JR本竜野駅の案内所へ案内地図をもらいに行く。
駅前では「JR本竜野駅まつり」が・・片付け中。午前中で終わり??
たつの市はうすくち醤油発祥の地。
1666年(寛文6年)うすくち醤油を創案して以来、龍野ではうすくちを特色としている。
「うすくち龍野醤油資料館」へ。
入館料は100円! しかも別館との共通券
建物は国登録有形文化財の近代建築 右)醤油蔵
資料館は菊一醤油造合資会社の本社として建てられ、浅井醤油合名会社との合併後の龍野醤油(株)ーヒガシマル醤油(株)の本社であった建物。(パンフ)
内部は古い道具類と共に製造過程がわかり見応えのあるものだった。
コークス釜 大樽
棒締め式圧搾機 麹室 麹蓋の積み方もいろいろあるらしい。
竹細工で作った醤油製造工程 醤油さし 可愛い。
その後、町を歩いて龍野城跡近くにある資料館別館へ。
別館の建物も風情がある。
ここには実験研究に使われた道具類、試験管やビーカーやフラスコ シャーレ るつぼ 遠心分離機 色度計 他いろいろな道具が展示されていた。
龍野は「赤とんぼ」の町。童謡を作詞した三木露風の生家がある。
溝蓋もマンホールも赤とんぼ
まだまだ見どころのありそうな龍野の町だが、帰る時間もあるのでここから一路家路につく。
「たつの市」「龍野町」「JR本竜野駅」 「たつの」の表示がいろいろでややこしい。
駅前では「JR本竜野駅まつり」が・・片付け中。午前中で終わり??
たつの市はうすくち醤油発祥の地。
1666年(寛文6年)うすくち醤油を創案して以来、龍野ではうすくちを特色としている。
「うすくち龍野醤油資料館」へ。
入館料は100円! しかも別館との共通券
建物は国登録有形文化財の近代建築 右)醤油蔵
資料館は菊一醤油造合資会社の本社として建てられ、浅井醤油合名会社との合併後の龍野醤油(株)ーヒガシマル醤油(株)の本社であった建物。(パンフ)
内部は古い道具類と共に製造過程がわかり見応えのあるものだった。
コークス釜 大樽
棒締め式圧搾機 麹室 麹蓋の積み方もいろいろあるらしい。
竹細工で作った醤油製造工程 醤油さし 可愛い。
その後、町を歩いて龍野城跡近くにある資料館別館へ。
別館の建物も風情がある。
ここには実験研究に使われた道具類、試験管やビーカーやフラスコ シャーレ るつぼ 遠心分離機 色度計 他いろいろな道具が展示されていた。
龍野は「赤とんぼ」の町。童謡を作詞した三木露風の生家がある。
溝蓋もマンホールも赤とんぼ
まだまだ見どころのありそうな龍野の町だが、帰る時間もあるのでここから一路家路につく。
「たつの市」「龍野町」「JR本竜野駅」 「たつの」の表示がいろいろでややこしい。