光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

雨が降ったり、止んだりの一日

2008-04-10 19:11:32 | 散策
  雨のお天気、いつもならこれで、草木もよみがえるし、まだ眠っている小動物も元気になる、と思う。何しろ水は生命の源だから、この雨が降らないといけない。多少は、不便というか、不快な気分もあるが、これも、母なる水から生まれてきた生き物の、生き物たる証拠のようであって、最後にはこれが慈雨であると思える。

  そうゆうことが一般的に言えると思うけれど、度を越えた雨はいただけない。母なる羊水にいたときにも、特に洪水はなかった。それから、やはり雨に弱いところが、ときに出てくる。去年までは心配はなかった。それが、なぜか心配になる。特に、砂漠化が進行して、大水やら鉄砲水に襲われる危険はないが、小さなレベルで土が持ってゆかれる、そうゆうところが出来てしまった。これはこれでいいか。様子をみるしかない。

  河が、大きな河が流れていて、その中に、川中島的に人の棲んでいるところがある。これは列島の国で、島国で、山の多いところだと皆同じかも知れない。中央に河。海に向かって、左側にも、右側にも河がある。さらに、右側には、急流で知られる黒部川がある。この河を何度か、鉄道の橋であるが渡った。そのはずだが、なかなかその記憶はない。黒部川というと、その先には黒部峡谷があって、鉄道も走っている。
  これから先、新緑の季節になると、大いに賑わうところであるが、この河沿いに、この河を遡る道があって、下ノ廊下と呼ばれる、この登山道がどんどんと続く。この場所を、昔TVの映像で見たが、これはもうすごいところとしかいいようがなく、よくこんなところをカメラマンが重い機材を持って歩くことが出来たな、とただただ驚くだけであった。雨とこの黒部川がどうゆう関係にあるかというと、春先になると、雪解けの水が増えるわけであるが、温かな雨が降れば、これがさらに一気に増える。これは想像に難くない。観光地でもあり、絶景の地でもあるが、大雨が降ると、危険と隣り合わせという事にもなる。もっとも、これは、かなり山岳地帯に入った話しであるが。
  雨が土地を潤わせることもあれば、大水で大変なことにもなる。そのために、砂防工事、護岸工事など行なわれているのだろうけれど、雨もほどほどに降ってもらわないと困ると思う。やけに、小雨、にわか雨の話しから、険しいところまで飛んでいってしまった。でも、予想不可能な大雨なども、降る可能性はまだまだ残っているようだから、用心するに越したことななく、お天気にも十分に注意しないといけない。これは自分に対して書いているような気もして来た。雨だと、やはりただの平地を歩いていても、危険性は高くなる。

  生えない草もあるが、タネを播いたものもある。大きなタネのものが先に出た。一つ、二つ、芽が出て来た。重量級の花のタネ。吹けば飛ぶような小さなものは、まだ出る気配はない。だめかも知れない。でも、まだ期待はしている。


  きのう歩いていた、街の風景の続き。




  これは、ケヤキの木である。小さな小さな葉っぱの芽が出ている。大木だから、かなりの水を吸い上げるようだ。




  お馴染みの建物。ここに入っている方々は、迷子にならないのだろうか。こんな大きな建物に入ったことがなく、想像も付かない。こちらからも、この建物は見える。あそこだな、といつも思う。




  この木の花は、一ヶ月前にも見た。これはやはりミツマタのようで、珍しい。しかしどうも写りはよくない。




  北側を見る。3月と違って、もう冬の感じはない。お散歩にはよさそう。ただ、風が吹くとビル風が強そうだ。

キヤ141系気動車

2008-04-10 16:51:21 | 鉄道
  お久しぶりです。ちょい鉄のレールです。
  きのうも、街の大きな駅に行って来ました。

  毎度のことなのですが、跨線橋を登り始めると、若干息切れ。
  そこに行くまで、500mくらい歩いているのですが、
  ちょうどいい準備運動と思うのですが、階段を登ると
  あきませんです。はーはー息が上がります。

  特に、考えることなく、近い5、6番線ホームへ降りたのですが、
  隣に見かけない気動車を見て、急いで、また階段を登って
  2番線ホームへ。

  そこに止まっていた、黄色いラインが目立つ気動車が、
  キヤ141系でした。
  これは、ネットで調べると、電気検測と軌道検測の両方を行なう
  試験車とあります。
  なるほど、この黄色いカラーが、試験車の感じをよく表わしています。

  


  キヤ141-2の方から見たもの。カメラが見えますね。




  接近してというか、拡大してみました。いかにも、ミスは見逃さないぞ、
  そうゆう感じがうかがわれます。




  キクヤ141-2の方からのもの。日当たり良好。
  左隣は、キハ120。



  
  接近、拡大。やっぱりカメラしかわかりません。

  出発して行きました。高山本線の方かなー。
  珍しいこともあるものです。  

レンズの目

2008-04-10 07:18:28 | 散策
  朝のお天気、小雨か曇り。弱めの、涙のような小雨。風は弱く穏やか。室温、14.5℃。外に手を出しみる。やっぱり外の空気は冷たい。

  きのうの忘れ物、ボイラのスイッチとモデムの電源の切り忘れ。あー、安心しきっていた。やっぱり忘れ物はある。

  きのう初めて、あったもの、キヤ141系気動車。

  きのうの出来事の断片。春になった、と思うことの一つに、カメラをぶら下げている人が目に見えることがある。皆さん携帯はお持ちのようで、しかし、その方々は、小さな画面を見ながら、どこかに座って、あるいは立ちながら、かちゃかちゃやっておられるようで、こっちにそのレンズが向くことはまずないと思っている。それ以外に、ときにポッケから、ミニカメラを取り出される方がいる。さらに最近のカメラ、やけに薄くて、小さい、すると、マメかとも思う。それから、カメラらしい形をしたものを手に持っている方が、おられる。

  でっかいのは、用事があって出かけるときは滅多に持たない。ほとんどミニ。これを手に持つか、ポケットに入れる。春だから、まだポケットの多い衣服であるが、そのうち夏にもなる。もう、ミニも上着に入れることも出来なくなる。バッグか、手で持つか、悩むところ。
  駅に近い。すると、やっぱりカメさんを見つける。きっと相手の方も気付いているのだろう。それから、駅の構内に入る。すると、やはり、一人、二人、レンズを持っている人がいる。すれ違うときもあるが、気恥ずかしいもので、黙っている。もともと、滅多にこちらから、話しかけることもない。

  ビデオカメラも増えた聞くが、これはあまり見たことがない。しかしきのうは、かなり大きな、三脚に乗った大きなカメラを回している、そうゆう光景に出会う。大人数で、TV局の方かと思ったが、どうもそうではなさそう。学生さんか。局の方だと、あんな大勢ではやって来ないだろうな。それに、あれでは、乗降客の邪魔にもなる。これは、自分も気を付けないといけないと思う。
  電車が入線してくる。緊張の一瞬。白線、黄色い線の内側であることを確かめる。それから、運転手さんか車掌さんかが、交代のため立っておられて、その方よりちょっと内側に身構える。回りと、自分の安全を確かめる。これを忘れてはいけない。自分に言い聞かせる。