のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

五月の朝のしののめ うら若草のもえいづる心まかせに(萩原朔太郎)

2008年05月29日 | 今年の米づくり
タイトルは萩原朔太郎の『旅上』という詩の一節。

ふらんすへ行きたしと思へども
ふらんすはあまりに遠し

で始まる有名な詩の最後の段です。

タイトルの一節の前段は

「われひとりうれしきことをおもはむ」

しかし、実際は、
朝日を浴びながら田んぼの中で悶々としておりました。

田植をしてから十日。代掻きから約2週間。
苗も活着したようだからそろそろ田んぼの除草剤をと
出かけていきましたなら雑草の方もぞっくり。

もっと早く除草剤を散布すべきだったか…

わが家の田んぼでは納得米プロジェクトの田んぼ以外では
除草剤を一回だけ使用しています。
いろいろ除草剤にも種類はあるのですが
できるだけ早く散布するというのが普通かも。

最近は難防除雑草対策として農薬成分数を増やした新薬があって
そういうのは散布時期が「5日後から25日まで」というように
比較的時間的に余裕のある薬剤も出回っています。

田んぼの除草剤は、含まれている成分数で分類すると、
2成分、3成分、4成分ぐらいに分けられます。
当然、成分数の多い方が防除効果が高いと思われます。
前作での雑草の状況などから使用する薬剤を選択します。

防除しきれない雑草が増えてきたことから
4成分の除草剤が新開発されてきています。

形状で分類すると粒剤、フロアブル剤、ジャンボ剤の3種類。
粒剤には10a当たりの散布量で3kg剤と1kg剤があります。
粒剤は小さな粒々。フロアブル剤は液体。
ではジャンボ剤はというと…

最近、田植え後の田んぼに
なにやら白い塊を投げ込んでいる光景を見たことはないでしょうか。
あれがジャンボ剤です。
水に溶ける薄い包みのなかに農薬の入ったカプセルがあって
投げ込むとカプセルが速やかにあたり一面に広がっていきます。

10a当たり10包を投げ込むだけですから
除草剤散布の労役からも解放されたと
ジャンボ剤やフロアブル剤をここ数年使ってきたのですが、
たっぷりの水がないと均一にならなかったり
風が吹いていると風下に防除成分が偏ったりと
使用条件は限られているようです。

その対極にあるのはむかしながらの粒剤の3kg剤。
何が3kgかといえば10aに散布する量が3kg。
1kg剤は1/3の少量でも3kg剤と同等の効果があります。

わが家では今年から3kg剤復活へ。