光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

強風でちんまりの一日

2008-04-27 18:48:14 | 散策
  いつの間にそんな強い風になったのか、朝は、まだまだ穏やかだったが、それから一気に風が出て来て、飛ぶものは飛ぶ、薄いカーテンやら、ハンガにぶら下がっているものも、窓から外にはみ出て、窓を閉めようとすればその風の勢いは増すから、その着物も窓に挟まってしまう。よく、閉じられている窓から、カーテンだけが外に出て、ふわふわしている。窓ガラスはきちっと閉められている。そうゆう経験をすることがあって、慌てて、窓を開けて、しっかりとカーテンを中に入れて、それで安堵する。まったく、

  風邪でもないだろうが、朝から鼻詰まり。でも、鼻風邪というのもあるし、しかしいくらなんでももう花粉症は、特に杉のものはないだろう。頭痛もあるし、気分も今一つだし、暖かかったり、涼しかったり、思うようにいかない毎日が続くから、体もおかしくなっても、特に不思議はない。
  鼻詰まり、なんだか懐かしい、もう目の痒みはないし、でも喉の違和感は、やっぱりある。体があちこち痛い。これはしょうがないか。痛いなら痛いなりに、直してゆくしか方法はない。体を取り替えるわけにはいかない。よく、そうゆう自分を大切に、あるいはそうゆう自分であることにありがたく思う、などの言葉もあるようだが、なかなか自分の都合の悪いものをよしよしとする気にはなれないもんだ。
  それでも、長い間自分は自分であり続けた。そうゆう、格好なり考えなり、知識なり、その、つまり知識の反対のもので、生きて来たから、やっぱりこの体、いくら性能が悪いとか、うまく動かないとか、もう少しお利口ならなど、考えるものだが、愛着を覚える。いとおしくなる。もう一度生まれてくるなら、やっぱり今の感じでいいなど思ったりもするし、そうゆう考えでないと、こうありたいということが際限なく続いて、心の安寧もやって来ない。

  ただ風が強く、物が飛んで来て、花粉症のあるいは、鼻風邪の症状が出た、というところから、かなり、あるいは少し飛躍したようである。大体が、そうゆう風に思うことは思うが、最後はこれでいい、そうゆう風に完結する。4月であって、そういえば、4月病があった。皆さんは大丈夫だったでしょうか。これから、5月病が始まる。こちらの方が、本格的というか、重いものがある。より、身にしみるものが、目の前に山積する。あれあれ、これでは応援にもならない。これはいけない。余りに悲観過ぎるのもだめで、ほどほどであることが望まれる。自分にもそう言い聞かせて、それでこれからも、このややこしい時代を生き抜いていかないと、など思ったりもする。

  きのうの続き。どこにあるのか、わからない、川べりの風景。



  時間的に遅い時期遅れに感じる、菜の花。風もあって、ふわふわ揺れている。水路の水の色は、お世辞にもいいとはいえない。




  バラと、提灯の取り合わせ。この白い花を下から見た人はいらっしゃるのだろうか。機械を使うと、出来そうだが。




  真っ赤なツツジの花があった。これはよく目立つが、そばに行かないとその正体はわからなかった。川は、用水だった、このもう少し向こう側にある。




  これは、もう用水からすこし離れてしまった。用水は道と分かれてゆく。このヤマブキ、風が強くて、きのうも強かった、それで、どうにかこんな感じになったが、やっぱり風で揺れているようで、取り上げてみました。

ナミテントウ

2008-04-27 16:21:27 | 虫、その他
  強風の一日。

  髭のようなものが出てきた、植物を見ると、やや、そこに
  またテントウムシがいる。この前見たものと紋様が違う。
  しかし、どうも、どこにでもいるナミテントウのようである。




  多分、頭の方を突っ込んでいるのだろうけど、一体何を
  しているのか。餌の、アリマキはいないはずだが。




  失礼な気もするが、何しろテントウムシだと、撮らないと気がすまない。

  さて、植物の方ですが、これが髭なのか、ただの細い葉っぱなのか。
  そうだとすると、花の咲く気配は、まだまだということになる。
  他のを見ると、もっと髭の感じはしている。
  そうなると、花芽が出そうだが、それにしても気をもむこと。

鳴く鳥、鳴く虫、泣き虫

2008-04-27 07:13:41 | 散策
  朝のお天気、春の晴れ。雲も、やけにのんびりしている。4時半ごろに、目が覚めてしまったが、もう明るい。風の音も、鳥の鳴き声もしない。やけに静か。実際に起きたのはずっと後。室温15℃。ほどほどの温度。

  日が出ている。明るい。結構まぶしい。体は、鈍い重みがあって、なにかに振り回されているから。これは、あまり力を要しない。ぱたっ、とそれを止めてみたい。原因になるだろうそれを止めると、気が楽になる。元気回復。そうなるだろうな。

  鳴く鳥がいる。ここだと雉がその代表で、この鳴き声といい、羽ばたきの音といい、あまり心臓にいい音、音色ではない。その内、カッコウやら、ホトトギスも来るだろうが、やっぱり鳴き声はスズメがいい。きのうは、その雉に負けず劣らず、ばたばたいって飛ぶ鳥を見た。鴨だろうと思う。こんなところにいるのか、ちょっとかわいそう。
  
  鳴く虫はどうか、春に鳴く虫は少ない。いないかも知れない。もともと鳴くといっても、声ではなかった。チョウがしゃべったら、どうだろうか。チョウが、翅を震わせて、音を出したら、その声が、鈴虫に似ていたら、コオロギにキリギリスに似ていたら、少し、あるいはかなり驚くだろう。クロアゲハが、大群になって、ハチのように、ぶんぶん言わせて飛んで来たら。驚くだろうな。神様が、モンシロチョウに、鳴かないようにしてくれたことに、感謝しないと。

  以下は、泣き虫のぼやき。あー、体が痛いな。あちこち痛い。痛くなってくる。左手の付け根、なぜか痛い。腰骨、きのうは、ぐっと負荷がかかった。父は玄関では特に、問題なく座ってそれで、また自分でも立ち上がろうとした。このときは、さほど力は要らなかった。しかし、もう休む時間となると、なかなかコタツから出ない。さらに、完全に座っている格好からエイッと持ち上げるときはかなり力がいる。ここで、足に力を入れてもらうとままうまくゆくが、それをやってくれないと、さすがに父の体も重い。そこは一度、下ろすべきだった。父の背骨も、ボキっといったが、こちらの腰にも負担がかかった。あー、失敗した。
  インドメタシンをおまじないのように塗って、眠る。

  朝である。まだ寝ぼけている父を起こす。どうも元気がない。水分は十分に出ている。でも、ふらふらしている。この元気程度の加減というのがわかりにくい。大丈夫なのか、やっぱり少し心配になる。すると、自分の体のことは忘れる。いいのか悪いのか、泣き虫は今日も泣き虫。