好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

笑顔恐怖症!

2006-01-30 16:28:58 | ひとりごと。
最近の風潮として、「外見至上主義」のようなところがある。
見た目がよけりゃ、いいじゃん、みたいな。

そりゃそうだけどさ。
「人は見た目が9割」だとかって、そのものズバリな本も出てるし。

でも、ちょっと違和感を感じるのは、猫も杓子も「見た目が第一」「笑顔がいちばん」みたいなところです。

それでもって、いかに第一印象を良くするか、ということに命かけてる。(ような気がする。)

笑顔っていっても、
手鏡片手に「ハイっ口角あげて!スマイル!スマイル!」と、
「自然に見える作り笑い」の練習をさせている「笑顔講習会」まであるみたい。

第一印象がいいのは良いことだけど、問題はそのあとじゃない?
5分も話せば、なんとなく、どんな人なのかわかるもんじゃないかな。
それに、第一印象が良かったから信用してしまったら結局は詐欺だった、なんて話もよく聞くじゃない?
見た目にだまされてはいけないよ、とも思います。

笑っているうちに楽しくなる、泣いているからもっと悲しくなる、などとも言われる。
気分が落ち込んでいるときには、ムリにでも笑ってみましょう、と書いてある本もあった。

気持ちを切り替えようって、ことなのかもしれないけど。

私の教え子から相談のメールがきて、
「どうしても就職活動でうまく笑顔ができない」というんです

気にしないでいいよ、そんなの、面白くも楽しくもないのに、無理やりにっこりすることないよ。
ましてや初対面の人ばかりの中で、ニコ~~ッとできたらそりゃ女優かモデルさんなど、笑顔を仕事にしている人です。

笑顔でなければ、印象がよくないと思い込んでしまっていて、こりゃよくないな、と思った。

人間大事なのは、結局は内容だから!
いくらニコニコ感じがよくても、問題はそのあとですから!
ニコニコできる子もいるし、緊張してしかめっ面になってしまう子もいる、
いろんな子がいて、当たり前。そんなの面接する人だってわかってるって!

ほんとに楽しいことや、嬉しいことを感じ取れる心をもっていることが、
一番大切だよ。
そのとき、たとえ「口角上げてにっこりスマイル」になれなくても、心の中でにっこりできればいいんだよ。
「『人間は中味です』という時代は終わりました」なんて、真っ赤なウソだからね!!
(これは、ある女性応援サイトとやらにのっている標語。うすっぺらいこと書いてんじゃないよ・・・
真剣に応援しようと思ってるのか?)

とにかく、がんばれ。
笑顔恐怖症なんて、笑って吹き飛ばすのだ!
「笑顔」なんて小さいこといってないで、「あっはっはっ!」と、大笑いだ!

PS 確か、笑顔恐怖症、みたいなタイトルの新書もでていたような。
今度、読んでみよう。やっぱり、ムリな笑顔に違和感持ってしまう、という内容です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販促にキティちゃん

2006-01-27 18:50:00 | ひとりごと。
ニュースその1:

三菱自動車が販促にキティちゃんを採用するという。
人気キャラでイメージアップを狙うらしいが、
・・・どうなんだろう?
三菱マークの柄の洋服やリボンを着用した三菱キティも検討中とのこと。
三菱グループの人なら抵抗ないのかもしれないけれど、(あと、キティちゃんマニア、とか)

個人的には「ちょっと子供っぽい・・・」、と思った次第です
親しみやすさ、とか子供に人気でファミリーにアピールだとか、いろいろあるんだろうけど、
キティちゃんが宣伝してるからって、三菱自動車買う?
あれだけのことがあったのに・・・


「一から出直し」てるのかもしれないけど、企業の体質みたいなのってそう簡単に変わるとは思えない。大企業になればなるほど。

私は、「絶対買わない」と決めているものが一つある。
森永の粉ミルクである。もう、何十年も前だが、忘れてはならない「森永ヒ素ミルク事件。」
ご存知の方はいるだろうか。
赤ちゃんの、命の糧でもあるミルクに、猛毒のヒ素が混入されていて、大勢の、本当に大勢の赤ちゃんが亡くなって、後遺症が残った赤ちゃんもそれ以上にたくさん出てしまった。成人後も後遺症に苦しんでいる方は大勢いらっしゃる。
絵本「はせがわくん きらいや」を一読してほしい。
当時森永は因果関係を認めず、大変な裁判になった。
結果として、森永と厚生省は膨大な額の補償を延々と払うことになった。
しかし、森永は裁判の結果がどうであれ、このときに粉ミルクの製造をやめるべきだったのだ。
それでも、その後も森永は赤ちゃん用ミルクを作り続けている。
産院の調乳指導で、森永を使っているところはごく少ないらしいが、このあたりに配慮していると思われる。
今でも忘れていない人は大勢いるのだ。
もちろん今では問題ないので、もし森永のミルクを使っている方がいらしたら心配後無用である。
私もサンプルでいただいたスティックは使ったことはある。
(しかしこれも、私の母に「あんた、森永のミルクはやめなさい!」と強く言われた。
母親のほうが世代的に身近な事件だったのだ。ヒ素ミルク。)

で、「絶対買わないもの」に、三菱の車も足したので、キティでもスヌーピーでもガンダムでも誰が宣伝していてもムダ、です。

人ってそんなに簡単に忘れるものじゃないよ。
信頼を築くのは大変だけど、失うのはたやすい そして再び前と同じか、それ以上の信頼を得るというのは、並大抵のことではない。
「人」のレベルでもそうなのだから、企業となればもっと大変だと思う。

三菱車:私は買わないけど、「今後」どうなるのかは、冷静に見ていよう、と思う。


ニュースその2:

神奈川県子Z市が、「優秀な教員には現金10万円を報奨金として至急する。」という制度の実現を目指し来年度の予算に340万を盛り込んだらしい。

選考対象はZ市内の小中学校の先生180人。生徒の父母や学識経験者の前でテーマ発表をしてもらい、最多で5人の優秀教員を選ぶという。
所属する学校にも50万円が渡されるという内容。
ただし、可決されるかは未定。

率直な意見を言わせてもらおう。
「意味がね~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!」
優秀教員てなにそれ。「優秀」の基準て、なに?
テーマ発表って。何をテーマに?
こういうことするのって、何かちょっと違う。
いったい、誰が考え付くもんなんだろうね。

おっと、長くなっちゃった、
ホリエモンのこととか、まだ書きたいことはあったんだけどまた次回。
(^^)/~~~






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリエモン逮捕

2006-01-23 20:51:36 | ひとりごと。
ホリエモンが逮捕されたっていうけど、その言葉通りに受け取っていいものかどうか
私は「そのうしろ」にある、大きくて黒いモノ、を感じるよ・・・

遡って、国土交通省を揺さぶった、耐震偽装問題である。
自然災害の結果、家をなくした被災者の中には、いまだに仮設住宅に住み、ローンに苦しんでいる人々がいる。
その一方で、この偽装問題では、早い段階で、政府は簡単に公的支援を含めた税金の投入を決めている。

このソツのなさ、には裏があるとみた。
世間がことの本質、つまり「真の黒幕」に気づくまえに、早々と手を打ったのだ。

原因究明より公的支援を急ぐ理由。
偽装を放置してきた行政、国交賞の責任を追求される前にお金で黙らせる、ようなやり方。
今回問題になった検査機関の中には、旧建設省からの天下り役人が含まれている。
自らの足元に黒幕が潜んでいることを、なんとか「偽装」して、隠してしまいたい。

それには、この偽装問題よりももっと世間の目を引く何か特別な、「ニュース」が必要だった。

そして、今回のホリエモン騒動である。

世間の目を欺くために、前から目をつけていた何かと「目障りな」ホリエモンつぶしにかかった、というのが本当のところではないか・・・

沖縄で自殺した元ライブドア役員、これは本当に・・・自殺なのだろうか。
まさに、「けものみち」の世界・・・

政治家って、コワイ・・・・・


ずっと前、白装束集団だとか多摩川のタマちゃんだとかどうでもいいようなことをマスコミがあおってとりあげて、
(どのチャンネルでも白装束とタマちゃんやってたよ。一時期。)
世間がそっちを向いている(というより向かされている)間に、
有事法制が成立してしまいました。

あの時と、動き方が何かちょっと、似ている。

粉飾決済なんて、やってる会社は結構あるんじゃないの?
そして、この時期の、緊急逮捕。

さて。このウラ、にあるものを、とくと知らなければいけないと思うのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日のできごと

2006-01-22 13:15:24 | ひとりごと。
昨日は雪だったけど、半年ぶりに親友と会う約束をしていたので、
表参道まで出かけました。

地下街がきれいになってるとは聞いたけど、確かに歩くところは広くなったかしら
改札も増えたかな。でも清算機増えてないからもっと増やしてほしい。
お店は、小さいけどこじゃれた感じで並んでいる。喫茶店が拡張されたのは助かる。
ヒロタが引っ越したね。スープ屋もあった。

で、ランチはバルバッコアにしたんだけど12時入りで出たのが3時。あー楽しかった美味しかった(*^。^*)

出てから道渡ってすぐのお箸専門店「夏野」で、ダンナさんのお箸を新調しました。

今までDVD「ラストサムライ」についてきたおまけのお箸(でも結構使いよかったらしい)を使っていたのだけど、もう古びてきたので。
新年だし。お箸ぐらいちょっと奮発していいもの使って、美味しく食べて、元気に働いてください。

可愛いお箸置きなどもたくさんあったのだけど、また次回。
なにせ雪が心配でね。電車どうかな、と思って早々と友人と駅で別れました。
帰ってきたらご飯炊いておいてくれた。
コロッケ揚げてみんな夜ご飯です。

昼間、私がいない間はだんなさんと娘たちとで近所の公園に行って「滑り台」を作ったそうです。
さくさくのしのしと雪の中をみんなで歩いたんだって。

今日は雪だるまを作ろう。

それから、ココアを飲んで、ビデオ「スノーマン」を見て、寝る前の絵本もたぶんスノーマンもってくるだろうな。

小さい頃の雪の日のことは、懐かしい思い出になって、いつまでも溶けないでいてくれる。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグノリアの花たち

2006-01-22 13:03:41 | 今週の映画
何日か前、BSで「マグノリアの花たち」を観た。89年の映画だから、もう17年も前ということになる。

当時も話題になったような記憶がある。ビデオでも観た覚えがある。

それで、今回「一度見たけど、もう一度・・・」と安易な気持ちで観始めたのだが、

これは、観てよかった。

ジュリア・ロバーツの若くて可愛いこと、頬なんてバラ色。
シャーリー・マクレーンの口うるさいばあさんぶりも天下一品。

当時はストーリーだけを追って観てあれこれ感想はもったはずだけど、
どう思ったかなんてすっかり忘れている。

シャーリー・マクレーンが美容室で鼻の下の産毛を脱毛ワックスでイッキに「ビリッ!」とやるところ、
「わっ痛そう!」と思ったのは覚えている。
どうでもいいところを覚えているよね。

結論からいうと、ジュリア・ロバーツのお母さん役で出演している
サリー・フィールドがいいのよ。ほんとにうまい人だと思って、
あとから調べたらアカデミー賞を2回もとっている人でした。


今回はいつのまにか、母親の目線で見てしまっていた。
愛する娘が嫁ぎ、病気をおして出産し、その後小さい息子を残して亡くなってしまう。
その息子を遊ばせている公園で、知り合いの娘さんが産気ずく。
赤ちゃんが男でも女でも、娘の名前をつける、と約束してくれた、その娘さんが病院に急行するところでエンドロール。
がんばれ!と手を振る町の人々。
命はつながっていく、ということ。

小さな田舎町でのできごとを淡々と、でも暖かく描いている秀作でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月から泥棒

2006-01-05 18:51:01 | ひとりごと。
3日の午後、祖父母の家に遊びに行った。娘たちをつれて、「こんにちはー」と玄関を開けたまではよかったが。
お正月のあいさつをして「これ少しだけど」とお年賀を渡し。
「おっきいおばあちゃんのおうち」とばたばたと走り回るこどもたち。
娘たちにとっては、曽祖父母にあたるのだ。
当年とって祖母90、祖父97である。
祖父は左半身が不自由である。が、二人とも元気にしている。

しかし、どことなく沈んでいる。家の中もしんとしている。
正月なのに、毎年のような華やぎがない。
茶の間で、みんなでお茶を飲んでいると、祖母がぼそっと言った。

「・・・おばあちゃんち、今朝どろぼうがはいったとよ。」
「・えっ・・・」返す言葉もなし 人間驚くと言葉につまるものである。

「引き出しやらみんなあけられて、みんな出されてしまって。」
「・・・いくら、とられたのよ・・・」
「・・・ええと・・・そこいらへんにあった小銭だとか、2万ちょっと。
金庫は持って行かれなかったから」被害はあまり大きくなかったらしいが。

何でも明け方に入ったらしいのだが、寝ていてとんとわからなかったという。
命に別状がなくて何よりである。

すっかりしょげているので
「厄落としだと思えばいいから。今年の悪いことはもうこれでしまいだから」
と言って一生懸命励ましたんだけど
そうしたら祖父が
「そうかー どろぼうさんがやくをもっていったかー」と少し笑ってくれた。
祖父は要介護4である。杖をつかないと歩けないし 湯のみを持つのも大変なのである。
その祖父を腰の曲がった祖母が世話しているのである。

泥棒よ きっと金に困ってのことだろうとは思うに察する
盗みに入るのに盆も正月もないのだろう 逆にねらい目とふんだか。

でも。
こんな年寄り夫婦が身を寄せ合って暮らしているところへ入るってのは
許さないよ。いったい何なわけ?ほんとに、情けないよ。

そんなになっても「今年は少しだけど」といって子供らにお年玉をくれた。
断ったのだが「いいから持っていき」とあまりに言うのでありがたく頂戴した。
帰ってあけてみて涙が出た。
千円札が2枚ていねいにたたまれていた。
おじいちゃんおばあちゃん。ありがとう。大切にするよ。

でも、もしも見つかったら、どうするつもりだったか。それを思うと、
私はもう怖くて恐ろしくて。とんだ正月になってしまって、祖父母が気の毒で。

もう、この世の中って何だろう。年寄りだとか子供だとか
弱いところ弱いところとターゲットにして。
ねらわれるほうが悪いだとか 隙をみせるからいけないだとか
そんな屁理屈は通らないよ。絶対に。
悪いのは、悪いことをした者である。
犯罪をおかした人間が、悪いのである。
世間のせいだとか心の闇だとかバカ言ってんじゃないよ、である。

つかまったらただですむと思うなよ泥棒。

世の中なめてんじゃないよ。

90と97の年寄りから金とって逃げてあんたは幸せか。

ああ、情けない。ほんとに、情けないよ。

とんだ年明けだが、命あっての物だね、祖父母の周りに何倍もいいことが起こると信じて、
近々初参りに行ってよく拝んでこようと思う。。


お読みいただいたみなさま、戸締りどうぞ気をつけて。

今年も宜しくお願いいたします。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする