鬱オヤジのストレス苦闘日誌

鬱オヤジといいます(他のブログでは違うHNですが・・・)
主にストレスやうつ病について書きます。
くらいですよ~~

睡眠薬を使わなくなった。

2012-11-06 09:34:25 | Weblog
薬の調整、医者に不満があるものの、テトラミド服用から、朝の目覚めが良くなった。

朝、一番の感覚は「疲れた」というものでしたが、疲れがあまり残ってません。

また、寝入りがいいので、睡眠導入剤「アモバン」はここ2週間くらい、使用していません。



朝、疲れが残ることには、何十年も悩みがあり、市販の栄養剤などを飲んだことあります。

効かないわけではありませんが、高いし・・・。


テトラミドで変ったのはありがたい反面、これに頼っていたらだめです。



夢は相変わらず見ます。


最近TVで悪夢ちゃん?というドラマやってますね?


ああいう夢を毎日のように見るんですよ。勿論、予言や正夢ではありませんが。


こういうおかしな夢を見るようになったのは6歳のころから。


そして、特に、夢でうなされるようになったのは9歳から。


この9歳というのは、色々と人生上でも重要な時期だったと回想してます。

この9歳から、あまり良くない方向に行っている感じもします。


そういうことより、不吉な夢や汚い夢をずっと見続けているものですから、目覚めなんていいはずありません。

それだけ、心理上、普段抱えているものが重いのかもしれませんね。



あのドラマ見ていて、私も、あの主人公のように頭に機械着けて、夢の内容を分析してほしいものです。


ちなみに、睡眠時無呼吸症候群の検査の際、頭に色々つけました。

そして、呼吸の止まっているデーターーを見せてもらいましたが、「金縛り」に掛かっている時に激しく呼吸の停止、急な開始が顕著に現れていました。

ああいうような実験、もっとしてもらいたいな~とちょっと興味があったものです(笑)


私の場合、鬱と同時に睡眠障害を指摘されてます。


眠ると言う課題、これは薬に頼らざるを得ないものなのかな?・・だから、先生は薬を減らさないのかな?
そう思うけど、こちらの希望をあまり聴いてくれない・・・。これが先生に対する最大な不満ですね。


同じ病院でも、患者が先生変えてくれという相談を受付でしてますが、それを聞いたあkらではありませんが、合う合わないはあるもので、私は合わないかな?と思うものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生上の失敗について | トップ | 気分の変調 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事