福井の知人から水羊かんが送られてきました
2年前に直売所へ伺ってからのお付き合いです
水羊かんといえば夏の風物詩というイメージですが
福井では冬に食べる習慣があるそうです
昔、商店の丁稚が里帰りの折に食べた和菓子が由来といわれています
熱湯で溶かした寒天に小豆餡と黒砂糖、ざらめ糖を
混ぜて冷やしたのが水羊かん
かの地で知人の作るおはぎが大評判なのは
実はこういう小豆餡文化が根付いていたからではないか
今回、水羊かんが届いて初めて気がつきました
というのはわが家周辺ではそれほどあんこが好まれていない気がして
それはどうしてだろうと思っていました
コンビニやスーパーで売られている団子のほとんどはみたらし
わが家でみたらしとあんこの団子を毎日販売していても
やはりみたらしの方が売れ行きがいい
もちろんあんこ好きの方はいて
粒あんがいいか、濾しあんがいいかなんて論争がおこるくらいですが
若い世代ほどあんこが苦手のように感じます
ひとつの仮説として
若い世代ほど手作りだったりする美味しいあんこを
食べていないのではないでしょうか
まずいあんこしか食べていなければあんこを食べたいとは思いません
おかげさまで食べていただいた方にはわが家のおはぎも草団子も好評価
北海道十勝産の小豆を知人の生産農家から分けてもらって
手作りしている偽装なしのあんこです
やはり小さい時から美味しいもの
本物のものを食べていただきたいものです
2年前に直売所へ伺ってからのお付き合いです
水羊かんといえば夏の風物詩というイメージですが
福井では冬に食べる習慣があるそうです
昔、商店の丁稚が里帰りの折に食べた和菓子が由来といわれています
熱湯で溶かした寒天に小豆餡と黒砂糖、ざらめ糖を
混ぜて冷やしたのが水羊かん
かの地で知人の作るおはぎが大評判なのは
実はこういう小豆餡文化が根付いていたからではないか
今回、水羊かんが届いて初めて気がつきました
というのはわが家周辺ではそれほどあんこが好まれていない気がして
それはどうしてだろうと思っていました
コンビニやスーパーで売られている団子のほとんどはみたらし
わが家でみたらしとあんこの団子を毎日販売していても
やはりみたらしの方が売れ行きがいい
もちろんあんこ好きの方はいて
粒あんがいいか、濾しあんがいいかなんて論争がおこるくらいですが
若い世代ほどあんこが苦手のように感じます
ひとつの仮説として
若い世代ほど手作りだったりする美味しいあんこを
食べていないのではないでしょうか
まずいあんこしか食べていなければあんこを食べたいとは思いません
おかげさまで食べていただいた方にはわが家のおはぎも草団子も好評価
北海道十勝産の小豆を知人の生産農家から分けてもらって
手作りしている偽装なしのあんこです
やはり小さい時から美味しいもの
本物のものを食べていただきたいものです