WALKER’S 

歩く男の日日

20日目=40010の夜明けは深い霧

2018-04-21 | 日記


 15時00分、なずなに到着しました。うそだろうと思う方もいるかもしれませんが出発が6時10分前、40010の綾香さんが写真を撮ってくれてFacebookにあげるというので興味のある方はゲストハウス40010で検索ですね、アヤカさん(アヤパン)は地元の人ですが神戸の大学を出て兵庫県で先生をしていたのでめっちゃ関西弁、大学時代海外のゲストハウスで親切にされたことが忘れられず、先生を退職してUターンしてゲストハウスを開くことになった、その思いとバイタリティーはぼくなどの想像の及ぶところではありません。でも海外から来られた皆さんが笑顔でこの宿をあとにすることは容易に想像できます。来年は土佐久礼のゲストハウス恵に泊まる計画だったのですが、また戻ってきたいと考えています。


19日目=風自遊庵

2018-04-20 | 日記


 16時03分、ゲストハウス40010に到着しました、がその前に近くにある風自遊庵に14時45分に到着していました。風自遊庵が15時までで40010のチェックインが16時からなので風自遊庵で1時間以上待たせてもらいました。風自遊庵は仁井田駅近くのお接待所です、国道の脇道沿いにあるので、昨年岡田屋で同宿だった玉井さんに教えて貰うまで全くその存在すら知りませんでした。知らなければお遍路としてちょっと恥ずかしいほどの立派なお接待所でした、なにより御夫妻のお遍路さんに対する思いやりの深さには心打たれるものがありました。

コメント (1)

18日目=足取り軽く四万十渡る

2018-04-19 | 日記


 15時40分、お遍路ハウスまぁるに到着しました。今日のハイライトはなんといっても21回巡っている人に出会ったこと、今回はお札も頂いちゃいました。ねだったわけではありません。いろんな話しをしていて自然とお札を交換することになったのです。歩いているお大師さんが描かれた赤札、この赤札が前々から気になってネットで探したりしていたけれど見つからなかった。どこで買えるのか尋ねると、土佐の国分寺の前の店で買えるそうです。5日後に行くから早速買うことにしましょう。他にも何人かの方とたくさんお喋りできて充実した1日でした。


17日目=足摺快晴

2018-04-18 | 日記


 15時43分、民宿大岐の浜に到着しました。金剛福寺の奥の院白皇神社にお参りしたのですが、御朱印をしてくれる足摺ユースホステルには人がいませんでした、また来年です。打ち戻りで野宿の青年に会ってしばし立ち話、寒くないですかと訊くと、とっても寒いって、雲辺寺と石手寺の通夜堂をとりあえずすすめておきました。


16日目=折り返し

2018-04-17 | 日記


 15時28分、民宿くももに到着しました。距離の折り返しは宿毛市から三原村に入るあたりだと認識しています。日程的にも丁度半分終わって特に大きな不調もありません。今日道中で出会った歩き遍路さんは8人、同宿の人5人、初日からの合計は男性256人、女性67人、外国人81人、目標の500人を100人近く下回っています。昨日今日は意外なほど少なくて驚いています。ラストの大型連休に期待しましょう。


15日目=伊予から土佐へ

2018-04-16 | 日記


 16時28分、まなべ旅館に到着しました。柏坂と松尾峠を越えての45㎞、しかも朝食が6時半からで7時10分の出発、出てくる前から一番心配な1日でした。だいたいこの二つの山越えを1日にこなしてしまうのも初めてのことでした。時間はそれなりにかかったのですが両方とも逆から登るほうが大分楽なような感じでした。


14日目=続き

2018-04-16 | 日記

 昨日は午後からずっとバラ大師方面だったので出会った歩き遍路さんは14人、みやこの同宿も一人でした。今日は29人と出会いました。宇和島の市街を出るときに出会ったデンマークの青年には野宿案内を渡しました。そうしたら缶入りの日本茶を頂きました。外国人お遍路さんから2度目のお接待、前回は横峰の登りですれ違った女の子にチョコを頂きました。11日目以外毎日です、今まで一番多かった3年前より確実に多い、たまたまなのか、しんどそうに見えるのか、頑張っているように見えるのか?宿では4人といっしょで今回初めて宿情報を渡しました、大洲を過ぎてからコピーをすると決めていて、今日したばかりでした。初めての区切りのご夫婦とは随分話が弾んで楽しい夕食でした。


14日目=もうすぐ赤札卒業です

2018-04-15 | 日記

 15時33分、三好旅館に到着しました。今日は40番奥の院龍光院で御朱印を頂きました。龍光院といえば別格6番ですが、観自在寺の奥の院でもあります。奥の院でおねがいします、と言うと、ちゃんと別格とは別の御朱印、御影も頂くことができます、中央の墨書は遍照金剛、この字が格好よくて分かりやすくて今まで頂いた墨書の中で一番好きかもしれません。言いたくないけど、心のないぬたくっただけの何が書いてあるか全く判読できない墨書を見るとがっかりします、同じ300円の値打ちがあるのだろうか、
 北宇和島駅の近くのローソンで出会ったお遍路さんに何回目ですかと尋ねると、もうすぐ赤札卒業です、23回目、全部歩いてます、その答えに思わず大声を上げてしまいました。お札をねだったのですが荷造りを終えて発つところだったので今度会ったらまた、と風のように歩いて行かれました、明るくて軽やかで嫌みがない、目標にしたくなるような人でした、回数を別にしても自分はまだまだだと省みることしきりなのでした。


13日目=バラ大師

2018-04-14 | 日記

 15時50分、民宿みやこに到着しました。明石寺のお参りの後、宇和高校から少し下った県道沿いのバス停から野村営業所までバス移動、終点の野村営業所からバラ大師永照寺までは2㎞、打ち戻りは全部歩いて16㎞でした。バラ大師なのに藤の花…


12日目=のんびり28km

2018-04-13 | 日記

 14時45分、ときわ旅館に到着しました。やまももの奥さんが駅前のバス停までいっしょに歩いて送ってくれました。おにぎりのお接待もいただきました。来年戻ってきたいのですが、石手寺奥の院に行くので無理です。奥の院は砥部町のたちばな旅館のちょっと先にあるのでバスも使えません。再来年にはきっと何とかします。
 今日は19人の歩き遍路さんに出会いました、内子から来た人、大洲から来た人、出石寺からの人も一人いたかもしれない。最後十夜ヶ橋で会った女性は宇和パークからだろう、宇和から内子まではやはり電車に乗る人が多いのか、なにしろ43番から44番までの距離は70㎞、四国の札所間距離では3番目に長いし大洲の手前から内子まで10㎞は国道を歩くことになるから飛びたい気持ちもよく解る。12日間の合計は日本人男性204人、日本人女性49人、外国人76人になりました。

コメント (1)

11日目=またも外国人歩きツアー

2018-04-12 | 日記

 14時59分、突合に到着、15時10分のバスに乗り込み内子駅に15時37分に到着しました。パルティフジで買い物を済ませお遍路ハウスやまももに到着したのは16時02分でした。横屋で聞いていたのですが、それ以上に素晴らしい宿です。素泊まり専門宿としてはまちがいなく四国一、3500円で新しくきれいで広い一組一棟貸し、2部屋あるので奥さんは2人受け入れたいけれど、部屋の鍵がないのでご主人は1組にこだわりたい、情報が行き渡れば人気の宿になることはまちがいない、いずれ2組を受け入れることになるでしょう、


10日目=浄瑠璃寺は外国人でいっぱい

2018-04-11 | 日記

 16時02分、八丁坂に到着しました。初めて三坂峠を登る。レストパーク明神から浄瑠璃寺までいつも100分で下る、登りは+30分を想定していたけれど、126分でした。峠までは105分でした。最後国道が2㎞もあるとは思わなかった、初めて逆打ちなのに地図は持ってません。今日出会った歩き遍路さんは54人、なんといっても電車バスの使えない区間だし岩屋寺打ち戻りもあります、外国人は12人、その内11人は浄瑠璃寺で出会いました。イタリア人夫妻は桃李庵から、カリフォルニアの女の子は足を痛めて日本人のおじさんに車に乗せてもらって。明らかに野宿の装備を持ったイスラエルのカップルとフィンランドのカップルに野宿場所案内を受け取ってもらいました。


9日目=保存協力会の人から

2018-04-10 | 日記

 15時59分、お遍路ハウス平和通りに到着しました。
 初日から毎日何かしらのお接待を頂いていますが、今日は4回、北条の町を出かけたところで、ヤクルトレディに呼び止められ1本頂きました。そのあと光洋台の少し手前のうどん屋さんの店先でオレンジジュース、そうしたらそこにやってきたのがへんろみち保存協力会の関係者の男性、宮崎さんとは15年前から懇意にしてそれがきっかけでお遍路も始めるようになった、今まで歩きで5回巡っているそうです。協力会が会社組織になったいきさつなどを伺いました、伊予銀や愛媛新聞など地元の大きな企業が経営に加わって磐石だとのこと。そして,別れる時に300円頂きました、明日札始め大師堂の納経をするのでそれに使わせてもらいましょう。 
 今日出会った歩き遍路さんは18人,思ったよりずいぶん少なかったのは、やはり和気から大西の間で電車に乗る人が多いのでしょうか、伊予西条と伊予三島の間もびっくりするほど少なかった。ビジネス旅館小松で同宿だった10人のうち、聞いただけでも3人が電車に乗ると言っていました。逆に打っても全部の人に出会えるわけではありません。
 写真はちょっと分かりにくいですが松山城の城山です。 


8日目=大忙し

2018-04-09 | 日記

 16時39分、ビジネスホテルつよしに到着しました。今日も56番奥の院龍泉寺と54番奥の院圓明寺の御朱印を頂きました。延命寺の奥の院が圓明寺、そして次にお参りする53番が円明寺。次にお参りする奥の院はスケジュールの都合で40番奥の院龍光院になります、龍光院といえば別格6番ですが観自在寺の奥の院でもあります。今日出会った歩き遍路さんは36人、昨日は38人、いい感じに増えてきました。ここまで8日間の合計は日本人男性131人、日本人女性27人、外国人38人、計196人でした。目標の千人大師はなんとかできそうです。


7日目=石鎚仰いで

2018-04-08 | 日記

 16時40分、ビジネス旅館小松に到着しました。今日は60番奥の院星が森と61番奥の院白瀧の御朱印を頂きました。どちらもなかなかの筆さばきで気に入っています。石鎚大権現、白瀧不動明王とはっきり読み取れます。そして写真でどれだけ伝わっているでしょうか、石鎚がうっすら雪化粧、最高です、感動です、昨日寒さにうちひしがれたのが報われた思いです。

コメント (1)