日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

毎日の 聖火リレー。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔 に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるのでいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

 

< 46. 7月  6日(火)~7月  8日(木) 埼玉県

 

本日 7月 7日 (埼玉県 2日目)の聖火ルートは以下で、スタートとは早めの 8時10分を予定。

 

     1. 草加市  スタート後、、両側を木々に囲まれる 草加松原 を走る爽快コース。東武スカイツリーライン と並行し北上!

        ↓

     2. 八潮市・三郷市 八潮市をスタート、一直線に東へ向かい、中川 を渡り三郷市内に向かう聖火リレー!

        ↓     

     3. 吉川市・越谷市 こちらも 中川 をまたぐ聖火リレー。 吉川市を出発、一直線に西へ向かってゴール!

        ↓     

     4. 秩父市・皆野町・長瀞町 秩父神社 をスタート後、秩父鉄道 で北上?、途中で下車し?今度は 荒川 を 長瀞舟下り ならぬ、長瀞舟登り?!?!

        ↓

     5. 春日部市 市の中心街を 古利根川 を右手に 東 → 北西 に一直線に進む聖火リレー!

        ↓     

     6. 杉戸町・宮代町 市の中心街を 大落利根川 を左手に 東 → 北西に進み、大落利根川 を渡り 東武動物公園駅 に至る!

        ↓

     7. 久喜市・加須市 鷲宮神社 をスタートし東に向かい、その後ジグザグに進み北上するコース!

        ↓

     8. 行田市 新忍川 付近を出発し 東 → 西に進み、関東7名城の一つ、忍城址 がゴール!

        ↓

     9. 熊谷市 市内をスタートし北に向かい、熊谷スポーツ文化公園に入り公園内を通り抜けたのち セレブレーションに至る!

 

 

 明日も、埼玉県(3日目)

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

実は当ブログは10日ほど前に、5900日 を突破!

 (年数でいうと、先月 5月 3日に ブログ開設 満16年 を突破し、17年目に突入!

  

今回は日数だけにフォーカスするだけでなくアップ数にもこだわっている。

もちろん5900日 の毎日アップができていれば完璧ではあるが、実際どうなんだろ? → 調べてみた。

 

すると数字は、5200日 超( 88%

これならまあ〜 胸を張ってもいいのでは?(笑)

 

 

毎日のアクセスでいうと、1.コロナ禍の影響のアクセス増 2.スマホで閲覧する人 が増加中。

でスマホの場合「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。

 

で考えるに、「アクセスされているベスト10」もいいが、当ブログ的に「アクセスされたいベスト10」も定期的にやってもいいかなと思い始めた。

で過去のログから何回か実施したところ、 × 10は読むのにちょっと多すぎるかなと思い直し、現在は × 5としています。

 

今回は5900日突破記念。

絶賛?EURO 開催中のサッカー系を 強化 したエントリーとなっております!

イタリア vs スペイン の結果は最後の方に(笑)

 

 

 

 

 

では ブログ開設 17年突入、ブログ開設 5900日突破 記念  × 5!

 

 

 

.開設5900日を迎えました。この数字のマジックナンバーの意味とは。

5900 という数字のマジックナンバーを調べてみた。

 

Angel number 5900 remands you that happiness is not gained only by material wealth.

Balance material and spiritual weath.

 

御意!

当ブログは一度たちとも、このブログで金銭を稼ごうとはしたことがない。

このブログはあくまでも Spiritual weath を追求するブログであり、ここがブレることは永劫未来ない(笑)

Thank you for a beautiful message!!!

 

 

 

.内外の「映画」コンテンツを、いち早く未公開も含め紹介しています。

 

まずは アカデミー賞×3連発(長編・短編・短編アニメ)

ノマドランド 「プロ俳優」を極力起用せずとも、完成度高く仕上げる監督の技量はもちろん、極めて現代的なそのテーマ性において、貴重な一本。

隔たる世界の2 Two Distant Strangers     短編にもかかわらず、異色の タイムループ物、かつメッセージ性高い、って凄くね?!   

愛してるって言っておくね If Anything Happens I Love You  昨日の アカデミー賞でオスカー獲得の 短編アニメ!  

 

続き、

アメリカン・ユートピア American Utopia  ブロードウェイ公演「真空パック」+ スパイク・リー風味で、名作「ストップ・メイキング・センス」すら超え、「成熟」を感じさせる一作!  

ファーザー The Father 脚色 そして 名優の演技 で、主人公視点という新しい切り口から「老化」を描き切る一作。  

ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ Woman in the Window  「裏窓」+「めまい」プロットを現代風に強化した一作?! ひねってあるとはいえ、厳しい挑戦の原作モノ  

星の王子様、ニューヨークへ行く2 Coming 2 America 前作のノリをしっかり維持するとともに音楽映画の要素も加り、絶賛までには至らないが しっかり笑わす続編! 

ザ・ライダー The Rider 今年のアカデミー賞の本命? 「ノマドランド」本日からの公開前に、同監督の前作を鑑賞。  

この茫漠たる荒野で News of the World  わかりにくい邦題で大損してるとはいえ、見応えある「分断の時代」の物語  

ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ The Last Black Man in San Francisco 実体験を基に語る「サンフランシスコ愛」な一本。

あの夜、マイアミで One Night in Miami  舞台劇の映画化は、会話劇でありつつ、あの名曲、の誕生秘話(ただし仮説)

 

  

 そんなわけで、1年に一回、

.極私的2020年 映画 ベスト10!

 

2008年から映画でスタートし、早や13回!

記憶保存装置としてのブログって本当に便利だねえ~と毎年感心しつつ、10本 + 次点2~3作を選出しています。

始めてみて判ったのは、他のブログと連携しコメントで、その年に見逃した「傑作かも映画」をチェックできること。

 

「ベスト10化」することが予想以上に面白かったので、次に始めたのが以下、

極私的2020年 BOOKS ベスト10!since 2010年 つまり既に11回目)

極私的2020年 MUSIC ベスト10! since 2018年 つまり3回目)

単に年末に1年を振り返る意味だけじゃないことをこれで自覚。

来年の読書や音楽にワクワクできる効果が!

 

 

 

.「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ

 

こちらは2006年から。何と 満15年目に突入!) 

最初は月一だったが、現在は 上旬・中旬・下旬 でくくっています。

「ちょっと先の未来」 を知っていることで楽しみが大幅に増加、に気づかせたシリーズです。

 

 

 

そして今回のトリは、久しぶりいい記事書けたな!と思った以下、

 .EURO 2020(欧州選手権) vs フィンランド、デンマークのベテラン エリクセンが突然倒れ→病院搬送、の次、第2試合 vs ベルギー戦 に訪れた今大会有数の【マジカルな瞬間】 

 

第一試合の前半42分、突然 エリクソン が倒れ込んだ時は心底驚いた...

そしてこの第二試合....(写真)

 

だけでなく、第三試合。

更に奇跡のような展開が待っていたわけだが!

 

決勝トーナメントに入っても デンマーク は ウェールズ、チェコを破り、準決勝進出!

ヒトがひとつにまとまると発揮できるパワー に日々痺れるのみ...

 

次の試合はいよいよ今晩、イングランド vs チェコ!!!

 

決勝は 7月 11日(日)

つい今終了した 準決勝、PK でスペインを撃破したイタリアの相手になり頂きに手が届きかけるのは イングランド デンマーク か?!

 

 

 

と絞ったら、少しは読みやすくなったかしら?!

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集