
八ヶ岳アウトレット・イタリアンレストラン 猛暑の日よけ場所です
朝6時半:神戸三宮発
500km先の八ヶ岳を目指して・・息子と二人で自動車の旅です



息子に聞いた。
「500kmの道程を、自分で運転して行くのと、バスで行くのと、どっちが好き?」
息子の答。
「自分で運転。」 そっけないほどに、迷いのない返事です。
以前、私がmy carを持っている頃、娘が私に聞いた。
「どうして私の家に来る時に、自分の車を運転してこないの?」(今日と同じ500km距離)
私の答。
「バスの方が楽だから」 私も、そっけないほどに、迷いのない返事でした。
娘の反応。
「私は、バスより、自分の運転の方が、ず~と楽だわ。」
息子も娘も、長距離の運転が気にならない。 ってことが、車が好きってことか?
私は、運転より、電車やバスが好き。 ってことが、車への興味が薄いってことか?
つらつら考えてみる・・・。
①運転するくらいなら、バスか電車で。 その時間本を読んでいたい

②自動車の整備に目が行かない。 婿さんに、整備が大切と諭される。その通りです

③自動車メカ本に弱い。 息子は自動車パーツを好みに自分で取り換える。←私にはあり得ない。
④私の車種選択基準は、格好の良さだけ。 メカの良し悪しには頓着しない。
結論は・・・。
45年間乗り続けていても・・私は車へのこだわりはないってことか?
でも! 息子とのドライブは、楽しい!


ドライブが楽しいというより・・・一緒にいるってことが楽しいってこと

12時:500km 飛ばして






猛暑の中でのドライブ・・・到着後は・・涼しいレストランで
娘と息子と私で・・・おしゃべりです



山梨の厳選食材の前菜 八ヶ岳高原野菜のサラダ


甲州ワインビーフと小渕沢産アスパラガスのラザーニャ 鯛


富士桜ポークのパンチェッタと高原野菜のトマトソース トマト&ハム&ケッパー&&オニオン


パティシエお勧めのドルチェ

難しい話は後回しです。 食事と会話で一緒にいることが楽しい
