季節の変化

活動の状況

春を告げる樹の花々

2020-03-29 00:01:35 | Weblog
「信州の春を告げる福寿草」について、2020年3月15日に記載した。
https://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/b8e8d94ebcbcb144f79784095efd4d59
今回は、信州に春を告げる樹の花々
に先立って、里に春を告げる樹々は、
アンズコブシ。これらを、松本で見る。

といえば、松本城。2020年3月22日。

梅は、いつもより、早いようだ。

同じ、6年前の2014年4月5日。

結婚式は、梅が咲いていた頃だった。
いい思い出になっているでしょう。
2020年は、3月22日だから、2014年より、半月ほど、早い。

二の丸御殿跡の紅梅もいい。松本城。2020年3月23日。

晴れれば、北アルプスが見える。
この紅梅の右には、白梅があって、同時に咲いている。

アンズ。2020年3月26日。

芳川公園の近く。
ムクドリが、花を食べにくる。
実がなるのを楽しみにしているので、
食べられないように、追い払う、という。

コブシ。2020年3月26日。

街路樹のコブシが咲いた。村井、目安はバロー南松本店。
後方の、白のピラミッドは、常念岳、2,857メートルと、横通岳、2,767メートル。

コブシの

風にソヨソヨと、柔らかそうに見える。

コブシの剪定作業中。2020年3月27日。

偶然に、通りかかった。
2020年は、咲くのが早い。もう、花が落ちている。
ダンプカーに積まれたコブシを、もらった。ありがたい。

手に取って、シゲシゲと見るのは、初めて。これはラッキー。
花弁は、予想よりもしっかりしていて、シナシナではなかった。

春うらら。芳川公園。2020年3月26日。

家族で、春を楽しむ。
子どもは、のびやかになる。
カツラは、赤味が増してきた。
芳川公園にも、12本のコブシがある。

桜に先立って咲く、アンズコブシ
春を告げる樹の花々、楽しみにしていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の春を告げる福寿草

2020-03-15 00:01:55 | Weblog
信州の春を告げる福寿草
大町市の美麻(みあさ)、2016年3月27日。

北アルプスに福寿草。
左の双耳峰が鹿島槍ヶ岳、2,889メートル、
右は五竜岳(ごりゅうだけ)、2,814メートル。
個人の敷地です。あいさつしてから撮影。

福寿草は、春が来たヨ! と、北アルプスに呼びかけ、
北アルプスは、まだ、まだ冬だヨ! と応える。
黄色、茶色、白、青のベルトが走る。
この景色が好きだ。

2020年は、福寿草が、咲くのが、早いようだ。
大町市の新行(しんぎょう)と、松本市の四賀の、
2017年と2020年の福寿草を見る。
大町市の新行は、2017年4月4日と、2020年2月21日。
松本市の四賀は、2017年3月26日、27日と、2020年3月11日。

大町市の新行2017年4月4日。水車小屋の近く。


雪の中で咲いていた。
中央奥は、爺ヶ岳(じいがたけ)、2,670メートル。

大町市の新行2020年2月21日。

雪はない。満開だ!
2017年は、4月4日だったから、
2020年の2月21日は、一か月ほど早い。
陽射しを浴びるように、青空に向かっていた。

松本市の四賀2017年3月26日。福寿草の群生地。

首をもたげて、咲き始めた。さあ、ガンバルゾ!
信州の春は、雪 ⇒ 福寿草へ。白 ⇒ 黄色へ。
日本一の福寿草の群生地、という。

ところが、翌日の2017年3月27日に、が降った。

せっかく、咲き始めたのに、また、雪!
一変して白へ。春があと戻り。

松本市の四賀2020年3月11日。


寄り添って咲いていた。満開だ!
2017年は、3月26日、27日だったから、
2020年の3月11日は、半月ほど早い。
雪が早く消えたから、咲くのが早いとのことです。

信州に春を告げる福寿草。お客さんは多い。
季節の変化をもたらす福寿草。
信州の春は、黄色から!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスパノラマロードから

2020-03-01 00:04:15 | Weblog
北アルプスパノラマロードから見る北アルプス
松本から大町へは、高瀬川に沿った、
北アルプスパノラマロードを使う。

途中にある、道の駅、安曇野松川に寄ると、

この景色だ! 
爺ヶ岳~白馬三山まで、クッキリと見える。うれしくなる。

J爺ヶ岳(じいがたけ)、2,670メートル。
K鹿島槍ヶ岳、2,889メートル。
G五竜岳(ごりゅうだけ)、2,814メートル。
松の木の奥に、唐松岳(からまつだけ)、2,696メートル。
 右下に、八方尾根が延びる。
S白馬三山(しろうまさんざん)。
 左から、白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがたけ)、2,903メートル、
 杓子岳(しゃくしだけ)、2,812メートル、
 白馬岳(しろうまだけ)、2,932メートル。

S白馬三山の近くまで、行ってみよう。道草しながら。
天気は持ちそうだ。2020年2月21日。

北アルプス。松川村から。

左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
手前の山の雪は、残ろうか、消えようか、迷っている。
その手前の土手には、雪はない。

爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳。中山高原から。

手前は、雪解け水でできる、幻の池。

福寿草。新行。

雪の中から、顔を出すのを期待したが、雪はない。
福寿草は、満開。いつもより、早いようだ。
陽射しを浴びるように、青空に向かっていた。

鹿島槍ヶ岳。大藤から。

夕陽を浴びる角度になってきて、ヒダが目立つ。

唐松岳白馬三山。大藤から。

唐松岳の裾、八方尾根が、右下に延びる。
その上に乗るように、白馬三山がある。

大藤から、小川村まで足を延ばそう。
鹿島槍ヶ岳。林りん館、小川村から。

空が赤味を射してきた。
林りん館は、北アルプスを向いている。絶景ポイント。
館主は親切にも、写真のために、リビングに通してくれた。
ありがとうございます。

唐松岳白馬三山。林りん館、小川村から。

山ひだが、濃くなってきた。

戸隠山、1,904メートル。林りん館、小川村から。

長野市の戸隠山は、まだ陽を受けている。

松川村から、中山高原、新行、大藤、
そして、小川村へと、足を延ばした。
北アルプスは、まだまだ冬だよ! と言っていた。
手前の山は、雪を残そうか、消そうか、迷っていた。
福寿草は、満開、春だよ! と言っていた。

晴天に感謝。いい日だった。
高低差で、季節の変化を感じながら、
北アルプスパノラマロードを、大町から松本へ戻る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする