自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

国際交流会の後のナタデココパフェ

2022-09-07 05:56:15 | ネットワーキング


5月から第一火曜日午後は国際交流会に出席しています。
ジムのバレエレッスンと被るので、入会を躊躇していましたが、
始まってみると毎回楽しいので、とても満足しています。

昨日のゲスト・スピーカーは日系3世のメキシコ人女性。
(横浜国立大学への留学生)
いや、国籍はアルゼンチンでしたね。両親のそれぞれの親も
日本人なので、血筋は完全に日本人だそうです。

国際交流会のメンバーは殆どが高齢者なので、
最先端の話題や質問が飛び交うというわけではありません。
でも、人種差別の問題とか、国としての悩みとか、
ゲストからは「ほぉ~、なるほど!」と思う話を色々聞けます。

私は必ず最低2つは質問する、と決めています。
①あなたの国の若者に、現在一番、人気のある職業は何ですか?
②10年後にあなたはどこで、どんなことをしていたいですか?

質問したり自分の意見を言いたいメンバーは他にもたくさん
いらっしゃるので、私の個人的なリクエストは終了後にこっそり。
内容は
  「私は趣味でアマチュアミュージカルをやっています。
   典型的な日本人よりはちょっぴり能動的に動いています。
   日本には、こういう高齢者も居るんだ!ということを
   知ってもらいたい。公演を観に来て欲しい。

   興味が沸いたら、一緒にミュージカルをやりませんか?」

もちろん、一気に英語でこれだけの内容を展開できませんから、
メールアドレスをを聞いて、後で上記内容をメールするわけです。
殆どの場合、とても喜んでもらっています。
(ま、20代の留学生が70~80代の高齢者集団に入るというのは、
 無理があるようですが。)

そして、例会終了後は、5~6人でお茶をします。
3年前までは社交ダンス仲間とみつ豆を楽しんだ、同じデニーズで、
それぞれの活動の話を聴いたり、披露したり・・・・・

定番のお菓子はチョコレートサンデーやナタデココパフェ。
(月に1回程度なら、普段の節制のご褒美!と思って楽しみます。)
330円で結構色々なモノが乗っているパフェを食べながら
1時間ちょいの日本語のお喋りも、とても楽しいので大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のパパイア

2022-09-06 05:59:39 | Gardening

写真は我が家の小さな庭にのさばり放題のパパイアの木です。

農家育ちの夫は色々な植物を育てることに興味があります。
南国では普通の家の庭などで簡単に育つパパイアが東京で
上手くいくはずがない!と、私は思うのですが、
「やってみたい」の一言で栽培が始まったのが6月半ば。

ネットで取り寄せた種は猛暑が大好きらしく、順調に成長。
写真のように、可愛い白い花をつけ、実も育ってきました。
南国のようにオレンジ色の甘い果実にまでならなくとも、
青いまま瓜のように野菜として食べられるそうです。

でも、あと1ヶ月で秋が深まると気温が下がり、枯れてしまいそう。
どんな味がするのか、試食はできそうですが、大きさは???
下の写真は一番成りの実なので、これを大事にして、
後は落としてしまうそうです。



夫婦でガーデニングを楽しめるのも後、数年?です。
私は自分の多肉植物さえ侵食されなければ、何でもOK。
夫の奇妙な趣味に付き合って、毎日眺めて楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの 泳法指導

2022-09-05 06:07:59 | 健康法


珍しく暇な日曜日、ジムで泳法指導のクラスに出席。
私は去年まで別のジムで半年くらい個人レッスンをとっていて、
一応4種目泳げるはず・・・・・でしたが、結構直されました。

グループレッスンなので、細かい指導はないのですが、
目立って悪い点として「クロールの入水の手の位置が近過ぎる」

この1年間、週に2回はリラックスのために25mプールで
往復50m×4種目を3セット泳いできました。
すご~い!と思われるかもしれませんが、超ゆっくり泳ぎなので
疲労はゼロ。(1セットを8~9分かけて、25分くらいで終わり)

美しい、疲れない泳ぎ方で(特にバタフライを!)が私の夢だったので、
前のジムでは高齢者仲間からは羨望と称賛の声をいただいていました。
ところが、ジムを変え、個人レッスンをやめたらもう、この体たらく。
バタフライも、多分形が崩れていることでしょう。

正しい姿勢を保つ、丹田から声を出す、なども指導を受けていないと、
指の間からこぼれ落ちる砂のごとく、なくなっていくものなのね・・・・・
と、虚しさを覚えるほどです。

じゃあ、と言って諦めるのも悔しい!
アンチエイジングの鬼となって、しがみつきたい訳じゃないし、
「歳相応に動ければ良いのだ」と割り切っていたはずです。

女優さんなどは、メンタル的な維持は言うまでもなく、
相当に費用をかけて、レッスンと努力を続けているのだろうな・・・・・
と、現実を思い知らされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富澤先生の知恵   ワクチン肩?

2022-09-04 08:11:58 | 操体法


日々、色々な体操を実践しています。
最近、床に座った姿勢から後ろ向きに体を捩じり、
捩じった側の手で体を支えるのですが、
右より左の方が圧倒的に痛むのです。

てっきり、4回も受けたコロナワクチン接種のせいだわ!と思い、
聞いてみたら、やっぱり肩凝りのせいらしいのです。
一昨日の左足ふくらはぎの凝りのせいで、
<チーム左半身>が全身で悲鳴をあげているそうな。

そうと分かれば、真面目に凝りほぐしをするしかありません。
というか、凝りを治せば、痛みが軽減する望みが湧いたのです。
プロの見立て、私に向いたケアの方法の伝授は本当に有難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富澤先生の知恵   良い姿勢を保つ

2022-09-03 05:50:36 | お洒落


私は自力整体の他に、健康体操の指導もしています。
その際、口を酸っぱくして言っているのが、「姿勢」です。

リタイア後、すぐに始めた「基礎バレエ」の先生から常に、
「コマさん、背中!!」のゲキが飛び続け、相当に気をつけています。
その内容は、
①耳の穴を肩の上に載せ、耳→肩→腰骨→膝→外踝が一直線になるように立つ。
②上記立ち方の集大成として、「お腹が引っ込む、お尻が硬くなる」を確認。
③肩甲骨を寄せて下げる。
④応援団のように胸板を上向き加減にする。
⑤壁の前に立って後頭部がつくかどうかチェックする
などなどです。

それでも先日、いつものようにキッチンの姿見を見ると、
こころなしか背中が丸いように見えます。

ぬ、ぬぬぬ? まさか?? うっそ~???と思うのですが、
確かに丸みがあるのです。
以下は富澤先生に対処法を聞いた答えです。

   1「歌のレッスンを真面目に続けること」
   2「腹式呼吸で、お腹を膨らませながら、ゆっくり声を出す」
   3「腹式ドローインで、小刻みに高い音をだしながら呼吸」
   4「喉や身体に力をいれず、空間を満たすように声を出す」

そういえば、1の練習だけは夫婦で毎日していますが、
個人レッスンはコロナ禍以降、激減しています。
2と3は全然やっていないし、4に至っては未だにできません。

富澤先生は毎日、1~4を欠かさないそうです。
慣れとか惰性は恐ろしいものですね。良い習慣をつけて、
良い姿勢をキープしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な知恵袋・富澤祥行先生   足の甲の痛みの原因

2022-09-02 05:27:49 | 操体法
写真は再び河口湖・大石公園の夏の花々です。


以前にも何度かご紹介しましたが、
富澤祥行先生はオペラ歌手で、整体師の方です。
マッサージ師の資格をお持ちで、知識も技術も抜群です。

何が良いって、、、
私の悩みの殆どを医学的・科学的説明で解決してくださるのです。
先日は、左足の甲の痛みを相談しました。

魔女トレの本を読んで以来、趾のケアを日課にしていますが、
きちんと触るようになったら、変な痛みに気づいたのです。
それは左足甲の第3指と第4指の中足骨の中間くらいの位置です。
昔、ここにマイクスタンドを落として、痛い思いをしたな~・・・・・

その時にヒビが入ったのかも??などと考え、諦めムードでしたが、
一応相談しました。
先生は足をじっくり観察して、動かす様子も見て、
左趾の第4,5指が浮指になっていることを発見。

その理由は「左脚の使い過ぎ(ケア不足?)により、
ふくらはぎの下部が凝って、縮まっているから。」
ここを両手の親指でしっかり揉み解したら、明らかな変化が。

自己診断では打撲だったのですが、全然違っていました。
家でも、手でマッサージしたり、ソフトボールなどで
ケアすることを勧められたので、しっかりケアするつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳まで歩くには、椎間板をゆるめるしかない!   酒井慎太郎・著 2018/11

2022-09-01 06:06:33 | 操体法


これも結構古い本ですが、最近は生徒さん本人やご家族で
脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、椎間板ヘルニアなどの悩みが
多く聞かれるので、勉強しようとおもいました。

概要は、
p.4  椎間板は「背骨のひとつひとつに挟まっている座布団」
   (中略)背骨は24個の椎骨(頸椎7,胸椎12、腰椎5)が
   連なっている。

   椎間板は椎骨と椎骨のつなぎ目に座布団のように挟まっている
   やわらかい組織、背骨を柔軟に動かしつつ、背骨にかかる
   荷重や衝撃の負担をクッションのように和らげている

p.5  ところが、椎間板の老化は10代後半から始まり、
   トシとともに硬くなり、少しずつ押し潰されてくる

   (中略)その結果、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、
   脊柱管狭窄症や膝痛などの不調です。

椎間板は累積疲労により、消耗していき、傷んだ部分は治せない!
だから、椎間板を消耗させない生活と手当が必要なのです。

著者のお勧めは
p.99 ①「後ろ重心」の正しい姿勢を身につける
   ②「寝返りゴロゴロ体操」を習慣にする
   ③「仙腸関節のテニスボール体操」をしゅうかんにする
   ④「椎間板ストレッチ」を行う
   ⑤「椎間板ウォーク」を身につける

ウォーキングで腰を捻る(p.151)のは、高齢者には難しいかもしれません。
①~④は、私は既に習慣になっているし、指導も簡単です。

体操指導者として心に留めておくべき情報は、
p.162 ジャンプする運動は椎間板によくない
   =縦の衝撃は椎間板の疲弊を招く
   ロデオ競技にように予測不能な衝撃を繰り返し腰にかけること
   高い所から飛び降りることなどもよくない

p.166 サイクリングなど、前傾姿勢を保つスポーツはよくない
   ボクシング、スピードスケート、ホッケー、サーフィンなども 
そこまで言われては、私の好きな卓球やテニスもダメ?

p.170 水中ウォーキングや水泳もNG?
   水中では浮力によって体の重みが3分の1になり、
   椎間板にかかる荷重負担は少なくなる。が、、、
   水中での運動には「体が冷えやすい」という大きな問題がある。
   
バレエは美しい姿勢を保つにはベストの運動ですが、
ジャンプがあるので、負担は大きいのかもしれません。
ま、あれがダメ、これもダメと言っていては、人生の楽しみが
減ってしまいますから、色々な情報を理解して、ケアを怠らないこと。
「知らなかった」と言って後悔することは避けたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする