拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

間違った判定

2009-08-31 20:42:21 | インポート
アニメ主題歌には、時たま、ボーイソプラノが使われます。鉄人28号のメインの主題歌は、デューク・エイセスが歌っていますが、副主題歌のサビの部分は、ボーイソプラノです。それから、サンダーバードの主題歌の途中の部分もボーイソプラノ。それから、なんと言っても、レインボー戦隊ロビンの主題歌の中間部分が切なげなボーイソプラノです。レインボー戦隊ロビンは、もう一回みたいです。特に前半のシリーズのパルタ星編!とても雄大な、かつ、ロマンティックなドラマだったと思います。CSで放送するのを待っているのですが、ちっともやってくれません。DVDは、数話のみです。昔、レーザーディスクで全話売ってたらしいのですが、今では入手できません(たまに、ネット・オークションに出るみたいですが・・レーザーディスクのプレーヤーはありますから、再生はOKです。)。鉄人28号は、CSで全話やってました。アトムもです。あと、宇宙少年ソランもやらないですねー(私が知らないだけでやってんのかなー)。昔、従兄弟のA子ちゃんと、ソランの主題歌は、「ミドー、ソミー、ラソー」が正しいのか(私の主張)、「ミドー、ミドー、ラソー」が正しいのか(A子ちゃんの主張)もめたことがありました。私の親は「A子ちゃんはオルガンを習っているのだから、A子ちゃんが正しい。」と決めつけていました。ひどい親です。今考えてみても、私の方が絶対正しかった!

アニメ主題歌

2009-08-29 15:12:51 | インポート
秘密のアッコちゃんの主題歌の伴奏(何十年か前に最初に放送された時のもの)は、最高に綺麗だと思います(作曲は、小林亜星さんだと思います。)。前半は、はねるようなワルツのリズムで(ラ・ド・ミ|ソ・ラ・ミ|ファ・ラ・レ|ファ・ラ・レ|・・)、後半は、弦の半音階的進行(ファーー|#レーー|ミーー|#ドーー|・・)で、本当に芸術的作品だと思います。ところで、最近、NHKで、思い出の名曲みたいな番組で、アニメ特集の中でこの歌が出てきたのですが、伴奏が微妙に違ってました(上記と音が異なるのです。)。ちょっと、ダウンでした。アニメの主題歌と言えば、一つ疑問。大昔の鉄人28号では、「ビルの街にガオー」の「オー」が階名でいうと「レ」で、続く「夜のハイウェイにガオー」の「夜」は同じ音、つまり「レ」から始まっていました。ところが、最近の映画も含めたリヴァイヴァルでは、「夜」が「オー」より一音高い「ミ」なのです。明らかに変更されたようなのです。なぜなんだろー。

深情け

2009-08-28 16:48:28 | インポート
ケメ子は最初のうちから私に甘えてきました。ワサビは人(猫)見知りで、しばらく「つん」としていましたが、最近は、ケメ子が私になでてとくると、ワサビも自分もなでてとくるようになりました。人見知りってぇのは、慣れると、逆に深情けになりやもしれません。むかーし、NHKでやってた動物番組(タモリさんが司会)で、チンパンジーの赤ちゃんとオランウータンの赤ちゃんを一緒に住まわせる実験をしたことがあって、最初のうちはチンパンジーが積極的にオランウータンにちょっかいを出すのに対してオランウータンがいやがっていたのが、しばらくたつと、オランウータンがチンパンジーにしがみついて離れなくなり、チンパンジーの方が、「うざったーい」という表情を見せたものでした。それを見たタモリさんが、「オランウータンの深情けですねー」と笑っていたのが印象的でした。

バラの騎士とスーダラ節

2009-08-27 20:40:54 | インポート
人名の話の続きです。バラの騎士の台本を作ったのは、ホフマンスタールです。最高のオペラ評論家の一人であるある方も含めて、「ホフマンシュタール」と表記される場合がありますが、これは誤りですね(そのオペラ評論家の方は、本当に素晴らしい先生です。上記は、「弘法も筆の誤り」の例でしょう。)。ドイツ語の「S」は、文節の頭にくると「シュ」となりますが、この場合は、「Hof・manns・thal」であって、文節の最後に来ていますから「ス」です。私自身、ドイツで間違って発音したら、ドイツ人の先生に直されました。ところで。オペラ作曲家は、台本からインスピレーションを得て作曲をすると思っていたのですが、そうでない場合もあるようです。バラの騎士の第3幕最後の美しい二重唱は、曲が先に出来て、それにホフマンスタールが詩を付けたそうです。歌謡曲もこのパターンが多いそうですね。スーダラ節も、まず曲ができて、それに青島幸男さんがそれこそすーらすらと詩を付けたそうです。

熊+ゆうこりん?

2009-08-26 11:49:26 | インポート
昨日の記事の続き。「肥後さ。肥後どこさ?熊本さ。」という歌詞についての疑問。肥後=熊本じゃないの?熊本の中に熊本ってどういうこと?これは不思議じゃないですね。ファジーに言うならば、熊本県の中の熊本市、ということなのでしょう。A県民でもA市民以外は、Aは、A市街を指しますよね。私など、横浜市で育ちましたが、郊外(当時、横浜のチベットと言われた地域)に住んでいたので、横浜駅周辺に行くとき、「横浜に行く」といったものです。ところで、熊本から連想されるのは、世界陸上の行われたベルリンです。ベルリンは、「ベア」+「リン」から成っていて、「ベア」は、つづりはちょっと違うけど、熊のことである、だから、ベルリンは熊の町なんだ、という説があります。つまり、熊の「ベア」+ゆうこりんの「りん」である、ということです(後段は、私が作りました。)。私はずっとこれを信じてきました。ネットでも、この説がたくさん投稿されています。ところが、それは間違いだという投稿があります。もともとスラブ語の「湿地」がもとになっている、という説です。うーん、ほんとのことっていうのは分からないものですねー。名前と言えば、ヴァーグナー・テナーで有名なルネ・コロさんの名前について、「ドイツ人の名前で、母音の「オ」で終わるのは珍しい。フランス系かなんかではないか。」なんてテレビで発言された評論家がいましたが、コロさんの本名は、「コロ・・・スキー」さんだそうです。そうすると、さっきの発言は何だったの?って感じです(そもそも、「コロ」がフランス系、というのもピンと来ません。)。ちなみに、一時大活躍されたメゾ・ソプラノのアグネス・バルツァは、生国のギリシャの発音では「バルトザ」だそうですが、ご本人が、「バルツァ」を気に入っているということを聞いたことがあります。

せんば山orてんば山orThemba山?

2009-08-25 16:35:45 | インポート
最近、頭を悩ましていること、あんがたどこさの狸は「せんば山」にいるのか、「てんば山」にいるのかどっちなのか、ということです。講義でも、この疑問を公表しています(いったい、何の講義じゃい?)。講義レジュメでは、前説をとって、「船場山ぽん吉」を登場させています。が、ネットで検索してみると、両説あるようです(実在の山かどうかも分かりません。あるとすれば、歌によると、熊本のようですが。)。してみると、この山をアルファベットで表記する場合、「Themba」がよいですね「Th」は、英語ではサ行(と言っても、例の舌をどうのこうのというやつで、日本語にはない発音ですが。)ですが、ドイツ語ではタ行になります(劇場(theater)は、英語では、シアターですが、ドイツ語ではテアーターです。)。だから、英語では「センバ」ですが、ドイツ語では「テンバ」になります。

ボルトはボルトでも

2009-08-24 19:52:24 | インポート
世界陸上と言えば、やっぱりボルトでした。もうすごすぎ。私は短距離だったからいっそう興味があります。短距離はすぐ終わるが長距離は長くて辛いという記事を書きましたが、短距離はスタート時の緊張がいやでしたね。ピストルの音に瞬時に反応しなくてはならないのだけれど、フライングの危険もあるし・・。それから、私のような非力な選手にとっては、200mも長距離のようなもので、途中から死にそうになったものです。ボルトは200mでも圧勝でしたね。ところで。同じボルトでも、この夏は、アニメの犬のボルトもいました。いやー、感動的でした。ボルトも良かったけど、猫のミトンズってえのが出てきて、これがうちのワサビに似ていて(だから、というわけではないですが)、とってもよかったでした。私は、アニメ映画が非常に好きで、一般のみなさんがあまり騒がない作品でも涙がちょちょぎれます。今年は、ほかにも、モンスターVSエイリアンもよかったし、ここ数年で言えば、ジョニー・デップが声を担当したコープス・ブライトが圧倒的でした(一般的には、同時期に上映された、やはりデップが出演した、チャーリーとチョコレート工場(アニメではありません。)の方が好まれたようですが。)。

地獄の苦しみ

2009-08-23 21:25:56 | インポート
昨日、NHKで、ママさんランナーの赤羽選手の特集を見たことがきっかけで、今日、世界陸上の女子マラソンを見ました。マラソンは、いつも、見始めると、最後まで見てしまいます。私は、中学時代、陸上をやっていたことも興味を持つ理由の一つです。結果は、尾崎選手が最後、デッドヒートの末、銀メダル(立派ですねー)。金メダルの中国の選手は、ずうーっと手をぶらぶらさせながら走っていたのが、最後のスパートの時、別人のようにしっかり振っていました。明白なラストスパートでした。赤羽選手は、途中で故障があったようなのですが、棄権をしないでゴールしていました。これも立派です。私は、短距離をやっていました。短距離は、とにかく何秒か走ってれば終わってしまいます。それに対して長距離は(時たま長距離のレースも出ました。)、途中で死ぬほど苦しくなることがあり、それでも走り続けるというのは、文字通り「地獄の苦しみ」です。だから、不調でも最後まであきらめないでゴールするのは、ほんとに偉いなーと思います。ちなみに、私が大学生から社会人なりたての頃は、瀬古選手の全盛時でして、瀬古選手は、最後、トラックに戻ってくるまで2位くらいにつけていて、で、最後の最後に、ものすごいの一語に尽きるラスト・スパートで前を抜き去って優勝されていました。それは、やはり興奮ものでした。

ウィルスつながり

2009-08-22 14:49:08 | インポート
昨日は、高校の時の友達との飲み会でした。私が当時アンチ・カラヤンで、ベーム派であった事実があらためて確認されました。ところで。株の世界は不思議です。売買をしている人たちは、皆、合理的に動いているはずです。で、インフルエンザが流行るのでマスクや薬のワクチンの製造業者の株が上がるのは分かるのですが、なぜ、インターネットのウィルス除去ソフトを作る会社の株が上がるのでしょうか??買っている人は、両者に関係があるとは思わないでしょう。でも、買うということは、他の人が買うだろう、と予測しているわけです。すると、両者に関係があると信じる人がいる、と予測しているのでしょうか?それとも、みんなが、そのように予測する、と予測して買うのでしょうか?なんだか、わけがわからなくなります。売買等の法律行為(株の売買は典型ですね)は、婚姻等の身分行為と異なり、合理的精神で貫かれた行為である、と講義でも説明するわけですが、なんだか???ですね。

甘い、甘い

2009-08-21 14:16:54 | インポート
体力勝負・・と書きましたが、私などはまだ甘い。今日、病院でキャリングケース2つかかえた年配の女性がいて、1つには生後1か月半くらいのが4,5ニャーいて、もう一つには、ニャジラみたいにでかいのが1ニャー入っていました。

猫育てるにも体力勝負!

2009-08-21 14:11:03 | インポート
今日の午前中、2ニャーを予防注射(3回目。幼猫は普通は2回でいいのだけれど、1回目が生後1か月くらいだったので、3回うった方がいいということで。)に行ってきました。体重は、1か月前は1Kg弱だったのが、約1.5Kgになりました。この2ニャーをキャリングケースにどう入れるか、考えたものでした。無理矢理入れるととらうまになるし・・。で、作戦!行く直前に部屋の真ん中にポンと置く。なんだ、なんだと自発的に入る。そこでドアを閉めて、動物病院直行、というシナリオです。完璧に成功しました。それにしても、4ニャーの時は、揃って3Kg超のにゃつらを段ボールに入れて病院に連れったんだよなー、よくやったなー。こっちも体力あったしなー。昔4ニャーで今2ニャー、というのは、私の体力に合ってるんだなー。

「ハン・ソロ」「シーン」

2009-08-20 19:59:38 | インポート
今日、講義をしてて打ちのめされました。「ハン・ソロ」と言ったら、教室が「シーン」、焦って「ルーク・スカイウォーカー」と言ったら、また「シーン」、さらに焦りまくって「レイア姫」と言ったら、カラスがカー・・だったのでした。えー、なんで?と呆然とした私でしたが、反省しました。私は二つの間違いを犯しました。一つめ。ハン・ソロ達が活躍したのは、30年前のことであって、今の人に反応を求めるのは無理であること(自分の年を認めたくなかったのかも知れませんが、厳然たる事実です。)。二つめ。これが何よりも重要。私は、受講生さんに、「合格」を求めているのであって、四方山話に受けてもらうことを求めているのはない(ですので、学校では、ブログやHPに関する質問にはお答えしません。)。にもかかわらず、ハン・ソロが通じないからひがむのは(別にひがんじゃないが・・)、筋が通らない、ということです。そうですよ、受講生の皆さん。皆さんがもし私の努力(自分で言うのもなんですが)に、ちびっとでも応えてやろうとお思いになるのでしたら、四方山話にお世辞笑いをする必要はありません。一刻も早く合格して下さい!

ご同慶

2009-08-19 10:35:19 | インポート
時々、安さで有名なイタリアン・レストランに行きます。ここは、ワインがべらぼうに安いので、食べに行くと言うよりも、飲みに行っていたお店です。食事の最後は、ドリンクバーとケーキで締めます。昔の私を知る人はたまげることでしょう。若い頃、酒で身を滅ぼすと人に言われた私ですが、若干滅ぼしかけましたが、その前に酒量が落ちました。このお店は今みたいにメジャーになる前から通っていまして、ある時、店頭に、「東証二部上場」とお知らせ看板が立っていて、顔なじみになっていた店長に「上場したんですね」と言うと、「ええ。ほんとは一部上場したかったんだけど、とりあえず、二部にしました。」なんておっしゃっていました。それが、私がしばらく遠ざかっている間に(貧乏になって、安さで売るこのお店にも通えない時期がありました。)、一部上場を果たして、今では、時たま経済ニュースでも取り上げられるほどメジャーになられ、ご同慶のいたりです。

「女房のご飯を食べる」

2009-08-18 15:17:11 | インポート
昨日は、ビアホールの庭で、夜風を受けながらとってもおいしくビールを飲みました。最近だと次の日二日酔いで死ぬくらいの量を飲みましたが、今回は、事前に液キャベを飲んでいたので、無事でした(備えあれば憂いなし!)。ところで。みなさんは、「女房のご飯を食べる」から何を連想しますか。今日の笑っていいともで、芸人さんがストレス解消法は?と聞かれ、こう回答していました。私は、てっきり、女房が食べるはずのご飯を横取りして食べる、だと思いました。ストレス解消っぽくありませんか?そしたら、そうではなくて、奥さんが作ってくれたご飯を食べるのがストレス解消なのだそうです。私は、性格がひんまがってしまっているでしょうか?

猫の耳が後ろにくるっ

2009-08-16 19:28:44 | インポート
猫の本を読んでいたら、猫の鳴き声は、洋の東西を問わず、ほとんどが「ミャウ」、つまりMから始まる音でして、Nから始まる日本の「ニャー」はめずらしいようです。ただ、日本でも、子猫の鳴き声は「ミー」(M)です。子猫もNだと、「ニー、ニー」でまるでニーニーゼミです。ところで、猫は、うるさいと、耳を後ろに向けてしまいます。私はよく講義で絶叫しますが、えー?もしかして、受講生さんの耳は私の声がうるさくて猫の耳みたく後ろにくるっと回ってしまっているのかしらん。ど近眼だから分からないけど・・。逆に、猫は、指をすきまからちらちら出し入れすると、猛烈に反応して飛びかかってきます。これか!これは、と思う内容は、小声で、言いそうで言わない、なんてやるのがよいのかしらん!?例の甲高い声の社長さんも、さんざっぱら商品の良いところを絶叫した後、値段は、ぼそっと早口で言うんですよね。それから、大昔(35年くらい前)、題名のない音楽会と並んで人気のあったクラシック音楽の啓蒙番組(ずっとくだけてた)で、偉い作曲家の方が、「曲のテーマは最初ははっきり見せないでだんだん見せていくのが良い。ストリップもそうでしょ?」と、紳士淑女の皆さんは眉をひそめるかも知れないが、言い得て妙な解説をされていました。