OK元学芸員のこだわりデータファイル

最近の旅行記録とともに、以前訪れた場所の写真などを紹介し、見つけた面白いもの・鉄道・化石などについて記します。

9月のアクセス数

2012年10月01日 | 今日このごろ
9月のアクセス数
access analysis of this blog; September 2012

9月の当ブログの状況をご報告する。

4日に一度の投稿を行った。他に臨時投稿が一回。
7月7日から、当ブログのアクセス数の統計記録をとっている。記録項目は、閲覧回数 訪問人数 同一プロバイダー中の訪問人数順位(3万位以下は数字が出てこない) 同一プロバイダーにあるブログの総数 の各数字で、土曜日毎に一週間の集計もされている。なお「閲覧回数」はその日のアクセス総数、訪問人数は同一の方の重複を除いた数字。
9月(と括弧内は8月)の数字(平均値)は次のとおり。
閲覧回数 158.6 (174.1)
訪問人数 69.9 (74.8)
同一プロバイダー中の訪問人数順位 26,164(27,535)
その総数(平均ではなく月末) 1,768,897 (1,757,967)
3万位以下の順位は順位の判っている2万位以下のデータの回帰直線に従って推定した。3万位以下の日で推定値が3万を切ることもあるが、その場合には3万とした。3万位を大きく超えたことはなさそう。
ご覧のように、8月と比べて9月は、閲覧回数・訪問人数ともに減っている。夏休みの終わりとともに急激に落ち込んだようだ。しかし、平均順位が少し上がっているので、全体のアクセスが落ちていて、当ブログの変化は少ないことになる。15日から23日まで閲覧回数が非常に多かった期間があった。なぜだろう?その間、訪問人数は変わりない(16日から3日間は訪問人数50人台。)ので、同一の方が何度もご覧になったことになる。15日の記事は「最後の蒸気機関車」シリーズなので、とくに目を引くものではない。連休と関係あるのかな?
訪問人数の数字の変化の幅が非常に狭い(下のグラフ)ことは変わりない。最低は9月12日と13日の47人、最高は9月20日の109人(どちらも記録更新。109人というのは初の100人超え。)。9月1日の順位、17,765位は、初めての2万位超え。あと1人ご訪問いただいたら、全ブログ(約176万)の上位1%以内に入れた可能性があった(回帰直線から推定:1人の増加で順位は225位上がり、17.540位になる。全数は1.758.298ブログなので上位0.9976%となる。)のだが、惜しくも逃した。実際に1%以内になったのは23日の17,635位だった(0.9928%)。この一日だけ。この数字(全ブログ(約177万)の上位何%に入っているか)は、7月以来順調に減っている。平均値を見ると、7月は1.65%、8月は1.57%、9月は1.48%だった。古参のブログが終わったりするから、新参者の当ブログの順位アップは当然か。このままの割合で順位が上がると、半年以内に平均が1%となる計算だがそうはいかないだろう。訪問人数は4日に一度の投稿日にやや多い。投稿日に訪問人数の順位が3万位以下に落ちたことはない。


グラフ:9月のアクセス数。青:閲覧回数 赤:訪問人数

開設してからの総数は8月末現在次のとおり。
開設後の日数 589日
総閲覧回数 82,324
延べ訪問人数 37,006
7月からについては、一日ごとに約70人の方が見てくださっている事になる。アクセス御礼。コメント数が少ないのがちょっと残念。時事問題、とくに領土問題を書けばアクセスもコメントも飛躍的に増えるだろうが、そこに旅行でもしなければ書くことはない。自分で見たことを記録する所だから。領土問題の多少ともある所に旅行する可能性はゼロに近い。
書きためた「蒸気機関車」シリーズはあと70回分近くある。別のシリーズ「昔の旅行」とか「昔採集した化石」を検討中。気候が良くなったので、外に行く機会が増えそう。10月には中部地方に行く予定なのでその記録も書こう。
散歩で見かけた9月という季節:




9月27日小倉南区志徳で撮影。
種類はおそらくキマダラカメムシで、イヌビワ?の葉の上に数匹ずつかたまっていた。キマダラカメムシは外来種であるが、北九州では普通に見られる。

今後もご訪問歓迎。コメントご記入歓迎。