季節の変化

活動の状況

ウスユキソウが咲く頃、霧ヶ峰

2022-08-21 00:04:15 | Weblog
ウスユキソウが咲く頃霧ヶ峰
霧ヶ峰の車山 1,925メートルへは、
ビーナスラインの車山肩 1,805メートルから登った。
1時間ほどの、高原のハイキングは、ウスユキソウが、
迎えてくれた。2014年7月25日。

①異種隣り合わせ

異種が並んで咲いている!
初めて見る、こんなことがあるんだ。

左右のウスユキソウを拡大。
①-1) 左のウスユキソウは、白っぽい

白い毛が、包葉にも、葉にも、茎にもある。
上に伸びるように咲いている。白く、優美だ!
ミネウスユキソウだろうか? 分からなくなってきた。

①-2) 右のウスユキソウは、葉も、茎も

横に広がるように咲いている。頭花が大きい。

しかし、名前が分からない。それに、
隣同士で咲く事の、重大さも分からない。
仲がいいのか? 水や太陽の取り合いなのか? 進化なのか?

ここは、霧ヶ峰の車山
山頂にある気象レーダー観測所

360度の眺望があるところ。富士山、アルプス…が見渡せる。
冬の写真2枚。空気が澄んでいた、2016年3月17日。
北アルプス

H穂高連峰(奥穂高岳) 3,190メートル、日本で3番目の高さ、
Y槍ヶ岳 3,180メートル、日本で5番目の高さ、
J常念岳 2,857メートル、
T立山(大汝山 おおなんじやま) 3,015メートル、
R蓮華岳(れんげだけ) 2,799メートル)。
手前の白い平Sは、八島ヶ原湿原。

日本一のF富士山。山頂にある車山神社の鳥居から。

左は、八ヶ岳(主峰A赤岳 2,899メートル)、
右は、南アルプス(N北岳 3,193 メートル)、日本で2番目の高さ、
その右手前には、中央アルプス(木曽駒ケ岳 2,956メートル)。

車山には、ビーナスライン車山肩 から登山開始。2022年8月14日に撮影。

柵に沿って右に登り、それから、左に折れて、
山頂の気象レーダー観測所を目指す、高原のハイキング。

山頂から、ウスユキソウを探しながら、車山肩へ下りる。
スッポリと笹の中

倒れないように風対策。

③かたまり

風が直接当たらないところでは、大らかに咲く。

ハクサンフウロと同居。

ハクサンフウロと一緒は、よく見かける。

寄り合い

風が当たらない道路わきで、誇らしげ。

⑥登山道に、たくましく咲く。

人に踏まれないように、風を避けるように石の陰で。右奥は登山客。
これは、2022年8月14日に撮影。

霧ヶ峰は、眺望がすばらしいところ。
それに、ウスユキソウが迎えてくれた。
霧ヶ峰のウスユキソウは、エーデルワイスの、
優雅なイメージに、たくましさを教えてくれる。
① 異種が隣り合わせで咲いていた。
 仲がいいのか? 水や太陽の取り合いなのか? 進化なのか? 
② 風を避けて、スッポリと笹の中に埋もれる。
③ 風のないところでは、かたまりで咲く。
④ ハクサンフウロと同居。
⑤ 風のないところでは、寄り添って咲く。
⑥ 登山道の真ん中でも、ポツンと咲く。
 石の陰で、踏まれないように、風を避けるように。
霧ヶ峰は、素晴らしい眺望と、ウスユキソウは、
美しさと、たくましさで迎えてくれた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウスユキソウが咲く頃、四阿山 | トップ | ウスユキソウが咲く頃、秋田... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事