
雨模様の天気予報の中、「いきいきウオーキング」に参加した。
いつものように金剛駅集合、難波へ。
高野山開廟1200年記念の特急電車。

御堂筋線で淀屋橋へ。


地下鉄の車内表示板もインターナショナルになっています。

淀屋橋で下車、大川に沿って中之島公園を歩きます。

ライオン橋(渡辺橋)です。

途中でトイレ休憩。


バラ園は植え替え中、新しい花の咲く5月頃が楽しみです。


天満青物市場跡に歌碑がありました。

天満の子守唄。

ねんねころいち天満の市で・・・





大川沿いの桜は見事に満開です。

川崎橋、大坂橋を渡り大阪城が見えて来ました。

大坂夏の陣から400年になります。

今の大阪城は秀吉の建てた城を下に沈めその上に家康が
新しい城を建てたそうです。

そのため一番上の堀は水が上がらず今でも空掘り(水が無い)です。

西の丸庭園。



ここで弁当を食べ、いつものビンゴゲームをしました。
このあたりから雨がぽつぽつ降り始めました。

ここは大阪城を見る最高のポジションだそうです。

少し回遊コースから隠れたところにありますが前に池があり
お城と上手くマッチングしています。

城内は外国人特に中国人が多かったです。
この頃から雨が激しくなり出口の方に向かいました。

お城を出て馬場町にあるNHK大阪放送局の中で解散。
一緒に参加した4人の仲間となんばミュンヘンで唐揚げ、
生ビールを飲んで帰ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます