愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

天理市滝本町のカヤ

2006年05月09日 | 風物:陵墓

旧国道25号線を山手に向かって東進すると滝本の集落沿いの旧街道へ入る道路がある。

 

 

 暫くはしると左手上方に巨大な1本のカヤの木が民家の屋根越しに見えてくる。

 車を停めて、其の民家までの細い坂道を登っていくと、大きな旧家の築地塀越しのカヤの巨樹の真下に着く。

 

 

2000年の調査では幹周り3.7m 樹高11mとある。 旧家の門は硬く閉ざされていて、中にお邪魔して撮影する事は出来なかった。    

 

場所はここ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カヤの実 (れんげ)
2006-10-01 15:18:15
京都のペンさん

ありがとう~♪



カヤの実は、今はまだ青いのがなっています。

先日、公演のカヤの林で青い実を見つけて

一枝手折ってきました。

葉のトゲトゲにも香りがあるけれど、

枝からもいい香りがしました。

清浄な香り・といったらいいのかなぁ~?

以前、6百年のカヤの実を買ってきて

炒って食べた事があります。

カシューナッツの味でしたよ♪

サンキュウ~♪
返信する
こっちにも・・・。 (京都のぺん)
2006-10-02 15:18:29
れんげさん、こっちにもありがとう。



カヤの巨木は此方にも、けっこう在って,其の実もよく見かけます。



以前、伊賀で渋無しカヤの巨木と言うのもあって、それは国の文化財に指定されてました。



渋皮が無い実をつけるそうです。



<カシューナッツの味でしたよ



今度拾ってきてたべようかなあ・・・・。









返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。