季節の変化

活動の状況

白馬三山のモルゲンロートとアーベントロート

2021-08-29 00:06:00 | Weblog
白馬三山モルゲンロートアーベントロート
白馬三山 (しろうまさんざん)。

旧スキー場から。2012年2月。

眺めても、登ってもいい山、白馬三山は左から、
 白馬鑓ヶ岳 (しろうまやりがたけ) 2,903メートル、
 杓子岳 (しゃくしだけ) 2,812メートル、
 白馬岳 (しろうまだけ) 2,932メートル。

ふもとに、白馬村が広がる。
は白馬ジャンプ競技場。長野オリンピックで、
 「日の丸飛行隊」が金メダルを獲得、熱狂したところ、1998年。

白馬三山モルゲンロートは、
 Ⅰ) 長峰山 (安曇野市)から、冬。
 Ⅱ) 大藤 (大町市)から、春。
そして、
白馬三山アーベントロートは、
 Ⅲ) アルプス展望広場 (小川村)から、春。

それでは、
白馬三山モルゲンロート
 Ⅰ) 長峰山 (ながみねやま)から。冬、2016年12月18日。
ステップ① 06:56。

赤紫の空に、白馬三山が、赤く現れた。

ステップ② 07:02。

赤が、明るくなった。

ステップ③ 07:10。

赤から黄金色に。

ステップ④ 07:17。

東の山からが昇る。

ステップ⑤ 07:30。

黄金色が薄れて、白くなってきた。

長峰山から見る、冬のモルゲンロートは、
赤紫の空に、白馬三山が赤く現れた。そして、
黄金色、日の出を挟んで、白へと変化。
ステップ① から、ステップ④ まで、
34分のショウを展開してくれた。

白馬三山モルゲンロート
 Ⅱ) 大藤 (おおふじ)から。春、2017年4月24日、
ステップ① 05:08。

陽を受けた山肌が、赤くなってきた。

ステップ② 05:11。

赤が全体に広がった。そして、ヒダが浮かび上がってきた。

ステップ③ 05:32。

赤が薄れた。

ステップ④ 05:41。

モルゲンロートがあったのかな? と思う白に。

大藤から見る、春のモルゲンロートは、
赤紫の空に赤く現れた。山肌は黄金色になり、白くなっていく。

白馬三山アーベントロート
 Ⅲ) アルプス展望広場から。春、2017年5月2日、
サンセット ポイント 信州百選」になっているところ。
陽は北アルプスに沈み、南の鹿島槍ヶ岳から、五竜岳、
唐松岳、そして、北の白馬三山を浮かび上がらせいく。

鹿島槍ヶ岳 2,889メートル、18:24。


五竜岳 2,814メートル、18:29。


唐松岳 2,696メートル、18:31。

紫から黄色の空。右は天狗尾根。

白馬三山 18:36。

輝く黄色から、黒い紫色へのグラデーション。

「サンセット ポイント 信州百選」
アルプス展望広場から見る、アーベントロートは壮大。
空は輝く黄色から、黒紫のグラデーションで、
白馬三山を浮かび上がらせてくれる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍・穂高のモルゲンロートとアーベントロート

2021-08-15 00:05:00 | Weblog
北アルプスの主峰
槍・穂高モルゲンロートアーベントロート
槍ヶ岳の標高 3,180メートルは、日本で5番目の高さ。
穂高連峰の主峰、奥穂高岳の 3,190メートルは、日本で3番目の高さ。

槍・穂高モルゲンロート
Ⅰ) 高ボッチから。冬、2017年12月20日。
ステップ② 06:58。

H穂高連峰とY槍ヶ岳が、大キレットを挟んで並ぶ。
槍・穂高が、輝く赤!

これまで、槍ヶ岳、奥穂高岳は、個別に記載。
槍ヶ岳は、2021年3月28日に、
 「槍ヶ岳のモルゲンロートとアーベントロート」
 https://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/82b93b66e4fd05059f9d7136db486260
 
奥穂高岳は、2021年2月28に、
 「奥穂高岳のモルゲンロートとアーベントロート」
 https://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/76bfe8ccecf739a99f95ffad172986d2

今回は、槍・穂高を同時に見る、モルゲンロートとアーベントロート。
槍・穂高を並んで見えるところとして、高ボッチ 1,665メートル、
乗鞍岳の富士見岳 2,817メートルと剣ヶ峰 3,026メートルを選んだ。

槍・穂高モルゲンロートは、
 Ⅰ) 高ボッチから、冬。
 Ⅱ) 乗鞍岳から、秋。
そして、
槍・穂高アーベントロートは。
 Ⅲ) 高ボッチから、冬。
 Ⅳ) 高ボッチから、冬の2。

それでは、
槍・穂高モルゲンロート
Ⅰ) 高ボッチから。冬、2017年12月20日。

ステップ⓪ 06:41。

雲海に、富士山が浮かび上がった。
背景は、朝焼けの空。手前は高ボッチ。
この景観がいい。富士山のモルゲンロート。

ステップ① 06:52。

黒い紫の空に、雪肌の白い槍・穂高。

幻想的な空だ!
この時は、槍・穂高の雪肌が赤くなるとは、思わなかった。

雪の山肌が、赤くなった。
ステップ② 06:58。最初の写真。
高ボッチに、上がって…待っていて良かった。

ステップ③ 06:59。

上から、赤紫の空、赤の槍・穂高、黒の前山、
たなびく白い雲、手前の黒の高ボッチ。

ステップ④ 07:13。

紺の空に、薄ピンクの槍・穂高。

槍・穂高モルゲンロート
Ⅱ) 乗鞍岳の富士見岳 2,817メートルから。秋、2014年9月19日。
ステップ① 05:13。

槍・穂高の並びが、高ボッチからとは反対になって、
左にY槍ヶ岳3,180メートル、右に穂高連峰は、
O奥穂高岳 3,190メートル、吊尾根を経て、M前穂高岳3,090メートル。
雲の手前、小屋は乗鞍岳の北端にある大黒岳 2,772メートル。
赤黒い槍・穂高が、ピンクの空に浮かぶ。

ステップ② 05:23。

ただよっていた雲が消えた。 槍・穂高の山肌は、黒い紫。

ステップ③ 05:29。

八ヶ岳の左から朝陽が昇る。

ステップ④ 05:38。

朝陽が当たると、槍・穂高が紫になった。

富士見岳から1時間ほどの登山、
乗鞍岳の主峰、剣ヶ峰 3,026メートルへ。
ステップ⑤ 06:42。

紫の山肌は、青になっていた。

槍ヶ岳の左は、N野口五郎岳 2,924メートル。
右奥の三角は、針ノ木岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳。
手前の噴煙は、V焼岳(やけだけ) 2,455メートル。

槍・穂高アーベントロート
Ⅲ) 高ボッチから、冬、2004年12月10日
ステップ① 17:32。

空は薄いピンク。槍・穂高も染まるように薄ピンク。
手前は、高ボッチ。

ステップ② 17:44。

槍・穂高の白が、薄ピンクの空に突き刺さる。

槍・穂高アーベントロート
Ⅳ) 高ボッチから。冬の2、2016年12月8日。
ステップ① 16:23。

薄いピンクの空に、合わせるかのように、槍・穂高も薄ピンク。
高ボッチにも夕陽が当たって、ススキが赤くなっている。

ステップ② 16:31。

槍・穂高が白っぽくなる。

ステップ③ 16:43。

たなびく雲の上、白黒の岩肌の槍・穂高が、
ピンクのグラデーションに、浮き出る。

同時に見る、槍・穂高のモルゲンロートとアーベントロート。
槍・穂高のモルゲンロート。
 高ボッチからの冬は、雪の山肌が、輝く赤になった。
 乗鞍岳からの秋は、赤黒から紫に激変した。
槍・穂高のアーベントロート。
 高ボッチからの冬は、空はピンクのグラデーション、
 槍・穂高は、ピンクから白のグラデーションを見せてくれた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳のモルゲンロートとアーベントロート

2021-08-01 00:05:35 | Weblog
八ヶ岳モルゲンロートアーベントロート
八ヶ岳 2,899メートルのモルゲンロート
 は、槍ヶ岳の東鎌尾根から。
 は、高ボッチから。

そして、八ヶ岳アーベントロートは、
 は、高ボッチから。
 の2は、塩尻峠から。

八ヶ岳の、のモルゲンロートは、
槍ヶ岳東鎌尾根から。2017年7月25日。
槍ヶ岳の↓殺生ヒュッテに泊まった。2017年7月24日。

槍ヶ岳の左に▽槍ヶ岳山荘。槍ヶ岳に登った時に宿泊。

槍ヶ岳の右に、東鎌尾根が延びる。
殺生ヒュッテのスタッフから、教えてもらった。
「東鎌尾根に上がれば、眺望が素晴らしい」

2017年7月25日は、朝3時半、↓殺生ヒュッテを出て、
ライトを頼りに東鎌尾根へ、4時。
うれしいことに、晴れだ。

富士山が見える。05:00。

紺の富士山が、赤い空に浮かぶ。富士山のモルゲンロート。
富士山の右は、濃紺の南アルプス。左が甲斐駒ヶ岳、右端が北岳。

富士山の左に、八ヶ岳が続く。
八ヶ岳のモルゲンロート。
ステップ① 05:10。

濃紺の八ヶ岳が、焼けた空に浮かぶ。
▼蓼科山 2,531メートル。▽赤岳 2,899メートル。

ステップ② 05:14。

八ヶ岳は紺に、空はピンクに。
槍ヶ岳から見るモルゲンロートは、濃紺から紺に。

八ヶ岳ののモルゲンロートは、
高ボッチから、2004年12月11日。
ステップ① 07:51。

▽赤岳の上が明るくなった。右の富士山側は赤い。

ステップ② 08:03。

八ヶ岳の右の富士山は、朝焼けの雲の中。手前は諏訪湖。

高ボッチから見るモルゲンロートは、山肌が赤紫から紫に。
それに、富士山、諏訪湖が加わる雄大なもの。

八ヶ岳アーベントロート
冬は、高ボッチから。2004年12月10日。
ステップ① 17:17。

山肌が赤紫。▽は主峰の赤岳。

ステップ② 17:25。

八ヶ岳の右の富士山は、焼けた雲に浮かぶ。手前は諏訪湖。

ステップ③ 17:27。

岩肌が赤黒い紫。
高ボッチから見るアーベントロートは、山肌が紫から赤黒い紫に。

八ヶ岳アーベントロート
冬の2は、塩尻峠から。2021年2月19日。

八ヶ岳の麓にお住まいの友人から、
「夕焼けがきれいだ! 」と、言われた。
どこへ行こうか? 諏訪湖も見える、塩尻峠を選んだ、国道20号沿い。
ステップ① 17:25。

雪山はピンクに輝く。
諏訪湖の周りは、奥が諏訪市、手前が下諏訪町。

ステップ② 17:28。

赤に。

ステップ③ 17:33。

濃い赤に。
塩尻峠から見るアーベントロートは、ピンク、赤、濃い赤に。

八ヶ岳のモルゲンロート。
 槍ヶ岳と、高ボッチからは、
 富士山や、諏訪湖が望める雄大な景観。
八ヶ岳のアーベントロート。
 塩尻峠からの冬が、圧巻だ! 諏訪を君臨する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする