自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

体操講座 大盛況の てんやわんや

2023-01-08 05:50:54 | 健康法


昨日は久しぶりの健康講座(ラジオ体操仲間のための講習会)で、
申込者以外の飛び入り参加が4人もいらして嬉しい悲鳴。
総勢10人の参加者にフレイルの測定法をお伝えしてから
「足ケア」「双方向のハンドマッサージ」「楽健法」
などを楽しみました。

幸い、テキストは余分にコピーしてあったし、
「ほぐし」に使うテニスボールも予備が十分あったので
楽しくスムーズにお伝え出来ました。

ただし、お互いに腕を搾り上げたり、指圧したり、
足で踏んだりする施術は、相当コツをつかむ必要があるので、
「痛い思い」をする人が出ないよう、かなり気を遣いました。

幸い、「こんな素人同士でも、楽しく気持ちよくなれるんですね」
と言われてホッとしています。こればかりは「相当な慣れ」と
「勘とかセンス」が必要なのです。

10人のうち6人は、普段から私の話を聴き、一緒に実技を楽しんで」
くださっている方々なので、安心していられたのがラッキーでした。
これからの課題は「高齢難聴」の方に効果的にお伝えする方法と、
「早とちりで、痛いマッサージをしてしまう人への対処法です。

やるたびに、自分の勉強になるし、本当に楽しいので
年に3~4回は行いたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くほど目がよくなる! たった10秒の「眼トレ」  2017/4  日比佐和子・著

2023-01-07 08:37:26 | 健康法


私自身はフツーの老眼です。
若い頃の視力はず~っと1.5くらいで、割と良いほうでした。
でも、40代早めから老眼になり、今は3.0の眼鏡を使用。
本を読む時は老眼鏡が必須です。

でも、眼鏡が行方不明になることが多いので、
体操などで改善できれば、美味しい話。
この手の本は時々眺めます。

眼に関する情報・内容は、それほど目新しくなく、
眼球を温めたり、血流のめぐりをよくする体操をしたり
遠近を交互に見るトレーニングをするなどです。

面白いのは、眼や顔の筋肉を動かす体操プラス、
私が普段から指導している全身の体操や筋トレが
相当数紹介されていること。

結局、「老眼だけの改善」を目指すのではなく、
前進を良くする中で、各パーツも底上げしていくのだ
ということが良く分かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内転筋等、インナーマッスルを使う難しさ

2023-01-06 05:38:52 | 操体法


昨日お伝えしたように、毎朝の内転筋トレーニングのお陰で
この1週間、自分の中に増強された深層筋肉を感じ、体調が良好です。
是非、このトレーニングを多くの人に伝えたい!

と思って、ラジオ体操仲間などに伝えるのですが、、、
何故か、難しいのです。
理由は「内転筋を使ったことがない(?)」からなのか、
意識したことがないから(?)のようです。

手取り足取り、本当にパーソナルで触ってあげると
「あっ、これ~??」となります。
世の中、だからパーソナル流行りなのね、、、と実感しています。

自力整体も、「効くけど、難しい」ボディワークです。
自分の身体の声に耳を研ぎ澄ませ、自分なりに動くのは
ある種のカルチャーショックであり、やり慣れない作業なのです。
でも、分かりだすと「本当に奥が深くて、面白い」と言われます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬく毛布の恩恵

2023-01-05 05:37:15 | 操体法


暮れに毛布を買い換えました。ン十年ぶり(?)
これが、やたら軽くて暖かくて感激。(3千円もしないのに!)
通年使っていたタオルケットを止めて、毛布と掛け布団だけに
なったら、とにかく軽くて、滑りがよいのです。

おかげで朝の目覚め体操がえらく心地よくできるようになりました。
アレクサの「小鳥の音楽目覚まし」が小さな音で鳴り始めたら
即、節電スイッチを切り、布団の中でもぞもぞ体操します。

殆どが最近ゲットした「格闘家整体師NOBU先生」の寝技です。
全部で5分くらい内転筋を鍛えて、背骨&肩を整えてから起床すると
とても爽快です。

もちろん、寝る前にも自力整体のストレッチ系をやるのですが、
これも掛け布団が邪魔にならず、軽やかに行えます。
お陰で、毎日の体操時間・総合計が飛躍的に増加。
ジムで踊っても、泳いでも疲労感が減っているのを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会 最近の「効率的体操」

2023-01-04 05:43:16 | 操体法


全6ページのテキストは、
1.表紙
2.あるべき足・膝・骨盤・姿勢つくりの極意
3.ロコモ・チェック2種と基本的動作確認

4.ハンドケア・双方向マッサージ
5.楽健法
6.ロングブレスの紹介

4と5は前回と同じ写真と説明を繰り回せます。
1も、ある意味、同じですね。
2は時代とともに(?)新しい概念と美味しい鍛錬法が出現。
それらを常にチェックして、実践して、伝え方を研究するのが
私の生き甲斐です。

勉強不足で、初回に読んだときには理解できなかった内容が
自分の身体と頭の中でうまく繋がり、コツがわかった時の嬉しさ!
でも10人にお伝えしても6人以上に分かってもらえなければダメ。

私でさえ、最初は分からなかったのだから、出来ない人がいて
当たり前なのです。が、長年続いている自力整体教室と違い、
1回きりの出会いかもしれない受講者が多いので、工夫が大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気講座の目的

2023-01-03 05:55:13 | 健康法


昨日のFlyerは数年前にシェア奥沢で行った講座に酷似。
内容も4つのうち二つが同じです。

私が自力整体以外のことを講座でお話しする目的があって、
それは以下の3点です。
  ①自分の健康を自分で保つことができる。
   (薬不要。空腹でも平気。暑さ寒さに強い。)
  ②弱っている人を癒す手立てを知っている。
  ③状況改善のためのアイデアを出し合い、皆で行動を始める力がある。

きわめて単純なことですが、こういう人が身近に何割いますか?
「そんなぁ。特に②なんて、知ってるはずないじゃん!」と言われそう。
でも、あるんです。

これを知って欲しくて、コロナが収まるのを待っていました。
具体的には、民間伝承療法の「手揉み遊び」と「楽健法」です。
手揉みは、友達同士で遊んだ経験がある人が多いです。
楽健法の<足裏を足で踏んであげる療法>は、子ども時代にお父さんから
頼まれて、やってあげた記憶がある人が結構います。

この数十年、時々実施している講習会ですが、毎回好評を博しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会のお知らせ

2023-01-02 07:23:52 | 生き方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば 年賀状

2023-01-01 07:24:26 | いまどきの世情


昨日の大晦日はダンディ体操会が用意してくれた蕎麦打ち場で
私が打ってきた蕎麦を、夫のけんちん汁で食し、大満足。
ごぼうや里芋、鶏肉や豚肉も少し入り、栄養満点です。
かき揚げは冷凍ものを一人半個にして丁度の賑やかし。

お刺身はモノがいい蒲田まで買いにいってくれたそうで、
普段の倍以上の値段だそうですが、ま、暮れなので我慢(?)
菊の花のおしたしとか、綺麗な彩の大晦日でした。

例年苦労してきた年賀状もかなりスマートに収まりました。
文面はこの数年、その年のミュージカル公演の報告なので
チラシや公演の写真を多用出来、ずいぶん楽になりました。
写真の色調や彩度を夫が気軽の調整してくれるのが有難いです。

その裏に一人ずつコメントを書くのが大変で、例年深夜まで
かかっていました。が、先日どこかの識者さんがテレビで
「環境負荷を考えて、今年から年賀状を止めました」の発言。
おぉ、良い口実ね、いや、真実です!と思い、真似ることに。

いずれにしても、年に1回は報告や会話ができる人たちには
挨拶をしたいので、賀状をjpegにしてメールやFacebook、
LINEで送ることにしたのです。

元旦だけじゃ終わらないかもですが、
3が日くらいかけてゆっくり楽しもうと思っています。
メルアドが分かっているひと、FBで出せる人は楽勝。
それが分からない人の連絡法を私立探偵気取りで追跡していたら、
昔の職場の人たちから、懐かしい顔やファミリーに繋がれて、
感慨ひとしおでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする