今日は旭区希望が丘にお伺いして来ました。
ホームページからのご依頼です。
ありがとうございます。^^
現在光で地デジを御覧になっていますが、アンテナへの切り替えということでご依頼いただきました。
到着後、詳しい打ち合わせの前に受信チェックから始めます。
偶然ですが、隣のお宅のアンテナは2年近く前に私が立てたアンテナでした。^^
雨の日に施工したんですが、確か滑りにくい屋根だったと記憶しています。
電波状況は問題なく、58~62dBμ・エラーフリーです。
サイドベースでも大丈夫ですが、今回は屋根の上に立てることに。
ブースターは既に設置済みのものを使用します。
釘をステンのコースレッドに変え、コーキングはこんな風に塗っておきます。
四方から支線を集めて・・・・
いつもは屋根馬から固定するんですが、今回は先に上段から張って見ました。
手順は人それぞれなんですが、私は上段から決めていったほうがやりやすいと感じています。
ちなみに後方に見えるUVBSのアンテナが、以前立てたアンテナです。
支線が緩んだ気配も無く一安心です。^^
最後にフレッツ光のONUからの線を外し、繋ぎ変えたあと既存のブースターを調整して完了です。
エラーフリー,C/N28dBの安定受信となりました。
ご依頼ありがとうございました。^^
元々フジとTBSが厳しかったのですが、フジがさらに悪くなってしまったようです。。。><
テレビ端子で確認したところ、映っているのが不思議なくらいの値になってしまっています。
最悪全部やり直すつもりで作業を始めました。
前回の施工時はあいにくの天気でしたが、今日は天気に恵まれました。^^
この状態で向きを変えても一向に良くならないので、一度撤去しようかと思ったのですが・・・
ふと来月から運用が始まる鶴川中継局を思い出しました。
もしかしたらもう電波が出始めているかな・・・?
物理チャンネルを調べてこなかったので、向きを鶴川局のほうに向けて13CHから一つずつ調べてみたところ・・・
13・15・18・34・36・39・41・43・44の各チャンネルがエラーフリーで入ってきました。^^
18は鶴見から出ているTVKですが、C/N30dB~と安定しています。^^
電圧はそれほど高くはありませんでしたが、まだ試験放送だと思うので今後はもう少し強くなるかと思います。
今のままでも十分安定しているので、もう受信障害は起こらないでしょう。^^
一つだけ心配なのは、元々設置されていたブースターがあるのですが、今後電波が強くなったら定格出力を超える恐れがあること。
それについてはご説明してあるので、もし調整が必要になったらもう一度お伺いする予定です。
鶴川中継局が本格運用になったら、この近くのお客様のところで再挑戦してみたいと思います。^^
帰宅後は、来週の工事で使う予定の道具を作っていました。
傾斜がきつい屋根に上るために作ってみましたが、思いつきで作ったので役に立つかどうかは不明です。^^
使ったらまた写真を載せたいと思いますが・・・・
かなり怖い思いをしそうです。。。。。。。><
今日は見積もりを済ませた後、多摩市にお伺いして来ました。
先日施工させていただいたお客様と同じ職場とのことで、ご紹介頂きホームページからご依頼いただきました。
ありがとうございます。^^
こちらはCATVにBSを混合する内容で、既存の設備を確認した後に作業にかからせていただきました。
玄関上に挟み込み金具でBSを取り付けます。
風が強いので、念のため梯子が倒れないようにバンドを張っておきました。
CATVとはブースターで混合します。
後は天井裏にあったCATV用のブースターを外し、電源部を取り付け。
地上波のレベルを事前に測っておいた数値にあわせるよう調整します。
BSのレベルもチェックして完了です・・・・・・が。><
もともと付いていたCATVのブースター・・・
よく見たらBS対応のモデルでした。><
清算を済ませていただいた後でしたが、お客様にお詫びしてブースターはつけ直しです。
ちゃんと見なきゃ駄目じゃん・・・と、自分に突っ込みを入れつつ作業したのはいうまでもありません。。。。><
最後にもう一度レベルをチェックして、測定表を書き直して完了となりました。
自分の確認不足のせいで、もう少しでお客様にご迷惑をかけてしまうところでした。
気が付いてよかったです。
ご依頼ありがとうございました。^^
今日はリフォーム屋さんのご依頼で、港南区上永谷にお伺いしてきました。
いつもありがとうございます。^^
既存のアンテナを撤去して、地デジのアンテナ工事です。
アンテナ直下で53dBμ前後ですが、エラーフリーです。^^
先日下見をした際に、地デジの電波がどれ位弱くなるか調べてあり、30dBほど弱くなるためブースターは必須です。
屋内配線は5C2Vで、念のため3分配器を交換しておきました。
下見に時間をかけ、見積もり通りの施工でしたので、アンテナ工事と分配器交換まで済ませて約1時間。
テレビ端子を1箇所変え、お茶をいただきながらテレビとレコーダーの設定まで済ませてもトータルで2時間くらいでした。^^
下見をしていなかったら、測定と工事だけで3時間以上はかかっていたと思います。
ご依頼ありがとうございました。^^
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
こちらは湘南平方向にマンションが立っていて、受信は厳しいかな?・・・という予感を持ちながらの訪問です。
サイドベースをご希望でしたが、CATVは解約する予定ということで、地デジの受信できることが最優先での作業です。
まずはどの辺が目立たないかを考え、アンテナを持って測定にかかります。
当初は電波が遮断されているかと思っていましたが・・・・
このエリアにしては多少弱いものの、エラーフリーで受信OKです。^^
予想はうれしい方向で外れました。^^
ただ目立たない+受信できる位置だと、ベランダの端っこしかなさそうですが。。。
その位置だとかなり邪魔者になってしまいそうでしたので、打ち合わせの結果通常の屋根上設置にすることになりました。
まずはマストのみで立ててしまいます。
少し短くしてあるので、先にアンテナも付けてしまうと頭にぶつかってしまうんです。。。。
アンテナはU14TMH。 なるべく小さくして存在感を減らしたかったので。
地デジとBSを混合して様子を見ましたが、テレビ端子まで20dB以上弱くなっていました。
地デジのみなら既設のCATVブースターを再使用できそうでしたが、BSも取り付けたのでUBSブースターに交換させていただきました。
湘南平はマンションで遮断されていましたが、少し左よりの隙間から良質な電波が受信できました。^^
テレビ端子で64dBμ,エラーフリー,C/N30~で安定受信です。^^
このほかテレビ3台とレコーダーの接続とチャンネル設定。
各テレビで視聴チェックを済ませて完了となりました。
ご依頼ありがとうございました。^^
ホームページからのご依頼ありがとうございます。^^
遠方の場合、もしも受信障害などがおきた時等に、迅速にお伺いできないかもしれないのですが・・・
お問い合わせの際、その辺の事情をご理解頂けてお伺いとなりました。
ありがとうございます。^^
こちらは地デジ、アナログ、BSをご希望で、アナログのNHKが映りが悪いとのことです。
作業に入る前に確認すると、確かに1と3が映像になっていません・・・
入力も民放に比べて10dB以上低いので、電波障害も疑いつつ屋根上で測定して見ます。
初めての土地なので、「この辺はこうかも」といった勘が働きません。。。。><
幸い先日の雪は残っていないようなので、いそいそと梯子を上りました・・・・・が!
あらららら・・・・・
北側と西側にはちゃんと残っていました。。。><
しかも苔とコラボっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見なかったことにしてとりあえずは測定から。^^
地デジは問題なくOKです。 良かった・・・
アナログもアンテナ直下ではそれなりに入力していました。
1と3が60dBμ台で民放が70dBμ台。
端子までの減衰が大きいのが、映りが悪い一番の原因のようです。
VHFで20dB以上減衰するので、おそらく地デジとBSはもっと厳しいかと。
ブースターが必要になる可能性が高いとご説明して、作業にかかります。
あの滑り台に無防備で挑戦するほどの勇気は湧いて来ないので、ロープを張って安全に挑戦します。^^
金具を腰につけ、恐る恐る作業を進めた結果・・・
時間はかかったものの、まずはアナログが立ちました。
続けて地デジも決まりました。^^
とりあえずこの状態で仮に繋ぎ、リビングで映りをチェックしてみます。
アナログのNHKは、白黒からカラーにはなりましたが。。。
やはり画像にはなっていません。。。
地デジも35dBμ以下になっているので、ブースターが必要ですね。
BSアンテナとVUBSブースターを取り付け、引き込み線も交換して完了です。
アナログの1・3も多少の障害はあるものの映るようになりました。^^
また民放とのレベル差は、ブースターで解消させてあります。
地デジは東京タワー波はもとより、TVKと千葉テレビまで映ってくれました。。。
初めての土地は刺激がありますね。^^
時間がかかってしまいましたが、安定受信にて完了しました。
良い結果が出ると、遠くまで来た甲斐があります。
ご依頼ありがとうございました。^^
これといって書くこともないので、この前作った同軸のスタンドの写真でもと・・・。
物置の棚を作った時に余った2×4材で作りました。
一番下はH型に組んであります。
高さは50センチ。
大体の長さで切って、後から現物合わせでカットしました。
縦の柱はビス止めだと強度が出ないので、切込みを入れて嵌め込んであります。
32ミリの穴を開けて、同じ外形のE31管を通しました。
穴の芯が微妙にずれているので、抜け止めがなくても簡単には抜けないです。^^
上のパイプに通してあるリングは・・・意味があるのかないのかよく分からないです。^^
これを作ったのは、合計80mの架線工事をするためだったんですが。。。
使わずにこのまま在庫することになりました。><
今日は午後から仕事だったので、午前中に雪に備えてタイヤ交換でも・・・・と。
明日は配線工事がメインなので、雪が降ってもたどり着けさえすればなんとかなりそうなので。^^
以前E24キャラバンで使っていたセットで、15インチホイールなので当然ハイエースでも使えるとばっかり思っていましたが・・・・
ブレーキキャリパーに干渉して履けませんでした。><
珍しいタイヤなので履きたかったんですが。
スノーダンサーという、細い合成樹脂の束が仕込まれている、スキッドレスタイヤです。
別のホイールに組み替えようかとも思ったんですが、試しにスペーサーでも挟んでみようかと。
スペーサーは仕事の帰りに調達することにして、まずは青葉区たちばな台へ。
こちらはフレッツテレビに対応するための分配工事です。
ホームページからご依頼いただきありがとうございます。^^
現在アンテナ直下で分配されている2階の部屋に、ONUを置くところから新規に配線しました。
車がすぐ近くに停められたので、車の屋根に乗って作業できました。^^
作業していると・・・・
斜め前のお宅に電波測定車が登場しました。
こうやって測定してるんですね~
はじめて見ました。^^
道路と屋根上とで、同じ電波状況なのかが気になるところです。^^
さて無事作業を終え、帰りにホイールのスペーサーを手に入れて、雨の中再度タイヤ交換。
スペーサーを挟んで・・・・
・・・・・も駄目でした。><
二十代の頃なら迷わずキャリパーを削っていたんですが・・・
さすがにこの歳でそんな決断は出来ません。><
明日雪が積もっていたら・・・どうしよう。。。