『ヴェネツィア・カーニバル』
私の子供人形も仮装です! 今日は絵画教室。かわいく描けましたかしら?
プクプクの帽子は何を意味するのでしょう?
『ヴェネツィア・カーニバル』
イタリアのヴェネツィアで年に一度開催される祭典。
2月末から3月初めまでの2週間行われる。
その誕生は、1162年。 854年の長い歴史を持つカーニバルです。
イタリア共和国の一都市:アクイレイアとヴェネツィアの抗争で、ヴェネツィアが勝利。
人々はこの勝利を祝い、サン・マルコ広場に集って踊り始めたのが始まりです。
期間中の最も重要なイベントの一つは、
カーニバル最後の週末に、
サンマルコ広場に舞台が作られて行われる『仮面コンテスト』です。
何か月もかけて仮面や衣装の準備をするそうです。
『私の息子』のように、プクプクの帽子(ネット中の映像)の方がとても多いです。
国際的なコスチューム及びファッション・デザイナーが、審査員として参加し、
もっとも美しい仮面に投票するかたちなってます。
"La Maschera più bella": 『最も美しい仮面』
人は、なぜ? 仮装するのでしょうね?当時から、カーニバルの期間は、誰もが仮面をつけて仮装をし、
身分や階級、年齢を超えて、平等にカーニバルを楽しむことが許されていたのです。
仮面は、素性を隠すためだけでなく、
日頃抑えられていた欲望を解放させる役割を果たしていました。
仮面は、たった一日の、すべてのしがらみからの解放なのです!魂の解放なのです!!
『私の男の子』が、上手に(変装した)描けたので、カーニバル優勝間違いなしです!!
観光客も、
見学だけではなく、仮装して、参加できます。
本格的な衣装のレンタル料は高く・・・1日レンタル料は10万円程。無理!高すぎます!
お土産にもなる仮面を購入・・・仮面をつけるだけで、かなり気分が盛り上がりそう!
にわか画家に顔に直接仮面のように絵を描いてもらって・・・安上がり参加も楽しそうですね!
はるかかなたのヴェネツィアを思いながら・・・
旅に出たくなりました。
旅で、異文化に触れ、
その土地で生活している人たちの、普通の生活を垣間見るのが好きです。
人って、どこまで行っても、その本質は変わらないな~と。
その土地で、歴史や風土を感じながら、今を生きている人たちと出会うのが好きです。
歴史や風土が人を造るのか? 人が歴史や風土を造るのか?
旅に出たくなりました。
旅は、心も体も輝かせてくれます!
旅も、仮面同様に、素性を隠すためだけでなく、
日頃抑えられていた欲望を解放させる役割があるかもしれませんね。
旅は、たった数日の、すべてのしがらみからの解放なのです!魂の解放なのです!!
『熊本地震』の被害に遭われている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
旅に出なくとも、日々輝いていられたら、素敵ですよね。 旅を夢見るだけで輝けますね!