップを図るしかない。

「お役所」からの通達?が厳しいらしく、
とにかく「生徒に発声させないこと」を言われるんだそうです
出席も目視か、挙手をさせる。グループワーク、意見の発表やテキスト読ませたりもなし、
先生はマスクの他フェイスシールドも着用する。
生徒さん、・・・ひたすら、だまーーーって授業聞いてるだけになっちゃう
そりゃ、寝ちゃう子続出・・・でしょうよ(^-^;
そうならないように、ワークシートやプリント課題などの手作業も入れようと思います
まだ一度も会うことのできていない、今年のクラスの子たち。会うのが、楽しみです(^_-)-☆
・・・みんな、がんばろうね!!!

ただ、気になっているのは(今日、学部長に質問もしたのですが)
保護者さまが「学校に通わせたくない」というご意思をお持ちの場合。
場所柄(東京の池袋)もあるし、まだ緊急事態宣言も解除されていない。
場合が場合なので、強制的に登校させるわけにはいかないと思うし、
それで欠席というのもかわいそう。授業に準ずる課題なども考えています。
また、連絡があると思いますが。


☆ウォーキング&ランニング できるだけ続けています
↓↓↓ 先日は、娘が通っていた幼稚園まで往復してきました。ちょっと、距離があるので、
結構、運動になりました(娘はバス通園でした)
キリスト教系の園だったので、お二階に礼拝堂と、お屋根の上には十字架があります
夕景に浮かび上がるthe Holy Cross.。:・・.。:*・☆ なつかしくも、うつくしい一コマ。


みなさまどうぞ、お元気で!!*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。
(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリックス☆から見えること

2020-05-18 10:29:58 | おうちのできごと
昨日、娘と一緒にDVDで「マトリックス」を観ました(^^)/
なつかし~~!!!相当昔のものだと思ってたけど、(1999年の作品でした!)
観た当時あまりにも面白かったので♪覚えてたんですね!
あの、後ろ側にぐぐ~~っとエビぞり(?)みたいな体勢で銃撃の玉をよける。
あのポーズ、流行りましたよね。あと、黒のロングコート。もう、みんなすぐかぶれるから(笑)
  
在宅中の娘から「何か面白い映画ない?」と言われて、思い出すのはやっぱり
自分が若かったころに、夢中で観た映画たち。
あとは・・・ そうそう、「トップガン」とかね。「フラッシュダンス」もあった(^_-)-☆
ケビン・コスナーの「フットルース」もいいな♪ 

マトリックスに戻りますが、若き日のキアヌ・リーヴスがカッコかわいい☆(かわいい、と思ってしまうのが年の功ね)
トリニティが強くて美人でカッコイイ・・・この二人の美形で強いヒーロー&ヒロインにとっても憧れた!今見てもステキ!!!.。:・・.。:*・★

映画自体は昔のものなので、ところどころ古いといえば古い(フロッピーディスクを使ってる(^-^;)
のは・・・已むをえませんが
あまりにも「今」と通じるところもあり、はっとしたのでした☆
例えば:最後の方で、敵対するAI(ウィルス)の「エージェント」VS人類を助ける側「モーフィアス」の場で
エージェントが言うセリフ:

***「人間と同じ有機体が、もう一つだけ存在する。
  ウィルスだ。
  生き残れる場所を求めて、はびこるのだ。」

これ、今聞くとうゎーーーっ!って思わない? 
生き残れる場所を求めて蔓延る(はびこる)、ウィルス・・・ と、人間。

AIと人間との闘い、をテーマにした映画は数多くありますが、
マトリックスの最後・・・襲ってきた敵の集団はこちら側の電子パルス(よくわからないけど)
をエネルギー源にしている。だから、こちら側の総元の「スイッチ」を切ると、取り込めるエネルギーがなくなり、その結果その場に「しゅぅぅぅぅ!」っと倒れてしまっておしまい。
・・・電源切っちゃえばいい、ってこと?

電化製品のちょっとした不良って、「一度電源切ってまた入れなおす」と、治ったりします
ONとOFF、切り替えるのは人間。
AI:すべてを頼るんじゃなくて、助けとして使うぐらいがちょうどいいのかな。

だから私、読み聞かせロボット(みたいなのがある)ってあんまり。たまにはいいかもだけど
子どもが聞きたいのは、お話の内容はもちろんだけど
お父さんや、お母さんの「声」なんだと思う。

娘が小さい時に通ってた公文のお教室で、先生がよくおっしゃってた。
「読み聞かせは、何年生まで、何才までってことはないんです。
子どもは、いつまでもお母さんの声を聴きたいんです。
お母さんの声を聴くと、安心するんです。」
今、ほんとに、そう思う。

「声」を聴くと、安心する。元気かどうかは、声でわかる。

仕事で知り合ったある会社の社長さんがおっしゃっていた
「仕事ができるかどうかは、声でわかります」そうかもしれません

人間ができることを大切に☆ その上で、AIにも助けてもらう。
そんな感じが理想でしょうか。
AIに支配されるなんて、まっぴらごめんよね(^_-)-☆

もうすぐお昼ごはん☆
お料理なんかは、特に.。:・・.。:*・★「人の手」でしかできないことね(^_-)-☆
何、つくろうかな???
・・・オンライン授業の娘たちからは「たらこスパゲティ」か、「ナポリタン」がいいとのリクエスト(^^)/
両方、作っちゃおう!!

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け:「1日3つ」捨てるだけ(^^)/

2020-05-16 18:25:28 | ひとりごと。
お片付けノート」というものを知り、早速やってみました
☆1日、いらないものを3~5個捨てるだけでOK,というもの(^^)/
その日の日付、曜日、捨てた物とその理由を書き出します

一度に全部やろうと思うから挫折してしまうので
毎日少しずつ でもそれが続かないのよね~~(^-^; と、思ったりしますが
「3個」でいいのなら(^^)v
それが、「小さくなった消しゴム」とかでもいいの。
理由:「使いづらいから。」 理由も書くとすっきり。
捨てる理由も、「いらないから」「使わないから」など、なんでもいい。
もう見ないから、古くなったから、理由はいろいろ。

私も昨日、書類をあれこれ処分しました
5~6年前のある資格試験の問題と解答のセット数回分、ずっと持ってたんだけど
もう使わない。誰も使わない。そもそもこの科目、私今担当してない・・・
今後使うかも、と思ってとっておいたけど、
出題傾向も変わってくるし、もう、いらない。
ぽい!っと処分.。:・・.。:*・★
それらを入れて置いた水色のファイル2冊は、こぐまちゃんが「あ、そういうの使う!」
ということで☆
もらってくれました。
こういうのは、いいわね。再利用バンザイ(^^)/

それから、仲良し(•ө•)♡フランス文化の伊藤先生からいただいたレジメ各種
これも、もうノートにもまとめたし 処分することに。
また秋になったら、先生にもお会いできると思うので.。:・・.。:*・
そのときにまた、新しいエッセンスを学べると思います。

あとは、ダイワ証券からもらった株式のパンフレット これももういらない。

これで、3種類.。:・・.。:*・処分できました(*^^)v 
目標達成!!*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。
たった3つでも、超すっきり!!!!\(^o^)/ 達成感あり!!

1日3個としても、1か月で約90個。
1年だと 1095個!・・・・えっ そんなに?うわぁどうしよう☆彡
どうなることやら、ちょっと楽しみ。

ということで、今日もまた.。:・・.。:*・いらないものを探す旅(家の中だけど(笑))
こういう目でみると、本当に必要なものって何かがわかってくる。
・・・これ、続けてたら だんだんすっきりしてくるだろうなぁ。

夜はステーキを焼くよ~!
と思って冷凍庫からお肉をだしたら みつけてしまいました・・・ 牛脂。
こういうの、つい冷凍しておいて、そのまんま、じゃない?
で、たまっていくばかり・・・・ 5つも見つけちゃった!ラップに包んだサイコロ状の牛脂。
今回の分はあるので(ステーキについてきた)、過去のものはいりませーん!
過去の牛脂にさようなら。
あと、ドレッシングとかちょっとずつ残ってるの、何種類もある・・・・
☆冷蔵庫☆ これはたくさんみつかりそうよ!!いらないもの!!!

雨だけど、気持ちは明るく(^^)/がんばりましょう!!

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「授業中に他のこと」を、やってる人たち。

2020-05-15 14:27:03 | 気になるニュース☆
新緑の季節.。:・・.。:*・
5月が、半分終わってしまいます(^-^;
気分でいうとこんな感じ↓↓
・・・友人と街を歩いているときに 
「あっ!今の、もしかして石原さとみ?」といきなり言われて、
「えっ!どこどこ~!」と、振り返って視線で追いかけると
そこには涼し気な後ろ姿で 颯爽と歩き去る美しい人の姿が・・・
あぁ、行っちゃった(^-^; 行っちゃったけど、後ろ姿もきれい・・・
なんて、見つめてる☆ 行っちゃったのは、5月の、前半分。
後だけ、見えてる。

その、「見えてる後」をどうするか☆彡

なんとか、6月から学校が始まってほしいと思う
前期は完全オンラインになった学校さんもあるようですが、
個人的には、やっぱり生徒さん達と直接、顔を見ながら授業できるのがイチバン!と思っています。まずはコロナの収束。

私の勤務先では、授業中のスマホは禁止になっています
スマホだけではなく、他教科の授業をやったり(主に宿題(^-^;)授業以外のことをしたりするのも、禁止です(読書とか)
こそこそスマホをやる子もいるけど(やってる子って、だいたいがゲーム。こらこら(^^;)
ちゃんと注意するとやめてくれる。
こっちの話聞いてない、やってることに参加しないって、先生やその場にいるみんなに失礼。だから、「関係ないことはやっちゃいけない」って子どもでもわかる。だからやらない。
でも国会議員がやってるって(笑)力抜けたわ↓
ワニ動画に続き小説も 検察法案審議中に自民・大西議員「読んでいたのは衆院のやつ」

ダメなことはダメなんですよと厳しく叱ってくれるオトナが周りにいないのかな。
周りの雰囲気はどうなんだろう・・・ みんな真剣に話し合いをしてるのではないの?

・・・ゲームやる子って人をみてやるんですよね
この先生だったらうるさく言わないからやってもOKとか
はっきり言えば小バカにしてる なめてるというか

ワニ動画とか小説読むとか 要するに 
まともに参加しようという意識がないということです。
内心は「あぁ、めんどくせえ!」って、思ってるの。座ってるだけ。出席率大事。それだけ。

ワニ動画「たまたま出た」「見てたのは5分ぐらい」とのたまったそうな
検察庁法改正案審議中にワニの動画閲覧 自民・平井前科技担当相「たまたま出た」
内心は「ちっ!いいじゃんか少しぐらい。5分だよ5分。たまたま出たんだよ。見てたうちに、入んないよ!いちいち文句つけてくんなよ!」ですね?

・・・学生さんは、ちゃんと理由を話して、注意するとまずきちんと謝ってくれる。
ほんとに、謝らない子っていない。みんな、ちゃんとしてる。
人間の誠意ってそういうところじゃないかと思う。
どんなことでも、注意されたらまずお詫び。それでOKじゃない?

翻って 上記の与党議員 この人たちだけではなく 政権に携わる人たちって
本当に、とことん「謝らない」。言い訳ばっかり。
何があっても、まず言い訳から。そんなつもりで言ったんじゃないとか
そっちが勝手にしてたことだとか (厚生省:例の37.5度の問題・・・もう、怒り心頭だよね)
何か、謝ったら負け、みたいな。とっても情けない。

自分の仕事に引きつけて考えてしまうけど☆
私の授業中に
ワニ動画見てたり(ワニでなくても) 小説読んでたり ってことがあったら
1度目は注意。そこで謝ってやめてくれたらいいけど
謝りもせずに
「えっでも、たまたまなんで。5分しか見てません」
「自分、小説なんて読んでません。」なんてしらばっくれたら
いやだなぁ、悲しいなぁ・・・退出にするなぁ・・・(T_T) 二度と来ないでほしいと思うなぁ・・・
幸いにして そんな質(たち)の悪い子がいたためしはありません。

国会に出てる議員て
自分の背後に 選んでくれた幾千という選挙民の人たちがいる
その思いを背にして しっかりやらなければ という思いを
みんな持ってるんだと思ってた

そんな気持ちを持っていない人が 少なからずいるということ。

・・・ちょっと 
何、堂々と本読んでるのよ!(怒)

大人がこんなことじゃ全然ダメ 立法府がこんなことじゃもう
日本はいったい・・・

あぁ 気分が沈むわ もうやーめた!!免疫力が落ちちゃう(^-^;

いいことを☆考えましょう*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。 スマイルスマイル!!

(@^^)/~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けない印☆種痘記念日に思うこと

2020-05-14 20:19:31 | ひとりごと。
今日は、「種痘記念日」(5月14日)だそうです☆

>1796年のこの日、イギリスの医学者エドワード・ジェンナー(Edward Jenner、1749~1823年)が世界で初めて種痘(しゅとう)の接種を行った。

>当時、天然痘(てんねんとう)は最も恐ろしい病気の一つで、ヨーロッパだけで毎年60万人もの命が奪われていた。発症すると高熱が続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運よく治った人でも顔中が酷い痘痕(あばた:皮膚にぶつぶつの小さなくぼみが残る)となった。
>ある時、ジェンナーは乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘にはかからないことを聞いて研究を開始した。そして1796年5月14日、牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種した。10日後に発症したがすぐに治癒し、その後、天然痘を接種しても感染はせず、実験の成功を裏付けた。
>この実験は1798年に論文として発表されたが、反論者が多く学会では認められなかった。しかし、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行ない、次第に認められるようになった。

>その後、天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979年(昭和54年)に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認され、翌1980年に「天然痘根絶宣言」が行われた。天然痘は、人類が根絶した人間に感染する感染症の唯一の例である。

**************☆**************☆
日本では 1956 年以降 患者の発生はなく、1976 年を最後に痘瘡ワクチン の定期接種(種痘)が廃止されて 30 年近く経って いる。
**************☆**************☆


・・・今、45歳以下の人は種痘をやってないので 左肩に「ぽち」っとした跡がありません
ということは
左肩の上の方に「ぽち」っとした跡があれば その方は45歳以上ね?(^_-)-☆
そして、種痘の跡があろうとなかろうと さらにその左肩には「ぽちぽちぽち」っと、
BCGの跡がある・・・(*^-^*) ありませんか?

あらためて、この二つの「跡」を見るにつけ(わたくし、両方ともありますとも(^^)/)
こういう技術を開発し、乳幼児へのワクチンや予防接種などを行ってくれる、
我が国の医療レベルの高さに感謝するばかり。
ポリオとか、三種混合とか、保健センターや近所の小児科さんへ、子ども連れてせっせと通ったよね。
ちょっとなつかしい・・・(•ө•)♡


緊急事態宣言が39県で解除になったそうです 39県の方々、がんばった!!
うちは千葉なので、まだまだ・・・(T_T) でもがんばる☆


>『天然痘は、人類が根絶した人間に感染する感染症の唯一の例である。 』
ここだけ読むとなんだか「すごいぞ人類」と思えるけど、「唯一の例」ですから、
まだまだ、人間を悩ます様々な病気は数多く存在します。

根絶・・・とまでは無理なのかもしれないけど、一日も早く、
新型肺炎に効く薬や、ワクチンが開発されますように。
左肩の、BCGの下にでも、またひとつ「ぽち」っと跡がついてもいい☆彡
それが「負けない印」のように思えるから。

だんだん暑くなってきましたね(^-^;
みなさまお体に気を付けて.。:*・☆*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。.。:・

(@^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイチンゲールの日☆看護師さんありがとう

2020-05-12 19:16:42 | ひとりごと。
5月12日.。:・・.。:*・★「ナイチンゲールの日」
>5月12日の由来
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。 1965年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護師の日」に定めています。

ナイチンゲール憲章(ナイチンゲール誓詞)
『われはここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わん━━━

わが生涯を清く過ごし、わが任務を忠実に尽くさんことを。

われはすべて毒あるもの、害あるものを絶ち、

悪しき薬を用いることなく、また知りつつこれをすすめざるべし。

われはわが力の限りわが任務の標準を高くせんことを努むべし。

わが任務にあたりて、取り扱える人々の私事のすべて、

わが知り得たる一家の内事のすべて、われは人に洩らさざるべし。

われは心より医師を助け、わが手に託されたる人々の幸のために身を捧げん。 』


******☆******☆******☆******☆******☆******☆******☆******☆
実家は病院でしたが、学校から帰ると、病院の2階にある「看護婦詰所」(かんごふつめしょ)に
遊びに行っていました
昔は「ナースステーション」とは言わず 看護婦詰め所と言っていたのです
そこで、お菓子をもらったり宿題をやったりしていました。
私や弟、看護婦さんのお子さんも来ていて、にぎやかで楽しかった。
ほのぼのとした時代でした.。:・・.。:*・★
退院する患者さんや、入院中の患者さんが「食べきれないから」「みなさんで」と言って
お見舞いのお菓子を詰め所に持って来てくれる。
なので、たくさんお菓子があったのです(^^)/

その詰め所に、「ナイチンゲール憲章」という額が掛かっていた。
ある日、一番仲良しだった、ゆうこおねえさん(看護婦さん)が読んでくれた。
「看護婦さんてすごいんだ」と目をまん丸にして書いてあることを見つめていた。
(昔は、看護師さんではなくて看護婦さんといっていた。女性が多かったから)

医療現場で働く、たくさんの看護師さんたち.。:・・.。:*・★ほんとうにありがとうございます
お医者さんてちょっと怖いけど その横でやさしく微笑んでいる看護師さんの姿があるから
患者さんは、ほっとする・・・「きっと、治るんだ」と思えるのです(^^♪

本で読んだ話☆
アメリカの大富豪(名前は忘れました)が、子どもの時に病気にかかり、入院していた
ちょうど、クリスマスの日だった
クリスマスのときだけ、家に帰る子どもたちもいた。
お見舞いも来ず、(少年の家は貧しくて、クリスマスの日でも両親は働きに出ていた)
たったひとりぼっちで淋しくて、ベッドの上で泣きそうになっていた。
夜、食事の時間になった。
一人の看護婦が、「メリークリスマス、一緒に食べましょう!」と、
少年の分と、自分の分の食事を持ってきて、少年のベッドの横に座り、一緒に食事をしてくれた。

のちに、富豪となりなんでも手に入る身分になった少年は、当時を思ってこう言った
「あの時の、暖かかったほほえみ、やさしいまなざしこそ、最大のクリスマスのプレゼントだった。
私は、一緒に食事をしてくれた、あの人のことは一生忘れない。私の心の灯だ」


~~~~~~~~~~~~~~~~
ナイチンゲールは、クリミア戦争で傷ついた兵士たちを、ろうそくをともしながら、
一人一人夜通し見て回ったそうです。


看護師さんの優しさは、患者にとっての心のともしび.。:・・.。:*・★

全国の看護師さん、どうかどうかお体に気を付けて.。:・お仕事がんばってください☆彡

新型肺炎:
一日も早く、マスクをはずして暮らせる日々が戻りますように。


(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な母の日と☆外へ向ける目

2020-05-11 12:24:38 | おうちのできごと
昨日は、母の日でしたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 
自分が「ママ」の人、自分のママに電話した人、亡き母を悼む人・・・
「おかあさん」に向けて、思いを寄せる日でしたでしょうか
私も母に電話したのですが元気そうで何より、電話口で
いきなり「ちょっと、どう思う?この前ヨシダさんが~~で、~~だったから。
お取り寄せのカツサンドが~~で、~~だって言うのよ。どう思う?」
ぜんぜん、わからなーい!!(^-^; わからないなりに話を合わせて、一件落着.。:・・.。:*・★
やっぱり「誰かに聞いてほしい」ってことはあるわよね。大事なことじゃなくても。

私はというと娘たちから
朝、いきなり「ママ、母の日おめでとう!」と言われてびっくり
えっ母の日って、めでたい日、だったのでしょうか
「ありがとう、じゃないの?」というと、「あっ!そうだった!!」ですって\(^o^)/
そして、「これ、わたしたちから。」と、おごそかに渡されるプレゼント.。:・・.。:*・☆
何かしら~~☆
ハンカチ(ハンドタオル)が3枚セットでした!!あと、カードも。
毎年エプロンをくれるのですが、今年はお買い物に行けなくて、ハンカチにしたそうです。
ありがとうありがとう(^^♪なんでもうれしいよ(^^♪

3枚の理由は、テニス用、お仕事用、お家用 ですって。なるほど。
テニス用は、スヌーピーがラケット持ってる☆イニシャルも☆よく見つけたわねー!
 

テレビで、野球の佐々木ろうき選手が「母の日の思い出」で語っていたこと☆
「小学生の時にお母さんに100均でハンカチをプレゼントしました。100均なんで喜んでくれるかなと思ったんですけど、とっても喜んでくれました。喜んでもらえて、嬉しかったです」(^^♪

・・・いい子だなぁ(•ө•)♡
そうそう、子どもが嬉しいのって、「おかあさんの喜ぶ顔」なんだよね(^^♪
おかあさんがにっこりしてくれるのって、何よりも嬉しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

おかあさんの立場からすると
絵本「おかあさんの目」 泣けてくる(^^)/
・・・小さな女の子が、おかあさんの目の中には、何がうつってるの?と聞きます
おかあさんはにっこりしながらこう答えます
「おかあさんの、いちばんたいせつなたからもの。」
たからもの?
女の子が、おかあさんの瞳にうつるものをさがそうと、じーっとみつめると、
そこに映っていたものは・・・・・

ね、泣けるでしょう.。:・・.。:*・★

子どもがいるというだけで どれだけしあわせかわからない。
日々のしあわせを大切に☆



****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆
スターウォーズに出てきた言葉(エピソード2:ヨーダの言葉より)


今、この世の中を見ているような言葉です。立ち向かわなければ。

立ち向かうと言えば ↓↓↓ これ(怒)
「三権分立どこいった?」と批判続出。#検察庁法改正案に抗議がTwitterでトレンド入り。黒川弘務氏の定年延長に
・・・テニスでいえば 相手がリターンポジションに入っていないのに
いきなり「えいっ!」ってサーブ打っちゃって「はい、こっちのポイントね。」っていう感じ!
ずるい
いんちき
そんなのやり直し。
あらかじめ主審を買収しておくみたいな。そういうこと?
自分の利益になる人、言うこと聞く人を主審にしておきたいってこと?

・・・そんなの、絶対許せないでしょ!!!
政治のこととかわからない、何がずるいのかわからないって言ってても
自分の立場でわかる例に置き換えて見たら、理解できる
だからテニスで考えてみた。 テニスでなくても、あらゆるスポーツの試合では
参加する誰もが 正々堂々と フェアプレーをする という前提で、ゲームが行われる。
プレイヤーも、審判も、応援する側も、正々堂々と。だから、感動につながる.。:・・.。:*・★


母の日で平和だったけど 
目を外へ向ければ いい加減でアンフェアでいんちきなことがまかり通っている。
こんな政権はだめだ。

内側にも、外側にも、目を向けていなければ、と思っています。

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの願い☆「収束」からの「終息」!(^^)!

2020-05-07 17:40:30 | 気になるニュース☆
みなさんお元気ですか.。:・・.。:*・★
☆気になる言葉☆「収束」と「終息」の違い☆
調べました↓

・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・☆
「収束」はコロナがひとまず落ち着く状態をさし、「終息」は新型コロナウイルスが完全になくなる状態をさします。
時系列順で考えると「収束」してから「終息」することになります。
・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・☆

~~~使い方~~~
新型コロナウイルスの『収束』も『終息』も我々の願い。
「シュウソクを祈るばかりです」「一日も早いシュウソクを」などの時は、
どちらの「シュウソク」を使っても間違いではありません。
書き言葉としては、場面によって使い分けることもあります。
最終的な目標はコロナ「終息」ですが、まずは、目先の目標はコロナ「収束」です。


これは漢字のテストでも使えそうだ・・・・
学校再開の折には、ぜひ説明に加えたい!早く、再開しないかな☆

新型肺炎に関して
「かかったら村八分」みたいな地域があるとのこと☆ニュースを見て、悲しくなった(T_T)
誰も、なりたくてなる病気なんてない。村八分とかそういうの、おかしい。
一昨年亡くなった父がよく言っていた言葉☆
「体のどこでも、痛いとか辛いとかあったら治したいのは誰でも同じだ。
罹ったら恥ずかしい病気なんてないんだ。それを治すのが医者なんだ」_(._.)_
・・・父も医者でしたが自分の病気は治せないで死んじゃった。
病気になった人を責めたりしたらだめよ。

いいお天気でした(^^♪ やっぱりお天気いいと、気持ちがいいわね!!

明日も晴れますように!!!

(@^^)/~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする