
我が家の向かいには一本の大きな八重桜の樹があり、30年以上にわたって毎年遅咲きの花見をさせてもらっていた。
今年の春も見事な花を咲かせていた。
ただ花が散る時は辺り一面に舞い散る。
我が家の庭にもひらひらと花弁が飛んでくる。
その後には毛虫が大量に発生し、道路を横切って我が家の塀を乗り越えて侵入して来る。
そして今頃になると黄色くなった大きな枯れ葉が辺り一面に舞い落ちる。
そのたびに向かいのご主人が掃除をしておられた。
昨日の台風18号が通過したあとには大きな枯れ葉が飛び散っていた。

今朝出かける前から家の前でバイクのエンジンを掛けるような音が何度も聞こえた。
何をしているかと思っていたが出がけに玄関の扉を開けて驚いた。
あの桜の樹が綺麗に無くなっていた。
若い時にはマラソンをしていた向かいのご主人も今は80うん歳。
最近は花びらや枯れ葉の掃除も思うように出来ないようだ。
近所に迷惑をかけてはいけないと思い、思い切って樹を切ってしまったようだ。
残念だが仕方がない。
私も後期高齢者、80歳に年々近づいて行く。
最近は庭木や芝生の手入れ掃除がしんどくなってきた。
そろそろ身辺整理を始めないといけないのかも・・・。