不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

季節の変化

活動の状況

乗鞍高原の善五郎の滝に虹

2015-05-31 00:01:01 | Weblog
乗鞍高原善五郎の滝ができていた。

水量が多いようだ。水しぶきが飛んでくる。
2015年5月22日。朝8時2分。

虹は、だんだん下がってきた。


そして、滝つぼまで下がった。

ここまで、10分ほど。

場所を変えて、水しぶきとは反対側へ行った。

虹は、上がっていた。
しかし、ぼんやりしている。

滝の写真か、虹の写真か、わからなくなってきた。

虹は、水しぶきと時間によって、変化していく。
何回か訪れた善五郎の滝だが、虹を見たのは初めて。

善五郎の滝は東向き。
それで、陽が当たるのは朝。
虹を見るならば、早朝がお勧め。

朝は、もう一つのごほうびがある。
陽が当たった善五郎の滝乗鞍岳を見ることができる。

「滝見台」から。7時57分。

善五郎の滝と乗鞍岳の、これまでの写真を見ると、
2013年12月25日は、9時15分だったが、

すでに、善五郎の滝は日陰になっている。

2014年6月15日は、夕方の4時17分。

善五郎の滝は、やはり日陰だった。

朝8時の善五郎の滝に先立って、
牛留池(うしどめいけ)へ行った。

朝5時半。牛留池の対岸まで、陽が当たってきた。

乗鞍岳は、雪が解けて山肌が現れている。
2015年3月17日の乗鞍岳を見ると、

雪でスッポリと覆われていた。野麦峠スキー場から。
乗鞍岳も厚いを脱ぎ始めて、の装いへ。

牛留池は風がない。乗鞍岳の最高峰の剣ヶ峰が映る。

手前の倒木には、小鳥が寄ってきた。
オスが寄ってきて、飛び去った。

カモがザーッと降りてきた。

左のオスが、メスを追いかけている。

追いつかれたメスは、けたたましく飛び上がった。

早朝の静寂をつんざく。牛留池は、カモの恋の場。

水芭蕉は、大きくなっていた。

「まだまだ元気よ、見て!」
と、踊っている。

水芭蕉に、が当たってきた。6時。

「白いでしょう!」
と、誇らしげだ。

乗鞍高原の早朝、
善五郎の滝では、虹を見ることができる。
牛留池は、カモの恋の場、水芭蕉の競演の舞台になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島芳子と松本

2015-05-24 00:00:25 | Weblog
男装の麗人川島芳子松本で親しまれている。
浅間温泉の住まいから、松本高等女学校(現在の蟻ケ崎高校)へ、
で通うエピソードがある。

川島芳子記念室、松本市歴史の里から。

蟻ケ崎高校の近くにある正麟寺(しょうりんじ)には、川島芳子のおがある、
松本市歴史の里には、川島芳子記念室があって、ゆかりの品が展示されている。
松本では、川島芳子に関する講演がしばしば開催されている。

正麟寺(しょうりんじ)。2015年4月撮影。


川島芳子のお

中央に「國士 川島浪速墓」、
右に「同婦人 福子」、
左に「同女 芳子」。
「国士」とは、大陸浪人。民間人、軍籍はない。

お墓には、「男装の麗人 川島芳子さん」の説明板がある。

「川島芳子さんは、1906(1907) 年、
清国 粛親王の第13(註:14)王女として生まれ、
大正3年 9(註:7)歳のとき、
旧松本藩士で当時の満蒙に活躍し
国士といわれた故川島浪速翁の養女となり、
同翁とともに浅間温泉に居を移し、
松本高等女学校(現 蟻ケ崎高校)に入学、
馬に乗って通学するなど、お転婆娘といわれ 市民の話題の的となった。
その後 戦前の中国大陸を舞台に男装の麗人といわれ、
満洲国建立のため大活躍をし有名を馳せたが
昭和23年2(3)月、42歳の若さで その波乱の生涯をとじました。」

川島芳子記念室」の入口と説明板。松本市歴史の里で。

「川島芳子記念室」Memorial Room of Yoshiko Kawashima
「川島芳子は明治40(1907)年、清朝の皇族である粛親王(しゅくしんのう)の、
第14王女として北京に生まれ、本名は愛新覚羅顕㺭(あいしんかくら けんし)。
同44年、芳子が4歳のとき辛亥革命がおこり 清朝は崩壊、
父親と親交のあった、松本出身の大陸浪人川島浪速(なにわ)の養女となり、
日本で育ちました。
芳子は川島の転居に伴い松本高等女学校に入学しますが、
学校まで馬で通ったエピソードは有名です。
20歳で蒙古族の将軍の息子と結婚するも、まもなく離婚。
のち清朝の復活を願い、日本軍に協力して、
さまざまな謀略工作に関わったといわれ、
「東洋のマタハリ」、「男装の麗人」などと、
世間の注目を浴びますが、その活動の実際は明らかになっていません。
戦後 中国国民党政府に逮捕、「漢奸(国賊)」として
昭和23(1948)年銃殺刑に処せられました。
没後50周年にあたる平成10(1988)年、芳子を偲ぶ有志により、
松本市歴史の里の前身である「日本司法博物館」(当時)内に、
記念室が設けられました。」

川島芳子に関する講演がしばしば開催されて、3回参加した。
松本文書館では「満洲への夢 川島浪速と川島芳子」、
「松本市芸術文化祭50周年記念 特別講演」は、
松本平の女傑 巴御前と川島芳子」。

新春講演。2010年1月31日、松本市で。
講師は「川島芳子を偲ぶ会」の穂苅甲子男(ほかり かしお)会長。林友取締役会長。
シベリア抑留の捕虜生活を「シベリア俘虜記」として出版されている。
穂苅甲子男会長は、2014年12月24日に亡くなられた、90歳。

これらの「川島芳子記念室」、
「男装の麗人 川島芳子さん」の説明板、
川島芳子に関する講演から、
川島芳子は、松本で名士であり、親しまれていることがわかる。

さらに、「男装の麗人 川島芳子伝」、上坂冬子著、文藝春秋、ほかを参照して、

まだあるモヤモヤを自分なりに、はっきりさせようと思う。
1)川島浪速粛親王の目指したものは?
2)川島芳子は、どうして男装したのだろうか?
3)川島芳子は、日本軍に利用され、そして不要となったのか?
4)川島芳子が、死刑になった理由、漢奸(中国人でありながら日本に協力した裏切り者)とは?
5)清朝が再興して、皇帝が再び即位する清朝復辟(ふくへき)はできたのか?
6)川島芳子が日本人に伝えたかったことは何か?

1)川島浪速と粛親王の目指したものは?

「男装の麗人 川島芳子伝」、上坂冬子著、文藝春秋から。

川島浪速(左)は、
ロシアの侵略から東アジアを守って、満蒙に独立国を再興したい。
粛親王(右)は、清朝の筆頭の名家で、清朝復辟(ふくへき)、
これは、清朝を再興させて、皇帝を再び即位させたい。
川島浪速と粛親王は、清朝復辟で利害が一致した。
それに、粛親王は、川島浪速の人格、手腕を高く評価した。
それは、義和団の乱の制圧である。
連合国軍は「紫禁城を攻略しなければ、
北京占領の意味はない」と、砲撃を開始しようとした。
川島浪速は、美しい宮殿が灰燼に帰すことにしのびず、
単身乗り込んで、得意の中国語で、籠城を解くように説得して、
無血開城に成功した。
粛親王は、第14王女の愛新覚羅 顕㺭(あいしんかくら けんし)を、
川島浪速の養女にすること申し出ると、川島浪速は喜んで受け入れる。
川島浪速には子どもがいなかった。顕㺭(けんし)は川島芳子である。6歳。

2)川島芳子は、どうして男装したのだろうか?
男装した理由は、いろいろと憶測して、「永遠の謎」としていることが多い。
講演では、多くの聴衆者がいるから、質問するのは難しい。

思春期の芳子。

「男装の麗人 川島芳子伝」、上坂冬子著、文藝春秋から。

それで、次の事実から、推測を試みた。
川島芳子は、大正13年10月6日の午後、床屋に走って頭を5分刈りにした。
「大正13年10月6日の夜9時45分」に「永遠に女を精算した」、
「あまり素直には記したくありません」と、手記にある。
川島芳子17歳、養父川島浪速59歳のとき、松本で。
実父の粛親王は、前年の大正11年2月17日に、
亡くなっている。旅順で、56歳だった。糖尿病。

17歳の娘が「5分刈り」にする…これは、異常なことだ!
「5分刈り」を、川島芳子は、誰に見せたかったのだろうか?
養父、川島浪速以外には、考えられない。
そうすると、芳子は川島浪速に犯された、
あるいは、執拗に迫られたことになる。

この乗馬姿は、髪を切った後だろうか。

「愛新覚羅王女の悲劇 川島芳子の謎」。太田尚樹著、講談社から。

次の事実も、考えてみた。
3年後の昭和2年、川島芳子20歳のとき、
旅順で蒙古王族の子息、カンジュルジャップ24歳と結婚する。

「男装の麗人 川島芳子伝」、上坂冬子著、文藝春秋から。

川島芳子はつぎのように言っている。
蒙古の王家と清朝の王女芳子との結婚は、
満蒙独立のためには、都合がいいとされた。
川島浪速もこの話を聞いて喜んだ。
大連で盛大な披露宴を行い、蒙古でまた、
王と王妃として、郷土的儀式の結婚式をあげて、王宮へ入った。
「動乱の蔭に -私の半世紀-」、川島芳子著、大空社から。

「川島浪速もこの話を聞いて喜んだ」
と、書いているが、気になるのは、つぎである。
川島浪速は、芳子の結婚式に出席していない。
それに、日記には、芳子の結婚については書いてない。
「男装の麗人 川島芳子伝」、上坂冬子著、文藝春秋から。

芳子は、養父を呼ばないで結婚式を挙げた。無視したとも思われる。
川島浪速は、良かったとも、激怒したとも、記録がない。
これは、異常だ!

厳格な川島浪速は、芳子の付き合いには目を光らしていた。
芳子は27歳のときに、相場師の伊東阪二(ハンニ)と同居するが、
このときは、川島浪速は、激怒している。

川島浪速は、芳子とカンジュルジャップの結婚式に呼ばれなかったが、
芳子の結婚には、触れたくなかった、そして、
口を挟むことができなかった、と考えたが、
女性のみなさん、どうでしょうか?

1930年、芳子23歳のときに、
カンジュルジャップと離婚している。
姑との関係や生活になじめなかった。
一時日本に戻るが、上海に渡る。そして、
関東軍の田中隆吉と知り合い、特務耕作、諜報活動に関わる。

3)川島芳子は、日本軍に利用され、そして不要となったのか?
関東軍は、満洲国を建立するにあたって、芳子を大いに利用した。
芳子の清朝の血筋、中国語、美貌、頭の良さ、行動力が役に立った。
満洲国は、清朝の王女が支援している、というプロパガンダにされた。
芳子が歴史の舞台に顔を出すのは、日本軍に利用される1931年、24歳から。

軍服姿の川島芳子。

「男装の麗人 川島芳子伝」、上坂冬子著、文藝春秋から。

関東軍は芳子を、一人前のスパイに仕立てあげることに全力を注いだ。
川島芳子は、後の満洲国皇帝にまつりあげられた溥儀(ふぎ)の皇后、婉容を、
天津から旅順に脱出させた。
つぎに、関東軍から1万円を渡されて、
世界の目を上海に集める謀略を依頼された。それは、
上海の抗日運動の中国人に、日本人の僧侶3人を襲撃させる。
その報復と見せかけて、日本人に中国人を襲撃させて殺害する。
そして、謀略は成功した、1932年1月18日。これをきっかけにして、
関東軍は中国に軍事行動をおこす。上海事変である、1932年1月28日。
世界の目が上海に注目しているときに、満洲国を建国した、1932年3月1日。
また、川島芳子は、ダンスを通じて、孫文の長男、孫科に接触して、情報を聞き出した。
情報部員として、かなり功績をあげた。

関東軍は、溥儀を執政として傀儡の満洲国を建国し、やがて、
溥儀を皇帝にすると、芳子は用済みとなり、不要となった。
満洲国の組織一覧には、粛親王の第7王子の金璧東があるが、
清朝復辟(ふくへき)とは、およそ縁遠いものだった。
川島芳子は女官長に任命さられたが、就任していない。
それに、奔放な行動に関東軍はもてあまし、
「芳子を始末しろ」との命令が出ている。

「利用するだけ利用して、あとは始末しろ」を知った川島芳子は、
のちに、胸の内を開けた手紙を山口淑子(李香蘭)へ届けている。
「振り返ってみると、ボクの人生は なんだったのだろう。
非常に虚しい気がする」
「人に利用されて捨てられた人間の良い例がここにある」
「ボクは孤独だ、どこへ歩いて行けばいいんだ」

4)川島芳子が、死刑になった理由、漢奸とは?(かんかん)
(中国人でありながら日本に協力した裏切り者)
川島芳子は農耕の漢民族ではない。
清朝を興した満洲族で、騎馬民族である。
漢奸には「漢」が使われているが、漢が中国を表すとしている。

裁判は、わずか3回の審議で、
芳子は死刑判決を受けた。1947年10月22日。
判決理由は次である。
①粛親王の子である以上、当然中国人である、
②日本の軍政界と親交があり、太平洋戦争勃発のころ、
 上海でダンサーを装って軍事機密を探った、
③9.18事変(満洲事変、1931年)の後は、関東軍に参加して、
 多田駿の率いる満洲国軍設立に協力し、
 満洲国の健全なることを主張した、
④「男装の麗人」は彼女をモデルにした小説である、
⑤7.7事変(盧溝橋事件、1937年)後、被告は溥儀を北京に移居させ、
 満清帝国の回復を命じた、
 (これは、当たっていないと、上坂冬子さんは指摘している)
⑥各方面の調査で被告は国際間で暗躍した人物であることが判明した、
漢奸懲治条例により極刑に処する。

川島芳子は上告したが、却下され、
1948年3月25日、北京で銃殺刑となる。
1907年5月24日生まれ。40歳。

辞世の詩」。

川島芳子記念室、松本市歴史の里から。

家あれども帰り得ず
涙あれども語り得ず
法あれども正しきを得ず
冤あれども誰にか訴えん
(冤:無実の罪)

5)清朝が再興して、皇帝が再び即位する清朝復辟はできたのか?
関東軍によって建国された満洲国は傀儡で、
川島浪速が望んだ、清朝復辟(ふくへき)を実現した国家ではなかった。
川島浪速は失望し、憤っている。川島浪速の望みは絶たれた。
川島浪速は、芳子の処刑の翌年1949年6月14日に死去。
1866年1月23日生まれ、84歳。

川島芳子は松本で、衆議院議長に話している。
「このままでは、日本の大陸政策は必ず失敗する。
もっと、中国人と日本人が理解し合えるような政策を進めないと、
両国民がだめになる」

川島芳子は、昭和12年3月23日、松本市の公会堂で演説した。
会場は立錐の余地もなかった、入り切れない人であふれた。
川島芳子は、満洲族の衣装であるチャイナドレスを着て演説。
「討つ人も討たれる人も心せよ
討つも討たれるも同じ同胞」
満洲国は日本の傀儡であって、
願っていた清朝復辟ではないことを批判し、
侵略された同胞に代わって、抗議をしている。
そして、
「現在の日本の対支外交は、
肺病患者に胃の薬を投与するような方向ちがいがある」
川島芳子の願いとはかけ離れたもの。望みは潰えた。

6)川島芳子が日本人に伝えたかったことは何か?
川島芳子は書や色紙を遺している。
日本も支那も 同胞ぞ

「男装の麗人 川島芳子伝」、上坂冬子著、文藝春秋から。昭和8年ころ。

「行く末は 日本も 支那も この通りなら
 なんで 討ったり 伐たれるぞ
 平和の光 大陸に
 日本も支那も 同胞ぞ
  川島芳子」

同胞が「討伐」しているが、
このままでは、日本も支那も骸骨になる。

「日本人たる前に 亜細亜人でなければならぬ」。

川島芳子記念室、松本市歴史の里から。昭和11年ころか。

「日本人は、しばし島国的根性を捨てて、大アジア人となり、
この天恵の大陸に進出、全アジア民族の雄々しき指導者であるという、
大なる自覚のもとに、発展していただきたいと思う」
「動乱の蔭に -私の半世紀-」、川島芳子著、大空社から。

日本人は、自分の利益だけを考えてきた。
中国やアジアのことを考えたものではなかった。
日本人は、島国根性を捨てろ、と川島芳子は言っている。

やがて

「日本も 支那も (註:同胞) ならば
 なんで
 討ったり
 伐たれよか

 昭和16年 春の宵
 ことね嬢 川島芳子」
「孤独の王女 川島芳子」。園本琴音著、智書房から。
園本琴音さんは、川島芳子と2年半ほど交流のあった福岡の女学生。

川島芳子は、清朝の血筋、中国語、美貌、頭の良さ、行動力を持っていた。
それに、日本を内と外から見ることができた。そして、70年前に激励している。
日本人は、島国根性を捨てて、大アジア人の気概を持ち、
アジア民族の雄々しき指導者になって発展してほしい。

アジア、また世界に進出した日本人で、川島芳子のように、
現地で親しまれ、名士になっている人は、だれだろうか?
川島芳子は、
☆記念室があって、ゆかりの品が展示されている、
☆お墓があって、経歴や功績が紹介されている、
☆70年たっても、講演会が開かれている、
☆書や色紙が遺されている、
☆映画や劇になっている、
☆本が出版されている、
☆偲ぶ会がある。
川島芳子は稀有な人だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花に北アルプス

2015-05-17 00:00:15 | Weblog
中山高原菜の花がきれいだ!」
と、友人が教えてくれた。
中山高原からは、北アルプスの眺めがいい。
それで、北アルプスが晴れる日をねらっていた。
菜の花北アルプス。2015年5月11日、朝7時7分。

快晴だ! 北アルプスが、青空に突き刺さっている。
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。

手前の菜の花には、まだ陽が当たっていない。
上から、の青、北アルプスの白、の黒、
菜の花の黄、日陰の黒と、5色のベルトが広がる。

大町市にある中山高原は、木崎湖の東にある。松本から車で1時間半ほど。
NHKの「おひさま」のロケ地で、そのときはソバだった。

ソバ北アルプスもいいじゃないか!
バスでお客さんが訪れていた。2011年9月8日。
春は菜の花、秋はソバと、中山高原は、春も秋も楽しむことができる。

手前の菜の花にも、陽が当たってきた。
菜の花北アルプス。7時32分。

2011年と比べると、丸い丘の白樺が1本になっていた。
丸い丘の右奥に、幻の池がある。

手前の菜の花を入れて、北アルプスのピークを見る。
菜の花爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳

左は爺ヶ岳(じいがたけ)2,670メートル、
右は鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)2,889メートル。

鹿島槍ヶ岳の右には五竜岳2,814メートル。


爺ヶ岳の左には、蓮華岳

左から北葛岳(きたくずだけ)2,551メートル、
蓮華岳(れんげだけ)2,799メートル、
赤沢岳(あかさわだけ)2,678メートル。

中山高原には、雪解け水がたまってできる幻の池がある。
幻の池に近づくと、もやが上がっていた。6時27分。


陽が当たるとともに、急激に変わっていく幻の池を眺めていると、
一本桜に陽が当たり始めた。

奥に、菜の花が見えてきた。

水鳥が2羽、舞い降りた。


そして、もやがなくなってきた。6時37分。

水鳥もいなくなった。もやの10分のショーだった。

この時、幻の池の反対側を振り返ると、

いくつもの黄色のベルトがあった。

幻の池を去って、菜の花に北アルプスを巡り歩いた。
再び幻の池にもどると、奥の菜の花に陽が当たっていた。8時8分。


菜の花鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳は双耳峰で、左の南峰は2,889メートル、北峰は2,842メートル。

中山高原の菜の花に北アルプスは、青、白、黒、黄のベルトが広がる。
朝早いと、幻の池のもやのショーを楽しむことができる。

もやが浮かぶと、水鳥がお出迎えしてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円空仏に見る母の微笑み

2015-05-10 00:05:06 | Weblog
円空仏は、(なた)で彫った「木っ端仏」。
荒削りで、手に持てる大きさ。そして、村人を、
病気、飢え、災害から守り、安らぎを与えるものとして、
大切にされていた。これが円空仏に対する予備知識だった。

福島県立美術館の特別展、「飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡」、を観た。

福島駅前の看板から。

円空仏に対する予備知識が変わったのは、まず大きさだった。
金剛力士(仁王)像 吽形」(こんごうりきし(におう)ぞう うんぎょう)が、
いきなり、入口にあった。千光寺(岐阜県高山市)蔵。

福島民友新聞、2015年1月27日から。
開会式には、千光寺の大下大圓(おおした だいえん)住職も参加。

デカイ! 度肝を抜かれた。
木っ端仏ではない。大木だ。
高さが2メートルもある。それに、
自然に生えていた枯木に彫ったという。
興味が湧いてきて、「飛騨の円空展」を見た。

音声ガイドの語り部は、井浦 新さん。
NHK「日曜美術館」のキャスターをしている。

立木にはしごをかけて、鉈を振るう図があった。

「円空への旅」。早坂 暁著、日本放送出版協会から。
「近世畸人伝」(きんせいきじんでん)。羽島市立図書館蔵。
「金剛力士(仁王)像 吽形」は、こうして作ったのか。

福島県立美術館。2015年3月。

「飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡」には、
岐阜県高山市の千光寺の所蔵する61体を中心に、
高山市に残っている約100体の円空仏を展示している。
福島民友新聞が創刊120周年を記念した、
東日本大震災復興支援の特別展。

円空像が展示されていた。

特別展のリーフレットから。

岩座に座り、額にしわをよせ、独鈷(とっこ)と数珠を持って、
ぎょろりとにらみつけている。円空は、こういう顔だったのか。

円空のことを、もっと知りたくなった。
「歓喜する円空」と「円空 微笑みの謎」を参照した。
歓喜する円空」。梅原 猛著、新潮社。

表紙の像は「護法神像」。音楽寺、愛知県江南市。

円空 微笑みの謎」。長谷川公茂著、新人物往来社。

表紙の像は「十一面観音像」。観音堂、滋賀県米原市。

円空が生まれたのは1632年、岐阜県羽島市上中町中。
木曽川と長良川に挟まれた、洪水の多いところ。
石を盛り上げた堤防で囲まれた輪中があった。
を守り、付近の人は輪中に逃げ込む。

円空は、「まつばり子」といわれた、私生児だった。
円空が7歳のときに、お母さんは洪水で流された。
円空は、世間から白い目で見られる私生児であり、
幼くして母を失って、孤児になった。これが、
円空を放浪の人生に駆り立てた。
孤児となった円空は出家する。

自分が円空だったら、
冷たい視線を浴び、居るところはない、
お母さんを成仏させてあげたい、
と、円空と同じ気持ちになっただろう。
しかし、円空になるには、大きな問題がある。
苦行に耐えられるか? 即身仏になれるか?
それに、円空仏を彫る技術と芸術の才がない。

1654年、円空23歳の時に、放浪の旅に出る。
富士山や白山(はくさん)にこもって修行する。
雪を抱いた白山。2,702メートル。

西穂高から。2015年3月。

円空が初めて仏像を彫るのは1663年、32歳の時である。
岐阜県郡上市美並で、天照皇太神像(アマテラスオオミカミ)ほかを彫る。
荒削りのダイナミックさはまだない。写実的だった。

1666年、35歳の時に、青森から北海道へ渡り、
仏の道を説いて回って、「今釈迦」と言われた。
1年ほどで津軽に戻る。青森、弘前に円空仏を遺す。

1671年、40歳の時に、母の三十三回忌の供養をする。
生誕地の羽島市上中町中に観音堂を建て、
本尊の「十一面観音」を作る。2.22メートル。

「円空 微笑みの謎」から。

鉈だけではない、ノミも使った精巧なできである。
円空が7歳の時に亡くなったお母さん。
母の形見として肌身はなさず持っていた「鏡」を、
十一面観音の体内に納めて供養した。
お母さんの微笑みを見るようだ。

1685年、54歳のとき、岐阜県高山市丹生川町の千光寺に滞在。
住職と意気投合し、この時期に、優れた円空仏を遺す。
両面宿儺坐像」(りょうめんすくなざぞう) を作る。

絵はがきから。千光寺蔵。
円空の屈指の傑作。高さが86センチ。

2つの顔、4本の手を持つ怪物は、飛騨の国を統治していた豪族という。
左が微笑みで、右が怒りの顔は、矛盾に悩む円空の自刻像で、
結局、善の顔が悪の顔を克服している。

不動明王および二童子立像」(にどうじりゅうぞう)。95.8センチ。

絵はがきから。千光寺蔵。

1本の木を縦に2つに割って、片方に不動明王を彫り、
もう片方をさらに2つに割って、童子を彫った。
不動明王は、木の表皮側に彫刻し、
二童子は、木心側に彫刻している。
左は制多迦童子(せいたかどうじ)、
右は矜羯羅童子像(こんがらどうじぞう)。

如意輪観音像」。75センチ。

「円空 微笑みの謎」から。
東山白山神社蔵。岐阜県高山市。
微笑みは、お母さんを見るようだ。

放浪僧、円空は、北海道から近畿まで、諸国を巡り、
滞在した旅先で、お世話になった人に、
お礼のしるしとして、仏像を置いていった。
村人は、病気、飢え、災害から免れるように祈った。
遺した仏像、神像は12万体と伝承され、
現存する円空仏は5千体を超える。

円空仏を、もっと見たくなった。
円空仏は長野県にも20体ある。
弁財天ならびに十五童子像」。17.3センチ。木曽の等覚寺。

「円空 微笑みの謎」から。

各お寺に、突然訪れて、「円空仏を見せてください」と言っても、
お寺の都合があるから、円空仏を見る機会を探していた。
円空木喰」が山梨県で開催されていた。
山梨県立博物館開館10周年の記念展。2015年4月。

「円空・木喰展」のリーフレットから。

微笑みに込められた祈り」として、
円空と木喰(もくじき)を対比して展示されていた。
木喰は、山梨県の出身で、多くの作品があり、
円空仏は、千光寺と高山市以外の岐阜県からと、
近畿、東京、新潟県、長野県からが展示されていた。

リーフレットの左の円空仏は「観音菩」。
板葺町、阿弥陀堂、一宮市博物館寄託。
微笑みに、円空のお母さんを見るようだ。

1692年、円空61歳のとき、
入定(にゅうじょう)の準備に入る。
円空は、生の穀物を主食としていたが、
その穀物を徐々に絶って「千日行」に入る。

1695年、64歳、穀断ち、水絶ちで、
お母さんが眠る長良川の畔で、
静かに、その生を閉じた。

幼いころ、最愛の母を亡くして、
放浪して修行する僧のほとばしり、
円空仏を、今、見ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜に北アルプス

2015-05-03 00:00:35 | Weblog
北アルプスは、信州ののごほうび。

北アルプスに浮かぶ。
左は爺ヶ岳(じいがたけ)2,670メートル、
右は鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)2,889メートル。
大町市の大町山岳博物館付近から。2015年4月24日。

大町山岳博物館と北アルプスの位置は、
鷹狩山(たかかりやま)にあったマップがわかりやすい。

右下にT鷹狩山(現在地)があり、M大町山岳博物館はT鷹狩山のふもとになる。
OはJR大糸線のしなのおおまち駅で、北のZ木崎湖やB青木湖方面、
西に屏風のようにそびえ立つ北アルプスへの拠点である。

マップで北アルプスは、北からK鹿島槍ヶ岳、J爺ヶ岳、I岩小屋沢岳、
N鳴沢岳、A赤沢岳、R蓮華岳、U北葛岳が連なる。Dは大町ダム。

J爺ヶ岳から南を見ると、桜の下に蓮華岳北葛岳

U北葛岳(きたくずだけ)2,551メートル、
R蓮華岳(れんげだけ)2,799メートル。

U北葛岳の南には、唐沢岳餓鬼岳が見える。

G餓鬼岳(がきだけ)2,647メートル、
K唐沢岳(からさわだけ)2,632メートル。

K鹿島槍ヶ岳の北を見ると、五竜岳~白馬三山が広がる。
五竜岳(ごりゅうだけ)2,814メートル。

右のこぶは白岳(しらたけ)2,541メートル。

白岳の北には、黒い三角の唐松岳八方尾根が伸びる。

唐松岳(からまつだけ)2,696メートル。

八方尾根の北には白馬三山(しろうまさんざん)。

白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがたけ)2,903メートル、
杓子岳(しゃくしだけ)2,812メートル、
白馬岳(しろうまだけ)2,932メートル。

M大町山岳博物館の標高は766メートル。
桜に浮かび立つ、北アルプスを眺めることができた。
T鷹狩山(たかかりやま)1,164メートルまで上がると、
北アルプスのほかに、中央アルプス、南アルプス、
八ヶ岳、美ヶ原、北信州の山と、360度の眺望がある。
M大町山岳博物館から、狭い道を車で20分ほど上がるとT鷹狩山。

T鷹狩山の展望台。

地元、O大町市の小学3年生が、ハイキングで鷹狩山へ来ていた。
北アルプスを眺める望遠鏡は順番待ち。2015年4月24日。

屏風のようにそそり立つ北アルプスが広がる。
南からI岩小屋沢岳、J爺ヶ岳、K鹿島槍ヶ岳、
G五竜岳、S白馬三山、R小蓮華山が連なる。

I岩小屋沢岳(いわごやざわだけ) 2,630メートル、
J爺ヶ岳(じいがたけ)2,670メートル、
K鹿島槍ヶ岳2,889メートル
G五竜岳(ごりゅうだけ)2,814メートル
S白馬三山の白馬鑓ヶ岳2,903メートル、
 杓子岳2,812メートル、白馬岳2,932メートル、
R小蓮華山(これんげさん)2,766メートル。

4月、北アルプスに雪が残っている。それに、空気は澄んでいるから、
北アルプスがきれいに見える。槍ヶ岳も見える。記録しておこう。
I岩小屋沢岳の南にある、鳴沢岳~蓮華岳~常念岳~大滝山を追ってみる。

I岩小屋沢岳の南は、鳴沢岳赤沢岳

A赤沢岳(あかさわだけ)2,678メートル、
N鳴沢岳(なるさわだけ) 2,641メートル、
I岩小屋沢岳2,630メートル。

A赤沢岳の南は、蓮華岳北葛岳

U北葛岳(きたくずだけ)2,551メートル、
R蓮華岳2,799メートル、
A赤沢岳2,678メートル。
Dは大町ダム。手前に大町市が広がる。

U北葛岳の南は、七倉岳~三ッ岳。

M三ッ岳(みつだけ)2,845メートル、
E烏帽子岳(えぼしだけ)2,628メートル,
S南沢岳(みなみさわだけ) 2,626メートル、
F不動岳2,601メートル、
N七倉岳(ななくらだけ)2,509メートル、
U北葛岳2,551メートル、

M三ッ岳の南は、唐沢岳餓鬼岳

G餓鬼岳2,647メートル、
K唐沢岳2,632メートル、
M三ッ岳2,845メートル。

G餓鬼岳の南は、燕岳大天井岳

O大天井岳(おてんしょうだけ)2,922メートル、
T燕岳(つばくろだけ)2,763メートル、
G餓鬼岳2,647メートル。
そして、→は槍ヶ岳。

槍ヶ岳を拡大。

目をこらすと、Y槍ヶ岳3,180メートルが顔を出している。

Y槍ヶ岳の南は、大天井岳~常念岳。

J常念岳(じょうねんだけ)2,857メートル、
D横通岳(よことおしだけ)2,767メートル、
H東天井岳(ひがしてんじょうだけ)2,814メートル、
O大天井岳(おてんしょうだけ)2,922メートル。

そして、J常念岳の南は、蝶ヶ岳大滝山

O大滝山2,615メートル、
C蝶ヶ岳2,664メートル、
J常念岳2,857メートル、
D横通岳2,767メートル。

これで、北アルプスをほぼ見渡したことになる。
空気が澄んでいるから、雪の北アルプスが際立つ。

再び大町山岳博物館付近から、
桜に雪の北アルプス、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳。

北アルプスは、信州ののごほうび。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする