拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

独身オーラ

2024-06-16 16:26:56 | 日記

この半年、キャベツを買ってないからキャベツの料理を作ってない。餃子もタマネギで作った。理由はバカ高いから。この物価高の中でも異常な高値である。一個300円なんてキャベツの値段ではない。300円出せば、激安スーパーで弁当が買える。そうしたご時世の中、なんと、今朝、スーパーの朝市に行ったらキャベツの見切り品が一個50円!さっそく手を伸ばすと、近くにいたどこかのお姉様が私の袖を引っ張って「おねーさん、今日は新品が安いんだよ。だから傷がついてる見切り品なんか買わなくていいんだよ」と言う。え?そうなの?で、キャベツ売り場に目を転じると、おお!たしかに!一個99円だ。だが、待て。それでも見切り品の約2倍である。傷が付いてると言ったってちょっと黒いだけ。だから、お姉様に「こっちは50円だからねー。傷んとこなんてチャチャっと切ればいいんだし。それに、私、腐ったモノ食べても大丈夫だし」と言うと、大いに感心した様子で「そうか。そうだね。一人暮らしならそんなに量はいらないしね」と返ってきた。え?私が独り者だってなんで分かるの?独身オーラが漂ってるんだろうか。さらにお姉様のご親切(お節介)は続く。「おねーさん、ほら、同じ見切り品でもこっちの方がいいよ。傷がないよ」と言って別の球を私に差し出す。親切をむげにするわけにはいかないから「ありがとう!」と言って、その球を受け取ってさっきのヤツはコーナーに戻す。でも、さっきのヤツの方が大きい。黒いところを切ってもずっと食べごたえがある。ので、お姉様がどこぞへと引き揚げたのを確認してからコーナーに戻り、元のヤツもカゴに入れ、お姉様のご推奨品もカゴに入ったままでレジに向かった。結局、二個買うことになった。

今夜は、久々の回鍋肉である!

見切り品コーナーでは他にニラとトマトも買ったのだが、そのトマトが買い物袋の中でおされたらしく汁が出ている。もともと見切り品だから傷むのが早い。早々に食べきろっと。

因みに、競馬評論家のスガダイのYoutube番組にときどき登場する女性馬券師が、雑談コーナーで「自分で作った料理をSNSにアップしても(人の心に)刺さらない」と言っていた。では、見切り品コーナーで買った野菜の写真はどうだろうか?なおさら刺さらないと言われそうである。でも、私の心に刺さるのは一流レストランの料理よりも自分で作った出来損ないの料理や見切り品コーナーで売られている破棄寸前の食材である。こうして、記事を書きながら、今日買った見切り品の写真を見て恍惚とするのがワタクシという人間であり、こうした人間であっても、憲法13条によって個人として尊重されるのである。


2番じゃだめでした

2024-06-16 08:46:54 | 日記

昨夜のプロジェクトXは、スーパーコンピュータの速度世界一を目指したエンジニアの物語。世界一?もしかして、今度の都知事選に立候補してる某R氏の有名台詞「2番じゃだめなんですか?」に関係あり?年代を見ると、エンジニアが奮闘してる時期の真っ只中に某R氏が仕切った「事業仕分け」がある。関係大ありのこんこんちきだった。まさに、某R氏は、スパコンの開発費に対してメスを入れようとしたのである。

果たして、番組ではそのあたりのことを詳しく言うのか?いや、都知事選の前だから下手に言ったりしたらそれこそ某R氏に舌鋒厳しく「偏向報道」と非難されそう。すると「事業仕分けの対象になったが続行が認められた」「お金がかかりすぎると言われたことがある」って感じでさらっと流していた。選挙があるからだろうか?某R氏が怖かったからだろうか?これなら某R氏及び某R氏を支持する政党は黙っているだろう。下手に騒いだら、知らない人の知るところになって「墓穴を掘る」ことになりかねない。

以上は、某R氏の「2番じゃだめなんですか?」を否定的に解した場合の話である。否定的にとらえる人ばかりではないようで、某R氏の過去の「活躍」を紹介する際に、この発言が引用される場合がある。「かっこいい」ととらえる人もいるようである。

かくいうワタクシは、某R氏の支持では決してない(「支持ではない」は、「支持はしないが嫌いでもない」「嫌い」の二通りの意味があるが、そのどっちかであるかはここでは言わない。「内心の自由」は憲法19条で保障されている)。そして、このケースにおいては1番を目指すべきだったと思う(そしてそれを実現した方々には脱帽である)。だからと言って、某R氏の「2番じゃだめなんですか?」がそれほどの暴言とは思わない。某R氏は「だめなんですか?」と聞いたのである。ダメだったら「ダメです」と言えばすむことである。あのとき、言われた方はその場では反論しなかった。反論を言ったのは、後で、別の場所で、である。まあ、某R氏の気迫に押されてその場では反論ができなかったのかもしれない。すると、某R氏に対する最も適切なダメだしは「おじさんたちを攻めるときは、もっと優しくしてあげなければダメです」である。

その某R氏も、都知事選で2位ではダメである。競馬は、単勝を買った人にとっては2位ではだめだが、馬連なら2位に入ってくれたら御の字だし、複勝なら3位までOKである。

音楽のコンクールに出てる横野君のお友達とかは、日頃から1位、2位を争う世界で切磋琢磨されていて偉いなと思う。その点、横野君や私の生息地は順位とは無縁の仙境である。