そこそこの放送作家・堀田延が、そこそこ真面目に、そこそこ冗談を交えつつ、そこそこの頻度で記す、そこそこのブログ。
人生そこそこでいいじゃない





さすがクリストファー・ノーラン監督だ。
作品賞始めアカデミー賞7部門受賞の本作「オッペンハイマー」。
二子玉のIMAXで観てきたが、さすがだった。
文句なし。
星4つ。★★★★
原爆当事国である日本の日本人なら映画館で観るべき1作。
マイナス星1点は、構成が複雑なのと、登場人物多すぎだから。
監督の狙いは分かるんだけど、もう少し時系列を分かりやすく、人間関係も分かりやすくしてくれてもいいと思うので。

なぜ原爆被害の描写がないのか?逃げているのでは?とかいう声が日本人の一部から上がっているようだが、それはイチャモンだろう。
物語がオッペンハイマー個人の視点で語られる以上、直接的に広島と長崎の悲惨な状況を映像として映しはしない。
それでも十分観客に想起させるよう、台詞と場面によって描写されている。
むしろ、個人視点の物語の中で、作り物のCG映像で広島や長崎の状況を描いた方が、よほど不道徳なのではないか?
オッペンハイマーの視線を通じて、広島・長崎を観客に想像させるこの手法の方がよほどリアルで悲惨に感じるし、そこにむしろ嘘がないのではないか?
そんな風に感じたので、この映画に、広島や長崎の爆心地の様子がCGで入っていないとか、当時撮影された被爆者たちの不鮮明な写真とかがインサートされないのはどうなのかとかいう批判は、むしろ作品の本質を観ていないイチャモンだと僕は感じた。
この映画は十二分に広島と長崎についても描かれていると思う。
オッペンハイマーの、そしてアメリカ国民の視点で描くとこれがリアルなのだろう。
海を挟んだ遠い敵国に落とし、22万人を殺したウランとプルトニウムの原爆二発は、多くのアメリカ人にとってこのような感覚の代物なのだ。
そして、それをきっちり批判的に描き、アカデミー作品賞を獲って見せたクリストファー・ノーラン監督は、まもなく戦後80年を迎えようという時に、ジェット戦闘機の海外輸出を閣議決定だけで認めてしまった自民党政権なんかより、よほど内省的ではないか。

音が凄いので、IMAXで観たほうがいい。
もちろん映像も。
役者も豪華。
マット・デイモンにロバート・ダウニー・Jr、フローレンス・ピューとエミリー・ブラント、ラミ・マレックにケネス・ブラナー、他にも名の知れた役者多数、とどめにゲイリー・オールドマンまで出てくる。
史実を描いているわけだから、ネタバレも何もないなので、「オッペンハイマー」をWikipediaなどを予習してから観に行ったほうが理解が深まって良いと思う。
3時間と長丁場だが、ずっと緊張感に満ちた映画なので、途中ダレるところもない。
さすがクリストファー・ノーラン監督だ。
感服しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 三体 ★★★ ゴーストバス... »