OK元学芸員のこだわりデータファイル

最近の旅行記録とともに、以前訪れた場所の写真などを紹介し、見つけた面白いもの・鉄道・化石などについて記します。

アゲハチョウの吸水

2022年05月13日 | 今日このごろ
 快晴のこの日、いつもの散歩道でアゲハチョウが吸水をしているのを見た。黒いアゲハチョウが4匹。

吸水するアゲハチョウ 2022.5.9 志井川

 この場所は、先日河床面の土砂を取り除いたところで、側面に排水口が開いていて水が落ちているところの少し下流。土砂の面は水面より高いが、ちょっとした雨が降れば水面下となる。染み出している水はきれいではない。ところによっては油膜が見える。
 チョウに興味を持ったのは中学生の頃で、その後はちゃんとした図鑑を買っていないから、知識がいいかげん。以下の記述も違っていたらご指摘いただきたい。左上のハカラスアゲハだろう。他の3匹はナガサキアゲハと思われる。しばらく見ているとすぐ近くにアオスジアゲハも来訪。暑くなるとチョウも喉が乾くのか。なぜきれいな水を求めないのか。

三種そろって吸水 2022.5.9 志井川

 学芸員のころには、各地に行ったから初めてみたチョウもたくさんあった。しかし、カメラは持っていてもシャッターを押すチャンスは滅多にない。化石産出地の沢を歩いて行くと、ちょっと開けたところで数十匹のチョウが集まって吸水しているところも見た。農家の庭先に踏み込んだ途端に、足元からオオムラサキが飛び立って驚いたこともあった。長崎の島では紫色の斑紋のある迷蝶(たぶんリュウキュウムラサキ)を見かけて、10分ほど追いかけたが帽子では採集も不可能であった。どれも写真は撮れなかった。

 この10日前には、別のアゲハチョウを見た。尾が長くて、前翅が白っぽかったから、たぶんジャコウアゲハだったのだろう。追いかけたが写真は撮れなかった。それから3日後に、もう一匹がツツジに止まっていた。今度は撮れた。大分傷んでいたがたぶんジャコウアゲハだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿