今日は3月7日。四旬節第一火曜日。
今朝の朝ラン途中のプロテスタント教会の『掲示板:今週の一言』のチェック。
『今週の一言』 = 『恐れるな』
『恐れるな』 で思い出すのは 『神の御言葉』
『恐れることはない、わたしはあなたと共にいる神。
たじろぐな、わたしはあなたの神。勢いを与えてあなを助け、私の救いの右の手であなたを支える。』
イザヤ書 41章10節
生きていく中で、実にいろんな恐怖がありますよね。
2歳の孫娘。 『初めての自転車練習』
「こわいこわい! 倒れないかしら? 怪我をしないかしら?」
パパが言います。
「恐れることはないよ。パパがそばにいて、倒れそうなら助けるからね。」
小さな子は・・・
両親がそばにいることを信じ、いつも支えてくれることを信じ、恐怖心を克服して、新しいことに挑戦していきます。
スポーツ会社:ナイキの 『キャッチフレーズ』
『JUST DO IT』
アスリートへの応援歌ですね。
「行動あるのみ!」 「恐れないでやってみよう!」 「やるっきゃない!」
英語の『御言葉』を調べました。
『fear not、for I am with you。』
『恐れることはない』 そのままですね。
生きていく中で、大人も、孤独の中に追い込まれることが、多多ありますよね。
病気。親しい人の喪失。重い責任や難しい課題。マラソン前だってそうです。罪の自覚。等等。
不安と恐れが、一人で暗いトンネルに入ったようで、誰も理解してくれないと、息も詰まります。
そんな時。
神が、『恐れないで。私がいつもそばにいる。あなたを理解していますよ。』
と言われるのです。
私たちは一人ではありません。
私たちを探し名を呼んで下さる神がいるのです。私たちと共に歩くことを最上の喜びとなさる神がいるのです。
『たじろぐな、わたしはあなたの神。勢いを与えてあなを助け、私の救いの右の手であなたを支える。』
イザヤ書 41-10
一日の終わりに。 『晩鐘』
夕べの祈りの鐘の音・・・ 『一日の感謝を神に捧げる夫婦』 ミレー作品。オルセー美術館。
聖書的に言えば・・・
『恐れ』は、悪魔(サタン)が、私たちを誘惑する手段の一つとして、用いるといわれています。
恐怖心を感じさせることで、信仰心を揺るがせ、神や成功や勝利から遠ざけようとするのが目的です。
恐れや恐怖心を克服するために・・・・
悪魔の誘惑に負けないために・・・
孫娘がパパを信頼するように、祈りの中で神に出会いながら、神を信頼してまいりましょう!
以上。走りながら考えたことです。お粗末様でした
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
皆様は、近々、何かに挑戦なさいますか? 恐怖心を克服して、頑張って下さい!
**********
今日7日のラン距離 10㎞。 3月のラン距離合計:17㎞
6時。4度。気温が高いが風が強く冷たい。
松本マラソンのコースは、90mの高低差がある。 階段や坂の、上って下りて上って下りてのコースを選ぶ。
今日7日の階段の往復5回。 3月のSOGOの階段往復合計:5回。
夕方4時。 高低差の訓練には、山登り訓練同様に、5階建てのSOGO階段の上り下りが良かろうと、始める。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます