拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

小麦粉をけちったわけではありません

2011-02-28 15:17:50 | インポート
窓から見える外の景色、雪が降ってきました。関東南部では、春が近づくと雪が降ります。講義で、強制執行のところでふと思いついて(いっつも、ふと思いつく)しゃべった「ハリーとトント」、ブルー・レイで録ったやつで確認しました。合ってました。老人のハリーは、強制的に住居から退去させられます。椅子に座ったハリーを椅子ごと外に出す、記憶どおりのシーンでした。その後、愛猫トントと旅をするんですが、今日は確認だけ。昼、お好み焼きを作りました。どんどん下手になる。ひっくり返すときに破ける。お皿に移すときに破ける、で、胃に入っちまえば同じ、といった得たいの知れないものができあがったのでした。フライパンが小さいのと、へらが小さいせいもあるんだろーな。それから、今日は小麦粉が少なすぎたのかも。あっ、小麦粉の価格高騰だからけちったんだろー、って?さすがにそれは。テレビで見る尾道風、生地をうすーーーーく広げてるから、水が多めの方がいいのかと思ったんです。

コマーシャルにびっくり

2011-02-28 00:08:17 | インポート
このあいだ、大昔のヴァラエティ「ゲバゲバ90分」のテーマ(ソー#ファーラソ・・)を記事にしました。なんと、それがテレビから聞こえてきた。のどごし生のコマーシャルでした。それでわかった。昨日、家の外から、このメロディーの口笛が聞こえてきて、な、なんで?こんな古いメロディーなんで知ってるの?もしかして、私のブログ読んだ人が近くにいたの?なんて信じられない思いだったのですが、なんてこたぁない。今コマーシャルでやってたんですね。もう一つ、懐メロコマーシャルの話。テレビから聞こえてくるメロディーは、私がだーーーーいすきなキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」。歌ってるのは三人の女性。フリルのついた衣装は、キャンディーズが着ていたそれ!だけど、ち、違う。もしかして、森三中?それとも幻?今日また見て、幻ではなかった。森三中でした。

バリトンに戻った?ドミンゴ

2011-02-27 23:31:11 | インポート
プラシド・ドミンゴが出演したオペラの映像を立て続けに見ました。三大テナーで現役で残ってるのはドミンゴだけ。で、何を歌うのかと思ったら、リゴレットでは、なんとマントヴァ公爵(テナー。あの有名なラー・ドンナエ・モービレーを歌います。)、ではなく、主役のリゴレット(バリトン)。それから、シモン・ボッカネグラでも主役(これもバリトン)。ドミンゴはもともとバリトン歌手だったのですが、元に戻っちゃいました。テナー時代、元バリトンてぇのを活かした中音域の充実が他のテナーにない深みをもたらしていた反面、高音で売ってる、ってな感じではありませんでした。スカーーーーンと抜けた高音を出すパヴァロッティとは対照的でした。アイーダの中のテナーのアリア、清きアイーダの最後の部分(ヴィチーノ・アル・ソル!)も対照的で、パヴァロッティは、「ソーーーーーーーーーーーーーーーーール!」とうーんと伸ばしながらディミヌエンドします(最近では、ヨハン・ボータも同様に歌ってました。)。それに対して、ドミンゴは、「ソール。(み、短か。その後、オクターブ下げて)ヴィ、チ、ノアル、ソール」でおしまい。高音好きの私は、これはもうパヴァロッティ。それに対して、ヴァーグナーはこれはもう圧倒的にドミンゴです。重厚な声にラテン的なカンタービレも加わりとってもいいです。パヴァロッティのドイツものって、ほとんどないんじゃないかしらん(バラの騎士のイタリア人歌手を歌った録音がありますが。)。ちなみに、カルロス・クライバーは、ドミンゴでボエームを録りたかったんだと(パヴァロッティじゃなかったんですねー)。で、準備もできてたんだけど、ドミンゴがセッションに来るのが遅れて、で、繊細なクライバーはドミンゴに邪険にされたと思って、で、止めちゃったそうです。伝記に書いてありました。

ハンディ克服

2011-02-26 21:47:53 | インポート
たまってる「わたおに」のビデオを見てたら、「てっぱん」にも出ている京野ことみさんが出演されてました。「てっぱん」とは全然別のイメージで、橋田壽賀子さんの長い台詞をしゃべってらっしゃいました。前田吟さんの造園業を手伝う役なのですが、前田さんに、ドラマの中で、「下手な男よりよく働く」と褒められてました。その背景には、造園業は力仕事だから、本来、男が向いている、という先入観があるんでしょう。逆に、私、「下手な女より・・」と言われたことがあります。2ニャーをもらうとき、ヴォランティアさんからです。下手な女にもらってもらうより(ちゃんと面倒を見る)男の方がいい、という意味だったのですが、これも、背景には、猫の里親にはもともと女性の方が向いている、という考え方があるからでしょう。猫は、本来、人間の男はあまり好きじゃない、声がでかいし、低いから(まるで、私!)、というのを読んだこともあります。すると、私はものすごいハンディをかかえて2ニャーの面倒を見始めたわけだ。で、見事、ハンディを克服しました。2ニャー、べたべたになついてますもん。私、最初から自信ありました

ホーム・ページ改造しました

2011-02-25 16:17:42 | インポート
ホームページ(http://www7.plala.or.jp/masashiiijima/)、大改造しました。今までは1ページだけだったのを4ページ(+一つのサブページ)にしました。問い合わせフォームも付けましたので、所定事項記載して送信ボタンをクリックすれば、簡単にお問い合わせ可能です。最初にホーム・ページを作ったときに使ったホーム・ページ作成ソフトを相変わらず使っているのですが、マニュアル読んでるうちは、よくわかんねー、ぷんぷんだったのですが、実践してみると、なかなかのすぐれものです。司法書士の受験勉強にもあてはまりますね。登記の申請情報なんてぇのは、書いてるうちに感覚がつかめてきます。書かないで、頭だけで理解しようとしても、なかなかむずかしいのです。だから、私は、いっつも、勉強時間の3分の1は書式を書くのにあててっ、てお願いしているわけです(私がお願いするってぇのも変な話で。受講生さんのためなんだからね。)。ホーム・ページの方、まだ、内容がらがらですが、基盤ができたので、これからの情報提供は楽になりそうがらがらのおうちにだんだんと家具を入れていく感じです(私の、現実の家は、もう、がらくたで満タンです。人の住める所ではありません。居住者(3)の過半数(2)は猫だから、いっかー。)。

欲しがる、買わない

2011-02-24 12:04:41 | インポート
最近の若い層では可処分所得は男性より女性の方が高いんだと。で、買うものも、昔は男が買ってた一眼レフのカメラなんかをよく買ってるんだと。他方、男は、バレエ教室なんかに行く人が増えているんだそうな。それから、ある工場、きつい、きたないで、(男の)工員が集まらない、で、その欠員を埋めるのが外国人・・てぇのが相場だったのですが、その工場では女性なんだそうで。で、女性だけの部署、とても効率がいいんだそうです。がっつり飯食らう女性も増えてるというし。総理大臣も、「日本を元気するために女性にひっぱっていってほしい。我が家はもうそうなってる。」と言ってました。若年層、基本的には「欲しがらない、買わない」んだそうで、私もそう!と思ったんだけど、よく考えたらちょっと違います。私の場合は、「欲しがる、買わない」なので。これはいけません、ストレスがたまります(ただ、ほしいと思った物を諦めると、その分得した気分にもなりますが。)。そのほか、考えられるパターンとしては、「欲しがる、無理して買う」ってぇのがあります。景気回復のためにはこれが一番よいパターンですが、他の人、やってって感じです。昨日ほしかったホット・プレート、今日にはあきらめました。これで、1万円儲けた?気分です。

ホットプレート

2011-02-23 20:32:43 | インポート

昨日の写真、2ニャーとも寝ている写真だったので、お目々ぱっちりのやつを。今日の「てっぱん」、まーたいつものパターン。おかあちゃんが入院したのをあかりに内緒にする(どーせばれるのに)。で、やっぱりばれました(機密保持ができません。どっかの国とおんなじ。)。物価、どんどん下がって、こないだなんかオーストラリア産のサーロイン・ステーキが2枚で250円!もう1枚500円なんて買えません。他方、高騰しそうなのもあるんだと。中東危機で原油の先物価格が高騰。小麦粉、コーヒーなんかも高騰してるんだと。やばい、せっかく1月の食費を1万円に抑えて、もっとがんばろーと思ってたのに(こないだNHKで、5人家族で3万円で押さえているうちがあるっていうから。)。対策立てなきゃ。お好み焼き用の小麦、買いだめ。コーヒーも、粉の量減らしてアメリカン!(ほんとは、アメリカンって、ただ薄いってことじゃないらしいけど。)そのお好み焼きですが、最近、ひっくり返すのがどんどん下手になってます。普通のフライパンでやるのに無理があるのかなー。関西のお宅はみんなお好み焼きやたこ焼き焼くためのホット・プレートを持ってるんですって?サンヨーの大きめのやつがネットで1万円切ってました。ほしーなー。こないだほしかった電子辞書はあきらめたから神様、買ってもいいかなー?

私は来る

2011-02-22 16:43:16 | インポート


今日は、ニャーニャーニャーで猫の日です。最近は、昔みたいにビニールひっかけて家中走り回ってビンを割るとか言った事件はありません。平和がなにより。今日、いいともで、沖縄出身の芸能人が数人でてらして(具志堅用高さんもまじってましたが、芸能人なんでしょうか。昔は、チョー強い世界チャンプでした。)、で、沖縄言葉では、「行く」のことを「くるさー」と言うんだということですが、これ、面白い、ドイツ語と同じです。例えば、パーティーに行く、というところ、「Ich komme」(私は来る。)と言います。その場に、現れる、といった意味合いだそうです。バラの騎士の舞台はウィーンで、ウィーン(オーストリア)の言葉はドイツ語ですが、ウィーン訛りってぇのがあって、「ア」は「オ」に近くなります。で、バラの騎士のオックス男爵のワルツ「keine Nacht dir zu lang」も、演奏によっては、ウィーン風に「カイネ・ノーーーーホトゥ、ディル・ツー・ローーーーーング」(ロングだとまったく英語と同じです。)と歌うのですが、おとといのは(歌手は、アイスランド出身のジグムントソン)「ナハトゥ」「ラング」でした。ぶーぶー言ってますが、さすがメト。配役はすごいです。おとといも、ルネ・フレミング(マルシャリン)、スーザン・グラハム(オクタヴィアン)、クリスティーネ・シェーファー(ゾフィー)でしたし、昨日のカルメンは、エリーナ・ガランチャ(カルメン)、ロベルト・アラーニャ(ホセ)、そしてバーバラ・フリットーリ(ミカエラ)でした。

薄味なバラの騎士

2011-02-21 10:56:09 | インポート
前のブログに書いた階名は、ピーターのテーマです。狼のテーマはどうっだっかな。(階名で)ドシドシドッ、シッ・・ってやつは誰のテーマだっけ。昨日深夜、BSでメトロポリタン・オペラのバラの騎士を放送してました。私的な注目は、花嫁の父親、フォン・ファーニナル。脇役ですが、この日はトーマス・アレンが演じてました。往年の名バリトンで、私が最初に生で見た海外オペラの引越公演でパパゲーノを歌ってた人です(30年前)。で、ファーニナル、第2幕冒頭から登場です。幕が開いてその姿を見つけるや、会場からやんやの拍手(アメリカですねー。ちなみに、アレンはイギリス人です。)。でも、この拍手はいい。その後がいけません。この幕の最後、オックス男爵が有名なワルツを歌って「keine Nacht,dir zu lang」((わしと一緒なら)長い夜などない)と歌い終わったところで、またまた盛大な拍手。だめだよ、この後、オーケストラが、「チャーララ、チャーララ、チャーララッ」と締めて終わるんだから。そんな感じで演奏も・・。久々に淡泊なバラの騎士を聴きました。第2幕のオケが奏するワルツがこんなに印象薄だったこともありません。こういうのを、手堅い指揮って言うんですかね。

狼を混同してました。

2011-02-21 01:52:59 | インポート
私、赤ずきんちゃんと三匹の子豚を混同してました。赤ずきんちゃんの狼はおばあさんと赤ずきんちゃんを食べた後、漁師に撃ち殺され、お腹から二人が救出されるそうです(消化されなかったんですかね。)。煮て食われたのは三匹の子豚の狼でした。狼が、長男と次男の子豚を食った後、三男の子豚を食おうと煙突から飛び込んだら熱湯釜だった、で、煮えちゃったんでした。あと、ピーターと狼の狼はどうでしたっけ。鉄砲で撃たれたんだっけ。音楽(プロコフィエフ)はこうです。(階名で)ソードーミソラソーミソラシードソミドレ♭ミー・・

狼の性別

2011-02-20 21:43:03 | インポート
講義で、狼は、赤ずきんちゃんのおばあさんのほか、赤ずきんちゃんも食べちゃったのか否かが問題となりました(私が一人で悩んだきらいもありますが。)。それから、狼は最後、煮て食われちゃうんですが、なんで焼かなかったんだろう、とこれも問題となりました(私一人で。)。帰り道、それよりももっと疑問が。あの狼は、オスだったのかメスだったのか、どっちでしょうか?オスにきまってるって?なんでですか?ライオンは、日常はメスが狩をします。オスは、普段は寝ていて、よっぽどの大物が相手になったときだけ働きます(用心棒の「先生」と同じです。大きな司法書士事務所の所長先生も用心棒の「先生」と同じだ、と言った人がいました。)。肉食女子と草食男子ばかりになった最近の世相的にもあの狼はメスだった方がしっくりします。話は代わって。「てっぱん」、タチバナさんが、あかりのお父さんだということになって、先週は一件落着となったわけですが、唯一の証拠は、タチバナさんの自供ですよね。肝心の母親の自供はもう故人ですから得られません。まあ、誰も争う人がいないからいいですが、これが「マンマ・ミーア」なら大変です。アマンダ・セイフリッド演じるお嬢さんのお父さんだと三人が名乗りをあげました。三人とも、そのように思い込んでます。要は、母親(メリル・ストリープが演じた)が、同時期、三人と交際をしていたわけです。メリル・ストリープ、いまだに新作が目白押しです。希有の女優さんですね。

間違えた理由、ガッテン!

2011-02-19 21:14:36 | インポート
講義で、小山明子さんの「あなた」と、西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」を混同してしまいました。その理由をずっと考えていて(暇ですねー)、判明しました!どちらも、歌詞は「もしも」で始まります。しかも階名は同じ「ミレミ」です。一方はピアノの弾き語りで他方は歌詞が「ピアノが弾けたなら」です。だから間違えちゃったんだ!ちなみに、なぜ、「あなた」の話をしたかったかと言うと、講義で、「白いって言ったって、色が白いわけじゃないですよー」と、またいつものようにつまらないこと言いながら、そういえば、白い家がどうのこうのっていう歌があったよな、で、「あなた」(白い家を作る、って内容です。)を連想すべきところ、上記の理由でピアノの方を連想してしまった次第です。間違えた理由、がってんしていただきましたでょうか?がってん、ガッテンガッテン!

内部抗争ばっかりの政党

2011-02-18 13:53:49 | インポート
外、すごい風が吹いてます。風もさぞかし怒っているのでしょう。異なる政党が統一会派を組むってぇのはありますが、同じ政党で別会派を作るっていったいなんざんしょ?予算関連法案に反対することもあるって言ってます。これで同じ党だって言えますか?親分がひどい目に遭ってるので仕返しだそうです。もう、信じられなーいー内ゲバばっかりやってる人たち、国会から去ってほしいです。ちなみに、内ゲバのゲバ、ドイツ語のGewalt(暴力)からきてるんだと。で、「ゲバゲバ90分」のゲバゲバも、このゲバからきてるんだと。ゲバゲバ90分、大昔のテレビ・ヴァラエティです。景気のいいオープニング音楽、よく覚えてます。(階名で)「ソー#ファーラソ。ソー#ファーラソ。ソー#ファーラソー#ソラー#ラシ、ソソソソ」

好事魔多し。陽はまた昇る。

2011-02-17 15:44:33 | インポート
さすがに、今日は甲高くありませんでした。オープニング、低いテンションでお詫びを述べられて、後の商品の紹介は社員さんに任せて退席されました。好事魔多し。人生ジェット・コースターのごとし。あのトヨタも、GMがこけて、これで世界に敵なしと思ったとたん、リコール問題でえらいことに。アメリカの公聴会に社長さんが出席する騒ぎになりました。でも、今では、アメリカの当局から安全宣言が出され、さんざんトヨタを攻撃してた偉い人が、トヨタ車は安全!娘にも購買を勧めたって言ってます。倒産したGMも、早々と復活して再上場。いいことがあれば悪いことがある。悪いことがあっても、陽はまた昇る!話は代わって。講義で使うテーブルが今日届きました(画面には映らないと思うけど。)。最初、すわってやろうかと思ったのですが、どうも腹に力が入らない。で、やっぱり立ってやることに。そのため、台が必要になって、そのためのテーブルです。ネットで、コメントを投稿すれば送料ただ!ってぇのを注文してたのでした。私、義理堅いから(自分で言うか?)、ちゃんとコメントを投稿しました。

とんだ落とし穴

2011-02-16 22:17:07 | インポート
甲高い声の社長さんのとこ、一大事です。社長さんとこが売ったテレビ台、突如粉々になる事故がいくつも起きてたんだと。社長さんとこ、テレビとセットで売るのはスピーカー付の台が多いんだけど、それを付けないときに付けてたやつだ。社長さんとこ、このところ、絶好調でした。国内の薄型テレビのシェアは、シャープのアクオスがずっと1位を維持してるんだけど、2位に躍進したのが東芝のレグザ。レグザ躍進の原動力は、ヤマダ電機と社長さんとこでした(新聞報道)。東芝も社長さんとこも年配者のファンが多いんだそうで、社長さんとこがレグザに力を入れたんで(たしかに、よく取り上げてたなー)年配者がレグザを買ったんだというんです。そのくらい(国内シェアに影響を与えるくらい)、社長さんのとこ、調子がよかったわけです。で、今回の報道。そういえば、私が社長さんとこで買ったデジカメ、国内の超有名メーカーのだけど、あるとき社長さんとこから郵便がきて、破損のおそれがあるからメーカーに連絡するようにって書いてあったっけ。ここは正念場。いかに、しっかりとした対策をとるかです。社長さんとこ、以前、顧客の情報が漏洩したことがあって、そんときの対応は後に模範的と評価されました。今度はどうでしょう。注目です。明日、社長さん、何て言うんだろ。ビデオ予約しよっと。