鬱オヤジのストレス苦闘日誌

鬱オヤジといいます(他のブログでは違うHNですが・・・)
主にストレスやうつ病について書きます。
くらいですよ~~

今日の通院

2009-01-31 00:10:16 | Weblog
小雨が降る寒い日でした。

仕事がボチボチ忙しく、なかなか乗っていけないのですが、今日は叔母に手伝いに来てもらいます。


母と2人ですが、母は認知症なので、どーにもなりません。


叔母が来てくれると、安心して外出できます。






今日の通院。


いつもと薬の変更はなし。


ここ数日は気分も落ち着き、多少、仕事もやる気がでてきています(笑)


いつもは帰りがけにドトールでコーヒーなんですが、今日はそれは無しで事務所に戻ります。



叔母は私の影響でアクアリウムをしております。


水槽のコケを取るプレコというナマズの仲間が昨年産卵し、稚魚を何匹か隔離していましたが、叔母が数匹欲しいと言うことで何匹か引き取ってもらいます。



プレコという魚は30cmくらいにまでなるものが多いですが、私のプレコはいいところ、7~8cm。

昨年産卵したメスは5cmくらいでした。



鬱になると、アクアリウムとか始める人多いと聞いた事あります。

これは癒しを求めたいという心理なんでしょうね。


でもねっぇ、結構ハマル趣味でもあります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自傷行為

2009-01-25 12:59:00 | Weblog
医者に行くと、精神病などの小冊子が置いてあります。


社会不適合障害、鬱、不眠など・・・


読みやすく、しかも明瞭に書いてあります。


チェックリストなどもあり、そのテストなどをやると、ぴったりあってしまうものもあります。



ずばり、『鬱』のチャックリストは、思いっきり当てはまりますが、不適合障害は、カスリません(笑)



その『鬱』については、最近はっきりと、鬱病は死にたくなる病気と書かれています。



私自身も、恐ろしいことに、一人で引きこもっているときに、そういう感情が瞬時出て、独り言のように「死にたい」などを口にしています。


もちろん、死にたくなんてありませんし、そんなことする度胸はありませんが、よく、鬱のの本鬱を語る人は、「もう一人の自分が現れて、そういう衝動にかりだたれる」と説明する人も多いです。それに近い感じなんでしょうかね?


また、「自傷行為」というのもあり、それは、自分を傷つけたり、何か自分を殴るような行為をしたり・・・。



鬱の方のHPとか覗くと『自殺未遂』の経験やそんんな記事を書かれている人を多く見受けられます。


幸いにして、そこまでは無いのですが、『自傷行為』と聞くと、思い当たる節はあります。これが発展すると自殺未遂なんでしょうかね?



私の場合、気分が沈むと、左背筋痛や肋骨(心臓近く)に重さや痛みを感じます。

そういうとき、マッサージのつもりか、背中を何かにぶつけたり、胸を叩いたり、無心のうちにやっています。一種の自傷行為なんでしょうか・・・。



あと、幼いころ、そうですね3歳ころのかすかな思いに、「頭突き」をしていたことあります。

血だらけになるまで頭を柱にぶつけ、病院に運ばれた記憶もあります。



これ、以前調べたとき、子供の精神障害や疾患の可能性があるようです。


そうなると、先天的か、あるいは幼いころから自分の場合、そういう症状を負う状態にあったんでしょうね。



性格は直すことはできません。

しかし、病気や環境により、自分の不可解な行動ならば、直せるかもしれませんね。



最近、心が重い状態が復活しているせいか、そんなことをふっと思うものです。


もちろん、医者にはこの状況を話しています。


なので、今の先生は、診察間隔をあまり明け様よしません。


治療する側から診れば、要注意人物なんでしょうね(爆)



頑張りたいけど、いまいち頑張れない。でも頑張りたい。ワケわからん心理状態です。


今日は、いつもほどではないけど、何か乗れる感じがしないので、これからちょっと『寝逃げ』休憩してみます。おやすみなさ~~い←まだ、昼間だぞ!(汗)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院日

2009-01-23 21:17:50 | Weblog
仕事が忙しい合間に、事務所を閉めて通院。


一応、母親がいるのだが、認知症があるため、長時間の留守番はムリどころか、事務所開けたまま徘徊してしまう。



店を閉めても、開けてしまうことがあり、仕事に壁を作ります。



引退を宣告も、激しく暴れたり物を投げたりするため、どうにもなりません。


その歳になってみないと心中をわかる事ができないのかも知れませんが、これも正直、悩みの中心になっています。



なおかつ、自分も年明けてから心重い日が多く、なんか生活に乗れない感じだが、昨日くらいからは、なんとなく重さも和らぐ感じ。




診察で薬変えることも提案がありましたが、もはや薬だけではなく、自分や生活の体質改善をしないと、前に進めないかな?と痛切に思う毎日です。



薬は、同じく、デプロメール、ソラナックス、セロクエル、マイスリー。


デプロメールはどうも合っていない感じがするが、セロクエルとマイスリーは非常に自分を穏かにするし、眠りもよい。


目覚めも悪くなくなってきているから調子はよくはなっているんでしょうね。


でも、ワケもなく辛い事が突然襲うんですよね~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温も寒いけど、世間も寒い

2009-01-19 16:19:36 | Weblog
今日は、いくらか暖かい感じがしましたが、やはり1月。寒い日が続きます。


期間雇用やパート解雇などの問題が取り上げられ、寒さが特に感じるものです。



自立支援制度、生活保護、あんしん入居制度など、衣食住にかかわる制度はあるものの、実際は多くの問題を抱えていることが多いもの。




私ら不動産屋においても、『あんしん入居』制度などが存在しても、それが現場ではうまく活用されていないというのが現状です。


結局は行政と業者や当事者の息が合わないものが原因で、そのあたりを上も理解したうえで、制度の活性を願いたいものです。


近日、国土交通省の『あんしん賃貸支援事業』についての講習があり、出席する予定ですが、意見が言えるようであれば、現状の日本の矛盾した賃貸事業について述べたいと思います。


これらの制度はちょっと聞きなれない制度と思いますが、いつかこの件に関し、UPしてみたいと思います。





1月になり、仕事も稼動し、相当な期間が過ぎますが、心がどうも重い状態が続きます。典型的な鬱の症状なんでしょう。


仕事終わり、薬飲んで寝るまでの間までが唯一の息抜きと、安楽の時間に感じてきています。


薬に頼らず自立したいもの。




こんな状態なのですが、PTA会長の推薦話が来ていて、お断りしているのですが、なかなか後任がいないのか、何度か役員さんが事務所まで訪れます。


とてもだけどPTA会長なんてできるような精神状態じゃーーありません。
こういう件ができるだけでも、すんごく心痛くなるこのごろ。こういうこともまだ本調子で無いんでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなんだか心重かったな~~

2009-01-14 23:10:53 | Weblog
誰でもモチベーション上がらないことってあります。

でも、それがずーーっと続くとノイローゼのようになるものです。


鬱と似ていますね。




最近、かなり心が軽くなりかけていたのですが、今日はすごーーく重い感じ。



理由もない不安や心の重さがあった。



休みなので、パチンコをやり、あまり良い勝負ではありませんが、何とか浮かしたまでは良いのだが、勝っているのに、全然楽しくないし、なんでこんなことやってるんだ?という今更ながら意味不明の罪悪感。



正直、ちょっと仕事疲れもあるんですが・・・


明日も休みですが朝から病院。


病院行けば少しは心落ち着くかな??


鬱ってそういう意味不明な心理状態が続くものです(苦笑)



好きな事をやっていて苦痛になるなんて、ホントおかしなことですよね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からしくじり

2009-01-11 14:34:09 | Weblog
まだ始まったばかりなのに、もう疲労感や倦怠感を感じるこのごろ。


根っからのナマケモノなんでしょうね(汗)




鬱の症状としては快方に向かっている実感もありますが、
まだ、根気が足りない、マイナスに見てしまうことも多々あります。



でも順調の方なのかな?



さて、そんななか、昨日は少々疲れ気味。


23時に睡眠体制に入り8時半に目覚ましセット。



目覚ましで目覚め、なんか、すんごく寝れた感触があります。


で、何気に携帯をみると10時半(汗)



慌てて事務所に向いますが、着信もかなり入っており、バタバタ



ちょっと気合をいれないと!




世の中自体が調子悪くなっています。

この寒空の中、寝床も職も失われた方々の深刻さに比べれば、まだ行き場があるだけ幸せに思わなければならないでしょう。

でも、自営業であっても、景気の冷え込みは深刻で、毎日うなされる思い。



みんな辛い時代なんだろうけど、とにかく、生きてきたからにゃ、行き続けなければなりませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初医者に初仕事?

2009-01-10 00:19:10 | Weblog
正月休みも終わり、現実世界に復帰?の鬱オヤジでございます。

まもなくもう1つオヤジになります。来週あたり。




今週は、娘がまだ休みなので、初通院は娘につきあわせる。


さすがに、空気に馴染まず、直ぐに病院の外で遊んでいました(汗)



心療内科や精神科はさすがに内科や外科のように「あれ怪我でもされました?」というような表現使えないし、みんな下を向いています。



この妙な静けさはショックだった模様。



心療を終え、薬は増えず、現行のまま。




今の状態は良くもなく悪くもなくという状態。



ただ、仕事が始まってから、やはりちょいと重みを感じますがだれでもあることです。


でもね~~こういう鬱っぽい時って、ペンを持つだけとか、ポストに行くとか、そんな些細な事もとっても大仕事になるものです。



で、不思議なのは、厄介なものはなんだかよく片付く。これは開き直りがよいのか?




初仕事から、いろいろあり、早くも疲れ気味ですが、なんとか頑張らなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2009-01-03 00:51:02 | Weblog
あけましておめでとうございます。


昨年突如、くら~~いブログを開設したのですが、ことしもくら~く行きますので?宜しくお願い申し上げます。



今年の正月は、小旅行も考えていたのですが、思うように行かないので、ピンポイントで、大晦日から家族で出かけています。



ちょっと前までは、そういうことすらも消極的で、なかなか実行に移せませんでしたが、今年はこのピンポイント出掛けが首尾よく行き、かなり癒されているような感じです。



思えば、やはり、心のキャパがいっぱいになっていて、そこにまだこれでもか!と言わんばかりの重荷がのしかかり、何かに逃げることすらもできない状態でした。



医者を変え、薬が増えたものの、なんとなく心の重さが取れてきて、また、こういう出掛けやなどもできるレベルにまではなってきたんでしょう。


年齢的な要素や家庭的な要素などありますが、男の老けは、不謹慎ながら性欲、食欲、金欲などだと思うんですよね。


若いお姉さんのグラビアにグクッとくるとか、何か夜遊びでもしたい。
女性から見れば不潔なことかもしれませんが、それが男なんです。


ところが、そういうものにも関心がなくなり、それを冷静に考えると、淋しいほかに何か、情けないものも感じるようになっていました。


まだ、この部分での復活はありませんが(もうないかな?笑)、何事にも上を向くような姿勢だけでもいいからしないと、ズルズルと落ちてゆくかも知れません。


私の場合、回復期と判断しますが、このときが一番辛いとも言います。


じっくりあせらず、そして、疲れたときは休息できるような環境をつくり、じっくり行きたいと思います。


新年から暗い話題ですが、たまにあは?明るいことも書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


まだ、今年は始まったばかりだ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする