ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~

ルネ・ファンのルネ・ファンによるルネ・ファンのためのルネ・ブログ シマ姉のルネ・データ・バンク

第12回東京音楽祭世界大会

2011年03月26日 | ルネの活動記録
 今から28年前の3月27日、第12回東京音楽祭世界大会が開催され、第3回のグランプリ受賞者であるカナダのルネ・シマールがプレゼンターとして招かれました。

 プレゼンタールネ・シマールとその妹ナタリー・シマール。26日の前夜祭では、ルネが9年前の第3回でグランプリを受賞した「ミドリ色の屋根」を二人で歌いました。この来日は、プレゼンターとして招待されたこと以上に、ナタリーの日本デビューが目的だったようです。カナダのファン・クラブの会誌でも、日本人がルネを忘れずにいたことや、前夜祭で「ミドリ色の屋根」を歌ったこと、ルネが大ファンの特別ゲスト、バリー・マニローやライオネル・リッチー、ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズらと交流したことも報告されていましたが、それ以上に、ナタリーの日本進出のことが大きく取り上げられていました。ギー・クルティエ氏もかなり力を入れていたようで、レコードの発売枚数やコンサートの予定も報告されていました。しかし、日本で発売されたナタリーのレコードは最終的にシングル1枚。同年12月に発売予定でレコーディングも進められていたアルバムは発売中止になりました。また、カナダではB面の「海の中のあなたへー La Mer Ma Mere」の方が有名のようで、記事でもこちらの曲が紹介されていました。それから、ナタリーは「小さな生命」の仏語版をはじめ、ルネのヒット曲をたくさんレコーディングしていたので、もしかすると、発売中止になった幻のアルバムに収録されるはずだったのかもしれません。

 この来日は、過去ログでも書きましたが、日本のルネ・ファンによるルネの来日を要望する署名活動もあって実現したことだと思っています。何故なら、ルネのちびっ子物まねで優勝し、芸能プロからスカウトされて歌手デビューの準備に入っていた友人が発起人の署名活動に私も参加していたからです。これとは別に、ルネ・ファン・クラブ「メープル・メイツのメンバーの間でも署名活動が行われていたと、しゃむねこさんから聞いていました。その来日は署名活動をして1年しない内に実現していたので、少なくともルネを招待するきっかけくらいにはなっていると思っています。

※過去ログ「9年後の”ミドリ色の屋根”」
私の第12回東京音楽祭世界大会の想い出です。
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/276.html


♪第12回東京音楽祭世界大会の前夜祭でルネとナタリーが歌った「ミドリ色の屋根」をご覧ください。
Rene & Nathalie in Japan

http://www.youtube.com/watch?v=KMvxqdG31xc

♪前出の映像が初回されたカナダのTV番組で「海の中のあなたへ」を歌うナタリー
Nathalie Simard - Ma Mere La Mere in Japanese

http://www.youtube.com/watch?v=5R1_WPiKKEc



▲カナダのファン・クラブ会誌の表紙になった写真
 PASSION SIMARSより


 第12回東京音楽祭世界大会12th Tokyo Music Festival)は、1983年3月27日、日本武道館で開かれました。前年の1984年11月1日から12月17日の期間中に世界各国の応募曲(13ヶ国、41曲)からテープ審査の結果、海外11曲、日本から4組、計15曲が参加し、ライオネル・リッチー、ジョーコッカー&ジェニファー・ウォーンズがグランプリをダブル受賞しました。

 司会者は井上順と朝比奈マリア。スペシャルゲスト(Guest Singer)はバリー・マニロウ Barry Manilow (初来日)。プレゼンターとしてルネ・シマールと妹ナタリー・シマール。 審査員(Judges)は審査委員長に服部良一。服部克久(音楽家)、岡野弁(ミュージックラボ社長)、スペインからアウグスト・アウゲロ(FIDOF名誉会長)、イギリスよりダニー・オドノヴァン(ダニーオドノヴァンエンタープライズ社長)、アメリカよりサルヴァトーレ・T・キャンティア(MCAミュージック社長)、グレゴリー・ペック(俳優)、トニー・スコッティー(スコッティーブラザーズ会長)、ビル・コンティ(作曲家)、バーバラ・カレラ(女優)、ハル・デイビット(ASCAP会長)、ウィリアム・ワードロー(ビルボード誌協同発行人)。


<ファン・クラブの会誌で紹介された記事> 


▲ダブル・グランプリ受賞者ライオネル・リッチーとナタリー・シマール PASSION SIMARSより


▲前夜祭での様子 ゲストや審査員たちと一緒に
 記事の内容の半分はナタリーの日本での売り出しについて
 PASSION SIMARSより



<世界大会エントリー参加15曲(出場順)>

曲順・エントリー歌手・参加楽曲・賞(国)
1、キャンディ&ランディ「ホワット・ユー・アー・ドゥーイン」
  Candy & Randy”Oh What You're Doin'”
   チャーミング賞 TBS賞 (アメリカ)
2、野口五郎 「19:00の街」19:00 City
   フリオ・イグレイアス賞(日本)
3、コニー・スティーブンス「恋のジェラシー・ゲーム」
  Connie Stevens”They're Jealous of Me”
   銀賞 ステージング賞(アメリカ)
4、ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ「愛と青春の旅だち」
  Joe Cocker&Jennifer Warnes Up”Where We Belong”
   グランプリ(イギリス・アメリカ)
5、ビリー・フィールド「恋とタバコとスウィングと」
  Billy Field”Bad Habits”
   金賞(オーストラリア)
6、倉橋ルイ子「哀しみのバラード」
       ”The Ballad of Sadness”
   外国審査員団賞(日本)
7、ナンシー・ウイルソン「ユア・アイズ」
  Nancy Wilson”Your Eyes”
   最優秀歌唱賞 作曲賞(山下達郎)
   ベストコスチューム賞(アメリカ)
8、杉山清貴&OMEGATRIBE「SUMMER SUSPICION」
   TBS賞(日本)
9、ケビン・アイ「愛する人へ」
  Kevin I.”One In Love”
   国際友好賞 TBS賞(アメリカ ハワイ)
10、ライオネル・リッチー「ユー・アー」
  Lionel Richie”You Are”
   グランプリ(アメリカ)
11、アニタ・ムイ/梅艶芳「唇をうばう前に」
  Anita Mui”Fantasy of Love”
   アジア特別賞 TBS賞(香港) 12、エルベール・レオナール「楽しみのために」
  Herbert Leonard”Pour Le Plaisir”
   銀賞(フランス)
13、ソンゴルメ「ラブ・ストーリー」
  Song Gol Mae”Love Story”
   音楽祭協力賞 TBS賞(韓国)
14、エマヌエル「ふたりの絵」
  Emmanuel Sera 銀賞 (メキシコ )
15 森進一 「冬のリヴィエラ」      
       ”Winter In Riviera”
    金賞 編曲賞(前田憲男)(日本)



▲ルネのファースト・コンサートにも参加されたミュージシャンの深町純氏と前夜祭で PASSION SIMARSより

ルネ来日当時の深町氏、若いです~っ!(当たり前か)
♪バンブー・ボングー深町純('75)
http://www.youtube.com/watch?v=4M29eg8IvTc&feature=related
♪散歩ー深町純('71)
http://www.youtube.com/watch?v=WdPjy8VkBQQ&feature=related


       ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 先週3月20日、「たのみこむ」におきまして、ルネ・シマールの『ミドリ色の屋根』のCD化」を希望する発案は、賛同者が40名になりました。
 日本が今、大震災と原発の事故で混乱している時だからこそ、息子が母親を思いやるこの歌が、傷ついた日本人の心を癒やしてくれると信じています。
 そして、日本人が一丸となってこの窮地を乗り越えられるよう、命あることに感謝し、今自分に出来ることを考え、希望をもって一人一人が精一杯頑張っていきましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネ・シマールと『ルネ手帳』

2011年03月19日 | ルネと中一時代
 このたびの「東北関東大震災(東日本大震災)」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、お悔やみを申し上げます。
 そして、一日でも早い事態の終息、また地域の復旧・復興を心よりお祈りいたします。



       ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 今から36年前の1975年3月19日は、カナダのスーパー・アイドル、ルネ・シマール4回目の来日初日でした。

 今回はうわさのルネのプレゼント」の『ルネ手帳

 過去ログでは「中一時代臨時増刊号」に掲載された広告で何度も紹介してきましたが、『ルネ手帳』の画像をアップするのは前回が初めてでした。

 昭和50年度(1975年)の「中一時代」の年間購読特典は、『ルネ手帳』と銀色の万年筆『ルネ・シルバー。「臨時増刊号」でその存在を知った私は、学年が違うのに年間購読予約をしてこのプレゼントをもらおうか悩んだくらい。Yahoo!オークションで『ルネ・シルバー』を落札したとき、過去ログでも紹介しましたが、なかなか『ルネ手帳』とは出会えず…。手帳ですから、大抵の人が書き込みをしてしまって、商品として出てこないのだろうとあきらめたかけた頃、出たんですっ!『ルネ手帳』が!! 激しい入札合戦の果てに落札したのがこちら。開けようかどうしようか悩んだ末、結局そのまま保管。でも、手帳なのにやけに軽いくて何か変★ 



 そして後日、また出品されたのがこちら。




 パッケージが明らかに違います。もちろん落札。2つが揃ってわかりました。前者は本屋の店頭に飾られていた見本品で中は空(スポンジ)、年間購読予約者にプレゼントされたものは後者でした。その後も後者の手帳は同じ本屋さんから何度も出品されましたので、ある意味、前者の方がレア物? 書店は残った手帳は取っておいても、中が空の飾りは処分してしまいますからね。コレクターにしか理解できないお宝かも知れませんが…★


▲パッケージを止めているルネの似顔絵シール

▲手帳の中のルネのプロフィール

▲ルネのブロマイド その1

▲ルネのブロマイド その2

▲「中一時代」のダイレクトメール

 ダイレクトメールが送られている頃には、ルネ・ブームがおさまってしまっていて、ルネよりも山口百恵がメインになっている感じです。ルネの来日や人気が無くなった時のことを考慮して、はじめからメインキャラを2人に設定していたのかもしれません。コースも山口百恵に対抗してか、1976年の予約特典は桜田淳子(裏面にずーとるび)がメインキャラになっているあたり、どちらの出版社も、外タレ・ブームをうまく利用して購読者獲得を目論んだように思えてなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネと「時代」と「コース」

2011年03月12日 | ルネと中一時代
 東北地方太平洋沖地震の余震がまだ続いておりますが、ルネ友のみなさまはいかがお過ごしでしょうか?

 昨夜は地震による停電で真っ暗な中、ラジオの地震速報を聴きながら、延々と続く余震に不安な一夜を過ごしました。辛うじて家具は倒れなかったものの、棚の上のもの等が落ちて散乱した部屋を片付け、布団が敷ける状態にし、取りあえず布団にくるまって過ごした眠れぬ長い夜。ラジオからは次々と入ってくる地震の被害状況。実家や知人と連絡を取りたくとも電話は通じず、朝が来るのがこんなに待ち遠しかったことはありません。
 私の車は、職場の瓦屋根の建物の前に止めていたため、瓦が落下してフロントガラスと右のドア・ミラーが大破。ボンネットは無事だったので車は動くのですが、割れたガラスが危険だからと、上司の指示で、昨日は、近くに住んでいる同僚に送られて帰宅しました。義父の車を借りて息子を迎えに行くと、学童にはおらず、上履きのまま上着を着る暇もなく避難し、他の子どもたちと一緒に校庭で家族の迎え待っていました。職場の上司が一足早く帰してくれなかったら、息子は日が暮れて冷えてきた校庭で、延々と迎えを待っていたことでしょう。今日は職場の片付けは免除していただき、家の片付けや買い出しで過ごしました。夕方になって電気が復旧したので助かりましたが、昨日送ってくれた同僚の家は新築のオール電化だったため、昨夜は車のエンジンをかけ、車の中で過ごしたそうです。
 電気が復旧しても、実家や上司とは連絡が取れず、地震で倒れていたパソコンとメールを確認すると、カナダのジゼルさんから日本のメンバーを心配するメッセージが入っていました。また、今回の記事は事前に期日指定投稿に設定していたためにアップされていました。この文章は、電気が復旧してから追記しています。けして日本の現在の状況も考えずにアップしていた訳ではありません。

 東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福と被災者の救出、被災地の一刻も早い復興をお祈り申し上げます。


       ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 昭和50年度の「中一時代」の年間購読予約でもれなくもらえるプレゼントは「中一手帳★タレント名鑑つき★」と銀色の万年筆に「Reneルネ」の文字の入った「ルネ・シルバー」でした。
 旺文社の学習雑誌「時代」シリーズはイメージ・キャラクターがカナダのスーパー・アイドルルネ・シマール山口百恵で、それに対抗する学習研究社の「中一コース」はアグネス・チャン。購読予約特典は 同様に「アイドル百科」と白色でプラスチック製の万年筆でした。


 学習研究社は実験道具等の付録が魅力の「科学」と「学習」という雑誌を小学生から学校を通して販売していましたので、続けて「コース」を購読するように宣伝していました。中学生の雑誌から始まる旺文社の「時代」シリーズの方は、それに対抗して、新たな読者を取り込むための色々な企画を立てていたようです。内容については、インターネット上で私が読んだ記事を見る限りでは、「コース」の方がおもしろいという意見の方が多いように思いますが、私は「時代」を定期購読していましたし、ルネ・シマールを知ったのも「時代」でしたので、私は生粋の(?)『時代派』でした。

 しかし、旺文社の『中一時代』から『高二時代』は1991年に廃刊。現在、月刊誌は『螢雪時代』のみ出版。学習研究社の『中学コース』は 1999年に廃刊。『科学』と『学習』も、『小学5年生』と『小学6年生』も昨年廃刊。絵本に興味が出てきた頃から学習雑誌に親しんできた私は、とても寂しく感じるとともに、子どもたちの興味関心の移り変わりに不安さえ覚えます。

 現在、「表現の自由」の名の下に様々な雑誌や小説、映画やTV番組が氾濫し、選択は個人に任された状態です。昨年6月に東京都が提出した東京都青少年健全育成条例改正案に対し、日本ペンクラブ、日本シナリオ作家協会、日弁連、東京弁護士会、社団法人自由人権協会などが続々と反対声明を表明して話題となりました。私は「表現の自由」も大切だと思う反面、不健全図書や、子どもが見る時間帯に放送する番組の内容をもっと規制するべきだと常々思っていましたので、東京都の改正案は極端な条例かも知れませんが、諸手を挙げて賛同はできぬものの、全く反対とも言い切れません。私が子どもの頃、ルネも出演したザ・ドリフターズの『8時だョ!全員集合』は子どもたちの教育上よろしくない番組の筆頭でしたし、少女漫画にもタブーがありました。私はアニメ・漫画世代で今でも好きです。しかし、親としては子どもの読書離れや次々に進化するゲームやバーチャル・リアリティーの世界にどう対応していって良いものか、戸惑ってしまいます。…少々堅い話になってしまいました。


 『ルネ手帳』、中一手帳のタレント名鑑は、中学生には馴染みのない往年の大スターが入っているけれど、外国人スターはカナダのルネ・シマールのみ。「中一コース」の方はブルース・リーやピーター・フォークといった外国人スターが載っています。ルネ・シルバーはTeikin(帝国金ペンKK 現在は帝金株式会社)製で、「コース」の方はパイロット製です。ちなみに現在の帝金は、万年筆とは全く関係のない車止めを製造、施工する会社になっています。さすがに対抗するライバル社のインクは使えませんよね。カートリッジインクはセーラー使用でした。


▲旺文社「中一時代」の『ルネ手帳』と『ルネ・シルバー(万年筆)』


▲学研の「中一コース」の「定期購読特典」アグネスの「人気スター名簿つき手帳と豪華万年筆」


▲こちらは1976年の「中一時代」の年間購読特典 イメージ・キャラは山口百恵 対する「コース」は桜田淳子


 読者獲得を懸けて二社が作り上げた年間購読特典、あなたならどちらを選びますか?



       ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 第2回オフ会「Rene Simard au Japonとシャトー・シマールを楽しむ会」の開催日(ゴールデンウイーク中)と場所が決定いたしました。mixiのコミュニティー「ミドリ色の屋根のルネ・シマール」で参加者を募集しいています。今回も那須でお泊まりですが、宿泊場所は前回と違います。「詳しい内容を知りたい」、また、「参加希望」の場合は、掲示板「ルネ・シマール日記」の「シマ姉BOX」にメッセージを入れてください。参加申し込み締め切りは3月20日(日)です。


 今現在、東北地方太平洋沖地震の被災地への個人での物資支援は受け付けられていません。救援物資を募っている団体を見つけましたので、記載しておきます。募金の他に、下記の品物があったら送ってください。

<その1>
アジア太平洋子供救済センター この指とまれ

〒501-6273
岐阜県羽島市小熊町2の365

・受付期間:3月18日必着
・受付援助物資(全て新品でお願いします)
 ・大きめのタオル
 ・紙おむつ
 ・生理用品
 ・ウエットティッシュ
 ・せっけん
 ※ 仕分けの手間を省くために、1品目を1箱に入れ、
  何が入っているか明記して送って欲しいそうです。
  送り主も書いてください。

<その2>
東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い

http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html

〒955-8616
新潟県三条市三貫地958
株式会社スノーピーク 災害援助物資受付係
 ℡0256-38-1110

・受付期間:2011年3月14日~3月31日
・受付援助物資として必要なもの
  ・テント
  ・シュラフ(寝袋)
  ・インナーマット、銀マット
  ※ 援助物資送付シートがございますので上のアドレスに
   アクセスしてプリントアウトしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のルネー日本編ー

2011年03月05日 | ルネの活動記録
 カナダのスーパー・アイドル、ルネ・シマール第3回東京音楽祭世界大会でグランプリと特別審査員フランク・シナトラ賞を受賞し、世界的から注目を浴びていた頃、カナダのファン・クラブや雑誌に取り上げられた記事は、過去ログでたくさん紹介してきました。カナダから入手したスクラップブックには、カナダのファン・サイトでアップされたものの中で見たことのないものも含まれていました。その中から日本での活動の様子を知らせる記事を紹介いたします。

 過去ログにも書いたのですが、カナダでは、日本で記事になった写真や、同じ取材で撮影された別アングルの写真が日本以上にたくさん紹介されていました。また、日本で発売されたアルバムやファン・クラブ「メープル・メイツの会誌、「スーパー・アイドル ルネ」等も、ファン・クラブ等を通じて購入できていたようです。ただ、印刷技術や紙質は日本の方が上で、カナダのルネ友さんたちは、日本だけで紹介された内容やグラビアと同じくらい、日本のきれいな印刷のルネの写真に魅力を感じていたようです。


タイトルは「日本の別の成功」
 右下は「ぎんざNOW」ですが、「ファンクラブのメンバーと」とあります。”PASSION SIMARD”より


タイトル「彼は世界を一周するために日本でスタートする」
 日本での成功を紹介する記事 
 左上:イラストはスプリング・コンサートのプログラムのイラストで、ペーター佐藤(佐藤憲吉)氏作。
 ハイキックするルネと、右上、川添氏とスタジオでレコーディングするルネの写真は「スーパー・アイドル ルネ」より
 左中央:1974年7月11日「ヤンヤン歌うスタジオ」の前身「歌え!ヤンヤン!」に出演したときの様子。司会のフォー・リーブスとルネのすぐ後ろにはアクション俳優の倉田保昭氏?
 右下:第3回東京音楽祭世界大会で獲得したグランプリとフランク・シナトラ賞のトロフィーを前に



2回目の来日の記者会見とレセプションの写真 村井氏が写っているのは珍しいです
 <和訳>
 日本のルネ 彼はフランク・シナトラ賞を獲得した。これはルネにとって世界の心をとらえた偉大なデビューだった。
 日本の主催者、彼のマネージャー、ギー・クルティエ、ルネと彼の父





電車や汽車が大好きなルネ 運転席でご満悦
 <和訳>
 日本からの出発の瞬間。でもこれはぼくの運転席じゃないんだ。すごくきれいなスイッチが並んでるでしょう。



▲記事のイラストはスプリング・コンサートのプログラムのもの ペーター佐藤(佐藤憲吉)氏作

      ▲メイク・アップ中のルネ


<YouTube最新映像>
 変声後のルネのです。成長した少年ルネの歌をお楽しみください。
♪Fernando (René Simard)
http://www.youtube.com/watch?v=nhGmWFycj88

♪René Simard et Roland Chenail
http://www.youtube.com/watch?v=VRyAgRXWw-s&NR=1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする