ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~

ルネ・ファンのルネ・ファンによるルネ・ファンのためのルネ・ブログ シマ姉のルネ・データ・バンク

完全スケジュール同行記②

2006年12月10日 | ルネの活動記録
 1974年第3回東京音楽祭世界大会のために来日したルネ完全スケジュールが、ケイブンシャのニュー・ソング・ブック臨時増刊号「スーパーアイドル ルネ」に掲載されました。ルネがグランプリを受賞し、一夜にして日本のアイドルになった19日間の来日スケジュールと、通訳として同行した道上雄峯氏の同行記を紹介いたします。

 前回は、来日から、第3回東京音楽祭世界大会の予選までを紹介いたしました。今回は、いよいよ大会当日からの内容です!


     ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


◆6月30日(日)
  
 8:45
 ホテル出発。


 9:30
 東京音楽祭最終決勝大会の進行説明会。


10:00
 リハーサル。

12:40
 東京会館にて昼食会。

15:00
 カメラ・リハーサル。

19:00
 第三回東京音楽祭。

20:45
 グランプリ発表。受賞ルネ・シマール

20:49
 シナトラ賞受賞
 ホテルへ。

22:00
 東京プリンスホテル、プロビデンスホールにて東京音楽祭サヨナラ・パーティー

23:00
 ”サウンド・イン・S”に出演

 リハーサルの時、ルネは指揮者が遅れたため最後に回されました。リハーサルを終えたアーティストが気軽なジーンズに着がえてリラックスしている時に、ルネだけは、ポツンと一人、コスチュームを着けたまま舞台のそでに立っていました。きちんとして・・・
 二つの賞を受けた時、これは誰もが予想しなかったことで、みんな泣きましたルネもステージの上でも我慢できずに泣き出しました。ギーも、ルネ・アンジェリルも、クローディーヌも、もちろんパパも、私も泣きました。


◆7月1日(月)

 7:25ホテル出発。

 7:45TBSテレビもFスタにて”モーニング・ジャンボ”に出演

10:30
 原宿キディーランドにて買い物。

16:30
 ”銀座テレサG”入り。

17:00
 ”ギンザNOW”出演。

18:30
 カナダ大使館にて、カナダ大使主催の建国記念日のパーティーに出席
 受賞曲「ミドリ色の屋根」を歌う

 7月1日は、カナダの建国記念日でした。ルネの来日と時を同じくして、プリンスホテル系はカナダ・フェアを企画していて、どこにも、カナダの国旗に印されたメープルのマークがあって、一行は御機嫌。そして、ルネグランプリと、シナトラ賞を獲得、その上、前例のないカナダ大使館からの招待です。この招待は、ルネ以上に、同行の関係者にとっては大きな喜びだったようです。

◆7月2日(火)

10:30
 ホテル出発。

11:00
 浅草を散歩。セプンティーン誌取材。

12:30
 女学生の友誌取材。

14:00
 少女コミック取材。

17:00
 週刊明星取材。

22:00
 日本武道館にて、フランク・シナトラ・ショウを観る。

 ルネ仕事のこととなると、たとえ、どんなに忙しいスケジュールでも、笑顔でやってのける大人です。でも、時々、本当は可愛らしい子供の面を見せます。たとえば、キディー・ランドで、ギーが、何か賞を取ったら、プレゼントすると約束したメルックリンの列車を手にした時、そして、浅草で遊んだ時。ちょうちんや、おもちゃや、着物や、そんな物が、雑然と売る店の列の中で、ルネは子供らしい新鮮な好奇心と、驚きに満ちていました。

◆7月3日(水)

12:00
 小学6年生誌取材。

12:45
 スポーツ・ニッポン誌取材。

14:30
 ホテル出発。

15:00
 TBS”3時に会いましょう”に出演。

16:30
 銀座テレサG入り。

17:00
 ”ギンザNOW”に出演

17:50
 テレサにてユウユウ誌取材。

 日本には、英語が話せたり、理解したりする人はたくさんいます。でも、フランス語となると、とっても少ないのです。
 TBSのスタジオで、フランス通の伊丹十三さんと会った時には、まるで友だちのように楽しげに話しあっていました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完全スケジュール同行記① | トップ | 完全スケジュール同行記③ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shimazaki rune)
2006-12-11 09:50:10
 字数の関係で後3回連載が続きます。
当時の活動状況がわかって良いと思うけど、
ファンじゃない人にはどうでも良い情報ですね(笑)。
ストーカー 出来るものなら したかった
・・・・お粗末様でした★
返信する

コメントを投稿

ルネの活動記録」カテゴリの最新記事