鬱オヤジのストレス苦闘日誌

鬱オヤジといいます(他のブログでは違うHNですが・・・)
主にストレスやうつ病について書きます。
くらいですよ~~

鬱を感じる人へ

2013-12-30 11:04:33 | Weblog
今日で今年の日誌は最後になります。

今年は、前半、よくなり、気持も前向きになれましたが、秋の色々な仕事のトラブルで、再び沈没し、そして、どうにか年は越せるようになったので、気持ちも再び安定しつつあります。


来年で7年目の通院になります。


正直、ここまで掛かるとは思っていませんでした。

また、仕事の重圧によるものが主因なので、もし、例えば、大きな取引があって、どうにか父から引き継いだ不足の金員が落着けば、恐らく、相当気持は向上すると思います。


つまり、きっかけや要因は、ワンチャンスで回復できるようなものでもあるのですね。
仕事、恋愛、金欠、夫婦関係。


もちろんそれだけでなく複合し、ギブアップすることが多いこととも思います。


原因を解決することは大切ですが、それが出来ず、鬱と戦うことって多いでしょう。


何から解決すればいいかわからなくなります。


気持は沈み、死にたくなったり、引き篭もりをおこしたり。


でも、そういう病気なんですね。


まずは病気と向き合う。


人が何と言おうとまずは鬱である自覚をもう一度持つことです。


どこかで、その感覚を忘れていることってあると思います。

仕事やっている時だけ頑張ってしまい「普通」を装うようなムリをしていたり。


病気、自分は鬱病なんだ!と威張るまでもないとは思いますが、まずはその自覚を持つこと。



病院に通っていない人、必ず行きましょう。いろいろ諸説ありますが、病院行かないと治らない。

私のように7年も掛かる場合もある。それでも行かなければもっと辛いかもしれません。


行くことで多少は辛さから回避できます。


友人でも重症になる人は、行くことをためらった人です。


行くことが突破口となるでしょう。



私も、いい加減に鬱には飽きました(笑


でも、どうにもならないので、医者に行き、気持が向上してるときは自分を褒め、ダメなときは責めない。なかなかできないですが、そういう「気持」を持つことが大切と思います。



鬱で苦しんでいる人へ、

他人のブログやメンタルHPなどを見ることで落着くこともあります。

医者も取りあえずは信じてください。


利用できるもや人は利用してください。


そして、辛さを軽減する「気持」だけでいいから持ちましょう。



ほんの瞬間でも、辛さから開放される時は雲から太陽が覗くような感じに思えます。


それが多くなれば、晴れてくるはず。そういう気持を持って臨みましょう。



今年1年ありがとうございました。


ここ数ヶ月200~300のHITもあります。


こんな愚痴のブログでも、観覧いただいていること、光栄に思います。


来年もどうぞ、宜しく!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飲みすぎた | トップ | 新年最初の更新 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事