goo blog サービス終了のお知らせ 

家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

アマチュア無線のアンテナ

2015-04-28 20:13:16 | アンテナ工事

先日アンテナ工事をさせて頂いたお客様より、無線用のアンテナの設置をご依頼頂き
お伺いしてきました。

 

再度のご依頼有り難うございます。^^

 

先日は雨が降っている中で工事しましたが、今日は快晴で気持ちよいお天気です。

 

まずは前回設置したAMループアンテナの調整をします。 

 

ループアンテナはローテーターで回転させるのですが、ただ回すだけだと思っていました。。。
勉強不足で申し訳ありません。。

調整機で北と設定したときに、きちんと北を向くように固定しなおしました。

(北または南で合わせたとき、輪っかが東西に向くように )

 

ついでに各部の点検をして、今回の本題に取り掛かります。

 

これが今回取り付けるアンテナとチューナ部です。

無線アンテナの知識がないので、カテゴリーは良くわかりません。。。

 

壁面に取り付けるのですが、金具の突き出しがちょっと足りなくて雨樋に干渉します。。。

あと6ミリ突き出してくれればよかったのですが。

 

なのでマストを曲げて対処します。

手袋はマストを持って宅内を移動する際に、床などを傷つけないようにするための養生です。^^

ハイヒッキーでちょっとだけ曲げて・・・

 

無事に雨樋をクリアしました。^^

 

こんな感じでマストが決まりました。

ここから今までとは違うアンテナ工事となります。

 

まずはアンテナのベース金具を取り付けて・・・

 

チューナーに繋ぐアンテナ線をちょうど良い長さでつくり・・・

 

すぐ下にチューナー部を付けてアンテナ線をつなぎます。

U字ボルトで取り付けますが、プラスティックが相手なのでステンレスの板で補強しましたが、
多少の変形は避けられないようです。

できるだけ締めこみましたが、万が一プラスティックが割れたりしたら落下の危険性があるので・・・

 

落下防止のワイヤーも仕込んでおきましたので、少なくとも落ちてしまうことは無いでしょう。

 

こんな感じにアンテナが完成して・・・

 

お部屋まで配管されているので、それを使って通線して完了となりました。

 

テレビ用のアンテナとは勝手が違うので時間がかかりましたが、いろいろ勉強になって楽しかったです。^^

 

ご依頼有り難うございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« UHFアンテナ+BS/CSアンテナセ... | トップ | 世田谷区成城にて 浴室テレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (radio ojisan)
2015-04-29 10:10:54
先日に引き続き、施工ありがとうございました。いつも勝手が違うアンテナの依頼で申し訳ありません。

きれいにアンテナが立ち上がって、とても満足しております。雨樋クリアなど、細かな配慮も助かりました。

重ねてお礼申し上げます。
返信する
ご依頼主様 (キツカワ)
2015-04-29 21:36:44
こちらこそいつもご依頼頂き有り難うございます。
またなにかお役に立てるようなことがありましたらご相談頂ければ幸いです、

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンテナ工事」カテゴリの最新記事