亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

梨を買いに行く @ 苗栗東勢

2022-08-25 14:32:56 | 台湾水菓
8月も間もなく終わりだというのに暑いですね!名古屋は今日は少しマシなものの昨日は猛暑日、明日も35℃以上予想となっています。今年は6月末から猛暑が始まっていますからもう2ヶ月、いい加減に涼しくなって欲しいものです。でもヨメについてスーパーへ買い物に行くと西瓜や葡萄など夏の果物に加え梨や柿を見かけるようになりまだ暑いながらも徐々に季節が動いているのを感じます。さて日本で梨といえば先ず鳥取が思い浮かびますが調べてみると千葉がトップで茨城や福島が続き関東方面が上位を占めています、一方台湾では苗栗、台中が梨の一大産地になっています。先週日曜日、姪3號がドライブを兼ねて苗栗東勢へ梨を買いに行ってきました。

苗栗の東勢地区にやってきました 車の中からで見難いですが橋の欄干に梨のレリーフがあります


大東勢渓の亭(チン)で一休み 川風が爽やかです


地元農協の梨出荷場


拳と比べると梨の大きさがよくわかります


出荷場で熟した梨をいただきました 日本では梨というと固くシャリシャリした食感ですが台湾では熟れた梨も食されます 見た目まるで桃のようです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林百貨日本限定出店と廣福客... | トップ | 義大皇家酒店でディナーパー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾水菓」カテゴリの最新記事