愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

山口県美祢市 石屋形羅漢山磨崖仏

2012年12月08日 | 石仏:山陽

関西人の僕達には馴染みの薄い山口県、そんな美祢市の鄙びた山村に地方としては古い、室町初期の造立と思われる磨崖石仏がある。

美祢市と言っても良く解らないが国定公園秋吉台を有する町だと言う方が話が速いかも???。

秋吉台付近から国道435号線で西へ約25km、県道267号を右折して山中へ約3km、鄙びた集落外れに石屋形羅漢山磨崖仏大きな看板と大型バスでも駐車可能な駐車場がある。

駐車場すぐ奥にある山道とも参道とも呼べそうな急坂を登ること約30分弱、足腰の弱い初老にはちょっときつい。

羅漢山と呼ぶこの山の頂上近く、高さ10mも有ろうかと思われる大岩が向かい合う様に群立し、岩壁に遠目には殆ど解り辛い線彫りながら、力強い石仏が刻まれて居る。

近づいて前後左右とアングルを変えやっとこの程度・・・・、

壁面1号と呼ばれる定型の地蔵菩薩立像・・・・、しかし錫杖も宝珠も確認出来ません。

何とか横顔だと言うことは解りますが、どうも坐像の様に見えてしまいます。

像高246cmと、かなりの大きさ。

地蔵脇の壁面には、かなりはっきり残った壁面2号と呼ばれる如来形坐像。

像高152cm、後世の拙い補刻が有り、判りづらいが両手の上に薬壺がある事から、薬師如来だとされて居ます。

何とか解る程度にしか見えない壁面4号の阿弥陀如来坐像、左右に脇侍が有って阿弥陀三尊らしいが確認は出来ません。

この上部に大日如来も刻まれて居る様ですが全く解らなかった。

これだけ弱い線で、もう何百年も雨晒しじゃ仕方ない・・・・それより今にも崩れそうで物騒です。

こちら壁面7号と呼ばれる右手に蓮華を持つ観音菩薩坐像だと言われて居ます。

蔵容のはっきりしている薬師とこの観音は共に後世補刻され、線のぎこちなさが目立つ。

説明板には八体あることにな成っているが僕が確認出来たのは上記四体だけでした。

この地には往古羅漢寺と呼ばれる古刹が存在し、磨崖はその遺構だとされて居ます。

撮影2012.11.29