ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NY市場、コロナウイルス感染拡大の中でBull(強気だ)。週14日、週末も高値圏を維持していると14日付け英フィナンシアルタイムズ電子版で(学校で教えてくれない経済学)

2020-02-15 10:10:21 | 経済学
「コロナウイルス感染が中国では拡大しているが、14日のNY市場は高値圏を維持している。米労働省が発表した1月米小売物価指数は前年同月比2.5%増、エネルギーなどコア除く指数も2.3%増と米FRBの金利判断目標以内に収まっているFRBは認識している。一方、トランプ米大統領は中間所得者対策として10%減税案作成をスタッフに資指示した。」と14日付けWSJ紙電子版は伝えた。

14日、ロイター通信電子版は「14日、NY市場で、ダウは29,398ドル、25ドル、0.1%安、ナスダック、9,731,0.2%高、S&P500、3,380、0.2%高で取引を終えた。1月米小売物価指数が予想以下の伸びにとどまり、安全資産として米債券が買われ、10年物米債券利回りが1.59%へ低下した。14日のNY外為市場ではドルが対円でほぼ横ばい、1ドル=109.77円で取引された。ユーロは対ドルで続落した。ユーロは対円で1ユーロ=118.90円へ下げた。対英ポンドでは1英ポンド=143.20円へ小幅上げた。」と伝えた。

「14日のNY原油(WTI)はバレル52.23ドルへ小幅上げた。中国国内ではコロナウイルス感染拡大で生産、流通、人の移動規制などで大きな影響が出ている。しかし、米国内では現時点では感染拡大は見られない。一方、米国原油在庫が減少した。原油相場を支えた。NY金はオンス1,585.86ドルへ反発した。中国ではコロナウイルス感染拡大で物不足が2月以降一段と顕在化すると見られている。インフレ懸念が意識された。)と伝えた。

14日付けロイター通信は「①13日現在、コロナウイルス感染者数は6万3,851人、死者1,380人を超えた。②中国汽車工業協会は14日、中国の今年上半期の自動車販売は10%以上減少すると発表した、③国連国際民間航空機関(ICAO)は14日、世界の航空企業の売り上げは今年1~3月40~50億ドル減少すると発表した、④世界のクルーズ船の損失は460億ドル(約5兆円)を超える見込みである、⑤ダイヤモンドプリンセス号船内で218人の新たにコロナウイルス感染者が出た。高齢者含め一部下船が許可された、⑥「東京オリンピックは予定どうり開催されるのか」と聞かれたWHOマイクアライアス氏は「オリンピックはIOCが決めることである。WHOの仕事でない」と答えた。」と伝えた。

14日付NYタイムズ紙電子版は「①中国コロナウイルス感染拡大で中国医療関係者に感染が拡大、新たに6人の死者が出たと中国政府が初めて発表した、②80万人のシリア難民がここ3ケ月で国外脱出した。この数はドヒンギャ難民脱出を上回る」と伝えた。14日付け英フィナンシアルタイムズ紙電子版は「コロナウイルス感染リスクが高まる中でウォール街はいたってBull(強気だ)。一方、安全資産買いで14日、NY市場で債券が買われ利回りが低下した。安全資産として金も買われている。」と伝えた。

新型コロナウイルス感染の日本国内拡大で、日本政府の対応を世界が注目し始めた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市灘区のS病院皮膚科待合室風景(スケッチ&コメント)

2020-02-15 10:09:47 | スケッチ


S病院皮膚科待合室風景

江嵜企画代表・Ken



ほぼ週1回のペースで神鋼記念病院皮膚科に通っている。皮膚科待合室風景をスケッチした。画面左は眼科、正面突き当りは皮膚科、右は婦人科、麻酔科がある。

この日は特に高齢者が目立った。初診の患者さんに受付の方が「最近海外に出かけられましたか」と尋ねていた。

スケッチ正面に消毒用のボトルが目についた。いままで気が付かなかったのかもしれないが、新型コロナウイルス感染拡大以後病院側が対応したのかもしれない。

余談ながら、皮膚科入り口に「皮膚科Dermatolgy」と英語名が併記されていた。英和辞典weblio電子版で検索した。

Dermaはギリシャ語のderma(皮膚)、dgy(知識)に由来していると出ていた。皮膚炎をdermaitisと書く。derma(皮膚)it is(炎症)と出ていた。

時に「痒いところに手が届く」という言葉がある。至れりつくせりの対応に使われる。いつ、誰が言い始めた言葉なのだろうか。誠に興味深い。

痛痒を感じるという言葉がある。痛みもつらいが痒みはそれに劣らずつらいと承知した上で、痛みと痒みをセットにして使ったに違いない。

脱線ついでに言えば、「痒」は病ダレに羊と書く。「痒」を漢和辞典で引くと①かゆい、②かさ(お出来)と出ていた。

羊さんの皮膚にかさぶたが出来たのを古来、人は身近に目にしていたので痒いという文字が生まれたに違いない。文字は体を表すと言うが、興味は尽きない。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする