小学生のころの写真 その2 一年遠足
「一年遠足」という裏書きのある写真が二枚ある。私の持っている写真には場所の記録がないが、卒業アルバムに一年遠足は定光寺としてある。日付もない。毎年春と秋に遠足があったようだ。他にも「学級遠足」なるものが開催されている。二枚の写真は同じ場所で、丘の上のような場所。カメラマンが上手なのか表情が良い。卒業アルバムの一年遠足の記念写真は定光寺駅の前にある橋の下で撮ったもの。ということは、中央本線の列車で行ったのだろう。
2-1 一年遠足1 定光寺 1953年
2-2 一年遠足2 定光寺 1953年
定光寺は、中央本線の定光寺駅を降りて、お寺の近くにある現在の展望茶屋あたりに登ったところにある。少し後の写真があったので、参考のために掲載する。
2-3 当時の定光寺 1959.5.5 父の撮影
2-4 中央本線定光寺駅から見た玉野川 1959.5.5 父の撮影
上の二枚の写真は遠足の数年後に父が撮影したもの。定光寺駅は、川沿いの道からやや高いところにあって、坂道を降りると玉野川(庄内川の上流)にかかる橋(城嶺橋と言うらしい)を渡り、そこから支流の渓谷沿いの道をたどって、定光寺公園・定光寺に着く。公園の池には貸しボートがあって、当時のデート場所になっていたという記憶がある。
「一年遠足」という裏書きのある写真が二枚ある。私の持っている写真には場所の記録がないが、卒業アルバムに一年遠足は定光寺としてある。日付もない。毎年春と秋に遠足があったようだ。他にも「学級遠足」なるものが開催されている。二枚の写真は同じ場所で、丘の上のような場所。カメラマンが上手なのか表情が良い。卒業アルバムの一年遠足の記念写真は定光寺駅の前にある橋の下で撮ったもの。ということは、中央本線の列車で行ったのだろう。
2-1 一年遠足1 定光寺 1953年
2-2 一年遠足2 定光寺 1953年
定光寺は、中央本線の定光寺駅を降りて、お寺の近くにある現在の展望茶屋あたりに登ったところにある。少し後の写真があったので、参考のために掲載する。
2-3 当時の定光寺 1959.5.5 父の撮影
2-4 中央本線定光寺駅から見た玉野川 1959.5.5 父の撮影
上の二枚の写真は遠足の数年後に父が撮影したもの。定光寺駅は、川沿いの道からやや高いところにあって、坂道を降りると玉野川(庄内川の上流)にかかる橋(城嶺橋と言うらしい)を渡り、そこから支流の渓谷沿いの道をたどって、定光寺公園・定光寺に着く。公園の池には貸しボートがあって、当時のデート場所になっていたという記憶がある。
「曲り屋」
英彦山には山伏の「坊」が多くあり保養所になると内部を改装するのであまり残りませんでしたが私が長いことお世話になった坊は昔のままでした。
「曲り屋」そっくりの外見で長い廊下が直角に曲がるのが同じとおもいます。
こちらでは「鍵屋作り」と称し
蔵のカギ(昔風な)を連想してつけたとも考えています。
スロープカーの起点になり現存しません。