季節によって多少変わるが、朝食の果物には、だいたいリンゴ(半分)を食べる。
端境期には値段も高くなるし、買い控えることもあるが、最近は果物の冷蔵保管の技術も向上して、まあまあ手に入る。
今朝も、リンゴを半割にして、芯を取ろうとしたら、あれっ?
リンゴから出ているのは根?
空気に触れていない果実の内部でこんなことが?
調べてみると、これは「果実内発芽」という現象らしい。
カボチャ メロン トマト などでも見られるらしい。
『ふつうは、果実内では、種子が休眠状態にあること。また、果実内に発芽抑制物質があること。
他に、酸素不足や、浸透圧により種子が吸水しないこと。などにより、発芽は起こらない』ネットから。
それが何らかの原因で、それらが打ち破られた時に発芽・発根が起こることがあるらしい。
むつかしいが、初めて見た不思議な現象だった。
早く行って早く帰ろう。1番のバスに乗る。
淡い期待むなしく、イワタバコは花が終わっていた。
道路沿いにはナガバヤブマオの群生
期待のキジョランはまだつぼみか・・・残念・・
・・と思っていたら、うれしい~。1輪だけ咲いていた。
小さいのでうまく撮れなかったが、初めて見た。
ヤマコウバシ 果実
アブラチャンも果実あり。
ツリバナの果実を見ていたら・・
葉にキバラヘリカメムシの幼虫がいた。
黄・白・黒のおしゃれなデザイン
若い果実に噛り付いているのもいて、3匹見た。
タラノキ つぼみ?若い果実? ちょっと遠い。
川沿いに目立つカラスザンショウ
カラスザンショウ これは雄花だ。
果実をつけたのも見た。
遠くに近くに・・たくさんあるニワウルシ(シンジュ)
果実が紅葉のように赤く色づいている。
ひっくり返して裏を見ると裏側は黄緑色だった。
途中ではツクツクボーシの鳴き声が響いていた。
ササの葉の裏についていた抜け殻は・・ヒグラシでした。
ツクツクボーシの抜け殻は今年はまだ見ていない。
アブラゼミ抜け殻2個とヒグラシの抜け殻1個(真ん中の小さいの)