Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

jk, ポストメルケルの中庸

2016-03-03 | 
先日パン屋に行くと、その前で折からの地方選挙のキャムペーンのスタンドが立っていた。いるのはプラカードで見ていたロルフ・ラングという候補で、見るからに自由党から右の戦力と思っていた。無理やり車の頭を突っ込んで邪魔をしたのだが、向こうから挨拶した。流石に現職の議員らしく物腰は悪くはなかった。目的を達して急いで辞去した。後で調べてみると、そのプラカードの右下には赤くSPDと見えないぐらいに小さく書かれていた。

代々のパン屋の事であるからてっきり右寄りと思っていたが、旦那もパン工場で働いているのだろう。それならば社会民主党だっておかしくはない。道の反対側には、プェフィンゲン醸造所のオーナーのエルマールの黄色い自由党のプラカードが掲げられている。

とはいっても警察の前を中心に大きなプラカードは「経験豊かな」トライヤー女性首相の大きな写真である。ここラインラントプファルツはSPD王国でもあるが、ヘルムート・コールをはじめとする有力政治家の宝庫でもある。

そして何よりも目立つのは元ワイン女王のユリア・クロックナーのプラカートで、ポストメルケルの次期首相候補に最も近い政治家として、難民対策を機に急浮上してきた。なによりも、現実的な対応を持ち味とするように、選挙資料には「全てを変えようとは思わないが、多くを更によくしたい」と書いてある。極端なことを言わなくても既に国政水準で注目されているために余裕で現実的にアピールできるのが強い。なによりもワイン女王は、地元にとっては身近な存在であり、なんだかんだと間接的に知己があるのだ。

なるほどチラシを見ると選挙には強そうだ。文字が少なくとも関心を持って一つ一つの写真を逐一説明まで見てしまう。外見は、好き嫌いはあるだろうが、特別に僻まれるようなものでも疎まれるものでもなく、その経歴もマインツのグーテンべルク大でカトリックの神学に政治学、教育課程も取っていて、マスターまで取っていれば、博士号疑惑で問題になることも無く丁度良いのだ。CDUの青年部にもワイン女王になってから加入していて、中庸さを上手に生きている。昨今の世界の政治指導者の中ではとても珍しいタイプだろう。

実家のグルデンタールは、バートクロイツナッハの反対側の谷筋でそれほど良いワイン地所はなさそうだが、学校などはバート・クロイツナッハに通っていて、ワイン女王になってからヴァインヴェルトの記者やワイン街道のノイシュタットで編集者として仕事していて、その辺りの職歴も政治家としての色合いを上手く染めていて、中々お膳立てが整っている。

今回の地方選挙は、SPDの地盤での戦いであり、代表の彼女だけの人気では勝てないのは当然であろうが、ニュルブルクリングでの写真があるようにSPDの問題が山積みされているのでそれらを敵失として、全ては有利に進むのだろう。



参照:
Dreyer gegen Klöckner, Keine eindeutige Gewinnerin im TV-Duell, SWR
Dreyer gibt gegen Klöckner die Landesmutter, FAZ
怪我後初めてのジョギング 2016-02-19 | 生活
福島から明日が変ってくる 2011-03-27 | 歴史・時事

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハードカジュアルの靴直し | トップ | ギアーチェンジの円滑さ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若さが生む迅速さに期待 (old-dreamer)
2016-03-05 21:22:24
ユリア・クレックナー氏、若いですね! これまでの経験も適度で楽しみな政治家に見えます。難民政策としてメルケル首相のトルコ支援も、クレックナー氏の「国境センター」案も、良い案と思いますが、難民の足の速さに追いつけない? 今は各国が内輪もめを止め、あらゆる手段で流入を減らし、苦境を脱することでしょうか。
返信する
女帝カタリーナを範とするメルケル首相に対して (pfaelzerwein)
2016-03-06 01:38:21
昨今日本でも大きく掲げられる「立憲」を、女帝カタリーナを範とするメルケル首相に対して、連邦共和国国民に意識させることになったのはクロックナー女史と思います。ドイツの国民性としても明確な指針・規範が必要な訳で、保守から右寄りの広範な声を代弁しつつ、立憲立法の精神で現実的な対応が求められているのは事実でしょう。

今回連立政権を成立させることになれば、それなりの行政手腕が問われることにもなります。州政府の具体的・実務的には現職の法律家女史の方が確かなのでしょうが、反面多くの有権者は敏速に現実的に対応できる政治家を求めているのも事実でしょう。

若くて柔軟で、あまり歴史的な垢に塗れていない政治家を求めているのかもしれません。時代は刻々と変わっていますね。日本や合衆国よりは社会が少し先に進んでいるというのでしょうか。
返信する

コメントを投稿