橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

山陰遠征その他

2022-08-03 | ドライブ・旅行
今回の山陰遠征は移動距離が長く、続100名城以外あまり立ち寄ることができませんでした。
しかし、その中から幾つかピックアップしたいと思います。

【うずめ飯】
山口から浜田に向かう途中、津和野で昼食を取りました。
駅近くの峠の茶屋といった風情の「みのや」でいただいたのが、


うずめ飯
津和野の名物でご飯の中に具が埋めてあり、出汁をかけていただきます。
この店は鶏肉,人参,椎茸,かまぼこ,三つ葉が隠れていました。
暑い夏の日にちょうど良い上品なお茶漬けです。

【シメは割子蕎麦】
松江駅すぐ裏のビジネスホテルに泊まりました。
蕎麦好きとしては、当然、出雲蕎麦一択です。
ただ、蕎麦店は多いのですがいずれも閉店時間が早い。
蕎麦屋で一杯なんて文化はないようです。
ただ、居酒屋メニューに蕎麦をあげている店はちょくちょくあるようで、エキビルに入っている「米福」という店に行ってきました。


まずは生ビールで乾杯。
右は付け出しの大根です。


天ぷら「鬼天の刃盛り」
エビを鬼、カボチャを日本刀に見立てているのでしょうか?
よくわかりませんが、野菜が多くて美味しかったです。


黒枝豆は注文してから焼いたのかな?
少々時間がかかりましたが、甘さが増して美味しかったです。


割子蕎麦
シメに蕎麦というのもいいものですね。

翌朝ホテルの朝食バイキングにも割子蕎麦があり、ここでも3枚いただいちゃいました。


【青山剛昌ふるさと館】


青山剛昌ふるさと館
所在地:鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
開館時間:9:30~17:30(最終入館受付は17:00)
定休日:無休
入館料:一般 700円,中高生 500円

道の駅大栄のすぐ裏にあったので寄ってみました。

青山剛昌とは、


名探偵コナンの作者でこちらが出身のようです。

パネルと原画展示がメインでわりと年齢層高め向けな感じでした。

【若桜駅】


カフェ「わかさカフェ retro(レトロ)」が併設され、ハンバーガーが高評価なようなのでオーダーしてみました。


retroバーガー
トマト,チーズ,レタス,目玉焼きが入ってボリュームたっぷり。
それに地元産の吉川豚甘辛く炒め焼して照り焼き風に味つけてありました。
噂にたがわず美味しいこの味/ボリュームで550円ならばお買い得です。

この駅、若桜鉄道若桜線の終着駅です。


そのためかどうかわかりませんが、こんな機関車や


こんなのも置いてありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする