昨日の工事分です。
フレッツを導入するとの事で、ONUを置く所への電源工事とアンテナ線の配線工事です。
こちらもホームページからご依頼いただきました。 有難うございます。^^
なるべく外回ししたくないとの事ですので、仕事場は主に天井裏になります・・・

奥のほうまで這いずっていくこと4回。><
新たに分配しなおして、ついでにPCを置く部屋にランケーブルも流しておきました。

天井裏で体を起こそうとすると、屋根から突き出ている釘に背中を攻撃されます。><
微妙な体勢で作業をした甲斐あって、ONUの所は隠蔽配線できました。^^

壁から出ているのは、ランケーブルとアンテナからの入力線、それと今回取り付けた分配器にいく出力線。
アンテナからの入力線は、光が導入されるまでのつなぎ用に引いておきました。
2階の壁端子まではごく一部の露出で配線できたんですが、この建物には壁の隙間が全くなく・・・
1階のリビングまでは既存の同軸を再使用しました。
減衰はそれ程大きくなかったので、問題は無いでしょう。^^
作業時間は5時間半・・・
そのうちの3分の1の時間は、悩んでいたような気がしますが、なんとかお客様のご希望に沿った形で完了できてほっとしました。^^
ご依頼頂き有難うございました。^^
フレッツを導入するとの事で、ONUを置く所への電源工事とアンテナ線の配線工事です。
こちらもホームページからご依頼いただきました。 有難うございます。^^
なるべく外回ししたくないとの事ですので、仕事場は主に天井裏になります・・・

奥のほうまで這いずっていくこと4回。><
新たに分配しなおして、ついでにPCを置く部屋にランケーブルも流しておきました。

天井裏で体を起こそうとすると、屋根から突き出ている釘に背中を攻撃されます。><
微妙な体勢で作業をした甲斐あって、ONUの所は隠蔽配線できました。^^

壁から出ているのは、ランケーブルとアンテナからの入力線、それと今回取り付けた分配器にいく出力線。
アンテナからの入力線は、光が導入されるまでのつなぎ用に引いておきました。
2階の壁端子まではごく一部の露出で配線できたんですが、この建物には壁の隙間が全くなく・・・
1階のリビングまでは既存の同軸を再使用しました。
減衰はそれ程大きくなかったので、問題は無いでしょう。^^
作業時間は5時間半・・・
そのうちの3分の1の時間は、悩んでいたような気がしますが、なんとかお客様のご希望に沿った形で完了できてほっとしました。^^
ご依頼頂き有難うございました。^^