ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

北海道に行く(ついでに今後の旅行の予定、願望も)

2020-08-25 00:00:00 | 旅(国内)

よせばいいものをかもですが、私は懲りない人間、映画と旅と美女には人生をかけている人間なので、性懲りもなく北海道に行きます。往復飛行機で札幌他を旅してきます。

7月に名古屋、大阪、九州方面へ、8月末に北海道へ旅をすることにした(航空券ほかはすでに購入)

いちおう旅のミッションとしては、

①札幌の地ビールを飲む

ウポポイに行く

ということで、あとはおいしい海産物を食べる、おいしい肉を食べる、ラーメンも食べる、といった食い物の話ですが、まあいろいろ旅をしてきます。

今年は海外に行けないので、夏には、国内旅行を2回したいと考えて、現在連載中の旅以外にもう1回旅をしたいと考えていました。それで実行するわけです。実際海外といっても物価はいろいろですが、なんだかんだ言っても海外旅行も金がかかるので、2回くらい国内旅行に行っても許されるかなと、例によって自分に都合がいいように考えます。どっちみち海外に行ったって、夏に最低1回は国内旅行をするのだから、やっぱり金はかかります。

なお、私は馬鹿で無謀なので嬉々として旅行に行きますが、私の周囲は、ぜひやめてくれと言っています。もちろん私は無視していきますが、やはり新型コロナについては注意はします。注意して大丈夫かは定かでないですが、別にやばそうなところに好き好んで足を延ばす気もしないので、たぶん大丈夫かとは思います。が、大丈夫でなければしばらく(あるいは永遠に)このブログはお休みになりますので、そうなった場合は乞うご容赦。

物騒な話はこれくらいでやめます。札幌の地ビールは、前回の旅で飲みそこなったので、今回は絶対飲みます。

桜と地ビールの北海道紀行(2019年10連休 小樽・札幌・函館 Day0&1)(しかし桜には、遅かった)(1)(追記あり)

それにしても地ビールはうまいですね。前回の旅でも、小樽と函館で地ビールを飲むことができまして、ああ、遠くまできた甲斐があったなと思いました。

なお上の記事で書いたバイク公道デビューは、今回は諸般の事情で見送りとなりました。その理由はここでは書きませんが、いずれはバイクによるツーリングの記事は書かせていただきますので、興味のある読者はもうちょっとお待ちください。

なおこれからの旅行の予定ですが、浜松方面へ、すっぽんを食べたいと考えています。実際に食べるかどうかは未定です。カメはまだ食べたことがないかもですので、いずれにせよいい経験になりそうです。10月以降を予定しています。11月あるいは12月に関西へ。京都へ行こうか。年末年始は、海外へ行ければですが行けないでしょうから、しばらくぶりに沖縄ですかね。沖縄がだめなら、おもいきって秋田や青森に行くのも面白そうです。秋田はまだ泊ったことがないので、泊れればです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする