goo blog サービス終了のお知らせ 

マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

猛暑

2010-07-18 13:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

八ヶ岳アウトレット・イタリアンレストラン  猛暑の日よけ場所です


朝6時半:神戸三宮発 
 500km先の八ヶ岳を目指して・・息子と二人で自動車の旅です


息子に聞いた。
「500kmの道程を、自分で運転して行くのと、バスで行くのと、どっちが好き?」
息子の答。
「自分で運転。」  そっけないほどに、迷いのない返事です。


以前、私がmy carを持っている頃、娘が私に聞いた。
「どうして私の家に来る時に、自分の車を運転してこないの?」(今日と同じ500km距離)
私の答。
「バスの方が楽だから」 私も、そっけないほどに、迷いのない返事でした。
娘の反応。
「私は、バスより、自分の運転の方が、ず~と楽だわ。」


息子も娘も、長距離の運転が気にならない。 ってことが、車が好きってことか?
私は、運転より、電車やバスが好き。  ってことが、車への興味が薄いってことか?


つらつら考えてみる・・・。
①運転するくらいなら、バスか電車で。 その時間本を読んでいたい
②自動車の整備に目が行かない。 婿さんに、整備が大切と諭される。その通りです
③自動車メカ本に弱い。 息子は自動車パーツを好みに自分で取り換える。←私にはあり得ない。
④私の車種選択基準は、格好の良さだけ。 メカの良し悪しには頓着しない。


結論は・・・。
45年間乗り続けていても・・私は車へのこだわりはないってことか?
   
   でも! 息子とのドライブは、楽しい!
ドライブが楽しいというより・・・一緒にいるってことが楽しいってこと


12時:500km 飛ばして八ヶ岳着です


猛暑の中でのドライブ・・・到着後は・・涼しいレストランで
   娘と息子と私で・・・おしゃべりです


    山梨の厳選食材の前菜     八ヶ岳高原野菜のサラダ
 

    甲州ワインビーフと小渕沢産アスパラガスのラザーニャ   鯛
 

  富士桜ポークのパンチェッタと高原野菜のトマトソース   トマト&ハム&ケッパー&&オニオン
 

         パティシエお勧めのドルチェ        
        
    難しい話は後回しです。 食事と会話で一緒にいることが楽しい




人生の岐路

2010-07-18 05:23:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

  ドアを開けると・・孫の前には道が続く。 パパが隣で道案内してくれるのはいつまで?


人生には・・大事な岐路を決定しなければならない時がある。

私達夫婦にも、訪れる大事な人生の岐路の時、が多多ありました。
 結婚・・この人を伴侶にして良いのだろうか?
 娘の交通事故・・「手術に耐える体力があるかどうかにかかっています」との医者の言葉にも、開頭手術を決めるしかなかった。
 家の売り買い・・
 親の人生の締めくくり方法の選択・・     等々。 


その都度・・出来る限りのことをして・・後は天命を待った。
その都度・・クリスチャンとして・・・・神に全託した。
その都度・・信仰から来る力を吸収して・結果を受け入れてきた。 

 
夫婦で迎えた多多の岐路で・・道を決めて・・結婚39年を迎える穏やかな老後になった。


そして今度は・・子供達が大きな岐路に立つ年となった。
        娘と息子が大きな人生の岐路の時をを迎えています。


    大事な岐路に立つ二人の子供のそばに、ただいたくて・・
  娘と息子と私・・八ヶ岳の山に集合しました。 
   精神を集中させたくて・・山にこもってきました。

  
せっかく、山にこもっても、山岳トレーニングをさぼる私です
   婿さんと息子は、しっかり走ったというのに! 

 

私の足の写真です。 お見苦しいことですみません
    
右足の人差し指の爪が剥がれる瞬間です。
 右足左足の中指の爪も、2日程で剥がれるでしょう。
年に1~2回の、アスリートの宿命です。 剥がれても痛さがないので助かります