ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~

ルネ・ファンのルネ・ファンによるルネ・ファンのためのルネ・ブログ シマ姉のルネ・データ・バンク

Laissez-nous au moins le soleil

2021年07月31日 | ルネの仏語の歌

sun暑中お見舞い申し上げますkakigoorisuika

 Johanne Gagnonさん、ありがとうございます!

 毎日暑い日が続きますが、ルネ友の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 ルネは、初めて主催するGARA comediHa!に向けて準備中ですsymbol1 8月19日午後8時開催! 53枚目のアルバムも10月発売予定!! 還暦デビュー50周年を迎えたルネから目が離せない夏です!  


 そして今回紹介いたしますのは、ルネの5枚目のアルバム”PASCALE ”の6曲目に収録された”Laissez-nous au moins le soleil美しい星です。


 「美しい星」は、村井邦彦氏が作詞した、明日をになう世界の子供たちのために、美しい地球を築いていこうという、日本ユニセフ協会のキャンペーン・ソングでした。

 歌詞は違いますが、仏語版を最初に歌ったのは、レ・ポピーズというフランスで人気の少年グループでした。日本では森山良子赤い鳥などが歌いました。

 ルネが日本でデビューするきっかけを作ったことは有名な話ですね。それについては、過去ログをお読みいただければ幸いです。

 また、1974年12月に放映されたファースト・コンサートの映像では、サビの部分の訳詞が次のように字幕で表示されていました。下のデビュー25周年の映像では、6分46秒頃からルネがこの曲について語り、その映像が紹介されますので参考にしてください。

少しでも太陽の下にいたい
澄んだ空気と青い空
火遊びはいけません
自然とその恵みを救いましょう




※過去ログ「ルネ・シマール物語⑧美しい星」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/49.html
※過去ログ「美しい星」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/19.html
※過去ログ「「美しい星」の平和を願って」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/64.html
※過去ログ「村井邦彦氏が語る”ミドリ色の屋根”」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/133.html
※過去ログ「もう一つの『美しい星』」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/492.html
※過去ログ「Les Poppysの『美しい星』」
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/749.html
♪René Simard - Ma Petite Japonaise - 04 - Laissez-nous au moins le soleil
https://www.youtube.com/watch?v=7MiHRCUaKhs



レッセー  ヌ  オー  モワン  ル ソレイユ
Laissez-nous au moins le soleil

ア ノワゾー セテ  ポーゼ
Un oiseau s'était posé
ドゥシュ ラ ムース  ダン ロシェ
Dessus la mouse d'un rocher
メ  カン ディル ヴーリュ ラントゥレ オー ポール ラ
Mais quand il voulut rentrer au port Là
セ ドゥー パットゥ エテ   コレ
Ses deux pattes étaient collées
ドゥダン ラ ムー サンソルスレ
Dedans la mousse ensorcelée
オー クール ドゥ ラ ニュイ ロワゾー エ モール
Au coeur de la nuit, l'oiseau est mort

レッセ  ヌー  オー モワン ル ソレイユ
Laissez-nous au moins le soleil
レール ピュー レ ル シエル ブルー
L'air pur et le ciel bleu
ヌ ジュエ パ ザヴェック ル フー
Ne jouez pas avec le feu
ソーヴォン ラ ナテュール エ セ メルヴェイユ
Sauvons la nature et ses merveilles
セ  タン ビヤンフェ ドゥ ディユー
C'est un bienfait de Dieu

ユヌ フルール セテ カシェ
Une fleur s'était cachée
ドゥダン ラ クールブ ダン サンティエール
Dedans la courbe d'un sentier
カン ダン プランタン  ヴァン ル タン デクロール ラ 
Quand au printemps vint le temps d'éclore Là
ドゥスュ ロー ヴィヴ キ ラ ベニェ
Dessus l'eau vive qui la baignait
フロッテ  ラ ブー アンポワゾネ
Flottait la boue empoisonée
プール レテゥミテ ラ フルール サンドール
Pour l'éternité la fleur s'endort

レッセ  ヌー  オー モワン ル ソレイユ
Laissez-nous au moins le soleil
レール ピュー レ ル シエル ブルー
L'air pur et le ciel bleu
ヌ ジュエ パ ザヴェック ル フー
Ne jouez pas avec le feu
ク  ス ソワ  ラムール キ ヌー ゼヴェイユ 
Que ce soit l'amour qui nous éveille
ヌー ヴーロン ゼートゥル ウールー  
Nous voulons être heureux (3 X)


少なくとも太陽は残しておいてください

一羽の鳥がとまっていた
岩の苔の上に
でも 鳥があそこの港に戻りたいと思ったとき
鳥の2本の足は張り付いていた
心を惑わす苔の中に
真夜中 鳥は死んだ

少なくとも 残しておいてください
太陽 きれいな空気と青い空だけは
危険を冒さないでください
自然とその不思議を守ってください
それは神様からの祝福なのだから

一輪の花が隠れていた
小道のカーブの中に
春になって咲く時期が来たら
そこに流れる湧き水の上に
有毒な泥が浮いて
花は永遠に眠りに落ちた

少なくとも 残しておいてください
太陽 きれいな空気と青い空だけは
危険を冒さないでください
私たちを目覚めさせるのは愛であること
私たちは幸せになりたいのです
(×3)



   美しい星(ルネのファースト・アルバムより)

鳥は岩の上で休んでいた
でも鳥が港に戻ろうと思った時は
鳥の足は魔法の岩にはりついていた
夜中に鳥は死んだ

太陽だけは残しておいて下さい
済んだ青い空とともに
危険な遊びはやめて下さい
自然とその素晴らしい不思議を守って下さい
神様の恩恵を

小さな花が小道のわきに咲いていた
春になって花が咲く時が来たら
花の足元の小川の底には毒があった
そして永遠の眠りに落ちた

太陽だけは残しておいて下さい
済んだ青い空とともに
危険な遊びはやめて下さい
愛に目覚めましょう
幸せになりましょう

太陽だけは残しておいて下さい
済んだ青い空とともに
危険な遊びはやめて下さい




美しい星
     作詞:山上路夫 作曲:村井邦彦

あなたと私は 生まれてきたよ
大きなこの宇宙のなか
地球に 地球に 生まれてきたよ
蒼く光る星へと
緑がもえて花が咲き 鳥はとびかい
いつの日も回るよ この星は

誰でも一つの命を持って
生きているのさ 星の上で
地球に 地球に 生まれて知った
生きることの楽しさ
夜と朝とをくりかえし 人々を乗せ
いつの日も回るよ この星は

愛と夢とをくりかえし 今日も明日も
いつの日も回るよ この星は




 山上路夫氏の作詞は美しい地球をイメージした内容なのに対し、ルネとLes Poppysの『美しい星』は、公害による環境破壊から地球を守ろうと呼びかける内容になっているところが興味深いです。

 また、Les Poppysの歌詞は、「私たちから 太陽を取り上げないでください 鳥や魚 野の花を残しておいてください 私たちが知っている 海と金色の砂浜を私たちに返してください」というように、失いつつある豊かな自然について歌い、ルネの歌った歌詞の方は「残しておいてください」というように、自然を守ろうとする、柔らかな表現になっています。

 この歌が作られた頃、工業排水や生活排水による河川や海洋の水質汚染(ヘドロ含む)、有害物質の不法投棄による土壌汚染、工場の煙突から出る煙や自動車の排気ガスによる大気汚染や光化学スモッグ等が『公害』として大きな社会問題となっていました。ルネの『美しい星』の『岩の苔』で死んだ鳥は、石油タンカーの座礁事故によって流出した重油にまみれた海鳥を連想させました。『有毒な泥』はヘドロや有害物質(カドミウムや水銀等)かもしれません。

 現在はさらに放射性廃棄物、プラスチック等の管理や処理が重要課題になっています。もちろん二酸化炭素、メタン等の温室効果ガスによる地球温暖化は深刻です。気候変動は作物の収穫量を減少させ、食糧安全保障に悪影響を及ぼす恐れがあり、海面上昇は沿岸のインフラに洪水をもたらし、多くの沿岸都市の放棄を余儀なくされる可能性があります。環境への影響には、生態系の変化に伴う多くの種の絶滅や移転が含まれています。

 ルネやLes Poppysの『美しい星』は、こんな今だからこそ歌われるべきだと思いませんか? そして、山上路夫氏の歌詞のような美しい地球を取り戻したいものです。


    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

    forkシマ姉のスローライフitem9


<コロナ渦のマスク着用について思うこと>

 コロナ・ワクチンの接種が進んでいます。しかし、コロナの感染拡大に歯止めがかかりません。インフルエンザの予防接種同様、接種したからといって、絶対に感染しないという保証はありませんから、コロナ渦ではマスクの着用が必要です。

 「新しい生活様式」として、一人ひとりが感染防止の3つの基本である「1.身体的距離の確保」「2.マスクの着用」「3.手洗いや『3密(密集、密接、密閉)』を避ける」等の対策を実践することが求められてきました。

 今年も猛暑! 熱中症と新型コロナ感染症を見分けることが難しいため、熱中症予防コロナによる医療体制の逼迫を回避するために重要だそうです。そのため、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が保てる時はマスクを外すことも、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントのひとつとなります。

※「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント参照
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html

 最近は「マスク警察」なる輩のことはあまり聞かなくなりました。しかし、外出先でマスクを外すのには、人目もあり勇気がいります。東京小池都知事による外食時の「5つの小」がありますが、「飲食する時以外はマスクを着用する」というのは、その度にいちいち脱着しなければならず、外したマスクの扱いにも気を配らなければなりません。

 以前にも取り上げましたが、会食用マスクが開発され、インターネット通販サイトでも購入できます。手作りの布マスクもそうですが、大きな飛沫を予防するためのものであって、マイクロ飛沫やウィルスの侵入を防ぐためのものではありません。日常生活では布マスクを着用している私も、感染リスクの高い病院などではサージカルマスクを着用しています。もちろん、サージカルマスクでさえも正しく着用しなければ効果は半減。また、100%ウィルスの侵入を防ぐものでもありません。

 今回紹介する新作の「会食用マスク」は、外出時にいちいちマスクを外さずに軽い飲食が出来るように考えて作ったものです。マスクを外さなくとも、下の部分をめくれば良いのと、下の部分が密着しないので通気性が良く、呼吸も楽です。また、冷感タオルを使用しているため、水で濡らして絞って、熱中症予防にも一役買ってくれそうです。外出時の水分補給もマスクを外さずに行えます。

 ちなみに、会食用マスクを作ったからといって、今年の夏は、不要不急の外出や観光、家族以外と会食をする予定はありませんので、念のため! でも、新型コロナが収束したらオフ会したい!!

<会食用マスク>
 


 第1作:グレーの冷感タオルとレース使用(試作品1号)
 第2作:ブルー系の花柄の冷感タオル使用
 第3作:ピンク系の花柄の冷感タオル使用


 第2作と第3作は、第1作の試作品を参考に、縦の長さを2㎝短く作ってあります。今までは布を四角いままギャザーを入れて作っていましたが、会食用はゴムの位置を工夫し、あごのラインに合わせて下は曲線に仕上げました。着用時、見た目は普通のマスクです(個人情報保護のため着用したところはお見せ出来ません)。鼻の所だけギャザーを入れてあるので、鼻が出てしまうこともありません。冷感タオルとレースの組み合わせは、縫う箇所が増えるので手間がかかりますが、第1作の幅はそのままに、縦の長さを短くして作る予定です。

 前回の記事で書いたとおり、保険の外交員さん(女性)とファミレスで会うことになったために、重い腰を上げて作った「会食マスク」。上の3つから選んでいただいたら、彼女はブルー系を選んだので、私はピンク系を着用してドリンクバーを利用しました。コールド・ドリンクをストローを使って飲みましたが、想定通りいちいち外さずに済んで楽でした。ストローなのでマスクもめくらずに飲めました。また、話が終わって外に出ると、「涼しいですsymbol1 いつも持ち歩きます!」と言っていただきました。たとえ社交辞令でも嬉しい感想! 密にならないちょっとした外出や、ウォーキング程度なら違和感なく使えるので重宝しそうです。これは量産体制突入?!(笑) 


 「美しい地球を取り戻すこと」と「covid-19を収束させること」は、全世界にとって、現在まず取り組まなければならない課題であり悲願です。

 学生は夏休みに入り、8月はお盆もあります。東京オリンピックは無観客ではありますが、アスリートたちはこの暑さの中で全力を尽くして各競技に取り組み、日本選手のメダル獲得がニュースを賑わわせています! 現在金メダルが17個(柔道9、競泳、スケートボート各2、卓球、ソフトボール、体操、フェンシング各1)、銀4個、銅7個!! 「お家で観戦」と「我慢の夏」で「コロナ感染の防止に努めましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ne coupez pas les roses

2021年07月24日 | ルネの仏語の歌

 昨日、ついに2020年東京オリンピックの開会式が開催されました。外国人選手団からコロナ陽性者が続出していますが、無観客の中で、無事に全競技が行われることをお祈りいたします。



     flag11ルネの最新情報flag11

 ルネの53枚目のアルバムが、全曲オリジナル(新曲)で、ついに今年10月にリリースされることになりました!! それについては、ルネが出演したSucréSaléのインタビューの中でも語られていました。

▲ルネが初めて主催するGARA comediHa!は8月19日午後8時に開催


 そして先週の7月17日土曜日、facebookに娘ロザリーがルネの出演番組SucréSaléについて投稿しましたsymbol1


 今年、文化雑誌SucréSaléTVAネットワークで20周年を迎えるにあたり、 夏の間、司会者のパトリ・スベランジェと彼の協力者は、お気に入りのアーティストに会い、彼らと一緒にオリジナルの、時にはノスタルジックな瞬間を過ごしながら、彼らの文化的プロジェクトを発見します! ルネは7月19日(月)に出演しました。


<娘ロザリーの投稿より>


 明日、月曜日の午後6時30分に父ルネ・シマールが司会者のパトリス・ベランジェと一緒にスクレサレSucré Saléにいます!!! 😁😍🎢🎡 良いショーになりますように!! 大好きな二人!


 ルネが出演した8月19日の映像は、facebookの”Sucré Salé”のページで公開されましたが、その中の一場面だけでした(下の映像参照 限定公開)。
 ホームページの映像は再生できず残念に思っていたところ、Passion René Nathalie et Régis Simardで映像をアップしてくださいましたsymbol4 下のリンクからご覧ください。ご覧いただけない場合を考えて、Johanne Gagnonさんの了解を得て画像でも内容を紹介いたします。

 GiseleさんJohanneさん、どうもありがとうございます!!
 Merci, Giselesymbol1 Merci, Johannesymbol1



♪Passion René Nathalie et Régis Simard
 ”René à Sucré Salé le 19 juillet 2021”参照

https://www.facebook.com/passionsimard/videos/959531708167824


René Simard Sucré Salé 19 juillet


 ルネ・シマールは、息子家族が引っ越してきてからの、おじいちゃんとしての日常生活について語りました。
 ルネの息子オリヴィエ、彼の妻アレクシスとその娘で初孫のクロエは、最近ルネとマリー=ジョゼの家に引っ越してきました。すでにマンションを売却していた彼らは、不動産市場が落ち着いて新しい住居を見つける間、一緒に暮らせることを喜んでいます。 「毎朝、小さなクロエがいます!」ルネは目を輝かせて言いました。
 彼はまた、仕事のためにZOOMズームで頻繁に会議に参加しているので、ルネの対話者は、オリヴィエの太鼓腹が彼の後ろを横切るのを見ることができると言いました。しかし、ルネがよく言ったように、この種の状況も契約の一部なのだそうです!



 ルネは日本で乗ったジェット・コースターの思い出を語り、パトリス・ベランジェと一緒に「ブーメラン」に乗りました。

▲映像の中で紹介された「スーパー・アイドル ルネ」のグラビア記事

▲ルネが出演したGALAとTV番組

▲モントリオール・オリンピックの想い出 「モントリオール讃歌」のレコーディング風景とナディア・コマネチの演技を真似るルネ

▲モグラたたきゲームに似たアトラクションで勝利し、賞品の象のぬいぐるみを手にするルネ 孫娘クロエちゃんへのお土産?!


 幸せなおじいちゃんとしての生活を語り、今年還暦を迎えたルネが、アトラクションで子供のようにはしゃぐ様子が微笑ましかったですね♪ そして、10月に53枚目のアルバムがリリースされるのを楽しみに待ちましょうsymbol1


    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 そして本題です。今回紹介いたしますのは、ルネの3枚目のアルバム”C'est demain ”の6曲目に収録された”Ne coupez pas les rosesバラを切らないでです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

 「バラを切らないで」は、ルネの日本のファースト・アルバムに収録され、ファースト・コンサートでも歌われました。


 この歌は、イタリアのミュージシャンで作曲家のGian Vittorio Mascheroniジャン・ヴィットリオ・マスケローニ(ミラノ生まれ、1895年3月3日-1972年7月3日)によるものです。彼はイタリア最大のヒット曲をいくつも輩出していました。

 私は音楽にはあまりくわしくないのですが、日本のファースト・アルバムと”C'EST DEMAIN”に収録されている方は、編曲がカンツォーネ。ルネは『サンタ・ルチア』を好んで歌い、ファースト・アルバム”L'oiseau”にも収録しています。

 ちなみにカンツォーネとは、イタリア語で「歌」という意味です。. 日本では主に19世紀から20世紀のナポリ民謡(Canzone Napolitana)のことを指しますが、1960年代以降のイタリアン・ポップスをカンツォーネと呼ぶこともあります。

 また、ナポリのはずれにあるピエディングロッタ寺院では、カンツォーネの歌祭りが行われ、「サンタ・ルチア」は、1856年にその祭りで発表されて、広く親しまれるようになりました。他にも、この歌祭りで発表された「帰れソレントへ」、「オー ソレ ミーオ」、「フニクリ フニクラ」などは、今日でも広く愛唱されているカンツォーネの代表曲です。(中学音楽の教科書より)

 この歌が、カンツォーネ歌祭りで発表された歌なのか、イタリアン・ポップスに分類される歌なのか、ネット検索しても調べがつきませんでした。もしこの歌について、原曲のイタリア語詞や作詞者等についてご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください!!

※過去ログ「Ne Coupez Pas Les Roses」参照
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/268.html
♪chanson souvenir non ne coupez pas les roses RENE SIMARD
https://www.youtube.com/watch?v=xayuZJydURU



ヌ  クーペ   パ   レ ローズ
Ne coupez pas les roses

ノン  ヌ クーペ  パ レ ローズ
Non, ne coupez pas les roses
プール ヌー  セ ラ フルール デュ ボヌール
Pour nous c'est la fleur du bonheur

セ   ル ルフラン  ク スーヴァン  フルドネ  マ ママン 
C'est le refrain que souvent fredonnait ma maman
アン ム ラコントン ドゥ セ ザムール ドゥ ヴレ ロマン
En me racontant de ses amours de vrai roman
ノン  ヌ クーペ  パ レ ローズ
Non, ne coupez pas les roses
プール ヌー  セ ラ フルール デュ ボヌール
Pour nous c'est la fleur du bonheur

メ モワ ジュ セ キル ニ ヤ パ ドゥ ローズ サン シャルドン
Mais moi je sais qu'il n'y a pas de rose sans chardons
エ コマン  ヴァガボン プー タン フェール サ シャンソン
Et comment vagabond peut en faire sa chanson
ノン  ヌ クーペ  パ レ ローズ
Non, ne coupez pas les roses
プール ヌー  セ ラ フルール デュ ボヌール
Pour nous c'est la fleur du bonheur

セ   ル ルフラン  ク スーヴァン  フルドネ  マ ママン
C'est le refrain que souvent fredonnait ma maman
アン ム ラコン  ドゥ セ ザムール ドゥ ヴレ ロマン
En me racontant de ses amours de vrai roman
ノン  ヌ クーペ  パ レ ローズ
Non, ne coupez pas les roses
プール ヌー  セ ラ フルール デュ ボヌール
Pour nous c'est la fleur du bonheur

メ モワ ジュ セ キル ニ ヤ パ ドゥ ローズ サン シャルドン
Mais moi je sais qu'il n'y a pas de rose sans chardons
エ コマン  ヴァガボン プー タン フェール サ シャンソン
Et comment vagabond peut en faire sa chanson


バラを切らないでください

「いいえ バラを切らないでください
私たちにとって それは幸せの花なのです」


それは僕のママがよく口ずさんでいだリフレイン
僕に語った真実の物語のママの愛
いいえ、バラを切らないでください
僕たちにとって それは幸せの花なのです

でも僕は とげの無いバラは無いことを知っています
そして 放浪者がどうやってバラを彼の歌にできるかを
いいえ、バラを切らないでください
僕たちにとって それは幸せの花なのです

それは僕のママがよく口ずさんでいだリフレイン
僕に語った真実の物語のママの愛
いいえ、バラを切らないでください
僕たちにとって それは幸せの花なのです

でも僕は、とげの無いバラは無いことを知っています
そして 放浪者がどうやってバラを彼の歌にできるかを




いや、バラを切らないで
私達には幸福の花なのです
ママは良くこの様に歌っていた
僕に昔の恋を語りながら

だけど僕はバラにもとげがある事を知っている
それでもバラは野を行く者のうたになる



 私の訳詞はほぼ直訳です。ファースト・アルバムの歌詞カードの訳も紹介してありますので、参考にしてください。

 ちなみに、冒頭の部分のみ「私たち」にしてあるのは、次の「それは僕のママがよく口ずさんでいだリフレイン」に続くからです。それ以降は、「僕」が歌っていると解釈して上記のような訳詞になりました。

 いつものことですが、仏語に詳しい方、何かお気付きのことやアドバイス等がございましたら、是非コメント欄でご指導ください! よろしくお願いいたします!!


    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

    forkシマ姉のスローライフitem9


 予約投稿の”Ne coupez pas les roses”に加え、ルネの最新情報が入ったため、今回も3部構成です。ルネのデビュー50周年の年でなかったら、最新情報だけの単独記事だったでしょうね。

 「ブログ開設16周年目」、「ブログ1000記事達成」、「ルネ記念日2021」に続き、ルネのデビュー50周年記念誌の翻訳で、ルネの61歳の誕生日まで週末1記事ペースを保つための準備に集中していたため、以前話題にした「飲食用マスク」は後回しでした。しかし、保険の外交員さんとレストランで会うことになったため、やっと重い腰を上げて試作品を作ってみました。

<新作マスク>


 今までの手作りマスクは全部、布を四角のまま最大限利用する形で、型紙無しの完全手縫いでした。今回の試作品もまずは型紙無しで製作しました。もちろん完全手縫い。
 冷感タオルとレースを組み合わせ、マスクをしたままでも飲食が出来るようにゴムの位置と下のラインを工夫しました。冷感タオルのサイズが昨年のものより幅が広くなったため、頬全体を覆えます。試作品の縦の長さは、今までの冷感マスクとほぼ同じですが、ギャザーが鼻の所のみのため、どうしても見た目が長くなってしまいます。しかし呼吸は楽なので、飲食時以外でも使えそうです。ただし、あくまでも大きな飛沫防止のためのもので、マイクロ飛沫やウィルス予防には使えません。
 改良版は型紙を作成し、さらにあごのラインまでの長さで、試作品より1.5~2㎝短く作るつもりです。素材を綿ガーゼ等に変えたバージョンも作ってみようと思っています。でも、早くマスク着用無しで生活できるようになってほしいものです。

<季節の恵みのご飯のお供>

 今年のシマ姉家は、私の手作りのご飯のお供が大好評! 何度作ったことか・・・「フキ味噌」、「フキの佃煮」、「実山椒の醤油漬けと塩漬け」、「きゅうりの佃煮」・・・。特に「フキの佃煮」は義父のお気に入りで、一人で丸抱えして食べています。「キュウリの佃煮」は減りが早いので、また鍋いっぱい煮る予定(煮ると3分の1量に縮む★)。
 もうしばらくしたら「青じその油味噌」と「しその実の醤油漬け」を作ります。ご飯のお供ではありませんが、6月に仕込んだ「梅シロップ」も完成しました♪ 

<キクラゲ・ブーム>


 そして、現在のブームは「キクラゲ」!! NHKの番組で紹介された時、便秘に悩んでいた義父と一緒に観て、その2日後、実家の近くの道の駅で「生キクラゲ」(新鮮でコスパも最高!)と乾燥されたものを購入。その日「卵とじ」と「酢の物」を作って食べたら効果てきめんで、翌朝から義父も主人も快便がずっと続いています。お便秘さんには絶対お勧めです!! 番組で紹介されていた「キクラゲの葛切り風」を試してみたくて買い込みました。

 ところが、気を良くした義父が、22日(木)の夕食後、生キクラゲが手に入らない時の予備に買っておいた乾燥キクラゲを一袋全部水戻し★ 翌日23日(金)の朝食は急遽キクラゲづくし+キクラゲの葛切り風(笑)! 実家の母と友人にもおすそ分け。ちなみに「キクラゲと豆腐の味噌汁」、「キクラゲ入り厚焼き玉子」、「キクラゲときゅうりの酢の物」・・・で、さすがに納豆に入れませんでした(笑)。葛切り風は千切りでメープル・シロップと黒ゴマきな粉でいただきました。細かく刻んでタピオカ・ミルク風。どれも好評でした♪ 余談ですが、タピオカはキャッサバ芋のでんぷんが原料、キクラゲはキノコですからノンカロリー! そして、翌日シマ姉家全員が快便であったことは言うまでもありません(爆笑)。

<その他もろもろ>


 それから、芽が出てしまったベニハルカ2本を水盤で水栽培したら育ってしまい、ついには1本ずつに分けました。この先どうなってしまうのでしょう? やっぱり土に植え替えるべき? 

 先週土曜の午前1時に、生協で購入したキッチン用の消火スプレー缶がいきなり爆発★ 飛び散った消火液の後始末に2時間弱(泣)。さらに翌日曜日の明け方まで、梅雨明けの暑さでバテ気味だったミイ姐御が第2の秘密基地におこもりしていたことに気付かず、心配して探し回ったり、夜の暑さと蚊の襲撃とミイ姐御の深夜徘徊(寝ているところをわざと踏む 時間を空けて一晩に数回★)で寝不足続きのシマ姉です★

 ルネ友のみなさまも、コロナと熱中症には十分気を付けて、この夏を乗り切りましょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon Village

2021年07月18日 | ルネの仏語の歌

Chere Marie-Joséesymbol1
Joyeux anniversaire!
Je vous souhaite beaucoup
de bonheur. bisous xxx



 7月22日はルネの妻マリー=ジョゼのお誕生日です。

 4月に可愛い孫娘クロエちゃんが生まれて、幸せ一杯なおばあちゃんになったマリー、お誕生日おめでとうございます!!

 去る7月8日には父親となった息子オリヴィエが32歳、7月14日には娘ロザリーが30歳の誕生日を迎え、ますます充実した日々を送っていることでしょう♪


 そして今回紹介いたしますのは、ルネが生まれたChicoutimiシクーティミのSaguenayサグネィが水害に遭った記事と、ルネが兄レジス、妹ナタリーと共に歌った”Mon village”です。今回は歌の訳詞のみになります。記事も今取り掛かっている50周年記念誌の翻訳が終わったら、翻訳して紹介したいと思います。

 ルネ友のみなさまもご存じの通り、ルネが生まれたのはケベック州のシクーティミ、サグネィです。その後、1968年8月にケベックシティのオルレアン島、サン・ペトロニーユ村に移り、最初『白い家』の2階に住んでいました。妹ナタリーが生まれたのは『白い家』です。亡き父ジャン=ロック氏が喘息を患って、コックの仕事が出来なくなった1971年、ケベックシティ、サビニエール・ドリオン通りのアパートの地下4部屋に移り住んだことも有りましたが、ルネの歌手デビューによって、オルレアン島の『船長の家』を購入しました。(父ジャン=ロック氏の著書”Au-Dela Du Silenceの年代記より)

 サグネイは1996年7月19日から20日、サグネィ川の氾濫により大洪水に遭いました。その時、ルネと兄レジス、妹ナタリーの3人で、被災したサグネィのために歌ったのが”Mon village”でした。
Mon village”は、30年前にシンガーソングライターのPaul Davisポール・ダヴィによって大ヒットした曲で、3人は違うバージョンで歌ったCDをリリースしました。そして、YouTube映像で紹介されているとおり、チャリティーで募金を募りました。
 
※『シクーティミの公園・自然』参照
https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g155026-Activities-c57-Chicoutimi_Saguenay_Saguenay_Lac_Saint_Jean_Region_Quebec.html

 また、ルネと兄レジスと亡き父ジャンロック氏が肩を組んで、TV番組でこの歌を歌っている映像がありました。断絶していた親子が再会した瞬間でした。


https://www.ouvirmusica.com.br/simard-rene/1343572/



モン ヴィラージュ
Mon Village

スュール レ ボール ドゥ ラ リヴィエール サグネイ
Sur les bords de la rivière Saguenay
キ  レ  ボー モン ヴィラージュ 
Qu'il est beau mon village
エ マルグレ トゥー メ ヴォワイヤージュ
Et malgré tous mes voyages
ジュ ヌ レ ジャメ ズーブリエ
Je ne l'ai jamais oublié
ジュ ヌ スーヴィヤン オン シャンテ オン クリエ
Je me souviens on chantait, on criait
オン クーレ スュル ラ グレーヴ
On courait sur la grève
ス ジャ ネ フェ ドゥ ボー レーヴ
Ce j'en ai fait de beaux rêves
キ ヌ ルヴィヤンドゥロン プリュ ジャメ
Qui ne reviendront plus jamais

REFRAIN:
キ  レ スィ ボー モン ヴィラージュ  
Qu'il est si beau mon village
ス ミラン  ダン ラ ベー
Se mirent dans la baie
エ ティル トゥージュール オッスィ サージュ
Est-il toujours aussi sage?
モワ テュ セ ジェ シャンジェ
Moi tu sais j'ai changé
セ  ル ミロワール ドゥ モ ナンファンス
C'est le miroir de mon enfance
ドゥ メ ジューヌ ザネ
De mes jeunes années
アヴェッ カン プー ドゥ シャンス
Avec un peu de chance
アン ジュール ジュ ルヴィヤンドゥレ
Un jour je reviendrai

スュル レ ボル ドゥ ラ リヴィエール サグネイ
Sur les bords de la rivière Saguenay
ジュ レヴェ ダヴァンテュール
Je rêvais d'aventures
カン  ジェ ソーテ ラ クロテュール
Quand j'ai sauté la clôture
ジュ クロワ ビヤン ク ジェ プルーレ
Je crois bien que j'ai pleuré
ダン ラ ヴィ ジェ プロンジェ ジェ モルデュ
Dans la vie j'ai plongé, j'ai mordu
ジェ キュエイユ ビヤン デ ローズ
J'ai cueilli bien des roses
キ ス ファネ ア ペー ネクローズ
Qui se fanaient à peine écloses
ジャ ネ タン  ジャ ネ タン ヴュ 
J'en ai tant, j'en ai tant vus

REFRAIN

スュール レ ボール ドゥ ラ リヴィエール サグネイ
Sur les bords de la rivière Saguenay
キ  レ  ボー モン ヴィラージュ
Qu'il est beau mon village
ケ  レ   ジョリ ラ カンパーニュ
Qu'elle est jolie la campagne
ラ カンパーニュ ウー ジュ スュイ ネ
La campagne où je suis né
エ  レ ラ トゥージュール ラ マ メゾン
Elle est là, toujours là ma maison
マ メゾン  ス ケ  レ  ベル 
Ma maison ce qu'elle est belle
ジュ ヴー ムーリー ラヴェッ ケル
Je veux mourir avec elle
ムーリー ラヴェック マ シャンソン
Mourir avec ma chanson

キ  レ  スィ ボー モン ヴィラージュ  
Qu'il est si beau mon village
イ ローラ トゥージュール ヴァン タン
Il aura toujours 20 ans
サンヴォルロン  レ ニュアージュ
S'envoleront les nuages
アンポルテ パル レ ヴァン
Emportés par les vents
ジェ タン ブゾワン ドゥ サ プレザーンス
J'ai tant besoin de sa présence
ジェ ブゾワン ドゥーブリエ
J'ai besoin d'oublier
ジェ ウー ボクー ドゥ シャンス
J'ai eu beaucoup de chance
エ ジェムレ  エメ
Et j'aimerais aimer


私の村

サグネィ川のほとりで
私の村はなんて美しいのでしょう
そして ずっと旅していても
決して忘れませんでした
私は人々が歌ったこと 叫んだこと
浜辺を走っていたことを覚えています
それは私にとって もう二度と戻らない  
美しい夢となりました

<コーラス>
私の村はなんて美しいのでしょう
入り江にその姿が映ります
それは今も変わらず賢明ですか?
君は私が変わったことを知っています
それは私の子供の頃の鏡
私の若い頃の
少しの幸運で
いつか戻ってきます


サグネィ川のほとりで
冒険を夢見ていました
フェンスを飛び越えたとき
泣いていたと思います
人生において 私は飛びこみ 恋をしました 
ほとんど咲かずに枯れてしまった
バラをたくさん摘みました
私はたくさん持っています 私はそれをたくさん見ました

<コーラス>

サグネィ川のほとりで
私の村ははなんて美しいのでしょう
田舎はなんてきれいなのでしょう
私が生まれた田舎
田舎はそこにあり いつもそこにある私の家
私の家 それはなんてきれいなのでしょう
家とともに死にたい
私の歌とともに死のう

私の村はなんて美しいのでしょう
それはずっと20歳のときのままです
雲が消え去ります
風に吹き飛ばされて
私にはその存在がとても必要です
私には忘れる必要があります
私はとても幸運でした
そして 私は愛したいのです



 歌は人の心を和ませ、幸せな気持ちにしたり、希望を与えてくれます。歌の持つ力を信じて、covid-19によるパンデミックを乗り越えるために、世界中の人々が心を一つに、協力し合えますように。

 そして、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で延期されていました2020年東京オリンピックが、首都圏に加え、福島県と北海道会場は無観客で、7月23日から8月8日までの17日間、パラリンピックは8月24日から9月5日までの13日間の日程で開催されます。7月24日(金)午後8時からの開会式に先駆けて、22日(水)に行われる福島でのソフトボールの試合でオリンピックの幕が開けます。史上最多の33競技・339種目が42の競技会場で開催され、8月9日(日)午後9時からの閉会式を迎える日程です。

 コロナ渦の中で開催される東京大会が、感染対策を徹底し、オリンピックを目標に努力を積み重ねてきたアスリートのみなさまが輝き、彼らの全力で競技に挑む姿が、全世界の人々に感動と勇気を与えることを切に願っています。


<最新情報>


 2021年~2022年、ルネはマリオ・ペルシャ、ジネット・リノ、イザベル・ブーレイとアルバム制作に取り組んでいるそうですsymbol1

▲左からマリオ・ペルシャ、ジネット・リノ、イザベル・ブーレイとルネ

 どんなアルバムになるのか楽しみsymbol1 でも、ルネの52枚目のアルバムはまだ~~っ?!! それとも、このコラボ・アルバムのこと?! いえいえ、53枚目のアルバムはずっと前から制作が進んでいるはず! 早くルネからの報告がほしいです!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Un enfant comme les autres

2021年07月11日 | ルネの仏語の歌


 梅雨の候

 ルネ友のみなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
清々しい夏空の下、コロナ感染の不安なくルネのデビュー50周年を祝いたいものです。2020年東京オリンピック、パラリンピックは、首都圏会場に加え、福島県と北海道の無観客開催が決定しましたが、参加選手をテレビ画面から応援いたしましょう。
 
 シマ姉家では、義父のミニ菜園やグリーンカーテンで朝採りした野菜を料理して楽しんだり、ミイ姐御LOVEな近所の♂猫ちゃんたちが、ミイ専用出入り口前で鉢合わせして大ゲンカしたり、ベランダのツバメのひなが順調に育っていたり、裏のお家ではヤギに続きアヒルが2羽増えていたり・・・と、平穏な日々を送っています。

 ルネの50周年記念誌の翻訳は、ルネが第3回東京音楽祭世界大会でグランプリとフランク・シナトラ賞を受賞し、ケベックだけでなく、カナダの英語圏、日本、アメリカやフランスで活動していたころの内容に入っています。訳し始める前に、記事の補足のための画像や映像を準備していました。しかし、いざ翻訳してみると、予定していたものだけでは足らず、膨大な画像コレクションやYouTube映像、過去ログから必要なものを探し出すのに四苦八苦しています。でも、日本のファンが知りたかったルネのことが分かるので、楽しく翻訳に取り組んでいるところです。記事全体で見ると、デビュー50周年記念誌を翻訳して紹介しながらも、まとめ記事に近い感じかな?


7Joursの記事より>

ルネ・シマールは祖父としての幸せを打ち明ける


・ルネが初めて主催するGARA comediHa!は8月19日午後8時に開催。
・大きなミュージカルのプロジェクトが進行中。1年半前に発表を行い、現在資金調達を行っている。ドゥニーズ・フィリアトゥローと共にチームを組み、ヨーロッパ進出も視野に入れ、フランス語によるこのショーを2024年に公開予定。
・マリー=ジョゼの両親が住む農場で過ごしたことがインスピレーションの源に。
・独立していた息子オリヴィエとその妻アレクシスが、彼らの新しい家を購入するまで同居中。オリヴィエの父親としての成長を見ることや、4月に生まれた孫娘クロエとの生活に祖父としての幸せをかみしめている。
・妻マリー=ジョゼへの感謝や幸せについて
・ルネが感動した亡きルネ・アンジェリル氏の言葉
「最も難しいのは若くして始めることなんだ。君は子供であり、十代の少年であり、青年であり、男であり、祖父になりつつある...特に一般の人々の前で、これら全ての段階を通過することに苦労した人はたくさんいるんだよ。」


※7Jours"René Simard se confie sur son bonheur d’être grand-père"
https://www.7jours.ca/2021/07/07/rene-simard-se-confie-sur-son-bonheur-detre-grand-pere?fbclid=IwAR2fUCErY8LttAQFd7wtzUYTN7-fNcSAEujCKHV6x7eCFTxWon_cOeIebxw


<ルネの妹ナタリーの誕生日に>
 
 去る7月7日、ルネの妹ナタリーのお誕生日に、前回の記事でアップした画像(左参照)と一緒に、お祝いメッセージをfacebookの自分のページと”Simplement bien avec Nathalie”にも投稿しました。
 そしたら何とビックリ!! どうしてそうなったのか、投稿一番乗りした私のメッセージに、たくさんのナタリー・ファンの方々がお誕生祝いのメッセージを投稿! 最終的に投稿数は358件! 『いいね』と『超いいね』が413でシェアも件でした。個人でメッセージを投稿された方や、ナタリーと共にサイトの管理をされている方の投稿へのメッセージまで数えると900件越え。ナタリーが投稿したメッセージには3000件を超えるメッセージが投稿され、ナタリーの人気の高さがうかがえました。ちなみに、ナタリー本人から「Oh merci beaucoup 🤩 🙏🏻🤗💝」とお返事をいただきましたよsymbol1


  ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 このところ、もともと予約投稿していた記事に、ルネの最新情報や近況等が追記されるため、2部、3部構成になることが多くなりました。今回も3部構成です(爆)。

 そして本題です。今回紹介いたしますのは、ルネの4枚目のアルバムのタイトル曲である”Un Enfant Comme Les Autres普通の子供です。日本のファースト・アルバムのB面に収録され、歌詞カードに訳詞が載っています。以前投稿した『L'oiseau』同様に、自分なりに訳してみました。


 「Un Enfant Comme Les Autres普通の子供」は、ルネのセミ・ドキュメンタリー映画のテーマ曲で、劇中ではエンディングに流れます。1975年に日本で公開された時の映画のタイトルは「ルネ・オン・メロディ」でした。
 このタイトルは、主イエスを歌った聖歌”Un Enfant Pas Comme Les Autre”を意識して付けられたと推測されます。


 ケベックのアイドル、カナダのスターになったルネ。でも、同じ年頃の子供と何ら変わりの無い普通の子供なんだという、ルネ自身の気持ちを歌った歌です。仏語詞と日本語訳を紹介いたしますのでお読み下さい。

※過去ログ「普通の子供”Un Enfant Comme Les Autres”」
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/72.html
♪Un Enfant Comme Les Autres (1972) 映画
https://www.youtube.com/watch?v=THGwCbSX9c0&t=23s 



ア ナンファン コム レ ゾートゥル
Un enfant comme les autres

ア ナンファン ア ナンファン  フェ コム トゥー レ ゾートゥル
Un enfant, un enfant fait comme tous les autres
ア ナンファン ア ナンファン キ プーレ テートゥル ヴォートゥル
Un enfant, un enfant qui pourrait être vôtres
ア ナンファン ア ナンファン  コム スー ドゥ ソ ナージュ
Un enfant, un enfant comme ceux de son âge
ア ナンファン ア ナンファン キ レーヴ ドゥ ヴォワイヤージュ
Un enfant, un enfant qui rêve de voyage
ア ナンファン ア ナンファン キ デクーヴル ル モンドゥ 
Un enfant, un enfant qui découvre le monde
ア ナンファン ア ナンファン トゥレネ ダン ラ ロンドゥ
Un enfant, un enfant traîner dans la ronde
ア ナンファン ア ナンファン オー ミリウー ドゥ ラ ヴィル
Un enfant, un enfant au milieu de la ville
ア ナンファン ア ナンファン ドン  ル クー レ フラジル
Un enfant, un enfant donc le coeur est fragile


REFRAIN
セ  モワ  ウィ  セ モワ  セッ タンファン  
C'est moi, oui c'est moi cette enfant
セ  モワ  ウィ  セ モワ  キ ペルデュ パルミ レ グラン 
C'est moi, oui c'est moi qui perdu parmi les grands

ア ナンファン ア ナンファン  キ エ  コム  レ ゾートゥル 
Un enfant, un enfant qui est comme les autres
デ パラン   デ パラン パ ディフェラン  デ ヴォートゥル 
Des parents, des parents pas différent des vôtres
ア ナンファン ア ナンファン キ アドゥミール ソン ペール
Un enfant, un enfant qui admire son père
ア ナンファン ア ナンファン  エ キ エーム サ メール  
Un enfant, un enfant et qui aime sa mère
ア ナンファン ア ナンファン キ サンヴァントゥ デ レーヴ
Un enfant, un enfant qui s'invente des rêves
ア ナンファン ア ナンファン デ ク ル ジュール サシェーヴ
Un enfant, un enfant dès que le jour s'achèvent
ア ナンファン ア ナンファン ドン レスプリ ヴァガボンドゥ
Un enfant, un enfant donc l'esprit vagabonde
ア ナンファン ア ナンファン ク ル ソレイユ イノンドゥ
Un enfant, un enfant que le soleil inonde

REFRAIN

ア ナンファン ア ナンファン キ ア ブゾワン ドゥ リール
Un enfant, un enfant qui a besoin de rire
ア ナンファン ア ナンファン キ ヴーレ トゥー ヴー ディール
Un enfant, un enfant qui voulait tout vous dire
ア ナンファン ア ナンファン キ エ トゥージュー ル メーム 
Un enfant, un enfant qui es toujours le même
ア ナンファン ア ナンファン  ア ナンファン キ ヴー ゼーム
Un enfant, un enfant, un enfant qui vous aime


他の子のような子供

子供、他のすべての子と同じような子供
子供 あなたの子と同じような子供
子供 同じ年の子と同じような子供
子供 旅を夢見る子供
子供 世界を発見する子供
子供 延々と輪舞する子供
子供 街の真ん中にいる子供
子供 子供だから心が傷つきやすいんだ


<コーラス>
それは僕 そう その子供は僕なんだ
それは僕 そう 大人の世界に迷い込んだ僕なんだ


子供 他の子と同じような子供
両親 あなたの両親と変わらない
子供 父親を尊敬する子供
子供 そして母親を愛する子供
子供 夢を発明する子供
子供 一日が終わるとすぐに子供は
子供 子供だから心がさまよう
子供 太陽がいっぱいの子供


<コーラス>

子供 笑うことが必要な子供
子供 あなたにすべてを伝えたかった子供
子供 今でもずっと同じ子供
子供 子供 あなたを愛している子供




普通の子供

皆と同じ子供
あなたの息子と同じ子供
おなじ年の子とそっくりな子供
旅を夢見る子供

世界を発見する子供
生活に吸込まれた子供
町のまん中の1人の子供
心がやさしい子供

この子供は僕 そう僕なんだ
大人の世界に迷い込んだ僕なんだ

他の子供と同じ子供
親も皆の親と同じさ
パパを尊敬する子供
ママを愛する子供

夢を浮かべる子供
日が沈むとこの子供は
遠くにさまよう子供
陽の光をあびながら子供は

この子供は僕 そう僕なんだ
大人の世界に迷い込んだ僕なんだ

笑いたい子供
いつもそれをいいたかった子供
いつも同じ子供 子供は
あなたを愛している子供は 子供は


 こちらのYouTube映像はメリッサ・ベダールMélissa Bédardが歌う"Un enfant comme les autres"です。



 メリッサ・ベダールハイチ出身、生後9か月でケベックに移住。2012年、ルネも番組制作に携わった「スター・アカデミー」に出場。準決勝進出を果たし、現在は歌手と女優としてケベックで活躍中。


 日本でリリースされたファースト・アルバムに収録され、訳詞も紹介された曲を自分で翻訳ができて満足しています。

 ルネの52枚目のアルバムはオリジナル曲によるものだそうですが、今までのヒット曲も含めたベスト盤もセットされていたら嬉しいですsymbol1

 デビュー25周年の頃は、インターネット・ショッピングがまだ普及しておらず、日本にいて外国の商品を購入することは簡単にできませんでした。やんばるQさんとのカナダ旅行の後、その時全部揃わなかったデビュー25周年記念CD集の何枚かを、大手のミュージックショップや輸入業者に問い合わせましたが、カナダの店舗との提携が無かったり、カナダとの輸入取り引きが無く、アメリカではルネのCDが販売されていなかったりで、購入出来ませんでした。翌年の新婚旅行で全部そろえることが出来ましたが、現在はAmazon.ca等での購入が可能です。デビュー50周年記念誌eBayで購入出来ました(残念ながら現在は出品されておりません)。2015年にリリースされたアルバムRené Simard”同様、53枚目のアルバムが発売されたら、Amazon.Jpでも取り扱われることを願っています。

♪Amazon Music”René Simard”(1曲から購入可能)
https://www.amazon.co.jp/Ren%C3%A9-Simard/dp/B07FTY3H55



     ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

  cloverシマ姉のグリーン・ライフclover


  今年のグリーン・カーテンも、今のところ順調に育っています。

 西の出窓は、梅雨明けまでに間に合いませんが、かなりいいところまで弦が伸び、これからの西日対策に一役買ってくれそうです。しかし、一番生育が良いのは勝手に生えたオオカモメヅル(笑)。その上間引きできないまま伸ばし放題になっているのが悩み。風通しが悪いとうどん粉病等の病害も出ます。地面から5~10㎝の所で咲いてしまったこぼれ種の朝顔の葉には茶色のシミ★ 梅雨明け後は水やりが大変になってきます。もう少ししたらキュウリの摘芯をしないと、収穫できない高さまで伸びてしまうーーっ★

▲左から、西の出窓と濡れ縁のグリーンカーテン、里芋の水栽培(?)

 濡れ縁ではキュウリが次々大きく育って、大きな葉が目隠しになってくれています。カポックの鉢も置いてあるので、網戸にしたい時などはグリーンカーテン側を開けて換気(濡れ縁は網戸、サッシの内側は障子になっている構造)。朝採りキュウリも楽しめるため一石二鳥です。一緒に植えてある朝顔も弦を延ばしていますが、花をつけるまであと一歩。キュウリに負けずに頑張って欲しいところです。ちなみに、以前紹介したカポックの花は木の生育のために切りました。

▲7月9日に咲いた朝顔はこの3色

 昨年のお月見からずっと(笑)、実家の母の出窓に飾ったままになっていた里芋が芽を出しました。義父が「夏は涼しげでいいんだよ」というので水栽培してみたら、昔実家で飾っていたのよりはるかに大きな葉が育ち・・・昔飼っていた熱帯魚のベタ用の金魚鉢では間に合いそうにありません。やっぱり地植えにして子芋を収穫すべき? 鉢植えのガーデンシクラメンの夏越しも心配。

 そして、2021年の「シマ姉のグリーン・ライフ」は続くのでありました・・・★


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネの妹ナタリーの活動

2021年07月04日 | ルネの妹ナタリー

Chere Nathalie
Joyeux anniversaire!
Je vous souhaite beaucoup
de bonheur. bisous xxx



 7月7日は七夕。そして、ルネの妹ナタリー・シマールの52歳の誕生日ですsymbol1

 ・・・ということで、今回は、昨年入手したナタリー・グッズを紹介いたします。

 ナタリーの日本デビューは、第3回東京音楽祭世界大会でグランプリとフランク・シナトラ賞を獲得し、一夜にしてブームを巻き起こした兄ルネの再来を狙った、アルアァレコードの一大プロジェクトでした。それは、ルネとともに第12回東京音楽祭世界大会のプレゼンターとして出演させ、大々的に売り出したことでも分かります。


 当時13歳の頃のルネとそっくりのナタリーは、歌唱力も抜群で、すでにケベックの人気スターでした。ケベックではルネとのデュエットで、ユニセフのキャンペーン・ソング、ABBAの『チキチータChiquitita』の仏語版”Tous les enfants du monde”を歌ってデビューを飾り、何枚ものLPをリリース。新人賞を受賞するなどの輝かしい経歴を積み上げていました。


 そんなこともあり、ナタリーの日本デビューは、『ルネの妹』を前面に押し出したものになりました。『5月の手紙』のレコードジャケットのコスチュームも、ルネを意識したものに思えます(当ブログのトップページの看板ルネも参照)。もしかすると、ルネと行ったコンサートで着ていたルネとお揃いの衣装かもしれません(下のCDジャケット参照)



 そして今回紹介いたしますナタリー・グッズは、ヤフオクで落札した5月の手紙』の予約特典と、来日時に撮影された白黒写真です。この生写真は、ルネとナタリーのファンクラブ1983年夏号で、日本での活動の様子を紹介したページに使われていました。

第3回東京音楽祭でグランプリをとり フランク・シナトラよりトロフィーを受けた あのルネ・シマールの妹ナタリー・シマール

Nathalie
5月の手紙/ナタリー・シマール
SIDE2 海の中のあなたへ

シングル「5月の手紙」
作詞:山川啓介/作曲:都倉俊一/編曲:田辺信一
  3月25日発売!!

SINGLE/ALR-764 ¥700

お問い合わせ先
アルファレコード株式会社
港区芝浦3-5-39 Phone(03)455-1791
担当者:永堀晴美


1969年7月7日に生まれ今年13歳になるナタリーは
有名なルネ・シマールを兄にもつかわいい女の子です。
ルネと一緒にユニセフの歌「世界の中の子供たち」を歌ってこの世界に入りました。
1979年2月にギィ・クルティエとのコンビで録音したLP”NOEL(クリスマス)”が大ヒットとなり、
1980年代の大スターとしての頭角を現したナタリーは
今やケベックで最も若い「スター」として爆発的人気を持ち、
そのかわいい顔とすばらしい声はケベックの人々の心をとらえてはなしません。
ルネと一緒にアート会館、ウィルフリッド、ペルティエ・ホールケベック州立大劇場、ルイ、フレシェット・ホール、オタワ国立アート、センター、夏期博覧会など、ケベックの有名なホールで数々のステージに出演したナタリーは、デビューしてわずか4年ですが、その実力は各方面で非常に高い評価を受けています。

プロフィール

1969年7月7日生まれ 蟹座
家族構成:父・ジョン・ロッシュ・シマール
     母・ガブリエル・シマール
     兄弟:オデット、リン、マルタン、
     (姉妹)レジ、ジョン、ロジェ、ルネ
父親の職業:コック
身長:137㎝ 体重:27㎏
紙の色:茶 目の色:青

好きな飲み物:フルーツ・ジュース
好きな食べ物:スパゲティーと鶏肉
香水:母親のを使用
スポーツ:スキー、水泳、ローラースケート
好きな男性歌手:兄のルネ
好きな女性歌手:シャンタル・バリー、オリビア・ニュートン・ジョン
好きな俳優:エリック・エストラーダ
好きな女優:ドミニック・ミッシェル

ディスコグラフィー

1979年11月(メリー・クリスマス)
1980年 2月(ナタリーお友だちのために歌う)
1980年 9月(ナタリー・シマール)
1981年 8月(ナタリーの新学期)
1981年11月(ナタリーとすごすクリスマス)
1981年11月(ナタリー、グランビー少年少女合唱団とクリスマスを歌う)
各々のLPが全て10万枚を超える大ヒットとなり、1981年には、”'81年女性新人賞”を受賞しました。


▲今年はリリースされたナタリーの最新アルバム”Nathalie Simard L'Amour A Pris Son Temps”の小冊子より


 このレコードが発売されることも、ルネとナタリーが来日することも、ルネ・ファンの友人からの情報で事前に知っていましたが、この予約特典はもらえなかったのか、持っていませんでした。セットになっていた写真といい、これらの元の持ち主は、ルネ・ファンだったのではないかしら?

 ルネの来日を要望する署名活動をし、ルネに会いにアルファレコードに一緒に行ったペンパルとは連絡が取れなくなってしまいましたが、もしまだルネ・ファンで、当ブログにたどり着いたら、是非拍手コメントで連絡してね、かずえさんsymbol1

 そして最後になりましたが、ナタリーのお誕生日の翌日7月8日はルネの息子オリヴィエのお誕生日です。
 4月にパパになって初めてのお誕生日。祖父母になったルネとマリー=ジョゼ、姪クロエの誕生を喜んでいたロザリーも一緒にお祝いしているのでしょうか? また、オリヴィエ一家の新しいお家は見つかったのかしら? ナタリーレジス、曾祖父母にあたる妻マリーのご両親も、たとえロックダウンで会えなくても、リモートで喜びを分かち合っているに違いありませんねsymbol1


    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 7月1日発刊の"7 JOURS"でルネが表紙を飾り、過去ログでも紹介いたしました”GARA comediHa!”の司会者に抜擢されたことと、家族についての記事が掲載されました。 ウェブ・サイトでもその内容についてアップされるはずですので、facebookに投稿されることを楽しみにしています。


60歳で初のGARA comediHa! ガラ・コメディ・ハ!
私は自分の人生で正しい選択をした
         ルネ・シマール
 ルネ・シマールは彼の50年のキャリアを振り返り、彼の家族についてのニュースを提供してくれます。(7joursより)

 今のところfacebookの”7jours”公式サイトでは投稿がありませんが、”Passion René Nathalie et Régis Simard”でこの情報誌の記事画像を投稿してくださいました。ざっくりとした内容だけでも訳してみようかな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする