暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

炉開きの支度中です

2015年10月29日 | 暁庵の裏千家茶道教室


     炉開きや 慣れぬ土方の 灰支度        暁庵
 
     灰かぶり ビオロン弾くや キリギリス      秋野 

炉開きの支度中です。
3年間しまい込んでいた炉灰を水洗い(アク出し)し、煮だしたお茶に漬けて数週間。
すぐに乾かすつもりが秋の長雨になり、記念茶会もありで延び延びになっていました。
やっと秋晴れが続きそうなので、庭に茣蓙をひろげ、灰を撒いて乾かしました。

もう少し乾かしたいところで、夜半に雨の予報です。
居間の片隅にビニールシートをひろげ、半渇きの灰を茣蓙で包んで運ぼうとすると、
「えっ何! 重過ぎ!」
一人では運べずにツレにSOS!
二人で持ち上げると、ずっしりした重さと言い、形や大きさと言い、
まるで死体を運んでいるみたい・・・もちろん未経験ですが、「刑事コロンボ」の見過ぎかも。


待合も模様替え・・・絵唐津の徳利に秋明菊

翌日も雨模様、次の日は外出、その死体(灰)は3日間、居間に置かれたままでした。
やっと数日間天日で乾かしてから湿し灰、さらによく乾かしてから炉灰を作りました。
揉んだり、篩ったり、乳鉢で砕いたり、灰をかぶりながらの作業は一度に出来ないので数日間続きました。

     12時を 過ぎても篩う シンデレラ(灰かぶり姫とも・・)      暁庵

炉へ篩った灰を入れ、釜を掛けて五徳の位置を決め、なんとか出来上がりです。ヤッタね!



 軸は「平常心是道」
   
その時は夢中でしたが、左の足首に違和感が・・・。
あわてて作業を中断しましたが、軽いねん挫でしょうか。
歩くと痛みが走り、今は安静にしています。
足首が伸びるので、特に正座が駄目みたいです。


 猫(?)もいる隣花苑の囲炉裏ばた


急に寒くなったと思ったら、暦は「霜降」、初冠雪の便りも聞こえます。
寒くならないうちにやっておこうと、炉の炭をせっせと洗っています。
炉の胴炭の大きく頼もしいこと! 
赤々とした炭火の温もりが恋しくなり、早く炉に火を入れて炭手前をしたくなりました。
出来たての湿し灰も使ってみたいです。
あとはねん挫の回復次第でしょうか。なんかムズムズしています・・・

11月4日の炉開きまであと1週間。 

              
     暁庵の裏千家茶道教室  前へ   次へ   トップへ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。