自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

遥かな尾瀬  3  色とりどりの花たち

2022-07-21 05:59:06 | 登山&Trekking
野花菖蒲かと思ったら、カキツバタだそうです。

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/95a90eead4d7b08861308fd874038b14.jpg" border="0">
そして、今日のターゲットの花・ニッコウキスゲ。


ニッコウキスゲと白いワタスゲの向こうにそびえる燧ケ岳。


行く手に広がるのは尾瀬沼です。
昔なら、水辺まで行ったでしょうが、帰りの渋滞を思って断念。
Visitorセンターでトイレだけ済ませて、花を愛でながら帰途に。

小さいので写真には撮らなかったけれど、
濃い紅色のサワランも可憐で、目を楽しませてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥かな尾瀬  2  ウエアの工夫

2022-07-20 08:15:24 | 登山&Trekking


最近、夏の登山ウエアは上の写真のような袖なしのTシャツです。
腕が真っ赤に日焼けしてシミだらけなのが嫌でしたが、
ユニクロの日除けパーカーを発見してからは大変革。
(下の写真)

山でも街でも、太陽がじりじりと暑いときはこれを着ると、
冷感素材なので、とても涼しく感じます。
ボトムはやはりGUとか島村クラスのクロップドパンツ。
自分で大きなホックを付けて2回折りたたむと短パンに。

高価な山用の速乾性シャツや脛下着脱パンツを買った時代も
ありましたが、あまりのセンスの無さと、耐久性の無さに怒り、
自分で工夫することにしたのです。

パンツは裾から膝上まで一折すると、丁度膝丈に。
さらにその裾を足付け根まで折ると三分丈のパンツになり、
蒸し暑いときは、とても快適です。



写真には写っていませんが、私のウエアの中で一番高価なのは、
ヤケーヌという<日除けマスク>で、2700円くらい。
着けていても呼吸が楽で、全然苦しくありません。

後、メチャ安いけど非常に役立っているのが
百均の指なし手袋。(甲カバー)
山はもちろん、街でも自転車に乗るときはこれを着けているいので、
トシの割には私の手はシミが少ないようです。

おっと~~、今写真を見なおして思い出したのが、登山靴と靴下。
これらは登山用品店で買ったので、高い! 特に靴下は、
3000円以上した記憶がありますが、厚手ウールで快適です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥かな尾瀬 ・・・・・ 最高のキスゲと天気

2022-07-19 08:15:24 | 登山&Trekking




夏。毎週のように元気に山へ!
と言いたいところですが、内心は、
「後何年、元気に夫婦で山に行けるやら?」

勤めながら夫婦で百名山に挑戦し、
終了後は海外の山にも年に2~3回は行ってきました。
それがコロナのせいで、あっという間に終了。
次第に隔週で近場の山に行くだけの生活になりました。

登山口で前泊するためのワゴン車を止め、
高齢者のための安全仕様小型車に乗り換えました。
しかも、猫に加えてグッピーなどという手間のかかる
家族が増えたので、長丁場はもう無理!?

しかし近場の山にも飽きてきたので、
日帰りならイイよね?とばかり、長距離が急増。
4時起き~5時出発~交代で往復8時間運転して
歩くのは4~6時間という山行が、この夏、増えています。

昨日の尾瀬は、三連休の最終日という、最悪の渋滞予想日。
でも、ニッコウキスゲの開花状況と、自分の日程調整を考えると
この日しかない!と言う選択でした。
そして最高の天気と花々のお出迎え。 =^-^=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術の物語  エルンスト・ゴンブリッチ 著    2019/7

2022-07-18 08:18:34 | 美術


今年の始め頃、NHK金曜日朝のインタビューコーナーで
原田マハさんが絶賛していた「美術の物語」を読んでいます。

重たくて、両手でも持ち上げては読めないので、テーブルに
台(ピーナッツが入っていた段ボール箱)を置いて支えるほど。
8500円もする立派な装丁です。(私は図書館で借用)

同じ考えの人が多いらしく、人気の本ですから2週間で
返さねばなりません。が、「流し読みして終わり」では
意味がないので、じっくり読んで、今回は5章までで終わり。
(全体では28章まであるので、再度申し込みます。)

私は若いころから音楽とスポーツのみが趣味で、
美術には不調法でした。数年前にシェア奥沢で美術講座に出会い、
解説を聞いて、絵を見る楽しさが分かってきたところです。

ゴンブリッジ氏はとても偉い方らしいですが、文章が平易で、
内容が分かりやすいのが素晴らしいです。
「難しいことを易しく言う!」何につけても重要だと思いました。

この本のネット解説を拾ってみると、
   「ギリシャ、ルネサンス、印象派…などと細切れではなく、
   洞窟壁画から現代アートまで、まるで大河のように美術の流れを
   捉えることができるのが本書の醍醐味(だいごみ)。
   何度読んでも新しい発見がある」と竹下さん。

   著者ゴンブリッチ(1909~2001年)は美術史の泰斗だが、
   語り口は平易で楽しい。分厚い大著は買っただけで満足しがちだけど、
   こちらは夜な夜な開きたくなる。(黒沢綾子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hobby Horse その2

2022-07-17 05:46:20 | 健康法


上の写真は、中野区でホビーホースクラブを創り、
楽しんでいる小学生の活動紹介です。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/67662

ミュージカルをやっていると思いがけないトピックスに
出会います。実際にやってみるかどうかは別として、
「へぇ~、こんな世界があるんだわね~」と思うことが多々。

以下に内容をそのままコピーします。
   フィンランド発祥のスポーツ 「ホビーホース」に夢中 
   中野の小学6年 2020年11月11日 07時04分

   自宅で自作のホビーホースを披露する小芝菜桜子さん=いずれも中野区で
   馬の頭の飾りが付いた棒にまたがり、馬の足運びを再現したり、
   障害物を跳び越えたりするフィンランド発祥のスポーツ「ホビーホース」。

   日本ではほとんど知名度がないこのスポーツに、中野区の小学6年
   小芝菜桜子(なをこ)さん(11)は夢中になっている。
   「いつかフィンランドの子どもたちと大会を開きたい」。
   そんな夢を思い描いている。

   「かけ足、すすめー」。小芝さんの号令に合わせて、ホビーホース部の
   部員たちが走り出す。ここは馬事公苑ではなく、学校の1室。
   足運びはリズミカルで、本当に馬に乗っているかのようだ。

   円を描きながら走る時はホビーホースの頭を内側に傾けながら、走る。
   実際の馬術でも馬にコースを認識させるための技術だ。
   1頭1頭には名前と性格が設定されていて、
   走った後には「お疲れさま」と声をかける。

   「本物の馬と同じように大切に扱うからこそ、実際に乗馬している
   感覚になれる」と小芝さん。幼いころから動物好きの小芝さんは1年生の時、
   学校の乗馬体験で初めて馬と触れ合った。

   大人が乗っても水たまりで立ち止まってしまう馬を見て、
   馬と心を通わせる乗馬に興味を持った。4年生になると、
   乗馬クラブにも通い出した。

   ホビーホースとの出合いは約2年前。父義親さん(48)が
   偶然録画したホビーホースのドキュメンタリー番組で知った。
   当初はあまり興味はなかったが、学校で友達と馬の歩き方を
   まねして遊んでいる時に
   「ホビーホースとそっくり。自分で馬の性格も決められるし、
   面白そう」と思った。 さっそく、義親さんにインターネットで
   売られていたホビーホースをねだった。

   義親さんは「学校に部活として認めてもらったら、部員の分も
   買ってあげる」と提案。小芝さんはすぐに学校側に直談判し、
   2019年6月にホビーホース部を創部した。

   最初に集まった部員は4人。約束通り義親さんに買ってもらった4頭の
   ホビーホースにまたがり、走り回った。数日後、全校集会で部員を募集
   すると、さらに10人ほどが入部し、ホビーホースの輪は広がった。

   小芝さんはホビーホースの手作りにも挑戦。祖母にもらった布きれを
   縫い合わせて、中に綿を詰め込んだ。出来栄えに納得はできなかったが、
   「すごくかわいく見えた」と振り返る。

   フェルトの布を縫い合わせ馬の頭部を製作中
   これまでに作った愛馬は約50頭。厩舎(きゅうしゃ)に見立てた
   自宅の壁一面にずらりと並んでいる。

   材料は100円ショップで購入し、1頭あたり600円ほど。
  1頭1頭、性格はさまざまだ。初めて作ったのはエンゼルという名のメス。
  プライドが高く、自分のことをかわいいと思っている。
  オスのコーチェラはおとなしく、優しい性格。

   小芝さんはこのイメージをもとにホビーホースを扱い、
  「指示を聞かずに、馬が反抗する時もある」と笑う。
  下級生に「本物じゃない」と言われたこともあるが、小芝さんは
  「好きなものを自分なりにアレンジして、自由に楽しむってすてきなこと」
  と胸を張る。「いい子だったね」と語りかける小芝さんと愛馬の間には、
  魅力的な「自分の世界」が広がっている。

  ホビーホース: フィンランド外務省によると、ホビーホースは
   2010年ごろから世界で注目を集め始めた同国発祥のスポーツ。
   近年はスウェーデンやイギリスなど欧州だけでなく、アメリカや
   オーストラリアなどでも少しずつ知名度が向上しているという。
 
   フィンランド国内では、年に一度「フィンランド・ホビーホース選手権」が
   開催されるなど若者を中心に人気を博しており、手作りのホビーホースを
   画像投稿アプリで見せ合うのもブームになっているという。

   フィンランド外務省がまとめたサイト「ホーム・オブ・ホビーホース」
  (https://www.thehobbyhorse.fi/ja/)では、作り方なども紹介されている。
 文・西川正志 写真・芹沢純生



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーホース (Hobby Horse)って?

2022-07-16 06:47:08 | 唄と踊り


昨日ご紹介した「K-popの競馬ダンス風」というのは、
上記の写真とは全く関係ありません。

あくまでもミュージカルの中で、極限状態にある人々が
素材としてのゴミの中から馬を創作して、気を紛らわそう!
という意図の馬を模索しています。

ネットを眺めていると、意外な情報がポンポンと出てきます。
上の写真の他にも、作り方や市販品まで含めて色々でした。

https://www.thehobbyhorse.fi/video/ride-us-hobbyhorse-stables/#video
上記サイトではフィンランド発祥の趣味の一つとして、
自然の中を走り回る少女たちや、競技ステップの練習風景など、
「本格的なスポーツ」として紹介されています。

以下は、その道具としてのスティックです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cats Land・ルクライア

2022-07-15 05:54:26 | 唄と踊り


表題は11/19(土)に大田芸術Festivalで発表予定の
ミュージカルの題名です。
テーマは「反戦そのもの」で正に<ウクライナへの応援歌>です。

大国の横暴を許したくない! ウクライナ国民を慰めたい!
自分の国及び民主主義は、自分たちで守らねばならない!!!

ミュージカルには向かない(?)テーマで燃えています。
でもま、素人集団なので、稚拙なものですが、頑張っています。

上演時間は出捌けを含めて20分しかないので、
<曲数も台詞も少なく、ダンスを多く>という構成です。
演出の牛頭先生はプロのダンサー・振り付け師ですから
どんな踊りが出てくるのか、ワクワクドキドキです。

先生にリクエストもできます。
私はジムで習ったK-popの競馬ダンス風にチャレンジしたくて、
仮想の馬創りに燃えています。

薄暗い地下の避難所で、気晴らしになるモノ・・・・・
<ゴミの中から材料を探して「戯れの馬」を作り、競馬ごっこ>

実際の戦争で苦しんでいる方々に対して、
平和ボケの日本人がこんなお遊びを考えていることは不謹慎か?
という葛藤もあります。
でも、戦争反対! 早く止めろ!!という思いを表現したいのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳の解毒」一生ボケない脳  本間良子・本間龍介 著   2021/8

2022-07-14 07:54:13 | 健康法


恥ずかしながら、この本を読んだ記憶があるのですが、
(= p.98以降の実技写真を眺めたことがある)
自分のブログの中で検索できないのです。

本間夫妻の本を山のように読んで、もう特筆すべきことが
なかったから書かなかったのかも?
でも、図書館に申し込んでいて、本が到着したので、
再度読んで、まとめておきたい部分を発見しました。

p.92 自覚し難い肉体ストレスについて

   ①身体を酷使することによる過度の疲労や痛み、外傷、
    病気、あるいは身体にしっくりこない違和感など

p.93 ②運動不足で筋肉が減り、ミトコンドリアの量と質が
    低下して体力が失われ、脳の働きが鈍る

    また筋肉から分泌される、炎症を抑える物質(マイオ
    サイトカイン)も減少し、リーキーガットやリーキー
    ブレインのリスクが高まる。


    さらに骨も弱くなると同時に、体幹を維持する力も衰え、
    中高年世代では転倒による骨折で寝たきりの状態や
    認知症の発症につながる危険性も大きくなる

「運動嫌いで、全然運動はしないけど、平気よ!」という友人がいます。
頻繁に疲れたり、風邪をひいたりしているので、「ヤバいんじゃ?」と
密かに心配していますが、本人は「似たような親戚が高齢になっても
超健康!」と豪語しているので、何も言えません。

70歳を超えると、ヒトは本当に聞く耳を持たなくなるようです。
私の場合は、視覚的に捉えてから、耳をダンボにして、近づきます。
例えばジムで、本当に元気そうで溌剌としている女性を見かけたら、
率直に「何をやって、そんなにお元気なの?」と伺います。

お互いに年齢をあかし、「やっぱりねぇ~~~」と、頷き合う。
トシより若く見える人は、熱中することがあって、懸命に努力し、
素敵な指導者を見つけて、効率的に運動しているようです。

「ストレスにならない程度(過度でなく)に、適度に運動し、
筋肉の凝りをほぐしたり、癒すことを忘れない。」
例外はあるでしょうが、上記が王道だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ体操の怪  その2 なぜ高齢者を入れないの?

2022-07-12 05:51:15 | いまどきの世情


雨の日はラジオ体操に行かず、家でテレビ体操をします。
長年、お手本が「時代遅れのウエアで統一された女性ばかり」
なのが不満の種でした。

今年になって、やっと改善されて、男性が混じりました。
1/28のブログにその時の感想を書いています。
その時から半年を経て、女性のウエアが変化しました。

今風の男性のウエアが許されるなら、女性も今風にしたい!
という声があがったのでしょう。ダサい白ソックスを止めて、
タイツと短パンの組み合わせが増えました。良いことです!

この5人の男女の中に高齢者が一人ずつ入れば、私は更に満足です。
現在のメンバーでは屈強過ぎて高齢者は真似できないと思うので、
70代の男女を入れ、身体が硬いなりの体操をして欲しいのです。

というのも、私が朝のラジオ体操で見る限り、
「せっかく10分間、体操をしている筈なのに、もったいない」人が
少なからず居るからです。

宵っ張りでなく、早起きして、
「ラジオ体操仲間と談笑し、体操する」という習慣は素晴らしいし、
それだけでもイイか・・・・・とは思うのですが、、、、

せっかく体操するなら、もう少し筋肉や関節を効果的に動かし、
筋肉増強・血流改善・姿勢をよくする方法があるのに・・・・・
と思うのです。

私自身は、多摩川台公園の仲間10人弱に、
ラジオ体操の前に5分くらい、後に10~20分ほど無料指導をして
参加者の<痛みの改善><柔軟性の改善><姿勢の改善>具合を
観察し、勉強させてもらっています。

力を使う「起点と終点」を意識すれば、少し前屈するだけでも
しっかりふくらはぎや膝裏を伸ばせるし、体側でも首でも、
楽しく伸ばせます。

私のターゲットは、「実際に毎朝お会いする中高年女性仲間」なので
必要と思われること・喜ばれることなどがハッキリしています。

NHKのテレビ体視聴者は子供を含む(?)老若男女でしょうから
ターゲットを絞り難いのだとは思います。
でも、早朝は高齢者が多そうですから、日によって変えるとか、
たまに「体が硬い方は」という表現を使うとかすればイイのにな・・・・・
もったいない!と思うこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し野菜のSweets

2022-07-11 05:20:01 | 健康料理


7/9にアップした「みつ豆」に質問がきたので説明します。
我が家の蒸し器は象印煮込み自慢<圧力IH鍋>です。
容量が小さく、3重構造の蓋が複雑なのが難点。

本当はホットクックを買いたいのですが、
一昨年購入したヘルシオオーブンを使いこなせていないので
夫が怖い顔をしています。
いずれにしても、あるモノを活用せねばなりません。

内鍋の底に150㏄の水を入れ、カゴをセット。
取説には「野菜を一口大に切って」とありますが、容量が減るので
私は大きいままギューギューに詰め込み、(上の写真)
圧力調理で20分。カボチャもサツマイモも柔らかくなります。

この程度の分量なら3~4日で食べてしまうので、
冷凍はせず、冷蔵庫へ。
スプーンですくいとるような感じで適宜、カップに入れ、
冷凍してある豆を混ぜ込みます。アーモンドは生を買ってきて
300gぐらいずつオーブンで焼いておいて、食べる時に刻みます。

下の写真は、先日の山行で余った<安価なアンパン>のスライスもプラス。
山行時の昼食は夫が冷凍おにぎりとアンパン・トマト等を用意します。
添加物は少し心配ですが、結構餡がビッシリ詰まっているので、
余りは冷凍しておいて、たまにスライスして甘味として利用します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする