38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

台風一過、祭り始まる。

2013年10月16日 | 農と暮らしの日記
今夕、大町の四つ辻(森川屋さん前)で。
伊曾乃神社の秋祭りは統一行動で、ここから一路、宮入り(川入り)の加茂川土手へと向かう。

で、やって来ただんじりは、加茂町。
今年も元気に担いて(かいて)いる。僕は出荷を終えて自転車で駆け付け、帰省中の高校の友達とここで待ち合わせて、中野一番から神戸(かんべ)校区、そして大町校区のだんじりをずっと見て、最後の錦町で秋川雅史君の相変わらずの元気な姿も見届けてから帰宅。



水曜、台風一過というわりには雲が多く、夕方にやっと日差し。
明日が当地の祭礼本番のため、木曜出荷分を1日前倒しで。

午前:収穫と台風後の畑の見回り。
そのまま一部収穫して帰宅。8時30分から飯岡小学校のお祭り集会
10時前に終了していったん帰宅。

追加の収穫に出て昼前に帰宅。

午後:野菜セットの荷作り。
16時頃に終わり、着替えて上記の大町・四つ辻へ自転車で。途中、明神木あたりでまだ常心上組を見たから、かなり遅れているなぁと思いつつ走り、大町・四つ辻で中野一番を迎えたのは4時半。

18時頃に友達と別れて帰路に着く。
途中でメールによる買い物指令が来たのでスーパーに寄って、19時前に帰宅。晩ごはん。



さて、いよいよ明日は祭り本番。
午前2時出発なので、早めに寝ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風26号、関東方面へ。

2013年10月15日 | 農と暮らしの日記
この秋一番手のレタス類の畑。
手前のサニーレタスは収穫まであと1週間ほどか。これに先立ち、下葉をかきとるタイプのチマ・サンチュはすでに収穫中。ただし、なんとなく、もしかしてトウ立ち気味なのもあって、非常に不安……。
10月に入ってから連日30℃前後になるほどの高温のせいだろうか。



火曜、曇りのち雨。夕方から本降り。台風26号は太平洋を東進して関東方面へ。
午前:収穫、セット荷作り。
午後:薫が新居浜方面に配達。僕は机仕事など。



西条祭りは石岡(いわおか)神社が本番で、あいにく後半は雨になった。
伊曾乃神社は、今日は早暁の宮出し以降が自由行動。飯積神社は17日の統一運行を前に、今夜はコメリでいわゆる「夜太鼓」があるけど、大雨なので僕は不参加。たぶん、地元の飯岡本郷は行くかもしれないけど、全体としては中止のような気がする。

明朝は小学校でお祭り集会。
台風一過となりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日、太鼓鳴り止まず。

2013年10月14日 | 農と暮らしの日記
夕刻、畑からの遠景に太鼓台。
本番は17日だけれど、市内では石岡神社ですでに始まっており、3連休から祭りへとそのまま流れていく感じ。



月曜、世の中3連休の最終日は“ハッピーマンデー”の体育の日。
快晴。日中の最高気温は25℃前後か。涼しくはなってきたけれど、とにかく日差しが強い。

午前:収穫、セット荷造り。キャベツと水菜の定植など。
午後:レタス類とほうれん草の定植。明日出荷分の一部収穫など。



台風26号はそろそろ北から東へと向きを変えそう。
今夜から明日15日の日中に四国・近畿の南方はるか沖、16日は東海はるか沖から、午前中に関東地方に接近または上陸という感じ。
愛媛の予報は明日が午後から雨、明後日は曇り時々雨。

<本日の野菜セット>例 ※引き続き、品薄のため一部のセットのみ出荷。
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、伏見甘長唐辛子、オクラ、枝豆、人参まびき菜、チマ・サンチュ(赤と緑)。
セットによって他に、つるむらさき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風進路は東寄り、関東沖か。

2013年10月13日 | 農と暮らしの日記
じゃが芋の畝を管理機で中耕・土寄せした。
いまのところはこのようとおり順調に生育中。収穫は12月上旬から中旬だから、あと2か月。



日曜、世の中3連休の中日。晴れ。
朝の最低気温は15℃台、日中の最高気温も25℃前後と、ようやく涼しくなってきた。
真は午前中がバレー、午後からは陸上の練習で、本番の会場である「ひうち」の運動場へ。

午前:収穫、セット荷造り。
明日が祝日で関東方面行の早出し便がないから、臨時の前日出荷。
終わって、図書館で本を返したり借りたり、会議室利用の申請をしたり。

午後:トラクタであちこち耕耘。
その後、さつま芋の収穫をまた少し。これで2列分がようやく片付いた。



台風26号は昨日の予想よりもさらに東に向きを変え、16日午後に関東沖を抜けるか、あるいは上陸の可能性。
愛媛はいまのところ、15日が午後から雨、16日が時々雨という予報。

<本日の野菜セット>例 ※引き続き、品薄のため一部のセットのみ出荷。
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、伏見甘長唐辛子、オクラ、枝豆、人参まびき菜、チマ・サンチュ(赤と緑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋、あとひと息。

2013年10月12日 | 農と暮らしの日記
さつま芋の収穫を急がなければ。
霜が降りると「しびる」(凍みる、凍る、そのために腐る)ので、11月の末にならないうちに掘り上げてしまわなければならない。じゃあ、急げばいいじゃないかということになるのだけれど、それがそうもいかないのが、さつま芋。まだ太っている最中なのだ。だから、急ぎたいけど、もっと待ちたい。
このせめぎあいに苦しむことになる。

平日は出荷が忙しいから、芋掘りは週末が中心。
ということは、あと5、6回しかチャンスがなく、週末ごとに2、3列を掘り上げなければいけない。そのうちで雨が降ったりどこかに出ていかなければいけない用事があったりするから、天気のいい週末は翌週の予報を見ながら、もっと掘るか、置いておくか、胃が痛くなりそうになる。

まあ、これも収穫すべき芋が「そこにある」からこそのこと。
それだけで十分にありがたい。



土曜、晴れ時々曇り。
今日も日本各地で30℃超え。東京や仙台ではソメイヨシノが開花しているそうだ。

午前:8時から飯盛会のさつま芋畑で草刈り。
4人参加で昼までになんとか終了。今年の収穫はかなり少なくなりそう。

昼は渚とふたりなので、そんなランチに頻繁に登場するオムライス。

午後:少し机仕事をしてから畑に出て、さつま芋の収穫。
まだやはり小さい。どんどん掘って畑も空けて行きたいところだけれど、この時期は1週間置いておけば見違えるように大きくなるので、来週末の好天を祈りつつ、控えめに掘って終了。

夜:消防分団の点検日。
40代後半デビューになってしまったが、人手不足ということで、遅まきながらの入団。後部座席で校区内を回り、僕も火災予防の初マイク。



台風26号が接近中。
火曜、水曜あたりに四国か近畿、東海沖に来る感じだけれど、上陸の可能性もなしとは言えない。
みなさま、ご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会は、ビール瓶か。

2013年10月11日 | 農と暮らしの日記
昨日、今日と2日間の午後を使い、オクラの下草を刈った。
これでまた例年どおり、収穫中のオクラの足元に空豆を播くことができる。播種は約1週間後、祭り明けの週末頃の予定。空豆は一瞬の収穫期のために半年以上も場所をとるから、この「並行作」が毎年うまくいくことは、とてもありがたい。



金曜、曇り時々晴れ。今日も30℃超の真夏日。

午前:収穫、セット荷造り。
午後:宅配便の箱詰めなどしてから畑に出て、上記のオクラ草刈り後半。



台風26号が、どうやら来週前半か半ば頃に太平洋側に接近してきそう。
この時期の台風は日本に近づく前に東へ大きく曲がって関東沖を東進していくのが普通だけれど、連日の真夏日という気象状況だから、真夏みたいに平気で列島に近づいてくる可能性もあるのかもしれない。

そういえば、気象情報のことで少し。
NHKのアナウンサーや気象予報士が「暴風」を「暴風雨」と同じ語尾下がりのイントネーションで言うのがすごく気になり、いつも畑でひとり「変だろ!」と叫んでいるのだけれど(正確には、小声でつぶやいているだけ)、ネットで検索していたら、それはもう何年も前からのことで、どうやらそれを「変だろ!」という主張は分が悪いようだ。

わかりやすく言うと、NHKのは「台風」「焼酎」と同じように語尾が下がる。
民放がどうなのかは普段あまり聞かないからわからない。そのように発音されると、「暴風」なのか「暴風雨」なのかわからないので困るというのが僕の気に障るところで、なぜ、「強風」は「京風らーめん」と同じなのに、「暴風」はそれと同じでないのかが理解できない。

ちなみに、愛媛では「台風」は、「京風」や「強風」と同じで語尾が下がらない。
「タイ風ラーメン」と同じだから、「また台風じゃのう」と言うのを「どこがタイ風なんだろう、トムヤンクン?」とか思ったりする(しない)。「暴風」は日常会話に出てこないから、よくわからない。関係ないが、「運動会」は標準語では「暴風雨」と同じイントネーションだろう。愛媛で「運動会」は「ビール瓶」と同じように抑揚する。

イントネーションの話は、以前も書いた。
「北ノ丁」が「タイガース」と同じだというような。どうでもいい話ですが。思い出したのは、たぶん祭りが近づいてきたから。

<本日の野菜セット>例 ※引き続き、品薄のため一部のセットのみ出荷。
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、伏見甘長唐辛子・万願寺唐辛子のいずれかまたは両方、オクラ、枝豆、人参まびき菜、チマ・サンチュ。
セットによって、大根まびき菜。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜食の幼虫、肉食の高齢者。

2013年10月10日 | 農と暮らしの日記
人参の葉が大好きな、キアゲハの幼虫。
こうして見るとあまりわからないが、色と模様が人参の葉のギザギザに紛れて見つかりにくい。ただ、ガムのような甘い匂いがするから、「この辺にいるぞ」と注意して見ると次々に発見できる。



木曜、晴れ、午後は曇り時々晴れ。
午前:収穫、セット荷造り。
午後:セット仕上げ。
夕方:オクラの下草刈り。もうすぐここに空豆を播くので。



NHKの「クローズアップ現代」を携帯のワンセグで。
今夜は「人生後半こそ輝け!“スーパー高齢者”の競技会」で(全テキストと一部の動画が見られます)、年齢からは考えらえないような運動能力を発揮する高齢者たちを紹介し、その若さの裏付けを探っていた。たとえば、高齢者の100mを23秒台で走るという90歳の女性の朝食は、白ごはんにたくわん、ボウルいっぱいのキャベツ、そして豚肉を焼いたの6枚、生卵。ごはんはおかわり。そして昼食は、うなぎ定食。

ゲストの解説者によると、高齢者ほど、たんぱく質を積極的に摂るべきだそうだ。
という話はこれまでにもよく聞いていて、だけれど一方では「長生きしたけりゃ、肉は食べるな」(若杉ばあちゃん)と断言はしないまでも、世の中全般的には「肉より魚、動物性たんぱくより植物性、それよりまず玄米菜食」というのが「ヘルシー」の主流になっているはず。そこへ「朝から豚肉、生卵」の90歳おばあちゃんのあの走りを見せられると、頭がぐるぐるする。

おそらく、肉◎も肉×も、どちらも理にかなった話なのだろう。
大切なのは、ひとりひとりがそれを自分のこととしてどう受け止めるか。“スーパー高齢者”は一朝一夕には成らず、その基礎は中年期までの暮らし方にあるという。ゆうべの「秋刀魚、頭も中骨もバリバリ」は、30年後、40年後の自分にどういう意味を与えたのだろう。

<本日の野菜セット>例 ※依然として品薄のため一部のセットのみ出荷。
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、伏見甘長唐辛子、オクラ、枝豆、人参まびき菜、チマ・サンチュ。
セットによって、大根まびき菜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号、日本海へ。

2013年10月09日 | 農と暮らしの日記
今季2度目の秋刀魚。
すでに先週あたりから1尾100円を切る値段になっていて、わが家でもだいたいこのあたりからが「買い時」になるのだけれど、実は100円を切ると、この先はあまり長くない。いつの間にかスーパーの広告チラシからも、その店頭からも消えてしまい、「あともう2回くらいは食べたかったなぁ」というところで「また来年」となってしまう。といって、1週間に2度食べるにはこの魚の個性は強過ぎるし、そんなことを考えると、まあ少し未練が残るくらいがよいのかもしれない。
その代わり、内臓はもちろん、頭も中骨も食べる。

もう10年ほど前になるだろうか。
出張の大船渡で魚屋さんに並んでいた秋刀魚は、見たことのないような小さいのばかりだった。大きいものは高値で外へ売られ、残ったのが地元向けなのだろう。あんなのを七輪でのんびりと焼きながらビール飲んだり、あるいは生姜と醤油で丸ごと煮たのを日本酒で。
いや、鮮度は抜群だから、小さくて面倒だけど刺身におろしながら白ワイン、飲み過ぎ必至。



水曜、台風24号は九州の西方沖から日本海へと回り、当地にはほとんど影響なし。
昨夜少し降り、今朝はもう晴れて日中は30℃超。新潟の糸魚川では、10月としては全国観測史上初の35℃超えだそうだ。

朝:出荷1件、帰りにスーパーに寄って秋刀魚4尾。
午前:主に机仕事。
午後:苗の管理や机仕事、夕方に畑に出て明朝出荷分の一部収穫など。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近、各地で30℃超。

2013年10月08日 | 農と暮らしの日記
最近の野菜セットの一例。
これは中セットで約1,500円。左のほうから、チマ・サンチュ、人参まびき菜、大根まびき菜、枝豆、伏見甘長唐辛子、ピーマン、オクラ、里芋。

茄子や赤毛瓜、胡瓜などがまだ入る年もあるが、今年は終了。
反対に、小松菜など秋冬の葉もので仕上がっているものがあってもいいけれど、今年はまだなし。芋の早掘りと、虫食いを逃れている枝豆を見つけ出して、なんとかつないでいる感じ。



火曜、未明に雨。のち曇り、時々小雨。夜また少し雨。
各地で30℃を超える暑さだということで、当地でも20℃台ながら、日差しもないのに10月とは思えない蒸し暑さ。

午前:収穫、セット荷造り。
午後:机仕事したり、台風に備えて苗を温室内に移動させたり。
夜:薫はPTAの会で学校へ。
バレーボールの真を迎えに行き、20時頃から3人で晩ごはん。



台風24号は九州の西方沖から日本海へと回るような進路予想。
気圧も上がり、どうやら明日の雨予報も、さほど大雨にはならない感じ。だけれど、一応警戒。強風に備え、苗を置いてある温室は横も前も閉めた。
みなさま、お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜セットに、秋の葉もの。

2013年10月07日 | 農と暮らしの日記
野菜セットに秋の葉ものが少し入り始めた。
宅配便で送るセットの最上部はこんな感じ(これは変則的なセットなので2束ずつ)。下のほうには果菜や根菜など重い物が入っている。



月曜、曇り時々晴れ。
午前:収穫、セット荷造り、市内配達。
午後:明朝分の一部収穫をしたあと、軒下で育苗の種播き。ほうれん草、春菊、レタス類など。



台風24号が沖縄あたりから進路を北へ、さらに東へと変えてきている。
九州の西を通って長崎あたりに上陸するかしないか、さらに山口から島根に上陸するかしないかという感じで四国を直撃する可能性は低そうだけれど、いまのところ気圧も低いから影響がどの程度になるか心配。これ以上さらに大雨となると秋冬後半の作付けはいよいよ厳しくなってくる。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、ピーマン、伏見甘長または万願寺、オクラ、チマ・サンチュ、人参まびき菜、大根まびき菜。
セットによって他に、枝豆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空マーケは、曇り空。

2013年10月06日 | 農と暮らしの日記
チマ・サンチュが少しずつ採れ始めた。
手前の赤いほうはまだもうちょっと先だけれど、いずれにしてもレタス類の中で一番早い。というのは当然で、他の玉レタスとかリーフレタスは1株まるごとが大きく仕上がらないと収穫できないのに対して、サンチュは大きくなってきた下葉から次々にかき取るから。
なので、一日の収量は少ない。

日曜、ほとんど曇り、時々日差し。
薫と渚は青空マーケット出店、真はバレーボール(午前は西部体育館で午後は東中)、僕は留守番。
留守番というか、家で仕事。いまどきの留守番って何なのだろう。連絡は携帯があるし防犯はセコムとかもあるし、ごはんも風呂も外から操作できるらしいし。

終日、ほぼ机しごと。
夕方、畑の見回りと明朝出荷分の一部収穫と。



青空マーケットはまずまずの売れ行きだったようす。
売れ残ったら困る焼き菓子や蒸しパンなど女組の品物はほぼ完売し、僕の出した里芋、さつま芋、真の消しゴムはんこは少し戻ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6(日)青空マーケット@丹原町。

2013年10月06日 | 農に関する情報
偶数月恒例の地産農産物・手づくり食品・手工芸品などのマーケット。
藤田家族も出店予定(野菜は少ない見込み)。チラシはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外の大雨、感謝と心配と。

2013年10月05日 | 農と暮らしの日記
バナナのカップケーキ。
明日10/6(日)開催の青空マーケット(西条市丹原町川根)、今回も藤田家族は出店します。野菜の少ない時期なので、いつもに増して、このような渚の手作りお菓子や薫のスコーン、真の消しゴムはんこ、などが並びます。
以前のような屋外のテント村ではなく、白っぽい農業用ハウスの中に多数の店が並んでいます。



土曜、未明からの雨が止むことなく深夜まで。
台風23号そのものは沖縄本島の手前で大きく西へそれ、台湾から中国大陸方面へと向かっているようだけれど、雨雲は九州、四国、中国地方にかかり続けている。

午前:机しごと。毎月の菜園だよりの作成など。
午後:引き続き、机しごとあれこれ。

夜:20時半から、飯盛会の打ち合せ。
秋の地区文化祭やさつま芋オーナー収穫祭などについて。



それにしても、よく降る。
予報では曇り時々雨で、それも数日前からだんだんと傘マークの勢いが弱まっている印象だったから、もしかすると全く降らないということもあり得るなと思って、昨日は日記にも書いたように「雨予報の前に、また水やり。」だったわけだ。ところが、それは完全な杞憂に終わり、というかもちろんそれは幸いなことで、乾燥極まっている秋の畑に恵みの雨となったわけだが、予想外の大雨で、しかも来週はまた半ば頃に新たな台風24号が九州に上陸さえしそうな感じで進んで来ているから、1週間先くらいまで畑が乾かない可能性も出てきた。となると今度は冬どり野菜の作付けが大幅に遅れることになり、新たな苦しみの種となる。
なかなか、ちょうどよい、というようなことは起きてくれない世の中である。

そういえば、昨日から金木犀が急に激しく香り始めた。
ということは秋祭りの季節で、松山ではこの5、6、7日が秋祭り本番
天気回復しますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨予報の前に、また水やり。

2013年10月04日 | 農と暮らしの日記
天高く、島オクラ伸びる秋。
盛夏のあいだ、あまり調子がよくなかったオクラが、このところまた少し収量を増やしてきた。日中は連日の夏日、真夏日という暑さだけれど、朝晩の涼しさがいいのか、それとも、セット組みに苦労する端境の畑を上から目線、お情けかけてくれたか。
いずれにせよ、ここは素直にありがたい。



金曜、晴れのち、午後は雲が多め。
午前:野菜セットのあれこれ収穫、今日も人参まびき菜は草むしりしながら。
いったん戻って荷造りは薫に任せ、ポリタンクで畑あちこち水やり。台風23号北上の影響もあって明日は傘マークがついているけれど、中国地方の予報からは傘が消えるなど、どうもあやしい感じになってきたので念のため。

午後:セットの仕上げ、箱詰め。
1~2月どりの大根を種播き。被覆なしの露地播きはそろそろ限度で、この先は耐寒性のある品種をトンネル栽培で3月どりという段取りになる。
1列残っていたモロヘイヤを株ごと引き抜いて片付け。
里芋を少し収穫して、18時過ぎ、あがり。

さて、明日は予報通り降ってくれるだろうか。
それとも、また水やり、だろうか。



東京電力福島第1原発の汚染水漏れが続く。
原子力規制庁は「他の発電所から人員を回してでも事故対応を適切に実施するよう」求めたというニュースがあり、もちろんそれは当然だが、そもそも「回してでも」どころの状況だろうか。利益を出さなければならない会社、そのためにこの期に及んで他の発電所の再稼働を申請するほどの会社が、もはや利益の出ない施設に対してできる対応には限界があって当然ではないだろうか。「回してでも」の対応を一企業に任せている状態こそが責められるべきであり、国は自らの務めとして「国のあらゆる資源」を投入すべきだ。
その一点で共闘できない野党も同罪だ。

<本日の野菜セット>例 ※品薄のため引き続き一部のセットのみ出荷。
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、ピーマン、甘唐辛子(伏見甘長または万願寺)、オクラ、人参まびき菜。
セットによって、小玉葱、三尺ささげ、枝豆、大根まびき菜、などから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の片付け、急ピッチ。

2013年10月03日 | 農と暮らしの日記
夏の畑の片付けを大急ぎで進めている。
この3列は、左端に空芯菜、真ん中にモロヘイヤ、右には空芯菜とつるむらさきが半々に、それぞれ植わっていた。いつもの年ならいずれもまだ、霜が降りる前まで細々と収穫できるのだけれど、今年は虫害が多く、早々に諦めた。右の山積みはその残骸で、右端のモロヘイヤも追って引き抜いてしまう。
なんとか10月中に次の作付けができるように準備する予定。



木曜、久しぶりにほぼ終日の曇り空。
午前:収穫。人参のまびき菜を収穫しながら草むしりも。
昼前にようやく帰宅してセット荷造り。
午後:冒頭に書いた畑の片付け作業。このあと、この3列はトラクタで粗く耕耘まで終了。

<本日の野菜セット>例 ※品薄のため引き続き一部のセットのみ出荷。
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、ピーマン、甘唐辛子(伏見甘長または万願寺)、オクラ。
セットによって、小玉葱、三尺ささげ、穂紫蘇などから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする