初心者のための証券のある生活

豊かな生活を目指し、廣本修正のよくわかる “株・いろいろ”

高騰の株価

2016-08-29 09:53:51 | 健康
今朝の東京市場は高騰しています。

アメリカの利上げの的が絞られてきたという情報、

米金利上昇で、ドル高、円安、

さらに、最大の公的年金(GPIF)が東証一部企業の4社に1社の筆頭株主であるという情報を背景に、

高寄りした株価は350円高までつけています。

頑張れ!!

ドル安の動き

2016-08-24 12:02:54 | 健康
為替・円ドルが100円近辺で関係者を神経質にさせています。

いくらになれば介入するかとか、

日銀総裁がなんと言うかとか。

私たちは、安全資産としての円高という表現に慣らされて?いますが、

最近の動きには、ドル安の影響が強い由です。

利上げ問題の外、産業の保護政策などが、ドル安要因のようです。

立秋・末候

2016-08-21 10:11:52 | 生活の中で

 日本列島の西側に大雨があったと思ったら、今度は台風が東北・北海道、そして関東を狙っています。

 今頃(8月17~22日ころ)は、暦の上では立秋・末候「蒙霧升降す(のうむしょうこうす)」の由で、

 ❝深い霧がたちこめる空模様❞だそうです。気が付けば、セミの声はあまり聞こえません。

 スポーツ好きならずとも日本、いや世界中を沸かせたリオ・オリンピックも、

 日本時間で明日(22日)は閉会式です。(パラリンピックは9月8日からです。)

 また、若い力の地域代表・高校野球は今日の午後2時から、作新学院と北海が決勝戦を行います。

 ・・・・子供たちが楽しみにしていた、夏休みも終わり、秋の学科が始まります。

 ・・・・世界の経済活動も、秋の活躍入り?

 昨日も書きましたが、❝位置について❞ ❝用意❞ の段階でしょうか。

 

 


8月も3分の2経過

2016-08-20 11:11:14 | 株・いろいろ

 8月入りしたとき、私は書きましたね。

 「8月の株式相場の過去67年の動きは、上がった月は35回で、勝率52.238%である」と。

 その8月が3分の2経過しました。

 7月末の日経平均株価は16569.27円。昨日は16545.82円ですから、

 ほとんど同じ。(わずかに低い。)

 夏休みで、市場関係者も参加率低く、出来高も低調・・・なにしろオリンピックですから・・・

 ❝たったいま、男子400メートルリレーが終わり、日本はなんと銀メダル!❞

 オリンピックも終盤戦に入りました。

 やがて秋の相場入りです。

 ぼつぼつ頭の準備を。

 ・・・・・

 騰落レシオは86.96%、25日移動平均の日経平均株価に対する日々線は-0.17% など、

 テクニカル指標面も、出発点にいる感じ。

 ❝仕込み場❞を感じさせる銘柄も?

 

 

 


自社株買いと株価

2016-08-19 11:34:34 | 株・いろいろ

 「自社株買いは株価を押し上げるか」は古くて新しいテーマです。

 私が証券会社に勤めていた現役のころは、「株価を意図的に上げる」ために買っても、

 ゼッタイに?と言ってもいいくらい、「上がらない」というのが定説「でした。

 今朝の日経紙によれば、「自社株買い 高まる存在感 : 野村など、市場上回る上昇率」

 とあります。記事のポイントを見ますと、

 「相場が軟調に推移するなか、企業の自社株買いが株価を下支えする構図は鮮明」

 「自社株買いが大規模化して寄与度が増している可能性がある」

 「夏休みシーズンで市場参加者が減り、売買が細っている」

 ただ、❝事業会社以外にも「買い手」がいないと、地蔵的な株価上昇は難しい❞

 とも。

 いずれにせよ、「自社株買い」は素直に受け入れましょう。

 


親子陶芸教室

2016-08-17 14:42:47 | 陶芸

 私が陶芸講座の講師を務める「千葉市花見川いきいきプラザ」で、

 毎年夏になると、世代間交流の名のもとに「親子陶芸講座」が開催されます。

 7月29日に、「自分の好きなものを作ろう」と呼びかけた第1回。

 午前と午後の部合わせて親子で総勢50人も参加し、

 その後、素焼きした作品に、今日は2回目で、絵をかいたり模様を描いたりしました。

 マグカップもあれば、お皿や箸置きがあったり、さらには怪獣もいたり、でとても賑やか。

 お手伝いには、「足あと会」という陶芸クラブのおじさん先生やおばさん先生。

 目が回るほどの忙しさ。

 絵や模様が描けた作品には釉薬をかけて、窯入れしました。

 1230℃で本焼きをし、23日にはもう渡せます。

 小学生のお子さんは夏休みの作品として、

 ママやパパの作品も、お子さんとの思いになることでしょう。

 良い日でした。