好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

さて!夏休み

2006-07-26 10:38:05 | ひとりごと。
気持ちいい~~!(#^.^#) やっと晴れたね!
洗濯機3回もまわしてしまいました (干すところがない・・・^^;)ベランダめいっぱい。

さて、夏休みです!

私の職場は学校なので、仕事も丸一ヶ月お休みとなります。

昨日は娘たちを連れて、後楽園ゆうえんちへ行ってきました。

試験問題と解答用紙など、学校へ戻さないといけないので、娘たちを連れてそれらを置きに行き、その帰りに遊ばせて帰ろう、と思ったのです。(職場から近いので、)

今、後楽園ゆうえんちって言わないんだよね。東京ドームシティって言うのでしょ。
でも、やっぱり言っちゃう。こうらくえん、って。

「おもちゃ王国」(3時間遊び放題!プラレールやブロックのお部屋、リカちゃんやシルバニアのお部屋、だだっぴろいプレイルーム、あらゆるおままごと用品がそろっている!ヘタしたらここで暮らせてしまう。・・・なわけないか、おもちゃだもの。)でめいっぱい遊んで、(屋内なので、雨でも安心。小さなお子様のいる方には、おすすめです)
カフェテリアでスパゲティ食べて、(こどもセット:ボウケンジャーのフィギュアつき。)

ゆうえんちの方へ行って、子供が乗れそうなものにいくつか乗って、
ジオポリスのハイパーイリュージョンというCG画像にあわせて座席が上下左右する(結構ゆれる、)大型シュミレーションシアターで
怪獣とウルトラマンの戦いを見て、

小さなおみやげをひとつずつ買って帰宅。降らないでよかった。

ラクーアは子供(未就学児)は入れないので、行けません・・・・ざんねんっ(^_^.)


所感:

今のおままごとグッズって、すごい!
ガスレンジ台のスイッチを押すと、赤く火がついたようになって、
「ゴォ~~」って音がする。それも左右で音が違う。
強火と弱火かしら。で、おなべをのせると、コトコトとおなべがゆれる。
乗せると小さく振動させるようになっているらしいけど、いかにもそれらしい!

それから、炊飯器。形もカッコイイし、「すいはん」のところを押すと、
カチっとスイッチが入って赤く光る。しばらくすると、「ほおん」のところが、
オレンジ色になるの。
それでもって、「よやく」タイマーの時間表示は「16:00」。

・・・くすっと、笑っちゃった。
どこのおうちでも、子供がいると、お夕飯は早めに炊くのだな。
だって、5時とか6時にもう食べるでしょ。
夏場は先にお風呂に入れたりするけど、年間通して、どっちが先でも夕方は忙しいよね。

子供の騒ぐ声と、コトコト煮えるおなべの音、おかあさんの声、魚の焼けるにおい、
よそのおうちからはカレーのにおいがしたりする。西空には、かすかな夕焼けの残光。

夏の夕方は、なんだか懐かしい。・・・そんなことも、ふと思ったり。


そして、大型シアターで見た映画(といっても、5分程度?)
カプセル型の椅子に乗り、ぎったんがったん揺れながら見るのですが、

突然襲ってくる怪獣!バルタン星人!はさみがこわいですっ!
きゃああっ!助けてぇ~~~っ!

と、タラララ~~~ン!と、テーマ曲になり「ウルトラマン」が登場!

マジで、結構、ほっとするんです・・・・・

「あっウルトラマンだ!」って何かこう、「もう大丈夫」みたいな。

でも、ふと思ったのだけど、

ウルトラマンて、なぜ危険を承知で地球を守るために戦ってくれるのだろう?

なにか、命に替えてもという、義理があるのだろうか?

そこのところをちょっと知りたい、と思いました・・・

それから、ここで並んでいる時に、突然「先生!」と呼びかけられたの。
一瞬、ビクっとしてしまったけど、にこにこ顔のニニフォーム姿の女性従業員が。
「あの、○○経営学科1年の、ヤマダ(仮名)ですっ!今、インターンシップで来てるんです。」とのこと、
その子はいつも前から3番目に座っていて、よくできる子だったので、覚えていました。
そこで、「ああ、インターンですか。がんばってくださいね。」などと、急にシャキっとしてしまいました^^;
それまで、子供二人つれて「そっち行っちゃだめ~~!」「ちゃんと並んでなさいっ」などと、おかあさん仕様だったのですが。
なんだか、ちょっと照れちゃった。現場で見る生徒は、ちょっとだけオトナに見えました。がんばれよ~~~!
でも、よく声かけてくれたな、と思う。知ってる人がいても、挨拶しなかったりって人が割りと多いとように思うのだけど。



ともあれ、熱海の花火大会、国立科学博物館での「南極展」、幕張メッセでの「恐竜博」と、お楽しみイベントが控えています。
このあたり、どこのご家庭でもだいたい同じ?でしょうか。

みなさまもどうぞ、お体に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしくださいませ!

それでは!

(^^)/~~~

PS 今日は、5歳の娘のピアノ教室で「夏のおさらい会」とやら、こじんまりした発表会があります。
幼稚園の宿題の絵日記もつけていない!やらねば・・・
毎日こつこつやらないといけないこと、というのもあるね。こちらも頑張りましょう!

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ぃつけちゃった!

2006-07-23 19:27:45 | ひとりごと。
昨日、お中元送ったついでに、デパートの中を一回りしてみたところ、
ステキなピルケースを見ぃつけちゃった!

「見ぃつけちゃった!」というのは、下の子の、口癖。
かくれんぼで隠れてる相手を見つけたり、おもちゃなど探してたものを見つけたり、
なにかというと、節をつけて「みーぃつけちゃった!」と言うのです。

今回は、私が思わず「みーぃつけちゃった!」
ちょっと高級チックな日用雑貨のコーナーを見ていたところ、時期が時期だけに
どこもかしこもSALEの赤文字が躍る中、
その売り場もご多分にもれず、魅力のワゴンセールを!
吸い寄せられる私。
そして、「積み木」のように、積み重なっている、何か、小さくて、綺麗で、四角いもの。
何かしらと思えばそれは、「ピルケース。」
おおっ!おしゃれじゃないの!いいじゃないの!
手のひらにすっぽり納まるキュートなミニサイズ。
上品な光沢の、白蝶貝の螺鈿細工。内側は、仕切りがあって、使いやすそう。
値段的にも半額。

こういうものは、あってもなくてもいいって思えば、それまでだけど、
持ってたら少しだけ嬉しくなるのも確か。

それに、「あ、いいな」と思って「あとで買おう」なんて思っても、
「あと」になって来てみると、もうないんだよね。
「これだ!」と思ったら、そのとき決断しなければ!(そんなに大げさでもないか、)
ほしいと思って探す時って、案外なかったりする。よし、今だ!

モノとのめぐり合い、っていうのも「縁」なわけで。
・・・って、なんだかんだ言ってて結局、買っちゃったわけだ(*^。^*)


最近カゼ気味なので、薬を飲んでいるけど、いつもガサガサと、薬局の白い薬の袋から、出したり入れたりしています。

会社にも、昼間一回飲むだけなのに、袋ごとバッグにつっこんで、お昼時になると袋ごとだして、
プチプチ一錠ずつ、4種類出して、飲んでいる。

よしっ!これからは!

このピルケースに入れて!持って行くのだ!

食事のあと、「あっ、クスリ。」なんて、思わせぶりにつぶやきつつ、このケースを取り出す。そして、おもむろに、飲む・・・・

たぶん・・・「あ、そういうのに入れておくといいですね」「綺麗なケースですね」「おしゃれですね」なんて・・・
言われなくてもいいのだ!

こういうのは、要するに「自己満足」グッズであり、
「それを持っている私」「使っている私」が、大切なのです。

そんなわけで、自分の持ち物を写真で載せちゃったのは、初めてでございますっ。

風邪薬飲み終わったら、ビタミン剤などでも入れて、持ち歩くことにします。
ということは、常にサプリの補充を意識せよ、ということ?「トシ」ってこと?
・・・・かもしれません。
だったら、どんなサプリを常用したらいいのか、ちょっと研究することにする。

人間、どんなことからも、学べるものなのだなあ。衝動買いしたピルケースからでさえ。




今、マンションの1階に住んでいますが、目の前にドーンと大きな一戸建てのおうちが建設中!
それもめいっぱいな2階建て!

もう、暗いです。薄暗いです。
日当たりはもとより、「風通し。」風がほとんど入らなくなってしまった。
ベランダにいくら干しても乾かないし。ま、この天気ということもありますが・・・
以前だったら、うす曇程度なら、乾いてたのよ。洗濯物。
それがいまじゃあ・・・・
ま、言っても仕方のないことです。

で、住み替えのおうちを探しています。こういうとき、賃貸ライフはお気軽です。

今日は、隣の駅前にできた、新しいマンションを見に行ってきたんだけど、
モデルルーム見て、あれこれ説明を聞くだけ聞いて帰ってきました、ま、買う気はないし。
もともと、冷やかしだったんだけどね。「どんなものか」と思って。

でも、資金があったとしてもパスです。なぜなら、オール電化だったのです。
私は、「火」を使いこなしてこそ「人」であり「料理」であると思っている。
まあ、それは良しとしましょう。便利に思う人もいるかもしれないし、それは人それぞれ。

もっと、イヤだと思ったのは。

担当のお姉さんの接客です。
たぶん、接客マニュアルにでもあるのかもしれないけれど、記入したアンケートなどから、
うちが賃貸マンションに住んでいることがわかると、
その後のトークの中で、何かというと
「賃貸の家賃て、お金を捨ててるようなものですから。」と言うのよ。

私ね、こういうこと言われるの大っきらい!

人が必死で働いて、そのお金で住まうところを確保し、家族皆で安心して暮らしていける。

その暮らしのためのお金が、捨ててるようなものだ、なんて、よく言えると思う。

賃貸だろうが、分譲だろうが、関係ないじゃない、そんなの!

「賃貸ってあとに何にものこりませんよね」「老後も払い続けなきゃなりませんよね」
「ほんとに、毎月の家賃って、もったいなくないですか」「財産価値ゼロですよね」

余計なお世話です。
ほっといてください。

こういう無神経な接客させるところ、また平気でいうアドバイザーだとか、顔洗って出直してこいって感じ!絶対買わない!


でも、引越ししないといけないのは確かなので、近所の不動産屋さんにもお願いして、真剣に探してます。
どこかないかなあ、賃貸で、いいところ。

こっちも、「みーぃつけちゃった!」と、ならないかなあ・・・


ではまた!
(^^)/~~~




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽のあたる場所

2006-07-21 01:56:00 | ひとりごと。
今週はいろいろ大変でした~~
月曜は用事があって実家へ行き、火曜は仕事、水曜は休みだったけど熱出して寝てました。
火曜の午後から頭痛がひどかったのです。なんだかおかしい、と思いきや、夜、熱でました。
久しぶりに38度7分とか出ちゃった。全然下がらないし。ちょっとあせりました^^; 
子供たちはおばあちゃんのおうちへ行かせてもらって、寝ていたのだけど、
夕方ふらつきながらもお医者さんへ行って薬もらってきました。ウイルス性の風邪とのこと。流行ってるんだそうです。
薬を飲んだら、まーラクになること クスリってすごいね・・・
普段、丈夫なので?あまり薬を飲まないせいか、ことのほか効きが良いのでしょうか?

今日は薬飲んで出勤、なぜならば試験!不正行為は許しません!

といっても、カンニングは不可能。なぜなら小論文だから。
四字熟語とことわざ、同意語・反意語・敬語 などの常識問題も含めて、90分。

終わってひとこと

「・・・・やればできるじゃないの・・・」

普段の授業では
「先生、書けません」「先生、書き方がわかりません」「先生、たくさん書けません」
「先生、序論本論てなんですか」「先生、結論て書かないとだめですか」・・・

・・・・・・おまえらっ!!と、額に青筋ぴきぴき立てながらも、
「こう考えたらどうでしょう」「これは、こんなふうにも書けますね。」「この部分を膨らませてみたら面白くなると思います」
「結論から書く、としたらどうやって書きますか?」などなど そこはそれ、愛ある指導。愛ある添削です。

でも今日の試験では、回収したものを見たところ、書けてるじゃん。それもたくさん。
まがりなりにも、序論→本論→結論 になってるし。普段は、「気合入れてない」わけなのね!よーするに!

なーんだ、みんな試験っていうとできるのね。やるわけね。
じゃあ、これから毎回「今日は試験です」って言おうかなっ!
と、きっとどの学校のどの先生方も、皆様一度はそう思われているのではないでしょうか。たぶん・・・

中でも嬉しかったのが、「先生へのコメント」欄に、(点数外だけど、何を書いてもいい)

「書くことが苦手で、全然書けなかったけれど、作文の授業を受けるうちに、すらすら書けるようになりました。」

と書いてくれた子がいたの。

え~~~ん 嬉しいよ~~~

この子は本当に書けなくて、どんな題材をテーマにしても、作文用紙半分ぐらいで止まってしまっていたの。
でも、添削指導を重ねるうちに、だんだん書けるようになって、今では2枚程度ならすらすら書けるようになりました。

こういう生徒が一人でもいるうちは、やはり教職は続けたいと思います。いろいろ大変だったけど、このひと言で救われました。
S君、ありがとうね!


いつもクールな?(そーでもないか、)私が、今日は絵文字など使ってしまいました。喜びのほどをわかっていただけたかと・・・


どんな子でも、「陽のあたる場所」に立つ権利は持っている。
それが、時として頭上を「苦手意識」という厚い雲が覆ってしまう。
それを、少しずつでも取り除いて行くのが、教師の役目の一つかと思います。
「日陰」にいる子を、陽のあたる場所へ連れ出したい。
なんちゃって・・・おこがましいけど。

私は、どの子もみんな、陽の当たる場所に立ち、輝いていてほしい、と思う。
いつでも、明るく、楽しく笑っていて欲しい。・・・授業中以外は。

教えている学生は、言ってみれば「他人の子」です。よそ様の、お子さん。
そんな、「他人の子」であっても、しっかり頑張れ、と応援したいし、励ましたい。
ほんとに、笑っていてほしいのです。(くどいけど、笑ってていいのは授業中以外、ですからっ!)


ましてや自分の子であれば。

大事に思い、命に替えても、と思うのは常だけれど、でも、時として、煩わしく思うこともある。「まったくもう!」と、怒ることもある。あーもういやだ、と弱音を吐きたくなることもある。
もうやめたい、疲れる、めんどくさい!と思うこともある。しょっちゅう、ある。
ある、ある、ある。ああ、もう、そう思う私がイヤ・・・
イヤだけれど、文句いいながらも、

今日もほっぺたくっつけて寝るだろう。おしっこもらしてたら取り替えるだろう。
明日の朝は一緒にヨーグルトを食べるだろう。かたづけなさいっと、怒るだろう・・・それでも、私は不動である。
何があっても、不動である。(ゴルファーではない、)
動かない、ということ。
なぜなら、ここが私の「陽のあたる場所」だから。

 
・・・鬼のような母、とありきたりの表現で取り上げられる例の容疑者。


私が今思うのは、この容疑者は、
今までに、「陽の当たる場所」にいたことがないのではないか、ということ。

自分の人生で、「自分が主役」と感じたことがなかったのではないか、と思う。

どんな小さなことでもいい。親からのふれあい、小さなプレゼント、お友達とのお誕生日会、
ボーイフレンド、何かでほめられた、とか、仕事での成長、友人の励まし、Etc・・・・

人によって、「陽の当たる場所」はそれぞれ違うし、いくつもあるだろう。

私にとってのその「場所」は、家庭、であり、教室、であり、公園、であり、銀座であり、駅前のバーであり・・・

とにかく、存在している限り、その人が今いる場所が、すべてにおいて、「陽のあたる場所」なのだ。


この、畠山容疑者は、精神的に未熟で劇場型、自己顕示欲がつよいタイプという心理学者のコメントが新聞にあった。

今まで、スポットライトが当たらなかったから。
誰も、自分を日陰から連れ出してくれなかったから。陽の当たる場所、にいけなかったから。

自分で、自分を。

架空の劇場で、架空の筋書きを、演じてしまった。演じれば一番涙をもって、同情される、「悲劇」の主役、で。


もう、納得しただろうか。演じ終わった今、放心状態だろう。抜け殻。
そしてこれは、劇ではない。つくりごとではない。自作自演の、「事実」である。
全部、「真実」なのだ、ということに気がついたときに、事実として受け入れられるか。
もしかしたら精神的に破綻するかもしれない・・・もう既に、破綻しているけれど・・・この人は。でもいつから?そこを知りたい。なんで、なんで、なんで?

「逮捕」すら想定していなかったのかもしれない。そこから先は、考えるのをやめてしまったのだろう。
架空の舞台はそこで幕となる。しかし、現実はそこから始まる。
・・・法に従って償うべし。・・・子供が気の毒でたまらない・・・・
誰も、他人が陽のあたる場所へ出て行く権利を奪うことはできない。如何なる理由があっても。



ああ、今回のブログってば、前半いいカンジで書いていたのに、
後半、暗くなっちゃった。でも、いろいろと考えちゃってね。


今日のタイトルの「陽のあたる場所」というのは、エリザベス・テーラー主演の映画です。
「陽のあたる場所」へ行きたくても、たどりつけない、貧しい青年の悲劇・・・(青年役は、モンゴメリー・クリフト)、
このところのいろいろな出来事と重なる部分があり、ブログのタイトルにしました。
古い映画ですが、よろしかったら週末にでも、是非ご覧下さい。
究極に美しいベス!まさに息を呑む美しさです。お話も、とても深いものです。


ながーくなってしまいましたが、
最後までお読みいただいたそこのあなた
どうも有難うございました。あなたさまに、いいことがたくさんありますように。

それでは、このへんで。あと1日、がんばるのだ!
(^^)/~~~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てるもの拾うもの

2006-07-11 00:47:10 | ひとりごと。
世間には、いろいろな「お掃除本」「お片づけ本」「整理整頓本」が、あふれている。

これらを買って読んで納得してそれで終わっているのはこの私。

実際にやらなきゃ意味ないって・・・はい、その通り。

ここらで、いろいろ「捨てよう」と思い立ちました。

もう今年もあと半分。ここで「まだ半分ある!」と思ってはいけないのです、この場合。
ポジティブシンキングな話題の時によく引き合いにだされる「コップ一杯の水」の話、
「もう半分しかない、と考えるか。まだ半分もある、と考えるかで、結果が違ってきます!」というやつ。
それも、時と場合による。
もう、~しかない、とあせりを感じることも、人生必要です。


それで何をしたかというと、モデル事務所退会しました。
娘と私と親子セット(?)で事務所に所属して、時々仕事してましたが、
もう、オーディションとか大変。全部夕方からだし、都内で遠いし、
受けても受かるものではなし、交通費などお金は出て行く一方、
私は講師の仕事と2足のわらじなので、どっちつかずになるのもいやだし、

先日は5時から娘のオーディションが虎ノ門のスタジオで、
そのあと7時から私と娘ペアで行うオーディションが広尾のスタジオと
2つかけもちで、もうへとへと、帰ってきたら10時半。
疲れるばかり。子供二人連れて、あちこち回って、もうこんなことできない。

なんだか、ばかばかしくなって今日の夕方マネージャーに電話したの。
こちらの意志が固いことをわかっていただけて、すんなり終われました。
退会届出して、おしまい。

すっきりした!!

なんだか、ずいぶん縛られていたんだ、と思った。

ああこれで、食べ放題にも心おきなく行ける。多少太り気味になったって、関係ないし!
ちょっと食べ過ぎた翌日、いちいちサイズ気にしなくてもOK!
娘にも、過度に、日焼けダメ・虫さされダメ・ケガもダメと言い過ぎていたような気がする。
ご挨拶もきちんと。「おはようございます!」「よろしくおねがいします!」「ありがとうございました!」「おつかれさまでした!」
と大きい声で、言えるように、とレッスンの時に注意があってそのとおりにさせていたのだけど、
でもこれ5歳児に強制的に言わせるセリフでもない。

もう、いい。


引っ込み思案なところが治れば、とも思って経験させたのだけど、
そういう性格なのだから、無理に直さなくてもいい。

それも個性だと思って、いい方向にもっていけばいいのです。

捨てるものがあれば、拾うものもある。

変わりに、何かきっと拾えるものがある、と思ってベランダへ出てみたら

「満月」。かな?ちょっと視力悪いので丸さ加減がわからなかったけど、
でも、いい月夜だった。
明日はきっと晴れるかな。

ではすっきりしたところで
(^^)/~~~

PS  誰か食べ放題誘ってください。どこでも行っちゃう!
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も思い出し笑い

2006-07-06 01:09:18 | ひとりごと。
今朝、娘たちを幼稚園に送りに行ったときのこと。

玄関口のところに、大きな笹竹が、お出迎えしてくれた。
こどもたちが作った、色とりどりの七夕飾りがとてもきれい。

おかあさま方が集まって、「きれいねー」などと言いながら、見上げている。

なんて書いてあるのか・・・と、それぞれの短冊を見てみたのだけど、
みんな、「~になれますように」との願いごとを、
おかあさまが代筆している。先日うちの娘も、短冊を持ってきたので、
上の子は「ケーキ屋さんになれますように」
下の子は「おそらをとべますように」と書いてというので
その通りに書いてあげた。
そのウラには、子供が自分でお絵かきをして、持って行く、というのが
「宿題」だった。

それらの短冊が飾ってあるのだが・・・・

「まじれんじゃーになれますように」「ぷりきゅあほわいとになれますように」
などというヒーローものや、「お花やさんになれますように」「水泳がうまくなれますように」という、かわいい願い事もある中、


「いぬになれますように。」

・・・・いぬ、って・・・おかあさま、そのまま書いてるし。

「ハムスターになれますように。」

・・・・ハムスター・・・・三年育てた結果ハムスターになられた日には。

もう、思わず笑ってしまいました。
(*^。^*)(^^♪(#^.^#)ははははっ いいなあ。無邪気で。

こうして書いている今でも、書きながら思い出し笑いしてます。

でもね、下の子も実は、願いごとを聞いたところ、「ももんがになりたいの。」と言ったのよ。
ももんが、ってそれも唐突な願い事である。で、「どうしてももんがなの?」と聞いたら、
「ももんがになって、お空を飛びたいの。」あーそうか、お空を飛びたいのね。
でも、ちょっと人目に触れることも考えてしまって、
無難なところで納めてしまったけど、そのまま書けばよかったかな、とも思う。
「ももんがになれますように。」って。

いぬ、になりたい子も、ハムスターになりたい子も、何かしらの理由があるのだと思う。
「毎日おさんぽにいける」「可愛がってもらえる」などの。


宿題といえば、この前生徒に出した宿題、さっき添削したんだけど

1. 次の言葉を漢字に直して意味を書きなさい。
  「てんさいはわすれたころにやってくる」
答え:「天才は忘れた頃にやってくる」意味:「天才は、思わぬ時に、ひらめくことがあるのだ。」

2.「やまいはきから」
答え:「病は木から」意味:「木から落ちたことが後遺症となって、いろいろな病気になること。」


などの、「珍解答」が続出。一生懸命考えたんだろうけど・・・

はははっ

やっぱり、可笑しくって、

今夜も思い出し笑いです。

・・・・おのれらはっ!!!!!勉強せ~~~~~いっ!!!!!!!


ではまた(^^)/~~~
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみはこれからだ!

2006-07-02 11:51:24 | ひとりごと。
前期試験の問題を作成中です。
本試験、追試験、再試験と3種類、問題替えて、模範解答もつけて、
締め切り間近、急がないと!
難しくしようか。かつ、点がとりやすい問題も入れて・・・

以下の四字熟語から漢字の間違いを正しなさい。
1 弘坊も筆のあやまり

なんていうのをたくさん作っています。
ああ、性格悪くなりそうです。
(↑ 弘法 なんですけど、弘法大師=お坊さん というイメージが強いと、「坊」にひっかかってしまう。あっ みなさまご存知でしたか 失礼しました^^;)

それから、暑中お見舞いを高校時代の恩師に書かせる、ということを目的に、ハガキ・封書などの常識、マナーなどを火曜日にやるのですが
これは半分ぐらい準備OK・・・
下書き(A4用紙を4つ折りにすると、ハガキの大きさになるので、
まずはそれで練習してから、かもめーるを使って実際に書いてみます。)

立秋を境に暑中見舞いから残暑見舞いへと変わる。
などということも説明するとなると、・・・やはり二十四節気の説明なども必要かと思う。

・・・私も、お世話になった方や、友達などに、出してみようと思います。
ハガキって、もらうと嬉しいよね。(カズちゃん、見てる?ありがとうね。嬉しかったよ。)

昨日、2学期の授業編成会議というのがあり、行ってきたのですが、
2学期からまたパソコン講座を担当することになって、テキストをいただき、
それから秘書検定講座の、直前対策もやってくれといわれ、
だんだん顔が青くなってきましたが、(そんなにできないって、^^;)

でもねー、こんなにたくさんやることがあって、「しあわせだ(#^.^#)」と思わないと、いけないよね。
・・・仕事がないよかはいいです・・・・

幼稚園のお泊り保育のお手伝いなど、こどもがらみのことや家のことなどもいろいろ。
今日はお休みだけど、朝から洗濯や掃除などたまってる家事で手一杯。
お昼はそうめんでおしまい。あとはアイロンかけと床拭いたり夕飯の支度だとか
あーもう・・・よそのお母さんたちも、こうしてがんばってるんだろうな。
このところ、ちょっと貧血ぎみなのですが、気合入れていこう。

どんなに忙しくなっても、やること、やるべきことを書き出して、優先順位をつけて、一つずつクリアしていく。
それしかないのです。

忙しい、とは「心を亡くす」と、説教くさいハナシの時にでてきたりしますが、
それだけ自分を必要としてくれている人がたくさんいる、ということです。
その時々で、私を必要としてくれている人に対して、決して心を亡くしたりせずに、あたたかい心を持って向き合いたいと思います。
人は、心で動くものです。  なーんちゃって なんか私も説教くさいな・・・

先日、「面白かった、つまらなかった授業」について、アンケートをお願いしましたが、
ゆゆさんがコメントを下さいました。(ゆゆさん、ありがとうね!)
それを読み感じたのは、大切なのは授業の内容はもちろんだけど、それ以上に、
「いかに先生が生徒の方を向いているかどうか」なのだと思いました。
担当科目が何になろうとも、生徒一人一人の心にしっかり届くよう、「心を込めて」授業をしなければね。


そして、
どんな時でも、楽しく生きよう!!
そして、頑張ったら、きっといい結果が返ってくる。楽しいことが待っている!

もうすぐ夏休み、勉強したいワークショップにも申し込みました。
同僚の方々との飲み会の予定もあり、
(超イケメンのM先生もいらっしゃる!隣に座っちゃおう!ウフフ(*^。^*))
長い休みの間、娘たちとも楽しく過ごそう!海に、プールに、・・・・
・・・お楽しみはこれからだ!

さて7月、頑張っていきましょう!


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする