goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

アメリカ戦略は、謀略で始まり謀略で進む!

2008-10-15 | 市民のくらしのなかで

 

                          2008年10月15日(水)「しんぶん赤旗」

  イラク戦争 情報操作

 

 米国防総省 

 

      影響下の元将校をテレビに

 

通信法違反の疑い 独立機関調査開始


 米国防総省がイラク開戦直前の二〇〇二年以来、元米軍将校を使い、テレビのニュース番組などに「軍事評論家」として登場させ、自分たちに都合のよい見解を報道させていたとの疑惑をめぐり、米政府の独立機関で放送・通信事業を監督する連邦通信委員会(FCC)がこのほど調査に乗り出しました。


 米メディアによると、調査対象となっているのはCBS、ABC、NBC、CNN、FOXの五大テレビネットワークと十九人の元将校です。

 元将校らは国防総省と契約を結んでいる企業から報酬を得ながら、そのことを視聴者に隠したままテレビ・ラジオに登場、イラク戦争などについて米政府に有利なコメントを述べていたとされます。こうした行為は通信法違反にあたります。

 こうした電波メディアを使った情報操作は、米紙ニューヨーク・タイムズが今年四月に暴露。それを受けて、米下院エネルギー・商業委員会のディンゲル委員長(民主)らがFCCに調査を求める書簡を送っていました。

 ニューヨーク・タイムズによると、国防総省は軍事契約や予算に影響力を持つ同省幹部らを使って、元将校らに対し個別に、米軍に都合のよい情報を提供。チェイニー副大統領やゴンザレス司法長官(当時)、ハドリー安全保障担当補佐官ら政府高官がそうした場に出席したこともあったといいます。

 それを受けた元将校らは、誤った情報や誇張した情報だと思いながらも、政府の言い分を繰り返しました。中には、国防総省との関係を断ち切られることを恐れて、疑問を口にできなかった人もいたといいます。

 FCCは十月七日、関係者に書簡を送り、問題の調査に乗り出すことを明らかにしました。FCCのエーデルスタイン理事は調査の開始を歓迎するとして、「われわれにはこの調査を追求し、速やかに結論づける責務がある」と表明しました。

                                          (山崎伸治)

  情報操作で歴史を歪めるアメリカに未来はない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りいじめは、若い者いじめでもあるのだ!

2008-10-15 | 市民のくらしのなかで

 

    高齢者医療保険料

 

      天引き新たに625万人

 

 

      きょう徴収、容赦なく


 七十五歳以上の高齢者に差別医療を押し付ける後期高齢者医療制度で、四回目となる保険料の年金天引きが十五日に強行されます。十月からは、国民健康保険料(六十五―七十四歳)の天引きも含めて、新たに約六百二十五万人が対象に加わり、対象者は一気に約千五百十万人に拡大します。舛添要一厚生労働相は、選挙を意識して「見直し」を口にしていますが、保険料の徴収は容赦なく続行されます。


 今回の天引きでは、十五日に振り込まれる八・九月分の年金から、十・十一月分の保険料が引かれます。

 サラリーマンの夫や子どもの扶養家族で、これまで保険料を払わなくてもよかった約二百万人は、初めて保険料負担を強いられます。最初は、本来の保険料額の一割に軽減されます。しかし、政府・与党は「軽減策」を二〇一〇年三月までの一年半にする方針で、その後は、重い負担がのしかかります。企業などで働いていて組合健康保険など被用者保険の本人だった人(約三十五万人)も、新たに天引きの対象となります。

 九月分まで年金天引きを実施していなかった東京都内の十四区や横浜市、さいたま市など二十九市区町村に住む人(約九十万人)の天引きも始まります。

 政府・与党が六月に決めた小手先の「軽減策」も十月から実施されます。所得の低い一部の人(約四百七十万人)は、十月から天引きが一時停止されます。しかし、停止は半年間だけです。

 また、天引き以外の支払い方法も「選択」できるようにしましたが、手続きが間に合わない自治体が生まれるなど、新たな混乱を作り出しました。

国保料天引き353万人に

 六十五―七十四歳の国保料の天引き対象は約三百五十三万人になります。全国の市区町村の九割以上で、天引きが実施されます。二カ月分の国保料が一度に年金から勝手に引かれます。

 これまで高い国保料の支払いが困難で、市区町村と相談のうえ分納などで何とか納めていた低所得者などの生活を、いっそう苦しめるものです。

表

図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする